Ninja退院
みなさんコンバンワ(^^)
Ninjaがひと晩入院して今日、退院しました( ̄▽ ̄)はやっ!
小雨まじりの中、バイク屋さんへ~。
ジャーン!虹色に輝くマフラーです(^-^)v
TRICK STARのチタン、フルエキです。
クレバーウルフの綾織りカーボンフェンダーです。
バイク屋社長からも「これは良いパーツですねぇ」と褒められました♪
今回装着したパーツはフェイスブックで知り合いました方からお安く譲っていただきました。
大切に使いたいと思います!
一度自宅へ帰りノーマルパーツをおろして再度バイク屋へ行くと、教習所でお世話になったアクセルブンブン教官がいました!
しばし雑談を~♪
カリカリチューンのゼファー!?
なんか恐ろしいパーツがテンコ盛りです!
今度、ツーリングへ行くことになりました(^^
雨降りの中、帰宅(ー ー;)
ササッとマフラーとフェンダーを拭き上げて、しばしマフラーを眺めながらウットリと(#^.^#)
音はぜんぜん回せてないのでわかりませんがアイドリングが「ボォーー」から「ガルルルル」に変わりました。
マフラーが1本になったことでチェーン清掃が100倍ラクになりそうですw
前から覗き込むとエキパイが虹色♪
しかし、、、こんなにノーマルマフラーが重いとは(´Д` )
Ninjaがひと晩入院して今日、退院しました( ̄▽ ̄)はやっ!
小雨まじりの中、バイク屋さんへ~。
ジャーン!虹色に輝くマフラーです(^-^)v
TRICK STARのチタン、フルエキです。
クレバーウルフの綾織りカーボンフェンダーです。
バイク屋社長からも「これは良いパーツですねぇ」と褒められました♪
今回装着したパーツはフェイスブックで知り合いました方からお安く譲っていただきました。
大切に使いたいと思います!
一度自宅へ帰りノーマルパーツをおろして再度バイク屋へ行くと、教習所でお世話になったアクセルブンブン教官がいました!
しばし雑談を~♪
カリカリチューンのゼファー!?
なんか恐ろしいパーツがテンコ盛りです!
今度、ツーリングへ行くことになりました(^^
雨降りの中、帰宅(ー ー;)
ササッとマフラーとフェンダーを拭き上げて、しばしマフラーを眺めながらウットリと(#^.^#)
音はぜんぜん回せてないのでわかりませんがアイドリングが「ボォーー」から「ガルルルル」に変わりました。
マフラーが1本になったことでチェーン清掃が100倍ラクになりそうですw
前から覗き込むとエキパイが虹色♪
しかし、、、こんなにノーマルマフラーが重いとは(´Д` )
トコトコ音
みなさんこんにちわ(^^)
予報通り雨がふってきましたね(´Д` )
今朝は早朝5時起床。
朝からコイツを取り付けてました。
サイドバッグ用のステーですね。
あ、2週間前に我が家にヤマハSR400が加わりました( ̄▽ ̄)駐車場がバイクだらけに。。。
バッグ取付けも完了したのでテスト走行を~
土湯方面は雲行きが怪しかったのでドコドコ音をたてながら北へいってみます。
茂庭ダムとうちゃく。晴れてきぁ(^^)
SR400。パワーは無いですけど、ゆったり走れてイイですね。カーブで車体を寝せても自然に傾く感じです。Ninjaはグイグイとインに食い込んでいきます(^^;;。サスも柔らかくて長時間座ってもおケツが2つに割れなさそうw
デグナーのサイドバッグもイイ感じです(^-^)b
クラシックなデザインは自然に溶け込んでカメラの撮りがいがありますね。
早朝ツーリング終了。
さてさて今日は、フィットシャトルの2年点検です~。Dラーいかないと~
予報通り雨がふってきましたね(´Д` )
今朝は早朝5時起床。
朝からコイツを取り付けてました。
サイドバッグ用のステーですね。
あ、2週間前に我が家にヤマハSR400が加わりました( ̄▽ ̄)駐車場がバイクだらけに。。。
バッグ取付けも完了したのでテスト走行を~
土湯方面は雲行きが怪しかったのでドコドコ音をたてながら北へいってみます。
茂庭ダムとうちゃく。晴れてきぁ(^^)
SR400。パワーは無いですけど、ゆったり走れてイイですね。カーブで車体を寝せても自然に傾く感じです。Ninjaはグイグイとインに食い込んでいきます(^^;;。サスも柔らかくて長時間座ってもおケツが2つに割れなさそうw
デグナーのサイドバッグもイイ感じです(^-^)b
クラシックなデザインは自然に溶け込んでカメラの撮りがいがありますね。
早朝ツーリング終了。
さてさて今日は、フィットシャトルの2年点検です~。Dラーいかないと~
梅雨のカブツー♪
みなさまおはようございます(^ω^)ノ
本日は一日雨模様でしょうか。
昨日は、梅雨の晴れ間をぬってyoshidonさん主催のカブツーに参加してきました♪

