朝あだち~カブツーリング♪
みなさまこんにちわ(*´∀`*)
昨日はバイク免許取って初めての大規模カブツーリングへ行ってきました!
いやぁ~カブツー、最高でした♪
はしゃぎすぎて、自宅に戻ると体力ゼロ(^^;
子供のようにガーガー寝ましたw
では激動の1日をプレイブァーック!!
早朝、着替えをして、ミスタードーナツをくわえながらカブのエンジンをかけ、いざ、出陣!

道の駅あだち、とうちゃく。
KOBさん、JUNz06さんがいましたょ(^^♪
ちょこっとだけでしたがダベり~。で、なんとJUNz06さんがカブに興味津々のご様子^^
こりゃ~カブ菌にヤラれましたなw
小型二輪免許であれば教習所で1週間もあれば取れるみたいですよー!
あとは、KOBさんのみ!!ですね(^^;
っと、バイク話をしていると、ライダースジャケットを着た方から声をかけていただきました。
な、なんとっ!

CB750乗りのRC42さんでした!(^^♪ はじめまして~ですね!
漆黒のモリワキマフラーがステキですね~♪ ゆっくりとお話したかったのですが、待ち合わせに間に合わなくなってしまうのでひと足先においとまさせていただきました。
みなさま、すみませんです(´;ω;`)
で、全開で待ち合わせ場所まで~!シュトトトト~♪

ちょっと遅刻?してしまいましたが、なんとか合流!
yoshidonさんと、今日がお初の”しおじぃさん”と共に集合場所まで向かいます。

集合場所である道の駅さくらの郷に到着!
しおじぃさんの125ccの通称”最強カブ”をまじまじと見させていただきました。

Σ(゚д゚;)ぬお~~!!最強というだけあります。なんとメーターは160kmまで刻んであります(汗 どんだけ速いんでしょう!

見慣れないバイクは、masadonさんのシャリーというバイク。聞いたことないのですが、昔はカブと同じくらい有名だったらしいです。すごい爆音でイイ味出してました♪

次々とカブが参集します。こちらはイットウさんのカブ。渋すぎます!!かなりレトロでカッコイイ!

そんなこんなで総勢11台のカブが集まりました~(*´∀`*)
(この時点ではまだgyuさんが迷子になっておられるようで10名ですw)
お初の方があまりにも多すぎて、顔と名前が一致しませんっ!!皆さんスミマセンm(_ _)m
しばらくダベってから、隊列組んで出発です!

ちょっと走り出すと、トラブル発生Σ(゚д゚;)!!
メンバーのひとりのカブがパンクだそうです!
C90改さんがチューブを持参していたらしく、すぐ救助に向かわれました。すごいです・・・チューブ持参っていうところが・・・プロですね(^^;
先発隊は、迷子になってるgyuさんと合流するためにひと足先に出発です。

無事、合流!
そのまま船引のコンビニで待機。gyuさん、ごちそうさまでした(*´∀`*)
その後、全員が合流し、出発。
国道399号線?の峠を通って、いわき方面へ抜ける予定です。
途中のアップダウン、ワインディングが凄すぎです!!
思わず、道の外にコースアウトしかけましたょΣ(゚д゚;)。ワインディングがすごいのか、風が強いのか、わかりませんが終始、ワタシは自分のカブの左ミラーの緩みと格闘してました(´;ω;`)
振動で緩んだんでしょうか?ミラーを押さえながら走ってました…。
(反省。ツーリングの時は、何本か工具を持っていきたいと思います)

峠の山頂あたりで休憩。

四倉の前のスタンドでほとんどのカブが給油で大賑わい!
これだけいても総給油リッター数って微々たるもんなんでしょうね~。
あれだけガンガン走って給油代412円。エコだなぁ(*´∀`*)

おほぉ~海が近いぞ~♪ワクワク♪

道の駅よつくら港、とうちゃく!

これだけカブが揃うと見物客が集まります^^;

お昼は道の駅で、海鮮丼¥1,000をいただきました(#^.^#)ごちそうさまでした♪

食後は道の駅でお買い物~。
けっこう賑わってますね。

カミさんへの献上品を買いました!
いわき名物”おなはま しっとりバウム”¥480です(^^♪
(皆さんのマネしましたw)

さて、帰路はまた違ったルートで帰るようです。海岸線を南へ~♪気持ちイイっす~♪

海だぁぁ~~~~!!っと騒ぎたかったんですが、初対面の方も多いのでヤメときました(^^ゞ

マリンタワー到着!みんな記念撮影(´▽`)

