あなたもかっ!!
みなさまこんにつわ( ^ω^)ノ
ポカポカと外は暖かいですねぇ~
さてさて、最近、密かにウチの周りでバイク乗りが増えてきてますです。
弟も買いましたし・・・
そして、その火種はウチの親父さまにもΣ(゚Д゚;)ノノ エーッ!?ホントニカウノ?
30年ぶりのリターンライダー!?
候補は・・・

YAMAHA SR400
往年の名車ですよねぇ。コレぐらいのに乗ってほしいなぁ~(´∀`)(←ただ単に借りたいだけ
続きまして、

SUZUKI VanVan200
なにコレ!?おもしろ~いデザイン(^o^)ちょっと若い感じもしますが、コレもいいな~♪(←ただ単に借りたいだけ
最後に、

SUZUKI ST250E
むむっ!?存じ上げませんが・・・レトロな感じですねぇ。
候補は以上。この3車種だそうです。
どれも4スト単気筒エンジンかな?
まぁ、親父さまが買うので私は何も言いませんが( ̄ー ̄)
ポカポカと外は暖かいですねぇ~
さてさて、最近、密かにウチの周りでバイク乗りが増えてきてますです。
弟も買いましたし・・・
そして、その火種はウチの親父さまにもΣ(゚Д゚;)ノノ エーッ!?ホントニカウノ?
30年ぶりのリターンライダー!?
候補は・・・

YAMAHA SR400
往年の名車ですよねぇ。コレぐらいのに乗ってほしいなぁ~(´∀`)(←ただ単に借りたいだけ
続きまして、

SUZUKI VanVan200
なにコレ!?おもしろ~いデザイン(^o^)ちょっと若い感じもしますが、コレもいいな~♪(←ただ単に借りたいだけ
最後に、

SUZUKI ST250E
むむっ!?存じ上げませんが・・・レトロな感じですねぇ。
候補は以上。この3車種だそうです。
どれも4スト単気筒エンジンかな?
まぁ、親父さまが買うので私は何も言いませんが( ̄ー ̄)
Ninja1000オフ会へ参加♪
みなさまコンニチワヾ(*^▽^*)o
天気予報では晴れマークなのに何だかなぁ~っという感じの天気でしたねぇ。
本日は須賀川Cubミーティング!!・・・のはずだったんですけど、あいにくウチのCubちゃんはバイク屋で修理中(T_T)ってなわけで来年参加できることを夢見て欠席です・・・。
で、約1週間ほど前に同じNinja乗りのタカインプさんと偶然、信号待ちで初対面、初ご挨拶いただきまして、この出逢いがきっかけとなり本日、Ninja1000のオフ会があるとのことで参加してきましたぁ~(*´ー`*)いやぁ~、あの信号待ちで挨拶がなければ今回のオフ会すら知りませんでしたからねぇ。出逢いって運命ですネ(*^o^*)
朝6時30起床。
ホコリの被ったNinjaを布で叩いてホコリを飛ばしますw
朝食食べて、給油して事前集合場所のコンビニへ向かいます~ブォーン♪

みなさんお集まりでした!
総勢7台のNinja1000!!壮観ですね~(*´ー`*)
宮城から来てる方もいらっしゃいました。
軽く挨拶をして記念撮影!
リーダーのSさんにコーヒー奢ってもらっちゃいました♪お初なのにスミマセン(^^;)ありがとうございます!

みなさんのNinjaをジロジロと眺めます。
スゴイ!社外マフラ~

いろいろパーツ付いてます!!(o ̄▽ ̄)oどれがどんな働きをするのか全然わかりませんw

七色2本出し!!カッコエーーー♪

道の駅みちゆで合流とのことなので、編隊を組んでさっそく向かいます!
途中、雨がパラパラと・・・o( ̄ー ̄;)ゞなんか天気予報と全然違うゾ

土湯のふもとのコンビニで休憩~。
ここでSさんが用事があるのでお別れしました。
さっそく雨雲に向かって上りますw

みちゆ到着。
Z1000乗りの方と合流~♪

山を見るとドンヨリドンヨリ(o ̄▽ ̄)oアレ??これって先週のデジャヴーでしょうか?同じような雨雲です(泣
このまま会津方面に行っても雨修行の道になってしまうので、相談した結果、中通りを行きましょう!とのことで岳方面を通り、二本松の東へ抜けることとなりました。

前もNinja!

後ろもNinja!
女性ライダーさんもいらっしゃいます♪すごいです、この重さを動かすとは・・・。

道の駅ふくしま東和にて休憩♪
駐車場が大混雑!みなさん固まって停めます。

いろいろとパーツについて質問しまくりです。
このカーボンのリアフェンダー良いですねぇ~。
純正のは短すぎてちょっと路面が濡れてるだけでドロを跳ね上げてビタビタになってしまいますから。これだけ長ければ防げますね~。

サイドバッグを付けてたタカインプさんにも質問攻め(^^;)
コレもいいな~。専用設計で良さそう。走ってる後ろを見ましたが、ガッチリしていてバッグがブレないですね。
みなさんとダベりつつ、昼食へ行きましょう~!との事に。

空の状態も良くなってきたので磐梯熱海のラーメン屋「みそ屋」へ~♪
さすが休日のお昼時、混んでました。
来る道中、カブが何台も通過していきました^^みなさんカブミーティング帰りなんでしょうか♪

味噌屋のみそラーメン・・・でしたっけ?スタンダードなやつを頼みました。
やっぱり美味しいですね~ココのみそは(*^o^*)美味しくいただきました!
食べた後、ここで二手に分かれて解散となりましたぁ。
猪苗代行き組と、母成峠組ですね~。