事故後、初のロングツーです。
フロントキャリアには、しっかりとレインウエアパックを装着!これで雨でも何でも来い!です。
リアにはレンチ各サイズとドライバー工具類を載せました。

集合場所は猪苗代なので、土湯の山を越えていきます。道の駅つちゆに寄ろうとしましたが時間がないのでスルーです。
トンネル越えたあたりで休憩。

カブと山々を眺めながら朝食。おにぎり1個。モグモグ。
やっぱカッコイイな。カブ90。フロントキャリアに荷物絡めただけでこんなに格好良くなるとは(←親ばか
っと、マッタリとしすぎまして・・・

やばい!集合時間に遅れるーっ!!急いで行きます。

途中、給油して何とか時間に間に合った!?
みなさんお揃いでした。
お見送りで、CUB90ライダーさんが来てくれました(*^o^*)

みなさんで出発前のミーティング。
今回の参加は8名。メンバーは・・・yoshidonさんのブログを見てくださいw

ではでは、出発~♪
皆さん気合い入ってますね(^^)

これだけカブがいるとすれ違うヒトに笑われますw
メットの中では、「フッフッフ♪このカブツーの楽しさはわかるまい(o ̄▽ ̄)o」とニヤけてます。

国道から1本道を外せば、そこはカブロード♪信号無し、渋滞なしでストレスフリ~♪

峠を快適に抜けて会津美里町~♪
あっという間でした。天気は今のところ絶好調♪

山頂付近で休憩。他の山々が見下ろせます。相当な標高ですね。ここまでみなさんトラブルなしです。

つむじ倉滝を拝みます。
この辺は熊が出没するとかo( ̄ー ̄;) 誰を生け贄にするかでワイワイとw 負傷者を残して逃げるか? お肉がうまそうな方を差し出すか? いやいや、年齢が一番高い人が残るべきだとかw

その後も峠を攻めます!(←カブレベルです

ヒョエエーー(゚ロ゚;)!?
段々と道が狭くなってきますが、カブならヒョイヒョイと♪

湖だぁぁ~~~っ!!ヾ(*^▽^*)o

会津の奥地にある、沼沢湖で休憩。

休憩後、湖を横目に見ながら目的の昼食場所へ~♪
木々の中を走るのは気持ちイイ^^ 緑の香りも格別です。

大沼郡金山町にある、「民宿食堂おふくろ」さんです。

頼んだのは、ここの名物「カツカレーミックスラーメン」!!
¥1,000なーりー。
画像ではわかりにくいかもしれませんが、器がデカイのでボリュームがあります。
とんこつベースの醤油スープに、コクのあるカレールーが溶け込み、なんとも不思議な味がしますw(←イイ意味で
上に載ってるカツも厚さがあって柔らかくて美味しい(*´ρ`*)

カツカレーとラーメンで”ミックス”という意味なのかなと思ってましたが、
このお店を侮ってましたo( ̄ー ̄;)ゞ
なんとっ!!
ラーメンを引き上げると、下にはゴハンが見えるではありませんかっ!
(゚ロ゚;)エェッ!?
禁断の・・・”炭水化物×炭水化物”ですよ! 奥さんっ!
おそるべし、「民宿食堂おふくろ」さん。。。
美味しくいただきました(*^o^*)食後、ちょっと動けませんでしたがw

