S2000でバカになれ! -28ページ目

広東めーん

みなさんコンニチワ´ω`)ノ
最近体調が良さげです。暖かくなってきたからかな?

さて、先日は、、、
西華、広東麺
ひっさしぶりに福島市三河北町にある「西華」さんへ~♪
広東麺¥700をいただきました( ^ω^)このお店独特の、甘~いあんかけ、肉厚な豚肉がたまりません♪美味しくいただきました!

帰宅すると、
OGK多聞2
先日ポチッとしたブツがゴロゴロと届いてました^^

OGK多聞1
じゃーん!(´∀`*)おニューのジェットヘルです!
OGK KABUTO AVAND-2 TAMONです。
多聞恵美?さんプロデュース???どういうヒトだかわかりませんが、カラーリングがキレイなのでコレに決めました♪
立体的なプリントとラメ入りでキラキラしててカワイイ感じですね~。これでカブツーが快適になること間違いなし。


さてさて。明日は、気温も上がって天気がヤバいぐらいにイイらしいですね。
朝からビッグバイクでちょっと南へ足を伸ばしてみるかなぁ~♪

まっぷる

みなさんコンニチワ´ω`)ノ
天気イイっすね~♪ポカポカ暖かいっす~。

そりゃぁ~、
タンデム
女の子乗せて、タンデムしますよねぇ~( ^ω^)
(ワタシは出来ません。。。初心者ですから(´・ω・`))

”TMAX”というロゴが見えたのでググってみると・・・
ヤマハ TMAX530。えっ?Σ(゚Д゚)!!これ530ccもあるの?
うむむむ。バイクは見かけじゃ判断つきません(;´Д`)

ツーリングマップル2014
本屋さんへ行って、ツーリングマップル東北2014年版を購入しました(´∀`*)

おすすめ道路とか色分けされててイイですねぇ~コレ。
帰ってじっくり読もうと思います。

予報のうそつきぃぃ〜

みなさんこんにちわ(^^)
週末のカブツーでの筋肉痛がまだ残ってますです、はい。
さて、きのう日曜日は午後から天候が良くなるとの事でNinjaを引っ張り出してお昼ちょい前ぐらいに出発!

行き先は北!(←アバウトすぎ

走るとすぐ雨がポツポツとフロントスクリーンに(汗
まぁ、すぐ止むでしょうとグングン進みます。
国道4号を走っては芸がないので、伊達市の国道349号、あぶくま川沿いに走ります。
それにしても雨が全然止まない、、、っというかむしろ強くなってる(T . T)道路はバシャバシャで水たまりもできてます。
こんな天気でバイクで走ってる人なんか、、、って思ってたら後ろから2つ明かりがユラユラと∑(゚Д゚)!
バイク2台が迫ってきます。先に行かせようとやや速度を緩めて走りましたが抜く気配がありません。まぁ道路幅も狭く路面もビタビタだったからかな。
3台でしばしランデブー♪
国道349号は隣に川があって景色はいいんですがすぐ横に岩壁があり道路幅も狭く路面も悪いので大きいバイクには向かないのかもですね(^^;;

photo:01


途中のコンビニで休憩。
まだ雨が降ってます(T . T)げんなり

photo:02


ぎゃー!後ろを見ると泥だらけ(ー ー;)
出発前はピカピカだったのにぃー。
でも不思議とカラダはあまり濡れてません。フルフェアリングの恩恵か?
上はライダースジャケットですが、下は普通にジーンズです(^^;;

さて、宮城県角田市に入り、角田駅近くの
photo:03


光華飯店さんに到着。
(場所がわかりづらく結構ウロウロしました)
駐車場を聞いたら店の前に停めていいよーとの事で番長どめw
しかし思った以上に傾斜がついててビビりまくり(´Д` )バックしちゃうと嫌なので1速に入れて停車しました。

photo:04


中はよくあるラーメン屋さん的な。元気のいい奥さん?が対応してくれます。地元の常連さんが多いのかラーメン食べ終わったら自分で下げて、テーブルまで拭いてる人までいます∑(゚Д゚)それはやり過ぎだろっ!