私はタカインプさんと女性ライダーさんと一緒に母成峠を制覇して、みちゆでいっぷく休憩しました。
やっぱり峠を走るのは気持ちイイですね~♪
今度は宮城でオフ会でしょうか!?
お誘いいただいたタカインプさんに、Sさん、本日参加した皆さま(←スミマセンまだ名前覚えきれなかったです)、どうもありがとうございました~ヾ(*^▽^*)o楽しかったです♪
また機会がありましたら一緒にツーリングよろしくお願いします!
天気予報では晴れマークなのに何だかなぁ~っという感じの天気でしたねぇ。
本日は須賀川Cubミーティング!!・・・のはずだったんですけど、あいにくウチのCubちゃんはバイク屋で修理中(T_T)ってなわけで来年参加できることを夢見て欠席です・・・。
で、約1週間ほど前に同じNinja乗りのタカインプさんと偶然、信号待ちで初対面、初ご挨拶いただきまして、この出逢いがきっかけとなり本日、Ninja1000のオフ会があるとのことで参加してきましたぁ~(*´ー`*)いやぁ~、あの信号待ちで挨拶がなければ今回のオフ会すら知りませんでしたからねぇ。出逢いって運命ですネ(*^o^*)
朝6時30起床。
ホコリの被ったNinjaを布で叩いてホコリを飛ばしますw
朝食食べて、給油して事前集合場所のコンビニへ向かいます~ブォーン♪

みなさんお集まりでした!
総勢7台のNinja1000!!壮観ですね~(*´ー`*)
宮城から来てる方もいらっしゃいました。
軽く挨拶をして記念撮影!
リーダーのSさんにコーヒー奢ってもらっちゃいました♪お初なのにスミマセン(^^;)ありがとうございます!

みなさんのNinjaをジロジロと眺めます。
スゴイ!社外マフラ~

いろいろパーツ付いてます!!(o ̄▽ ̄)oどれがどんな働きをするのか全然わかりませんw

七色2本出し!!カッコエーーー♪

道の駅みちゆで合流とのことなので、編隊を組んでさっそく向かいます!
途中、雨がパラパラと・・・o( ̄ー ̄;)ゞなんか天気予報と全然違うゾ

土湯のふもとのコンビニで休憩~。
ここでSさんが用事があるのでお別れしました。
さっそく雨雲に向かって上りますw

みちゆ到着。
Z1000乗りの方と合流~♪

山を見るとドンヨリドンヨリ(o ̄▽ ̄)oアレ??これって先週のデジャヴーでしょうか?同じような雨雲です(泣
このまま会津方面に行っても雨修行の道になってしまうので、相談した結果、中通りを行きましょう!とのことで岳方面を通り、二本松の東へ抜けることとなりました。

前もNinja!

後ろもNinja!
女性ライダーさんもいらっしゃいます♪すごいです、この重さを動かすとは・・・。

道の駅ふくしま東和にて休憩♪
駐車場が大混雑!みなさん固まって停めます。

いろいろとパーツについて質問しまくりです。
このカーボンのリアフェンダー良いですねぇ~。
純正のは短すぎてちょっと路面が濡れてるだけでドロを跳ね上げてビタビタになってしまいますから。これだけ長ければ防げますね~。

サイドバッグを付けてたタカインプさんにも質問攻め(^^;)
コレもいいな~。専用設計で良さそう。走ってる後ろを見ましたが、ガッチリしていてバッグがブレないですね。
みなさんとダベりつつ、昼食へ行きましょう~!との事に。

空の状態も良くなってきたので磐梯熱海のラーメン屋「みそ屋」へ~♪
さすが休日のお昼時、混んでました。
来る道中、カブが何台も通過していきました^^みなさんカブミーティング帰りなんでしょうか♪

味噌屋のみそラーメン・・・でしたっけ?スタンダードなやつを頼みました。
やっぱり美味しいですね~ココのみそは(*^o^*)美味しくいただきました!
食べた後、ここで二手に分かれて解散となりましたぁ。
猪苗代行き組と、母成峠組ですね~。

私はタカインプさんと女性ライダーさんと一緒に母成峠を制覇して、みちゆでいっぷく休憩しました。
やっぱり峠を走るのは気持ちイイですね~♪
今度は宮城でオフ会でしょうか!?
お誘いいただいたタカインプさんに、Sさん、本日参加した皆さま(←スミマセンまだ名前覚えきれなかったです)、どうもありがとうございました~ヾ(*^▽^*)o楽しかったです♪
また機会がありましたら一緒にツーリングよろしくお願いします!
ダイナローライダー納車
みなさんこんにちわ(^.^)ノ
えー、うちの弟の話なんですが、先日バイク免許を取りまして、昨日めでたく納車となりました。
なんと!
ハーレーダビットソン!!
そうきたか、、、( ̄▽ ̄)やっぱりなという感じです。
FXDL1450ダイナ・ローライダー
というらしいです。
跨らせてもらいましたが、シートが低くて足つき良すぎですね~。
エンジンをかけるとドドドドドッ!と独特のサウンドを奏でます。
1450ccツインカムエンジン!
ハンパない振動です(^^;; 車重も300kg近くあるんでしょうか!?
これで小さくUターンしようとしたら確実に倒すなぁ( ̄▽ ̄)
至るところにキラキラパーツが~
ペダルがいろいろついてます(@_@)
シフトアップ用のペダル??
操作が難しそうですね~(°_°)
えー、うちの弟の話なんですが、先日バイク免許を取りまして、昨日めでたく納車となりました。
なんと!
ハーレーダビットソン!!
そうきたか、、、( ̄▽ ̄)やっぱりなという感じです。
FXDL1450ダイナ・ローライダー
というらしいです。
跨らせてもらいましたが、シートが低くて足つき良すぎですね~。
エンジンをかけるとドドドドドッ!と独特のサウンドを奏でます。
1450ccツインカムエンジン!
ハンパない振動です(^^;; 車重も300kg近くあるんでしょうか!?
これで小さくUターンしようとしたら確実に倒すなぁ( ̄▽ ̄)
至るところにキラキラパーツが~
ペダルがいろいろついてます(@_@)
シフトアップ用のペダル??
操作が難しそうですね~(°_°)
会津?那須?マスツーリング♪
みなさまオハヨウゴザイマス(^^
今朝は穏やかなイイ天気ですね~。
さてさて、昨日、土曜日はNinjaで出撃。マスツーに参加してきましたよぉ。
予定では会津方面へのツーリングのはずだったのですが・・・?今回も楽しい旅となりました^^

早朝5:30起床。
空を見上げると会津の方から黒い雲がドンヨリドンヨリ(^^ゞ
路面もところどころ濡れていて風が強いです。

とりあえず道の駅つちゆに上ります。
クルマいません。バイクはかろうじて2台ほど。
登ってくる途中、黒ロドスタとスライドしました。Ryoさんだったのかな!?