スウィーツを求めて道の駅 奥会津かねやま、で休憩。

むむむっ?(o ̄▽ ̄)o
かぼちゃソフト?・・・かぼちゃはチョット苦手。

普通にソフトクリームを。¥250なーりー。

帰りは上り坂が続きます!
前をいくJunz06さん、カーターさんは70ccなため、登り坂がツラそう(^^;)
上半身を前後に揺らして推進力を得ていますw

途中、”八幡のケヤキ”を拝みます。
樹齢950年!?なんだか御利益がありそうです。
『もう事故りませんように・・・(-人-)』

会津に戻ろうとしてるところで雨が降ってきました!雨宿りで緊急避難して、みなさんでカッパを着ます。
ゴロゴロとカミナリも鳴ってきました(T_T)
でも、バイクでカッパを着るのは初めてなのでなんだかウキウキですw

猪苗代湖に出ると、雨が降った様子もなく。ここで一応の解散となりました^^
晴れてたのでカッパを脱ぎます。
その後、国道49号を通り本宮付近でまた雨に降られて、再度カッパを着ますw
うほほ~♪旅してるって感じがたまりません♪雨降ってるのにひとりウキウキ気分です♪

途中、ガススタで給油、雨宿り。
無事、無事故で家に帰れました(o ̄▽ ̄)o

はじめてバイク用レインウェアを着ましたがイイですね~♪空気が抜けるベンチレーションもついててムレなく快適でした。防水性もバッチリで、中の衣服は濡れてませんでしたよ^^
今回も楽しいカブツーありがとうございました!
主催のyoshidonさんお疲れさまでした。参加された皆さまありがとうございましたm(_ _)m
また次回もよろしくお願いします♪
今回は、333kmの旅でした。

帰宅すると、宅急便が届いてました。中を開けると、、、
ふるーえーきー?
かぼーん?
Kさん、ありがとうございます。大事に使わせていただきます。
このネタはまた後日♪
本日は一日雨模様でしょうか。
昨日は、梅雨の晴れ間をぬってyoshidonさん主催のカブツーに参加してきました♪

事故後、初のロングツーです。
フロントキャリアには、しっかりとレインウエアパックを装着!これで雨でも何でも来い!です。
リアにはレンチ各サイズとドライバー工具類を載せました。

集合場所は猪苗代なので、土湯の山を越えていきます。道の駅つちゆに寄ろうとしましたが時間がないのでスルーです。
トンネル越えたあたりで休憩。

カブと山々を眺めながら朝食。おにぎり1個。モグモグ。
やっぱカッコイイな。カブ90。フロントキャリアに荷物絡めただけでこんなに格好良くなるとは(←親ばか
っと、マッタリとしすぎまして・・・

やばい!集合時間に遅れるーっ!!急いで行きます。

途中、給油して何とか時間に間に合った!?
みなさんお揃いでした。
お見送りで、CUB90ライダーさんが来てくれました(*^o^*)

みなさんで出発前のミーティング。
今回の参加は8名。メンバーは・・・yoshidonさんのブログを見てくださいw

ではでは、出発~♪
皆さん気合い入ってますね(^^)

これだけカブがいるとすれ違うヒトに笑われますw
メットの中では、「フッフッフ♪このカブツーの楽しさはわかるまい(o ̄▽ ̄)o」とニヤけてます。

国道から1本道を外せば、そこはカブロード♪信号無し、渋滞なしでストレスフリ~♪

峠を快適に抜けて会津美里町~♪
あっという間でした。天気は今のところ絶好調♪

山頂付近で休憩。他の山々が見下ろせます。相当な標高ですね。ここまでみなさんトラブルなしです。

つむじ倉滝を拝みます。
この辺は熊が出没するとかo( ̄ー ̄;) 誰を生け贄にするかでワイワイとw 負傷者を残して逃げるか? お肉がうまそうな方を差し出すか? いやいや、年齢が一番高い人が残るべきだとかw

その後も峠を攻めます!(←カブレベルです

ヒョエエーー(゚ロ゚;)!?
段々と道が狭くなってきますが、カブならヒョイヒョイと♪

湖だぁぁ~~~っ!!ヾ(*^▽^*)o

会津の奥地にある、沼沢湖で休憩。

休憩後、湖を横目に見ながら目的の昼食場所へ~♪
木々の中を走るのは気持ちイイ^^ 緑の香りも格別です。

大沼郡金山町にある、「民宿食堂おふくろ」さんです。

頼んだのは、ここの名物「カツカレーミックスラーメン」!!
¥1,000なーりー。
画像ではわかりにくいかもしれませんが、器がデカイのでボリュームがあります。
とんこつベースの醤油スープに、コクのあるカレールーが溶け込み、なんとも不思議な味がしますw(←イイ意味で
上に載ってるカツも厚さがあって柔らかくて美味しい(*´ρ`*)