photo:05


お冷やはセルフ。
ぷっ!(^ 3^)このコップを見て吹きそうになりました。
コレってワンカップ大関のコップじゃ!?w

photo:06


(画像が反射してマズく見えますね。現物は美味しそうに見えます)
ほどなくしてラーメン¥550が来ました。黒いスープです!ニンニクが効いてますね~。郡山市にあった「じゅらく」を思い出します。
面は中太のストレートで弾力があり、歯ごたえがあります。今まで食べた事のない麺です。かなり好印象♪
支那ちくも味が染みてていいですね。かなりの量で550円!これはCP高いですょ奥さん!

帰りがけに、お店の店主から「あれはカワサキのバイクかい!?」とちょっとバイク談義を♪
「300ccぐらいかい??」、、、( ̄▽ ̄)へっ??
店員の方も失笑してました。

そんな感じで見送りを受けて仙台方面へ~。ブォーン。
photo:07


きました!
ライダーズスタンド仙台南 2りんかんです♪
初来店!駐車場もバイク専用のものが広めにとってあり屋内駐車です(^^
店内に入ると、広い!!広すぎる!ジャケット、グローブ、ヘルメットの売り場がメチャメチャ量があっていい感じです。奥には中古車まで売ってる∑(゚Д゚)
あまりにも広すぎて何を買おうか決められず、何も買わずにトイレだけお借りしてあとにしました( ̄▽ ̄)

帰りは国道6号を通って相馬に抜けようとしましたがバイクがドロドロなのでそのまま国道4号で途中、また雨に打たれながら帰りました。

天気予報のバカやろ~ぉ!


photo:08


帰宅してソッコー洗車しました♪

本日の走行距離144km。
(全然走りたりません~)

朝あだち~カブツーリング♪

みなさまこんにちわ(*´∀`*)
昨日はバイク免許取って初めての大規模カブツーリングへ行ってきました!
いやぁ~カブツー、最高でした♪

はしゃぎすぎて、自宅に戻ると体力ゼロ(^^;
子供のようにガーガー寝ましたw

では激動の1日をプレイブァーック!!

早朝、着替えをして、ミスタードーナツをくわえながらカブのエンジンをかけ、いざ、出陣!
0322カブツー2
道の駅あだち、とうちゃく。
KOBさん、JUNz06さんがいましたょ(^^♪
ちょこっとだけでしたがダベり~。で、なんとJUNz06さんがカブに興味津々のご様子^^
こりゃ~カブ菌にヤラれましたなw
小型二輪免許であれば教習所で1週間もあれば取れるみたいですよー!
あとは、KOBさんのみ!!ですね(^^;

っと、バイク話をしていると、ライダースジャケットを着た方から声をかけていただきました。
な、なんとっ!
0322カブツー1
CB750乗りのRC42さんでした!(^^♪ はじめまして~ですね!
漆黒のモリワキマフラーがステキですね~♪ ゆっくりとお話したかったのですが、待ち合わせに間に合わなくなってしまうのでひと足先においとまさせていただきました。
みなさま、すみませんです(´;ω;`)

で、全開で待ち合わせ場所まで~!シュトトトト~♪
0322カブツー3
ちょっと遅刻?してしまいましたが、なんとか合流!
yoshidonさんと、今日がお初の”しおじぃさん”と共に集合場所まで向かいます。

0322カブツー5
集合場所である道の駅さくらの郷に到着!
しおじぃさんの125ccの通称”最強カブ”をまじまじと見させていただきました。

0322カブツー4
Σ(゚д゚;)ぬお~~!!最強というだけあります。なんとメーターは160kmまで刻んであります(汗 どんだけ速いんでしょう!

0322カブツー6
見慣れないバイクは、masadonさんのシャリーというバイク。聞いたことないのですが、昔はカブと同じくらい有名だったらしいです。すごい爆音でイイ味出してました♪

0322カブツー7
次々とカブが参集します。こちらはイットウさんのカブ。渋すぎます!!かなりレトロでカッコイイ!