なぜか道の駅つちゆだけは天気がイイようで。(ん?ついに、バイクに乗ってから”晴れオトコ”に転身か??)と都合のイイように解釈しながら景色を眺めながらおにぎりをパクパクと朝食♪
さて、これから黒い雲に突っ込む感じで会津を目指します。
おりゃー!!っと勢いつけて1速に入れ発進!!
2速に入れグォーン!っと加速するはずなのですが、気合い入りすぎて、
”ニュートラル フォーーーン!!”orz
(先日のアメトークじゃないけど、恥ずかしいです(@_@;)

猪苗代湖の端っこに到着。
う・・・さみぃぃぃぃ~~~(ノ∀`)土湯のトンネル超えてから更にドンヨリ雲に。
冬用のグローブ持ってきておいて良かった。メッシュグローブだったら確実に手の神経死んでましたね(^^;

とりあえず、ガソリン少なかったので満タンに。
ぼぉ~~っとしてたらガソリンこぼしそうになりました(@_@;)あぶないあぶない…。ハイオクもったいないw

集合場所の猪苗代 白鳥浜セブンイレブンに到着。ぞろぞろと皆さんも集まってきました^^
・yoshidonさん(CB125JX)
・gyuさん(KLX250)
・RC42さん(カブ110)
・わたし(Ninja1000)
後ほどアフリカさんが合流する予定。
なんとも110cc~1000ccまでの排気量混合、異種格闘技戦みたいな感じですね(^^;
あ、詳しくはyoshidonさんのブログをどうぞ♪
で、相談した結果、会津から黒い雲が来てるので、あえてその中に突っ込む必要は無いだろうと。皆さんもココに来るまでにすでにカラダが冷えきってます。天気の良さそうな中通りを南下することになりました。
国道49号線を郡山へ向けて出発~♪

磐梯熱海のトンネルをくぐると一気に暖かくなり天気も全然違うw
コンビニでアフリカさん(カブプロ110)と合流^^
南を目指します。須賀川、石川線を抜けていきます。

途中、石川町のコンビニで休憩。途中、yoshidonさんとRC42さんは互いのバイクを交換しながら楽しんでました♪
RC42さんのカブのクラッチの調整をしています。

アフリカさん、コーヒーごちそうさまでした(#^.^#)

昼食は、中島村に移動。白河ラーメンがいただける「ふくみ家」へ。ワンタン麺¥700円をいただきました。
やっぱりこの味、久しぶりでしたが最高です!

その後は、白河へ~♪天気イイ~

ライダーズPIT 白河関です!ちなみにお初です^^やっとこれました。
RISE福島ののぼり旗があります^^

お蕎麦いただきたかったですが、お昼食べたばかりなのでソフトクリームを。
(ひと口食べてしまった後…パチリ(汗)

中通りカラーのカラビナとRISE福島のステッカーをゲッツ(^^♪
gyuさんの分もいただいてしまいました、ありがとうございます!
(あと残すは浜通りカラーのみとなりました)

店内はバイク関係の写真など楽しい空間になってますね~。
暖かくなると店内が埋めつくされるらしいですが、今日はなぜかいません。天気イイのに^^;

ピースライド運動誓約書に書き込んで、”おくさんバッジ”もらいました^^
これからピースライドしなくては~。

その後は栃木県那須町のチョコレート工場”菊地製菓”さんへ。

店内は狭いですがお菓子でいっぱい^^ おせんべいやらチョコやらいっぱいあります。

ここは規格外の製品をお安く提供してるんですね。
チョコの試食もできます。10数種類の味が楽しめます。

ストロベリー味、キャラメル味のチョコを買いました。カミさんへの献上品です。
1袋にたくさん入って245円!安い~♪

お隣の昔ながらの駄菓子屋さんでyoshidonさんに奢ってもらっちゃいました^^ごちそうさまです。黒糖のお菓子、なつかしい~♪

その後は、道の駅「東山道伊王野」で休憩&ダベリ♪
県道60号線で帰ります。この60号線がなかなかクネクネしてて面白い道でした^^たのしぃ~

途中、母畑のレストハウスで最後の休憩&ダベリ~
ダベってると、なぜか、
『ちゃあ、トレール車を買う。』みたいな企画が発動しまして(^^;

まんざらでもない私は、gyuさんの男カワサキ!KLX250の試乗をさせていただくことに♪
駐車場で旋回の練習をした後、峠を走ってみました。
感想・・・軽い!小回り超ラク!峠道もヒュンヒュン倒していける~!楽しい~♪
結果・・・断然欲しくなりました。
盆栽としてNinja1000、街乗りでカブ90、ちょいツーちょい山の時はトレール車。
この3台持ちが黄金パターンなワケですな(´▽`)
ちょっと今後に向けて真剣に考えてみようと思いますw
っというワケで今回も楽しいツーリングに混ぜてもらって大満足でした!
排気量にこんなに差があって大丈夫かなと心配しましたが心配無用でした。
参加されたみなさまお世話になりました♪ありがとうございましたヾ(*^▽^*)o
今回の走行距離331km~♪
今朝は穏やかなイイ天気ですね~。
さてさて、昨日、土曜日はNinjaで出撃。マスツーに参加してきましたよぉ。
予定では会津方面へのツーリングのはずだったのですが・・・?今回も楽しい旅となりました^^

早朝5:30起床。
空を見上げると会津の方から黒い雲がドンヨリドンヨリ(^^ゞ
路面もところどころ濡れていて風が強いです。

とりあえず道の駅つちゆに上ります。
クルマいません。バイクはかろうじて2台ほど。
登ってくる途中、黒ロドスタとスライドしました。Ryoさんだったのかな!?