カツカレーとラーメンで”ミックス”という意味なのかなと思ってましたが、
このお店を侮ってましたo( ̄ー ̄;)ゞ
なんとっ!!
ラーメンを引き上げると、下にはゴハンが見えるではありませんかっ!
(゚ロ゚;)エェッ!?
禁断の・・・”炭水化物×炭水化物”ですよ! 奥さんっ!
おそるべし、「民宿食堂おふくろ」さん。。。
美味しくいただきました(*^o^*)食後、ちょっと動けませんでしたがw

スウィーツを求めて道の駅 奥会津かねやま、で休憩。

むむむっ?(o ̄▽ ̄)o
かぼちゃソフト?・・・かぼちゃはチョット苦手。

普通にソフトクリームを。¥250なーりー。

帰りは上り坂が続きます!
前をいくJunz06さん、カーターさんは70ccなため、登り坂がツラそう(^^;)
上半身を前後に揺らして推進力を得ていますw

途中、”八幡のケヤキ”を拝みます。
樹齢950年!?なんだか御利益がありそうです。
『もう事故りませんように・・・(-人-)』

会津に戻ろうとしてるところで雨が降ってきました!雨宿りで緊急避難して、みなさんでカッパを着ます。
ゴロゴロとカミナリも鳴ってきました(T_T)
でも、バイクでカッパを着るのは初めてなのでなんだかウキウキですw

猪苗代湖に出ると、雨が降った様子もなく。ここで一応の解散となりました^^
晴れてたのでカッパを脱ぎます。
その後、国道49号を通り本宮付近でまた雨に降られて、再度カッパを着ますw
うほほ~♪旅してるって感じがたまりません♪雨降ってるのにひとりウキウキ気分です♪

途中、ガススタで給油、雨宿り。
無事、無事故で家に帰れました(o ̄▽ ̄)o

はじめてバイク用レインウェアを着ましたがイイですね~♪空気が抜けるベンチレーションもついててムレなく快適でした。防水性もバッチリで、中の衣服は濡れてませんでしたよ^^
今回も楽しいカブツーありがとうございました!
主催のyoshidonさんお疲れさまでした。参加された皆さまありがとうございましたm(_ _)m
また次回もよろしくお願いします♪
今回は、333kmの旅でした。

帰宅すると、宅急便が届いてました。中を開けると、、、
ふるーえーきー?
かぼーん?
Kさん、ありがとうございます。大事に使わせていただきます。
このネタはまた後日♪
バイクリハビリ
みなさんこんにちわ(´∀`)
久しぶり~の、半月近くネット界を離れておりました。
おかげさまで足のケガは少しずつですが良くなってきてます。
先月、カブで事故を起こしてバイク屋さんに修理に預けてました。
そして昨日夕方、バイク屋より入電がアリ、修理が終わったとのことで徒歩でバイク屋まで。
まだ右足首に不安があり、横に向けたりするとズキーンっとニブイ痛みがはしります(T_T)
事故後画像、

クルマの後ろに激突して、右のウインカーがイカれました。ハンドルも右側が強く当たったらしくちょっと曲がってます。

荷台のメッキは、めくりあがり、右リアウインカーも削れました。

右側に倒れたのでその時、右ステップのゴムも削れ飛びました。これがショックを吸収してくれたんですね。

右のフロントフォークカバーが擦れたような感じになってます。
鉄製なのか?頑丈です。曲がっていませんでした。
そんなこんなで、修理から戻ってきました!

ジャーン(o ̄▽ ̄)o
フロントのウインカーもピカピカに♪
ハンドルも修正されてまともになりました♪
チェーン調整済み、エンジンオイルも交換してもらいました~。

リアのウインカーステーもピカピカ♪

リア荷台はお店で余ってたものを格安で譲ってもらいました(^ω^)サビがなくてピカピカ~♪

だいぶ前に買っておいた純正シートもついでに交換しました(*´ー`*)フカフカだぁ
で、一晩過ぎて、、、今朝。
ウズウズ。。。
ウズウズウズウズ。。。

嬉しくて気づいたらカブに跨ってましたヾ(´▽`)ノ
足イタイけど・・・。

シュトトトト~っとお散歩。
やっぱ楽しいな♪カブ♪

調子に乗って、道の駅つちゆまで上りました^^

しばらくしてSRXでfjtさんが来ましたヾ(*^▽^*)o
カブを診てもらって、試走までしてもらっちゃいました。やはりハンドルに若干違和感があるみたいですね。
カブについて色々とアドバイスいただきました!ありがとうございました。