0322カブツー8
そんなこんなで総勢11台のカブが集まりました~(*´∀`*)
(この時点ではまだgyuさんが迷子になっておられるようで10名ですw)
お初の方があまりにも多すぎて、顔と名前が一致しませんっ!!皆さんスミマセンm(_ _)m
しばらくダベってから、隊列組んで出発です!

0322カブツー9
ちょっと走り出すと、トラブル発生Σ(゚д゚;)!!
メンバーのひとりのカブがパンクだそうです!
C90改さんがチューブを持参していたらしく、すぐ救助に向かわれました。すごいです・・・チューブ持参っていうところが・・・プロですね(^^;

先発隊は、迷子になってるgyuさんと合流するためにひと足先に出発です。
0322カブツー10
無事、合流!
そのまま船引のコンビニで待機。gyuさん、ごちそうさまでした(*´∀`*)
その後、全員が合流し、出発。

国道399号線?の峠を通って、いわき方面へ抜ける予定です。
途中のアップダウン、ワインディングが凄すぎです!!
思わず、道の外にコースアウトしかけましたょΣ(゚д゚;)。ワインディングがすごいのか、風が強いのか、わかりませんが終始、ワタシは自分のカブの左ミラーの緩みと格闘してました(´;ω;`)
振動で緩んだんでしょうか?ミラーを押さえながら走ってました…。
(反省。ツーリングの時は、何本か工具を持っていきたいと思います)

0322カブツー11
峠の山頂あたりで休憩。

0322カブツー12
四倉の前のスタンドでほとんどのカブが給油で大賑わい!
これだけいても総給油リッター数って微々たるもんなんでしょうね~。
あれだけガンガン走って給油代412円。エコだなぁ(*´∀`*)

0322カブツー13
おほぉ~海が近いぞ~♪ワクワク♪

0322カブツー18
道の駅よつくら港、とうちゃく!

0322カブツー14
これだけカブが揃うと見物客が集まります^^;

0322カブツー15
お昼は道の駅で、海鮮丼¥1,000をいただきました(#^.^#)ごちそうさまでした♪

0322カブツー16
食後は道の駅でお買い物~。
けっこう賑わってますね。

0322カブツー17
カミさんへの献上品を買いました!
いわき名物”おなはま しっとりバウム”¥480です(^^♪
(皆さんのマネしましたw)

0322カブツー20
さて、帰路はまた違ったルートで帰るようです。海岸線を南へ~♪気持ちイイっす~♪

0322カブツー19
海だぁぁ~~~~!!っと騒ぎたかったんですが、初対面の方も多いのでヤメときました(^^ゞ

0322カブツー21
マリンタワー到着!みんな記念撮影(´▽`)

0322カブツー22
いわきは暖かいです♪中通りも早くこんな陽気になるといいですね~。

0322カブツー23
国道49号沿いのコンビニで休憩。
で、私のカブなんですが、2002年式、7万キロ走ってる割には、エンジンが調子良すぎる・・・というかエンジン周りがキレイ過ぎると皆さんから言われ「コレ、たぶん載せ換えてるよ~」との結論に(^^; 調子がイイので、”アタリ”車を選んだかな~っとちょっと嬉しい気持ちに^^
この調子が維持できるように1,000キロ毎ぐらいにエンジンオイル等交換していきたいと思います。

0322カブツー24
途中、小野町経由で仙台屋食堂に寄ります。・・・が、やはりお店は既に閉まってました。
カブに乗りながら店員さんと交渉してる姿に思わず爆笑してしまいましたw

0322カブツー25
そんなこんなで無事、スタート地点のさくらの郷まで戻ってきました。

0322カブツー26
店内で皆さんと甘酒を飲みました(^^)¥200なり。甘い甘酒に、しょっぱい漬物が合いますね~。
今後のカブツーの行き先について話し合われてました。「やっぱり男鹿でしょう!」「いや佐渡がイイな!」。私からすると・・・男鹿?佐渡?それってカブで行く距離ではないような(^^;
皆さんの感覚・・・凄すぎますw(←いや、イイ意味で、ですよ^^