いわきは暖かいです♪中通りも早くこんな陽気になるといいですね~。

国道49号沿いのコンビニで休憩。
で、私のカブなんですが、2002年式、7万キロ走ってる割には、エンジンが調子良すぎる・・・というかエンジン周りがキレイ過ぎると皆さんから言われ「コレ、たぶん載せ換えてるよ~」との結論に(^^; 調子がイイので、”アタリ”車を選んだかな~っとちょっと嬉しい気持ちに^^
この調子が維持できるように1,000キロ毎ぐらいにエンジンオイル等交換していきたいと思います。

途中、小野町経由で仙台屋食堂に寄ります。・・・が、やはりお店は既に閉まってました。
カブに乗りながら店員さんと交渉してる姿に思わず爆笑してしまいましたw

そんなこんなで無事、スタート地点のさくらの郷まで戻ってきました。

店内で皆さんと甘酒を飲みました(^^)¥200なり。甘い甘酒に、しょっぱい漬物が合いますね~。
今後のカブツーの行き先について話し合われてました。「やっぱり男鹿でしょう!」「いや佐渡がイイな!」。私からすると・・・男鹿?佐渡?それってカブで行く距離ではないような(^^;
皆さんの感覚・・・凄すぎますw(←いや、イイ意味で、ですよ^^
そんなこんなで楽しくカブツーリングを終えることができました!
皆さん気さくな方たちばかりで初対面のワタシにも優しくしていただき本当にありがとうございましたm(_ _)m おかげさまでカブを思いっきり楽しむ事ができました(^^)
また機会がありましたらご一緒させてください(´▽`)ノ

帰りの途中で、カブ購入したバイク屋さんへ。
まだ貰ってなかった、自賠責のシールをピタッと貼り付けてもらいました(^^)これで公道を堂々と走れるw
コーヒーをいただきカブツーについて色々と話しました。
私のカブの素性について聞きましたがオークションで落としたものなのでわからないそうです。

帰宅すると、一気に心地よい疲労が(゚∀゚)
お湯を沸かして早々に入りました。全身が痛いです。これはかなりの運動量ですね^^;
お風呂の中で今日の思い出を振り返ります。いやぁ~メッチャ楽しかった♪ひとり風呂場でニヤけてました(←あぶないオッサンですね。
いままで愛用してきたイエローのヘルメットですが、形状の問題なのか走行風が目に当たり、痛かったのでカブ用のヘルメットを新調しようと思います。
増税前、在庫もあるようなので新しいのをネットでポチッとしてしまいました(#^.^#)楽しみ
本日の走行距離・・・なんと!!
300kmジャスト!!(;゚Д゚)
ついに300のおうだいにのった!
昨日はバイク免許取って初めての大規模カブツーリングへ行ってきました!
いやぁ~カブツー、最高でした♪
はしゃぎすぎて、自宅に戻ると体力ゼロ(^^;
子供のようにガーガー寝ましたw
では激動の1日をプレイブァーック!!
早朝、着替えをして、ミスタードーナツをくわえながらカブのエンジンをかけ、いざ、出陣!

道の駅あだち、とうちゃく。
KOBさん、JUNz06さんがいましたょ(^^♪
ちょこっとだけでしたがダベり~。で、なんとJUNz06さんがカブに興味津々のご様子^^
こりゃ~カブ菌にヤラれましたなw
小型二輪免許であれば教習所で1週間もあれば取れるみたいですよー!
あとは、KOBさんのみ!!ですね(^^;
っと、バイク話をしていると、ライダースジャケットを着た方から声をかけていただきました。
な、なんとっ!

CB750乗りのRC42さんでした!(^^♪ はじめまして~ですね!
漆黒のモリワキマフラーがステキですね~♪ ゆっくりとお話したかったのですが、待ち合わせに間に合わなくなってしまうのでひと足先においとまさせていただきました。
みなさま、すみませんです(´;ω;`)
で、全開で待ち合わせ場所まで~!シュトトトト~♪

ちょっと遅刻?してしまいましたが、なんとか合流!
yoshidonさんと、今日がお初の”しおじぃさん”と共に集合場所まで向かいます。

集合場所である道の駅さくらの郷に到着!
しおじぃさんの125ccの通称”最強カブ”をまじまじと見させていただきました。

Σ(゚д゚;)ぬお~~!!最強というだけあります。なんとメーターは160kmまで刻んであります(汗 どんだけ速いんでしょう!

見慣れないバイクは、masadonさんのシャリーというバイク。聞いたことないのですが、昔はカブと同じくらい有名だったらしいです。すごい爆音でイイ味出してました♪

次々とカブが参集します。こちらはイットウさんのカブ。渋すぎます!!かなりレトロでカッコイイ!

そんなこんなで総勢11台のカブが集まりました~(*´∀`*)
(この時点ではまだgyuさんが迷子になっておられるようで10名ですw)
お初の方があまりにも多すぎて、顔と名前が一致しませんっ!!皆さんスミマセンm(_ _)m
しばらくダベってから、隊列組んで出発です!