続いてKTM690で、すだやんさんが登場♪楽しくおしゃべりしましたょ。

最後に、カブ110でRC42さんも上がってきました♪
これから、ひめさゆりバイクミーティングにお出かけだそうです(^ω^)お誘いされましたが、スミマセン、まだ足がイタイので今日はゆっくりサッカー観戦します(^^;)
ということで皆さんとお別れし、帰路につきます。

途中、コンビニでサッカー観戦おやつを買い込みました。
カブは便利ですねぇ。買い物袋フックまで付いてます(*^o^*)
ちょっとずつバイクリハビリしていきます~
久しぶり~の、半月近くネット界を離れておりました。
おかげさまで足のケガは少しずつですが良くなってきてます。
先月、カブで事故を起こしてバイク屋さんに修理に預けてました。
そして昨日夕方、バイク屋より入電がアリ、修理が終わったとのことで徒歩でバイク屋まで。
まだ右足首に不安があり、横に向けたりするとズキーンっとニブイ痛みがはしります(T_T)
事故後画像、

クルマの後ろに激突して、右のウインカーがイカれました。ハンドルも右側が強く当たったらしくちょっと曲がってます。

荷台のメッキは、めくりあがり、右リアウインカーも削れました。

右側に倒れたのでその時、右ステップのゴムも削れ飛びました。これがショックを吸収してくれたんですね。

右のフロントフォークカバーが擦れたような感じになってます。
鉄製なのか?頑丈です。曲がっていませんでした。
そんなこんなで、修理から戻ってきました!

ジャーン(o ̄▽ ̄)o
フロントのウインカーもピカピカに♪
ハンドルも修正されてまともになりました♪
チェーン調整済み、エンジンオイルも交換してもらいました~。

リアのウインカーステーもピカピカ♪

リア荷台はお店で余ってたものを格安で譲ってもらいました(^ω^)サビがなくてピカピカ~♪

だいぶ前に買っておいた純正シートもついでに交換しました(*´ー`*)フカフカだぁ
で、一晩過ぎて、、、今朝。
ウズウズ。。。
ウズウズウズウズ。。。

嬉しくて気づいたらカブに跨ってましたヾ(´▽`)ノ
足イタイけど・・・。

シュトトトト~っとお散歩。
やっぱ楽しいな♪カブ♪

調子に乗って、道の駅つちゆまで上りました^^

しばらくしてSRXでfjtさんが来ましたヾ(*^▽^*)o
カブを診てもらって、試走までしてもらっちゃいました。やはりハンドルに若干違和感があるみたいですね。
カブについて色々とアドバイスいただきました!ありがとうございました。

続いてKTM690で、すだやんさんが登場♪楽しくおしゃべりしましたょ。

最後に、カブ110でRC42さんも上がってきました♪
これから、ひめさゆりバイクミーティングにお出かけだそうです(^ω^)お誘いされましたが、スミマセン、まだ足がイタイので今日はゆっくりサッカー観戦します(^^;)
ということで皆さんとお別れし、帰路につきます。

途中、コンビニでサッカー観戦おやつを買い込みました。
カブは便利ですねぇ。買い物袋フックまで付いてます(*^o^*)
ちょっとずつバイクリハビリしていきます~
事故りました(T . T)
みなさま今晩わ(^^)
タイトルからズバリ、事故りましたorz
カブをバイク屋で受け取ってウキウキ気分で走ってたところ、クルマに追突しました。。。(泣
自分の不注意でした。
今日に限って、ライディングブーツを履かずにミドルカットのスニーカーで走行。
激突して倒れた時、右足首、右手を負傷しました(T . T)ちょっと復帰までには時間がかかりそうです。
最近、注意力散漫です(´Д` )反省
タイトルからズバリ、事故りましたorz
カブをバイク屋で受け取ってウキウキ気分で走ってたところ、クルマに追突しました。。。(泣
自分の不注意でした。
今日に限って、ライディングブーツを履かずにミドルカットのスニーカーで走行。
激突して倒れた時、右足首、右手を負傷しました(T . T)ちょっと復帰までには時間がかかりそうです。
最近、注意力散漫です(´Д` )反省
飛んで火に入る夏の虫
みなさまコンニチワ( ^ω^)ノ
やばいです・・・この気温。まだ夏ぢゃないのにバテそうです(汗
本日は二本松市でお仕事がありました。
道中の国道4号線では、