そんなこんなで楽しくカブツーリングを終えることができました!
皆さん気さくな方たちばかりで初対面のワタシにも優しくしていただき本当にありがとうございましたm(_ _)m おかげさまでカブを思いっきり楽しむ事ができました(^^)
また機会がありましたらご一緒させてください(´▽`)ノ


0322カブツー27
帰りの途中で、カブ購入したバイク屋さんへ。
まだ貰ってなかった、自賠責のシールをピタッと貼り付けてもらいました(^^)これで公道を堂々と走れるw
コーヒーをいただきカブツーについて色々と話しました。
私のカブの素性について聞きましたがオークションで落としたものなのでわからないそうです。

0322カブツー28
帰宅すると、一気に心地よい疲労が(゚∀゚)
お湯を沸かして早々に入りました。全身が痛いです。これはかなりの運動量ですね^^;
お風呂の中で今日の思い出を振り返ります。いやぁ~メッチャ楽しかった♪ひとり風呂場でニヤけてました(←あぶないオッサンですね。

いままで愛用してきたイエローのヘルメットですが、形状の問題なのか走行風が目に当たり、痛かったのでカブ用のヘルメットを新調しようと思います。
増税前、在庫もあるようなので新しいのをネットでポチッとしてしまいました(#^.^#)楽しみ

本日の走行距離・・・なんと!!
300kmジャスト!!(;゚Д゚)
ついに300のおうだいにのった!

じょせん。

みなさんこんにちわ(^^)
今日は天気が不安定ですね。
雨降ったかと思えば晴れたり。

photo:01


自宅は除染の真っ最中。
除染してくれるのは嬉しいんですが、
photo:02


ひとのバイクを、
photo:03


汚していくのは、
いかがなものか(-_-#)

今日もウマかった。

みなさまこんにちわ´ω`)
ポカポカ陽気で過ごしやすい天気ですネ♪
(花粉症の方は大変そうですね・・・)

本日は、
0319櫻喜1
4月より人事異動で離ればなれになってしまう上司を連れて、郡山市大槻町にある「櫻喜」に行ってきました( ^ω^)久々だぁ

0319櫻喜2
スワンラーメンと散々迷った挙げ句、「海鮮やきそば」¥850を選びました^^
プリプリのエビに、きくらげ、ホタテ、シャキシャキの野菜たっぷり♪
絶妙な塩加減のあんかけ~♪
美味しくいただきました(*´ω`*)ごちそうさまでした。


さて、バイク情報サイトを見ていたら、
今年の夏から二輪ETC導入で1万5千円の購入助成金がもらえる制度が開始されるみたいですね( ^ω^)b
でも対象5万台って、アッという間になくならないのかな・・・。

F1オーストラリアGP

こんばんわ(^^)ノ
photo:01


はじまりましたね!F1 2014シーズン開幕*\(^o^)/*

極力、ネットに繋がずに(←結果が見えちゃうから(^^;;
本日、帰宅後に観戦♪

いやぁ~~。。。

○可夢偉、本気のストレートをありがとう
○ダニエル、やっちまったなorz
○ヤンの息子、バルテリ、イイ走りしてたなぁ

そして、セーフティカーと遜色ないV6ターボエンジンによるエギゾースト音。。。な、慣れるよね!?
この音に慣れるよね!?(←誰にいってるw

暖かな日。

みなさまコンニチワ´ω`)ノ
もちろん仕事ちうです。

暖かな日バイク
ギャーーーー!!
こんな暖かい日にバイクに乗れるなんて羨ましすぎるーーー!!