なぜか道の駅つちゆだけは天気がイイようで。(ん?ついに、バイクに乗ってから”晴れオトコ”に転身か??)と都合のイイように解釈しながら景色を眺めながらおにぎりをパクパクと朝食♪
さて、これから黒い雲に突っ込む感じで会津を目指します。
おりゃー!!っと勢いつけて1速に入れ発進!!
2速に入れグォーン!っと加速するはずなのですが、気合い入りすぎて、
”ニュートラル フォーーーン!!”orz
(先日のアメトークじゃないけど、恥ずかしいです(@_@;)

猪苗代湖の端っこに到着。
う・・・さみぃぃぃぃ~~~(ノ∀`)土湯のトンネル超えてから更にドンヨリ雲に。
冬用のグローブ持ってきておいて良かった。メッシュグローブだったら確実に手の神経死んでましたね(^^;

とりあえず、ガソリン少なかったので満タンに。
ぼぉ~~っとしてたらガソリンこぼしそうになりました(@_@;)あぶないあぶない…。ハイオクもったいないw

集合場所の猪苗代 白鳥浜セブンイレブンに到着。ぞろぞろと皆さんも集まってきました^^
・yoshidonさん(CB125JX)
・gyuさん(KLX250)
・RC42さん(カブ110)
・わたし(Ninja1000)
後ほどアフリカさんが合流する予定。
なんとも110cc~1000ccまでの排気量混合、異種格闘技戦みたいな感じですね(^^;
あ、詳しくはyoshidonさんのブログをどうぞ♪
で、相談した結果、会津から黒い雲が来てるので、あえてその中に突っ込む必要は無いだろうと。皆さんもココに来るまでにすでにカラダが冷えきってます。天気の良さそうな中通りを南下することになりました。
国道49号線を郡山へ向けて出発~♪

磐梯熱海のトンネルをくぐると一気に暖かくなり天気も全然違うw
コンビニでアフリカさん(カブプロ110)と合流^^
南を目指します。須賀川、石川線を抜けていきます。

途中、石川町のコンビニで休憩。途中、yoshidonさんとRC42さんは互いのバイクを交換しながら楽しんでました♪
RC42さんのカブのクラッチの調整をしています。

アフリカさん、コーヒーごちそうさまでした(#^.^#)

昼食は、中島村に移動。白河ラーメンがいただける「ふくみ家」へ。ワンタン麺¥700円をいただきました。
やっぱりこの味、久しぶりでしたが最高です!

その後は、白河へ~♪天気イイ~

ライダーズPIT 白河関です!ちなみにお初です^^やっとこれました。
RISE福島ののぼり旗があります^^

お蕎麦いただきたかったですが、お昼食べたばかりなのでソフトクリームを。
(ひと口食べてしまった後…パチリ(汗)

中通りカラーのカラビナとRISE福島のステッカーをゲッツ(^^♪
gyuさんの分もいただいてしまいました、ありがとうございます!
(あと残すは浜通りカラーのみとなりました)

店内はバイク関係の写真など楽しい空間になってますね~。
暖かくなると店内が埋めつくされるらしいですが、今日はなぜかいません。天気イイのに^^;

ピースライド運動誓約書に書き込んで、”おくさんバッジ”もらいました^^
これからピースライドしなくては~。

その後は栃木県那須町のチョコレート工場”菊地製菓”さんへ。

店内は狭いですがお菓子でいっぱい^^ おせんべいやらチョコやらいっぱいあります。

ここは規格外の製品をお安く提供してるんですね。
チョコの試食もできます。10数種類の味が楽しめます。

ストロベリー味、キャラメル味のチョコを買いました。カミさんへの献上品です。
1袋にたくさん入って245円!安い~♪

お隣の昔ながらの駄菓子屋さんでyoshidonさんに奢ってもらっちゃいました^^ごちそうさまです。黒糖のお菓子、なつかしい~♪

その後は、道の駅「東山道伊王野」で休憩&ダベリ♪
県道60号線で帰ります。この60号線がなかなかクネクネしてて面白い道でした^^たのしぃ~

途中、母畑のレストハウスで最後の休憩&ダベリ~
ダベってると、なぜか、
『ちゃあ、トレール車を買う。』みたいな企画が発動しまして(^^;

まんざらでもない私は、gyuさんの男カワサキ!KLX250の試乗をさせていただくことに♪
駐車場で旋回の練習をした後、峠を走ってみました。
感想・・・軽い!小回り超ラク!峠道もヒュンヒュン倒していける~!楽しい~♪
結果・・・断然欲しくなりました。
盆栽としてNinja1000、街乗りでカブ90、ちょいツーちょい山の時はトレール車。
この3台持ちが黄金パターンなワケですな(´▽`)
ちょっと今後に向けて真剣に考えてみようと思いますw
っというワケで今回も楽しいツーリングに混ぜてもらって大満足でした!
排気量にこんなに差があって大丈夫かなと心配しましたが心配無用でした。
参加されたみなさまお世話になりました♪ありがとうございましたヾ(*^▽^*)o
今回の走行距離331km~♪
2014年、初の朝スカ!
みなさま、おばんです(´▽`)
本日も快晴で清々しい朝でしたね~。風が強かったっすけどぉ。
昨日と同じく、早起きしお山へ~、Ninjaで出撃!
今日は朝から磐梯吾妻スカイラインへ登ってきました♪

高湯方面から登ります!
快晴でイイ感じですが、強風であおられます(@_@;)
主にブレーキングの練習を何回も繰り返し行いました。
ストレートからコーナーへのブレーキングのブリッピングでアクセル量が足りないのかバイクのリアの挙動がおかしな感じになります・・・まだまだ練習足りないですね。