一斉取り締まりかっ!?っていうほど白バイがたくさん配置されてました。
(ぬ!?ケータイで激写してるところを見抜かれてる?その体勢でふつう振り向くか?)
4号上りで1台、下りで1台、白バイの餌食になってる方がいました。
みなさんも気をつけてください(;´∀`)私も気をつけます。
で、二本松で仕事が始まる前に、カブの修理を頼んでいるバイク屋へ寄ってみました。
社長は不在だったのですが社長のお父さんが出てこられて、「直ってるよー」との事。。。
Σ(゚Д゚;)ノノなぬーーーっ?
直ったなら連絡くれよぉ~、っと言いたいところでしたが。
「ホラ、普通にエンジンかかるよー」って言ってエンジンが普通に掛ります。アクセル煽ってみても大丈夫。
私「で、どこが悪かったんですか?」
バイク屋「ん?ガソリンコックのところをリザーブにして戻してガソリンちょっと入れたら掛かるようになったよ。」
私「え?それだけ??」
バイク屋「それだけ」
ええーーーっΣ(゚Д゚)なにそれぇ~?
だって、、、症状が出たときはガソリンちょっと入ってたよぉ~。カラに近かったけど針は揺れてたもん( TДT)ウソじゃないもん!
・キャブの入り口が黒こげの症状
・チョークを引っ張らないとエンジンがノッキングのような症状を起こして回転があがらない。
この症状はガソリンを入れたことで解消されたの!?(´゚д゚` )そんなバカな・・・orz
この状態で引き取るのが怖くなってきました。
やばいです・・・この気温。まだ夏ぢゃないのにバテそうです(汗
本日は二本松市でお仕事がありました。
道中の国道4号線では、

一斉取り締まりかっ!?っていうほど白バイがたくさん配置されてました。
(ぬ!?ケータイで激写してるところを見抜かれてる?その体勢でふつう振り向くか?)
4号上りで1台、下りで1台、白バイの餌食になってる方がいました。
みなさんも気をつけてください(;´∀`)私も気をつけます。
で、二本松で仕事が始まる前に、カブの修理を頼んでいるバイク屋へ寄ってみました。
社長は不在だったのですが社長のお父さんが出てこられて、「直ってるよー」との事。。。
Σ(゚Д゚;)ノノなぬーーーっ?
直ったなら連絡くれよぉ~、っと言いたいところでしたが。
「ホラ、普通にエンジンかかるよー」って言ってエンジンが普通に掛ります。アクセル煽ってみても大丈夫。
私「で、どこが悪かったんですか?」
バイク屋「ん?ガソリンコックのところをリザーブにして戻してガソリンちょっと入れたら掛かるようになったよ。」
私「え?それだけ??」
バイク屋「それだけ」
ええーーーっΣ(゚Д゚)なにそれぇ~?
だって、、、症状が出たときはガソリンちょっと入ってたよぉ~。カラに近かったけど針は揺れてたもん( TДT)ウソじゃないもん!
・キャブの入り口が黒こげの症状
・チョークを引っ張らないとエンジンがノッキングのような症状を起こして回転があがらない。
この症状はガソリンを入れたことで解消されたの!?(´゚д゚` )そんなバカな・・・orz
この状態で引き取るのが怖くなってきました。
日本海と海の幸ソロツー!
みなさんコンバンワ(^ω^)ノ
待ちにまった週末!天気も良好ですね~。
ちょっと朝は寝坊してしまいましたが、チョイツーの準備をしてNinjaで出撃!
平日の仕事の疲れからか無性に海が見たくなり、美味しいものを食べたくなったので本日は、新潟方面へ、ソロツーリングです♪

途中、”みちゆ”に寄ります(´∀`)
黒ロドスタのRyoさん、カブでRC42さん、BMW R1200??で元自衛隊さんがいらっしゃいました。
(上ってくる最中、S2000とスライドしました。もしかするとあの色はゾルゲさんだったかな~?)
皆さまと楽しく談笑♪