いいなぁ(´・ω・`)

朝あだち〜プチソロツー

みなさんこんにちわ(^^)
今朝もイイ天気でしたね~。
早起きして、道の駅安達まで~Ninjaで出撃。ブォン!
photo:01


見たことのないオフ車が!
すだやんさんのWR250Rでした(^.^)
これから山に入るようです。

photo:02


すさまじいブロックタイヤです∑(゚Д゚)‼︎

photo:03


ダベっていると、POLO GTIが~!ゾルゲさんでした(^-^)
しばらくダベりしましたょ♪

その後、解散。
さて、これからどーしましょ。天気予報ではお昼までは良いみたいなので、このまま帰るのはもったいない(´Д` )

photo:04


とりあえず裏道通って南に向かいますか~♪
慣らし中なのでできるだけクネクネ道を通って1速~6速をまんべんなく使うようにしてます。
ゾルゲさんに教わったとおり内股にしてグリップさせると、、、ニーグリップがラクです♪

photo:05


三春の歴史資料館前でトイレ休憩(^^;;
ちょっとずつですがシフトダウン操作に慣れてきました!

photo:06


三春滝桜とうちゃく♪
あれ?この風景どっかで、、、yoshidonさんが昨日来た所ですね(^^;;

そのまま須賀川方面へ足を伸ばし~
photo:07


福島空港とうちゃく。
しばし空を眺めてボーッと。この何もない青い空に癒されます。

駐車場も広いので定常円旋回の練習をちょこっと。
1速にして、発進。アクセルを3000回転ぐらいまで回して一定に。リアブレーキを強めに掛けてそのまま車体を倒しこみます。徐々に円を小さくできるように、、、したいんですが、怖い(´Д` )
ある一定以上倒すと怖いなぁ~(ToT)
クラッチレバーには触れてないのでアクセル一定にしてればそうそう倒れるはずは無いんですが。。。

帰りは国道4号で戻ります。
さすが大型。クルマの流れをリードできますね。天気がいいので覆面クラウン、レガシーの餌食になってるクルマがあちらこちらに(ー ー;)

福島市内に入るとフロントスクリーンに水滴がポツポツと。
やば!時刻を見ると12時前。予報どおり雨が降ってきましたー(´・_・`)
本降りになる前になんとか帰宅( ̄▽ ̄)

本日の慣らし、165km。

ビッグバイクdeラーメン

みなさまコンニチワ(^-^)
本日はカミさん、娘の行動に合わせ自宅待機の予定でしたがドタキャン。

天気も良くて、フリーな時間ができたら、、、
バイクに乗りたい!ってなるのは当然のことで( ̄▽ ̄)
ZRX1200乗りのKさんに突然の連絡を入れてお昼を食べに行ってきましたぁ。
Ninjaで出撃!

photo:01


Kさんと合流し国道4号を南下します。
バイクで信号待ち。1車線を2列で待ってる時ってなんかワクワクしますね♪なぜだろう~

photo:02


安達にあるラーメン本丸に行く予定でしたが変更!

photo:03


福島市松川、JR金谷川駅近くの「うから家から」さんへ(^^)
ちなみに初来店!

photo:04


チャーシュー麺¥950を注文。
部位が異なるチャーシューに、鶏ベースのスープ♪スープも深みがあって好みの味です。化学調味料は一切使ってないらしい。

photo:05


太縮れ麺。あまり太いのは得意ではないですがスープにあってますね~。美味しかったです。

お腹がいっぱいになり、お店を出ようとしたとき事件が起こりそうになりました(T . T)ここのお店、、、駐車場が砂利で入り口付近が急勾配(´Д` )なんともバイク初心者泣かせのラーメン屋さんです。
車体を切り返して出ようとした時右いっぱいまでハンドル切って出ようとしたら車体がフラついて倒れかけました。必死で踏ん張って渾身のチカラを入れて車体を腕の力で起こします。なんとか持ちこたえました(°_°)冷や汗がドバドバ。

その後、会社の先輩が近くにいるとのことでお披露目に~。ブォン♪
photo:06


色々とダベり(^^)

photo:07


そのあとはヤマハへ~。

photo:08


ドリーム店へ~。
新発売のCB1100EXが置いてありました!

photo:09


帰宅後はカブを洗車してやりました(^.^)
磨こうかと思いましたがタイムオーバー、日没です(^^;;

カブも楽しいけど、ビッグバイクも楽しい~♪(o^^o)