ちょっと走り出すと、トラブル発生Σ(゚д゚;)!!
メンバーのひとりのカブがパンクだそうです!
C90改さんがチューブを持参していたらしく、すぐ救助に向かわれました。すごいです・・・チューブ持参っていうところが・・・プロですね(^^;
先発隊は、迷子になってるgyuさんと合流するためにひと足先に出発です。

無事、合流!
そのまま船引のコンビニで待機。gyuさん、ごちそうさまでした(*´∀`*)
その後、全員が合流し、出発。
国道399号線?の峠を通って、いわき方面へ抜ける予定です。
途中のアップダウン、ワインディングが凄すぎです!!
思わず、道の外にコースアウトしかけましたょΣ(゚д゚;)。ワインディングがすごいのか、風が強いのか、わかりませんが終始、ワタシは自分のカブの左ミラーの緩みと格闘してました(´;ω;`)
振動で緩んだんでしょうか?ミラーを押さえながら走ってました…。
(反省。ツーリングの時は、何本か工具を持っていきたいと思います)

峠の山頂あたりで休憩。

四倉の前のスタンドでほとんどのカブが給油で大賑わい!
これだけいても総給油リッター数って微々たるもんなんでしょうね~。
あれだけガンガン走って給油代412円。エコだなぁ(*´∀`*)

おほぉ~海が近いぞ~♪ワクワク♪

道の駅よつくら港、とうちゃく!

これだけカブが揃うと見物客が集まります^^;

お昼は道の駅で、海鮮丼¥1,000をいただきました(#^.^#)ごちそうさまでした♪

食後は道の駅でお買い物~。
けっこう賑わってますね。

カミさんへの献上品を買いました!
いわき名物”おなはま しっとりバウム”¥480です(^^♪
(皆さんのマネしましたw)

さて、帰路はまた違ったルートで帰るようです。海岸線を南へ~♪気持ちイイっす~♪

海だぁぁ~~~~!!っと騒ぎたかったんですが、初対面の方も多いのでヤメときました(^^ゞ

マリンタワー到着!みんな記念撮影(´▽`)

いわきは暖かいです♪中通りも早くこんな陽気になるといいですね~。

国道49号沿いのコンビニで休憩。
で、私のカブなんですが、2002年式、7万キロ走ってる割には、エンジンが調子良すぎる・・・というかエンジン周りがキレイ過ぎると皆さんから言われ「コレ、たぶん載せ換えてるよ~」との結論に(^^; 調子がイイので、”アタリ”車を選んだかな~っとちょっと嬉しい気持ちに^^
この調子が維持できるように1,000キロ毎ぐらいにエンジンオイル等交換していきたいと思います。

途中、小野町経由で仙台屋食堂に寄ります。・・・が、やはりお店は既に閉まってました。
カブに乗りながら店員さんと交渉してる姿に思わず爆笑してしまいましたw

そんなこんなで無事、スタート地点のさくらの郷まで戻ってきました。

店内で皆さんと甘酒を飲みました(^^)¥200なり。甘い甘酒に、しょっぱい漬物が合いますね~。
今後のカブツーの行き先について話し合われてました。「やっぱり男鹿でしょう!」「いや佐渡がイイな!」。私からすると・・・男鹿?佐渡?それってカブで行く距離ではないような(^^;
皆さんの感覚・・・凄すぎますw(←いや、イイ意味で、ですよ^^
そんなこんなで楽しくカブツーリングを終えることができました!
皆さん気さくな方たちばかりで初対面のワタシにも優しくしていただき本当にありがとうございましたm(_ _)m おかげさまでカブを思いっきり楽しむ事ができました(^^)
また機会がありましたらご一緒させてください(´▽`)ノ

帰りの途中で、カブ購入したバイク屋さんへ。
まだ貰ってなかった、自賠責のシールをピタッと貼り付けてもらいました(^^)これで公道を堂々と走れるw
コーヒーをいただきカブツーについて色々と話しました。
私のカブの素性について聞きましたがオークションで落としたものなのでわからないそうです。

帰宅すると、一気に心地よい疲労が(゚∀゚)
お湯を沸かして早々に入りました。全身が痛いです。これはかなりの運動量ですね^^;
お風呂の中で今日の思い出を振り返ります。いやぁ~メッチャ楽しかった♪ひとり風呂場でニヤけてました(←あぶないオッサンですね。
いままで愛用してきたイエローのヘルメットですが、形状の問題なのか走行風が目に当たり、痛かったのでカブ用のヘルメットを新調しようと思います。
増税前、在庫もあるようなので新しいのをネットでポチッとしてしまいました(#^.^#)楽しみ
本日の走行距離・・・なんと!!
300kmジャスト!!(;゚Д゚)
ついに300のおうだいにのった!