高湯から上ると、頂上付近で雪解け水が道路に流れ出て、そこが一面凍結してました
((((;゚Д゚))))コワッ!!
超低速で恐る恐る通過した直後っ!!エンストしました(´;ω;`)
ブレーキ踏みすぎてクラッチはなした瞬間ズコン!と・・・。これまた怖かったorz

頂上の浄土平で休憩~。
っといってもトイレ休憩だけです。この強風で寒くて長居できません!(+o+)
ついでに強風で滑って、ヘルメットが落下しました(T▽T)お気に入りのジェットヘルがぁぁぁ~(泣
スモークシールドに傷入ったぁ~(´;ω;`)

下山し、道の駅つちゆに寄ります♪
yoshidonさん、Ryoさん、すだやんさんがいたので楽しくダベりました~(#^.^#)
帰り道で、同型のNinja色違いの方としばしランデブ~♪赤信号で声を掛けてくださいました^^
手を振ってお別れしました。今度、つちゆでお会いしたらゆっくりお話したいですね♪
その後は・・・昨日に引き続きまたまたオカミの指令、家族サービスを遂行します。

吾妻高原スカイランドへ行ってきました。こんな山奥なのにヒトが結構います。イベントあるからですね~

メインイベントの”ニジマスつかみ”をしにきたんですが、13:00開始とな。現在、まだ11時ちょっと・・・長いなぁ~。という訳でちょっと腹ごしらえを。

なみえ焼きそば~~!!
吾妻連峰を眺めながらの焼きそば。なぜか普段のものより美味く感じる。

福島のミッキー! そう・・・ももりんです。記念撮影!パチリ!
競争倍率が低いですw
ももりんさん・・・ひだりのおヒゲが1本足りませんよ(^^;

ニジマスつかみ開始30分前・・・。

ニジマスつかみ開始直前・・・。
なんですかこのヒトの量w
ここだけの密度ならディズニーランドにも負けてません。

400匹近く放流されたそうで(^^;

うちの子供たちは2匹ゲットできました♪
でも家族は5人・・・ケンカになりそうです。
さて、明日は自宅警備だぁぁ(ノ∀`)
本日も快晴で清々しい朝でしたね~。風が強かったっすけどぉ。
昨日と同じく、早起きしお山へ~、Ninjaで出撃!
今日は朝から磐梯吾妻スカイラインへ登ってきました♪

高湯方面から登ります!
快晴でイイ感じですが、強風であおられます(@_@;)
主にブレーキングの練習を何回も繰り返し行いました。
ストレートからコーナーへのブレーキングのブリッピングでアクセル量が足りないのかバイクのリアの挙動がおかしな感じになります・・・まだまだ練習足りないですね。

高湯から上ると、頂上付近で雪解け水が道路に流れ出て、そこが一面凍結してました
((((;゚Д゚))))コワッ!!
超低速で恐る恐る通過した直後っ!!エンストしました(´;ω;`)
ブレーキ踏みすぎてクラッチはなした瞬間ズコン!と・・・。これまた怖かったorz

頂上の浄土平で休憩~。
っといってもトイレ休憩だけです。この強風で寒くて長居できません!(+o+)
ついでに強風で滑って、ヘルメットが落下しました(T▽T)お気に入りのジェットヘルがぁぁぁ~(泣
スモークシールドに傷入ったぁ~(´;ω;`)

下山し、道の駅つちゆに寄ります♪
yoshidonさん、Ryoさん、すだやんさんがいたので楽しくダベりました~(#^.^#)
帰り道で、同型のNinja色違いの方としばしランデブ~♪赤信号で声を掛けてくださいました^^
手を振ってお別れしました。今度、つちゆでお会いしたらゆっくりお話したいですね♪
その後は・・・昨日に引き続きまたまたオカミの指令、家族サービスを遂行します。

吾妻高原スカイランドへ行ってきました。こんな山奥なのにヒトが結構います。イベントあるからですね~

メインイベントの”ニジマスつかみ”をしにきたんですが、13:00開始とな。現在、まだ11時ちょっと・・・長いなぁ~。という訳でちょっと腹ごしらえを。

なみえ焼きそば~~!!
吾妻連峰を眺めながらの焼きそば。なぜか普段のものより美味く感じる。

福島のミッキー! そう・・・ももりんです。記念撮影!パチリ!
競争倍率が低いですw
ももりんさん・・・ひだりのおヒゲが1本足りませんよ(^^;

ニジマスつかみ開始30分前・・・。

ニジマスつかみ開始直前・・・。
なんですかこのヒトの量w
ここだけの密度ならディズニーランドにも負けてません。

400匹近く放流されたそうで(^^;

うちの子供たちは2匹ゲットできました♪
でも家族は5人・・・ケンカになりそうです。
さて、明日は自宅警備だぁぁ(ノ∀`)
家族サービスDAYでも乗りたいのッ!
みなさまこんにちわ(*´∀`*)本日も天気良かったですね~
GW後半は、カミさんより「家族サービスをしろ!」との指令が出てるため、迂闊に動けません(´;ω;`)
早朝ならっ!、ってわけでNinjaでバキューンっと

道の駅つちゆへ~♪
晴天なのでバイクが多いですね~^^常連の皆さんもいました!
カブ90で、”Cub90改”さんもあがって来ました~♪

四輪の皆さんも~♪
今年も喜多方朝ラーツー開幕の予感ですね!
SRXで”fjt”さんもいらっしゃいました(#^.^#)

CB750おくさんのブログで度々登場する”ボルティー高橋”さんにお会い出来ました♪今は芸名変更され、”もう中”になったとか(^^; そう言われると似てるかもw

皆さんと楽しくダベりして帰宅します。さて、これから家族サービスです。。。

近くにアロサウルスの化石が来てるとの事で見に行ったり、、、

体験コーナーでアンモナイト製作!