RC42さんから、バンダナを頂いちゃいました(*^o^*)アリガトウゴザイマス!
RISE福島のピンクのバンダナ!中通りVerですね!大切に使わせていただきます。
ちょっとすると、、、

アフリカ@福島さんがゴージャスなバンで登場!!
アフリカさんから「ちゃあさん!コレいりますか??」と・・・

(゚∀゚)!!エエッーー!?さっき同じのもらったばっかり(o ̄▽ ̄)o
むむむ??しかしっ!このバンダナ、同じではないんです。
よーく見ると真ん中に桃のキャラクターのようなものが!・・・限定の限定品らしいですw
(*´ー`*)アリガトウゴザイマス!大事に使わせていただきます♪
むー。。。皆さんから貰いモノばかりで、なんか申し訳ないっす。この御礼はそのうち精神的に♪

っと思っている間に、ステッカーまで貰ってしまった(o ̄▽ ̄)o
コケた時のキズ隠し用との事でいただきましたw
さてさて、あまりゆっくりしてるとお昼に間に合わなくなってしまうので出発します。

土湯のトンネルを抜けて、レークラインを通ります。その後は国道459号線で裏磐梯~喜多方までブォーン♪
で、当初はそのまま459号線で山都を抜ける計画を練ってたんですが、朝のみちゆで皆さんから情報収集したところ『459号は険しいですよ!』、『459号は面白いよ!』・・・ぬー!いったいどっちなんだぁ(´Д`)ノっと問いただすと・・・けっこう細くてクネクネでビッグバイクだと大変みたい、という事がわかりまして・・・。

県道16号線が心地よい!との事なのでこの西会津線を通っていくことに。
なるほど!通ってみるとほどよいワインディングでクルマも比較的少なくてイイ道ですね~♪
県道16号→国道49号でひたすら西へ~。
途中、国道290号に入り、北上します。新発田市から西へ~。

着きました!日本海ヾ(*^▽^*)o
子どもがなぜかパンツ一丁で遊んでます。

ちょっと進んで休憩。
しばしマッタリと。磯の香りがなんともいえません♪癒されます。
さて、時間も13時近くなってきましたのでお腹が減ってきました。村上市まで北上します。

本日の昼食場所。「悠流里」(ゆるり)さんです。
新潟県村上市塩町4-5
お昼過ぎたのにまだ待ち客が数組います。15分ほど待って中へ通されます。

ここは鮭料理が得意なお店なんですね~♪

うぉ~(*´ρ`*)どれにしようか迷う~。

お蕎麦も評判イイみたい~。

悩んだ挙げ句、鮭親子丼¥1,480円にしました(*´ー`*)うまそぉ~

絶妙な味付けのいくらに、鮭を炙った刺身に~♪
(*´ρ`*)お、美味しい~♪
ごちそうさまでした。

そうそう。一人で来たのに個室を用意してくれました。サービスいいですね~^^

食べながらメニューを見ていたら・・・(o ̄▽ ̄)oぬっ!??
村上牛コロッケ??
限定!?(-_☆)キラーン
なぜ、人間は”限定”に弱いんでしょう・・・。

追加で頼んでしまいました(^^;)¥330円なーりー。

村上牛と男爵イモが絶妙なコラボですね♪おいしくいただきました~!
お腹がいっぱいになったところで、またまた海岸線にのびる国道345号線を北へ~♪

海を眺めながら走れるコースは最高ですね~^^

天気も良くて~気温も丁度良いです~(´▽`)シーサイドツーリング~♪
メーターを見てください!モザイクなしw
優良ドライバーは制限速度キッチリの50kmですゼ!

ほどよく海岸線を走ったところで休憩。折り返して国道113号で山形県を通り帰ります。
ほんとは日本海に沈む夕日を見たかったんですけどね~

途中、「道の駅いいで」で休憩し、米沢を通り国道13号を激走して帰宅しました~♪
本日の走行距離422km♪
道路の渋滞も少なく気持ち良い旅でした~ヾ(*^▽^*)o
待ちにまった週末!天気も良好ですね~。
ちょっと朝は寝坊してしまいましたが、チョイツーの準備をしてNinjaで出撃!
平日の仕事の疲れからか無性に海が見たくなり、美味しいものを食べたくなったので本日は、新潟方面へ、ソロツーリングです♪