あらま、カラフルなアンモナイトだこと~

次は梁川へ移動! 必死に汗を流します!
(梁川へ行く途中、S2000に乗ってる、なべぞさんとスレ違いました♪オープンだと一発でわかりますねぇ)

家族サービス!サービス!
。。。その後にアイス食べて、、、結構体力使いましたorz
家族サービスタイム終了ー!!
さて、時間も余りましたので、バイクに乗ります!ここからひとりの時間です♪

Kさんとコンビニで待ち合わせ~(^^♪
ZRX1200Rで来るのかと思いきや、、、まさかのVTRで登場!!
「乗ってみていいよ!」とのお誘いがあったので、近くを1周させていただきました(*´∀`*)ノ
乗ってみた感想・・・ラク!足付きメッチャいい!クラッチ軽い!ガンガン小回りできる!気づくと簡単に7,000回転ぐらい回ってる!
総評・・・いいわ!ホンダのVツイン!チカラは無いけどかなり楽しい♪遠出しなければコレ1台で何でもこなせますね!!気に入りました(^^♪

さてさて、バイク屋を見てまわります~

福島市瀬上にあるモトカウベルさんへ~。
中古車いっぱ~い(#^.^#)♪

CB125Tに目が止まります(@_@)
これで20マソぐらいか~。う~む。
他にエイプやら何やら色々とありますね^^

カブ90カスタム発見!
Kさんもカブに釘付けです!これはカブ菌が伝染したかなw

最後にチョロチョロ~っとツーリングして、ダベって解散しました(^^♪
コーヒーごちそうさまでした!
GW後半は、カミさんより「家族サービスをしろ!」との指令が出てるため、迂闊に動けません(´;ω;`)
早朝ならっ!、ってわけでNinjaでバキューンっと

道の駅つちゆへ~♪
晴天なのでバイクが多いですね~^^常連の皆さんもいました!
カブ90で、”Cub90改”さんもあがって来ました~♪

四輪の皆さんも~♪
今年も喜多方朝ラーツー開幕の予感ですね!
SRXで”fjt”さんもいらっしゃいました(#^.^#)

CB750おくさんのブログで度々登場する”ボルティー高橋”さんにお会い出来ました♪今は芸名変更され、”もう中”になったとか(^^; そう言われると似てるかもw

皆さんと楽しくダベりして帰宅します。さて、これから家族サービスです。。。

近くにアロサウルスの化石が来てるとの事で見に行ったり、、、

体験コーナーでアンモナイト製作!

あらま、カラフルなアンモナイトだこと~

次は梁川へ移動! 必死に汗を流します!
(梁川へ行く途中、S2000に乗ってる、なべぞさんとスレ違いました♪オープンだと一発でわかりますねぇ)

家族サービス!サービス!
。。。その後にアイス食べて、、、結構体力使いましたorz
家族サービスタイム終了ー!!
さて、時間も余りましたので、バイクに乗ります!ここからひとりの時間です♪

Kさんとコンビニで待ち合わせ~(^^♪
ZRX1200Rで来るのかと思いきや、、、まさかのVTRで登場!!
「乗ってみていいよ!」とのお誘いがあったので、近くを1周させていただきました(*´∀`*)ノ
乗ってみた感想・・・ラク!足付きメッチャいい!クラッチ軽い!ガンガン小回りできる!気づくと簡単に7,000回転ぐらい回ってる!
総評・・・いいわ!ホンダのVツイン!チカラは無いけどかなり楽しい♪遠出しなければコレ1台で何でもこなせますね!!気に入りました(^^♪

さてさて、バイク屋を見てまわります~

福島市瀬上にあるモトカウベルさんへ~。
中古車いっぱ~い(#^.^#)♪

CB125Tに目が止まります(@_@)
これで20マソぐらいか~。う~む。
他にエイプやら何やら色々とありますね^^

カブ90カスタム発見!
Kさんもカブに釘付けです!これはカブ菌が伝染したかなw

最後にチョロチョロ~っとツーリングして、ダベって解散しました(^^♪
コーヒーごちそうさまでした!
石部桜マスツー♪(祝!初コケw)
みなさまおはようございます(#^.^#)ノ
いよいよ黄金週間が始まりましたね、いかがお過ごしでしょうか。
ワタシは天気の悪そうな日に休日を入れてしまいちょっと後悔してます(^^;
さてさて、昨日土曜日は、朝からNinjaで出撃!
ビッグバイクで会津方面へマスツーリングへ行ってきました(*´∀`*)

道の駅つちゆへバキューンと♪
今回のメンバーは、
・yoshidonさん(CB750)
・アフリカさん(アフリカツイン)
・Kさん(ZRX1200R)
・わたし(Ninja1000)
の4台~。
ビッグバイクでのマスツーは初めてなのでちょっとドキドキです。
すでに皆さん集まってました!
土湯にはKOBさん、JUNz06さん、なべぞさん、RYOさん、カーターさん、四輪軍団の方たち、RC42さんはカブで登ってきてました^^ 皆さんとしばし雑談します♪
全員揃ったところで出発です!
順番はyoshidonさん、Kさん、ワタシ、アフリカさんです。
のっけから緊張してしまい、道路に出る直前でエンストします(^^;まだまだクラッチ操作がなってません。

レークラインを通り爽快に走ります♪気持ちいい~(*´∀`*)天気イイし、風ないし最高です!
頂上で休憩♪

レークライン後は、下道で石部桜を目指します。

途中、磐梯山をバックにパシャリ!
イイね~~(*´∀`*)

猪苗代湖の遊覧船駐車場で休憩~♪
天気がイイのでいろんなライダー、バイクが見れます。
yoshidonさんはリアタイヤのセンターミゾがないのにガンガン走ってます!凄い(;゚Д゚)!
石部桜へは裏側のクネクネ道から入りました。
会場付近はさすがに観光客が多いですね~。駐車場も近くには無く、ちょっと遠いところに案内されました(´;ω;`)
天気がイイのでダベりながら歩いていきます♪

駐車場付近にあったアパート、”不動ハイツ”・・・なかなかブキミな雰囲気を醸し出していました(゚д゚lll)思わず撮ってしまったw

誘導にしたがって歩いていくと段々と近づいてきました~♪
この日は暖かいを通り越してアツイ!!くらいでした^^;

會津の石部桜です!NHKの大河ドラマ八重の桜のOPに使われた桜で有名ですね^^

枝の分かれ、木々の広がり方など趣きがありますねぇ♪
目の保養が済んだあとは・・・そうです!美味しいものですよ!!
ワタシは朝にランチパックのパン1枚しか食べてません。さらにアフリカさんは朝抜きで来てました!(;゚Д゚)ヒョエーーー!