途中、”みちゆ”に寄ります(´∀`)
黒ロドスタのRyoさん、カブでRC42さん、BMW R1200??で元自衛隊さんがいらっしゃいました。
(上ってくる最中、S2000とスライドしました。もしかするとあの色はゾルゲさんだったかな~?)
皆さまと楽しく談笑♪

RC42さんから、バンダナを頂いちゃいました(*^o^*)アリガトウゴザイマス!
RISE福島のピンクのバンダナ!中通りVerですね!大切に使わせていただきます。
ちょっとすると、、、

アフリカ@福島さんがゴージャスなバンで登場!!
アフリカさんから「ちゃあさん!コレいりますか??」と・・・

(゚∀゚)!!エエッーー!?さっき同じのもらったばっかり(o ̄▽ ̄)o
むむむ??しかしっ!このバンダナ、同じではないんです。
よーく見ると真ん中に桃のキャラクターのようなものが!・・・限定の限定品らしいですw
(*´ー`*)アリガトウゴザイマス!大事に使わせていただきます♪
むー。。。皆さんから貰いモノばかりで、なんか申し訳ないっす。この御礼はそのうち精神的に♪

っと思っている間に、ステッカーまで貰ってしまった(o ̄▽ ̄)o
コケた時のキズ隠し用との事でいただきましたw
さてさて、あまりゆっくりしてるとお昼に間に合わなくなってしまうので出発します。

土湯のトンネルを抜けて、レークラインを通ります。その後は国道459号線で裏磐梯~喜多方までブォーン♪
で、当初はそのまま459号線で山都を抜ける計画を練ってたんですが、朝のみちゆで皆さんから情報収集したところ『459号は険しいですよ!』、『459号は面白いよ!』・・・ぬー!いったいどっちなんだぁ(´Д`)ノっと問いただすと・・・けっこう細くてクネクネでビッグバイクだと大変みたい、という事がわかりまして・・・。

県道16号線が心地よい!との事なのでこの西会津線を通っていくことに。
なるほど!通ってみるとほどよいワインディングでクルマも比較的少なくてイイ道ですね~♪
県道16号→国道49号でひたすら西へ~。
途中、国道290号に入り、北上します。新発田市から西へ~。

着きました!日本海ヾ(*^▽^*)o
子どもがなぜかパンツ一丁で遊んでます。

ちょっと進んで休憩。
しばしマッタリと。磯の香りがなんともいえません♪癒されます。
さて、時間も13時近くなってきましたのでお腹が減ってきました。村上市まで北上します。

本日の昼食場所。「悠流里」(ゆるり)さんです。
新潟県村上市塩町4-5
お昼過ぎたのにまだ待ち客が数組います。15分ほど待って中へ通されます。

ここは鮭料理が得意なお店なんですね~♪

うぉ~(*´ρ`*)どれにしようか迷う~。

お蕎麦も評判イイみたい~。

悩んだ挙げ句、鮭親子丼¥1,480円にしました(*´ー`*)うまそぉ~

絶妙な味付けのいくらに、鮭を炙った刺身に~♪
(*´ρ`*)お、美味しい~♪
ごちそうさまでした。

そうそう。一人で来たのに個室を用意してくれました。サービスいいですね~^^

食べながらメニューを見ていたら・・・(o ̄▽ ̄)oぬっ!??
村上牛コロッケ??
限定!?(-_☆)キラーン
なぜ、人間は”限定”に弱いんでしょう・・・。

追加で頼んでしまいました(^^;)¥330円なーりー。

村上牛と男爵イモが絶妙なコラボですね♪おいしくいただきました~!
お腹がいっぱいになったところで、またまた海岸線にのびる国道345号線を北へ~♪

海を眺めながら走れるコースは最高ですね~^^

天気も良くて~気温も丁度良いです~(´▽`)シーサイドツーリング~♪
メーターを見てください!モザイクなしw
優良ドライバーは制限速度キッチリの50kmですゼ!

ほどよく海岸線を走ったところで休憩。折り返して国道113号で山形県を通り帰ります。
ほんとは日本海に沈む夕日を見たかったんですけどね~

途中、「道の駅いいで」で休憩し、米沢を通り国道13号を激走して帰宅しました~♪
本日の走行距離422km♪
道路の渋滞も少なく気持ち良い旅でした~ヾ(*^▽^*)o