会津若松市にあるラーメン屋、大一(たいいち)さんに到着♪

会津山塩ラーメン¥700+¥100(大盛)を頼みました♪
やさしい塩味のスープで最後までゴクゴク飲み干せますね~^^美味しくいただきました、ごちそうさまでした!

その後は、喜多方方面へ足をのばします~♪
熱くなってきたのでジャケットのインナーを外しました。快適~♪

途中、恋人坂でパシャリ!
ここは会津盆地を見渡せる絶景ポイントですね^^ 癒されます♪
そして、喜多方のラーメン館付近に近づき駐車場前で、
事件が起きました!
はい、
バイク、コカしました。

転倒現場です(´;ω;`)
歩道に入り、手で押していこうかとバイクを降りようと片足を上げたらリアシートバッグに足が引っかかり・・・そのまま・・・(゚Д゚)!!エーッ!!ウッソーーーー!!
ガコン!、みたいな。
こういう時って、すごいスローモーションになるんですね(・∀・)
倒れた次の瞬間!!!
気づいたらアフリカさんが横に来ていてバイクをサッと持ち上げてくれました(T▽T)ありがとうございます。
それにしてもアフリカさん、ヘルプが早すぎますw

ギリギリまで方腕で踏ん張ったので損傷も軽かったです。
エンジンスライダーの下側、エンジン下側、マフラーの下側、ちょこっとずつでした。良かったぁ~♪スライダー付けてて^^;
あとでマッキー塗っておけばわからないレベルですねw

やはり喜多方、観光客が多いですね~。
先ほどの立ちゴケ、片腕で踏ん張ったので左腕がイタイ・・・。

でも、花豆ソフトクリームを食べて復活ッ!!
(ほんとはyoshidonさんと同じ、柿ソフトを頼んだんですが、バニラの材料が無くなったらしく…(´;ω;`))

無料試食の屋台も出てましたよ♪
醤油味と煮干し味の2種類がありました。なんと!おかわり自由!トッピングのメンマも乗せ放題!というサービスぶり!
さっきラーメン大盛食べたばかりなのに、また食べます♪

アフリカさんはお代わりしてました(*´∀`*)
って・・・メンマのせすぎですょ~(´▽`;)
喜多方を満喫した後、レークラインで戻ります~♪

道の駅裏磐梯で休憩。
CB400fourのホンモノが見れました~。ラッキー♪

出発地点の道の駅つちゆに戻り、解散です^^
いやはや、今回もハプニングあり、感動あり!と楽しくツーリングする事ができました!
先頭を行くyoshidonさんのペース配分、しんがりをつとめたアフリカさんのフォローが絶妙で感謝感謝でございます(#^.^#)
皆さまありがとうございましたm(_ _)m
また行きましょうね~♪
いよいよ黄金週間が始まりましたね、いかがお過ごしでしょうか。
ワタシは天気の悪そうな日に休日を入れてしまいちょっと後悔してます(^^;
さてさて、昨日土曜日は、朝からNinjaで出撃!
ビッグバイクで会津方面へマスツーリングへ行ってきました(*´∀`*)

道の駅つちゆへバキューンと♪
今回のメンバーは、
・yoshidonさん(CB750)
・アフリカさん(アフリカツイン)
・Kさん(ZRX1200R)
・わたし(Ninja1000)
の4台~。
ビッグバイクでのマスツーは初めてなのでちょっとドキドキです。
すでに皆さん集まってました!
土湯にはKOBさん、JUNz06さん、なべぞさん、RYOさん、カーターさん、四輪軍団の方たち、RC42さんはカブで登ってきてました^^ 皆さんとしばし雑談します♪
全員揃ったところで出発です!
順番はyoshidonさん、Kさん、ワタシ、アフリカさんです。
のっけから緊張してしまい、道路に出る直前でエンストします(^^;まだまだクラッチ操作がなってません。

レークラインを通り爽快に走ります♪気持ちいい~(*´∀`*)天気イイし、風ないし最高です!
頂上で休憩♪

レークライン後は、下道で石部桜を目指します。

途中、磐梯山をバックにパシャリ!
イイね~~(*´∀`*)

猪苗代湖の遊覧船駐車場で休憩~♪
天気がイイのでいろんなライダー、バイクが見れます。
yoshidonさんはリアタイヤのセンターミゾがないのにガンガン走ってます!凄い(;゚Д゚)!
石部桜へは裏側のクネクネ道から入りました。
会場付近はさすがに観光客が多いですね~。駐車場も近くには無く、ちょっと遠いところに案内されました(´;ω;`)
天気がイイのでダベりながら歩いていきます♪

駐車場付近にあったアパート、”不動ハイツ”・・・なかなかブキミな雰囲気を醸し出していました(゚д゚lll)思わず撮ってしまったw

誘導にしたがって歩いていくと段々と近づいてきました~♪
この日は暖かいを通り越してアツイ!!くらいでした^^;

會津の石部桜です!NHKの大河ドラマ八重の桜のOPに使われた桜で有名ですね^^

枝の分かれ、木々の広がり方など趣きがありますねぇ♪
目の保養が済んだあとは・・・そうです!美味しいものですよ!!
ワタシは朝にランチパックのパン1枚しか食べてません。さらにアフリカさんは朝抜きで来てました!(;゚Д゚)ヒョエーーー!

会津若松市にあるラーメン屋、大一(たいいち)さんに到着♪

会津山塩ラーメン¥700+¥100(大盛)を頼みました♪
やさしい塩味のスープで最後までゴクゴク飲み干せますね~^^美味しくいただきました、ごちそうさまでした!

その後は、喜多方方面へ足をのばします~♪
熱くなってきたのでジャケットのインナーを外しました。快適~♪

途中、恋人坂でパシャリ!
ここは会津盆地を見渡せる絶景ポイントですね^^ 癒されます♪
そして、喜多方のラーメン館付近に近づき駐車場前で、
事件が起きました!
はい、
バイク、コカしました。

転倒現場です(´;ω;`)
歩道に入り、手で押していこうかとバイクを降りようと片足を上げたらリアシートバッグに足が引っかかり・・・そのまま・・・(゚Д゚)!!エーッ!!ウッソーーーー!!
ガコン!、みたいな。
こういう時って、すごいスローモーションになるんですね(・∀・)
倒れた次の瞬間!!!
気づいたらアフリカさんが横に来ていてバイクをサッと持ち上げてくれました(T▽T)ありがとうございます。
それにしてもアフリカさん、ヘルプが早すぎますw

ギリギリまで方腕で踏ん張ったので損傷も軽かったです。
エンジンスライダーの下側、エンジン下側、マフラーの下側、ちょこっとずつでした。良かったぁ~♪スライダー付けてて^^;
あとでマッキー塗っておけばわからないレベルですねw

やはり喜多方、観光客が多いですね~。
先ほどの立ちゴケ、片腕で踏ん張ったので左腕がイタイ・・・。

でも、花豆ソフトクリームを食べて復活ッ!!
(ほんとはyoshidonさんと同じ、柿ソフトを頼んだんですが、バニラの材料が無くなったらしく…(´;ω;`))

無料試食の屋台も出てましたよ♪
醤油味と煮干し味の2種類がありました。なんと!おかわり自由!トッピングのメンマも乗せ放題!というサービスぶり!
さっきラーメン大盛食べたばかりなのに、また食べます♪

アフリカさんはお代わりしてました(*´∀`*)
って・・・メンマのせすぎですょ~(´▽`;)
喜多方を満喫した後、レークラインで戻ります~♪

道の駅裏磐梯で休憩。
CB400fourのホンモノが見れました~。ラッキー♪

出発地点の道の駅つちゆに戻り、解散です^^
いやはや、今回もハプニングあり、感動あり!と楽しくツーリングする事ができました!
先頭を行くyoshidonさんのペース配分、しんがりをつとめたアフリカさんのフォローが絶妙で感謝感謝でございます(#^.^#)
皆さまありがとうございましたm(_ _)m
また行きましょうね~♪
KSR、ありがとう。
みなさまこんにちわ( ^ω^)ノ
ここのところピーカンで天気いいですね♪
さて、昨日は、結婚記念日だったのでカミさんとランチしてきました。

郡山市菜根にある、レストランテ マルテッロさんです。
パスタが美味しい店ということで知人に教えてもらいました^^

前菜も凝った感じで新鮮です。(ふだんはラーメンばかりなもので(;´∀`)
もちろん味も美味しいですね。トマトとかも甘み充分です。

生ハムとアスパラの”なんちゃらかんちゃら”クリームパスタです(;´Д`)名前が長すぎて覚えられません。
パスタの種類も選べて、店員さんのサービスも心地いいですね♪ごちそうさまでした。

そして、記念日ということは・・・そうです。プレゼントですよ・・・。
女性が喜ぶ、アレです。ピカピカ光ってるヤツです。
諭吉さんがかなり飛んでいきましたが、カミさんが喜んでくれたのでヨシとしましょう(´∀`*)
あ、すみません。話がそれました(^^;)
メインテーマです。
この度、友人のもにぞうさんから借りてましたKawasaki KSRをお返しすることとなりました。

しみじみと・・・最後の給油です。
今までの出来事が走馬燈のように蘇ってきます。
免許取って初めて乗ったのがこのKSRでした。寒い中、国道4号で軽自動車に幅寄せされながら走ったなぁ~(;´∀`)
相馬ツーに、いわきツー。楽しかったなぁ♪

ありがとう、KSR。
元気でなぁ~( TДT)ノシ
ここのところピーカンで天気いいですね♪
さて、昨日は、結婚記念日だったのでカミさんとランチしてきました。

郡山市菜根にある、レストランテ マルテッロさんです。
パスタが美味しい店ということで知人に教えてもらいました^^

前菜も凝った感じで新鮮です。(ふだんはラーメンばかりなもので(;´∀`)
もちろん味も美味しいですね。トマトとかも甘み充分です。

生ハムとアスパラの”なんちゃらかんちゃら”クリームパスタです(;´Д`)名前が長すぎて覚えられません。
パスタの種類も選べて、店員さんのサービスも心地いいですね♪ごちそうさまでした。

そして、記念日ということは・・・そうです。プレゼントですよ・・・。
女性が喜ぶ、アレです。ピカピカ光ってるヤツです。
諭吉さんがかなり飛んでいきましたが、カミさんが喜んでくれたのでヨシとしましょう(´∀`*)
あ、すみません。話がそれました(^^;)
メインテーマです。
この度、友人のもにぞうさんから借りてましたKawasaki KSRをお返しすることとなりました。

しみじみと・・・最後の給油です。
今までの出来事が走馬燈のように蘇ってきます。
免許取って初めて乗ったのがこのKSRでした。寒い中、国道4号で軽自動車に幅寄せされながら走ったなぁ~(;´∀`)
相馬ツーに、いわきツー。楽しかったなぁ♪

ありがとう、KSR。
元気でなぁ~( TДT)ノシ