日本海と海の幸ソロツー!
みなさんコンバンワ(^ω^)ノ
待ちにまった週末!天気も良好ですね~。
ちょっと朝は寝坊してしまいましたが、チョイツーの準備をしてNinjaで出撃!
平日の仕事の疲れからか無性に海が見たくなり、美味しいものを食べたくなったので本日は、新潟方面へ、ソロツーリングです♪

途中、”みちゆ”に寄ります(´∀`)
黒ロドスタのRyoさん、カブでRC42さん、BMW R1200??で元自衛隊さんがいらっしゃいました。
(上ってくる最中、S2000とスライドしました。もしかするとあの色はゾルゲさんだったかな~?)
皆さまと楽しく談笑♪

RC42さんから、バンダナを頂いちゃいました(*^o^*)アリガトウゴザイマス!
RISE福島のピンクのバンダナ!中通りVerですね!大切に使わせていただきます。
ちょっとすると、、、

アフリカ@福島さんがゴージャスなバンで登場!!
アフリカさんから「ちゃあさん!コレいりますか??」と・・・

(゚∀゚)!!エエッーー!?さっき同じのもらったばっかり(o ̄▽ ̄)o
むむむ??しかしっ!このバンダナ、同じではないんです。
よーく見ると真ん中に桃のキャラクターのようなものが!・・・限定の限定品らしいですw
(*´ー`*)アリガトウゴザイマス!大事に使わせていただきます♪
むー。。。皆さんから貰いモノばかりで、なんか申し訳ないっす。この御礼はそのうち精神的に♪

っと思っている間に、ステッカーまで貰ってしまった(o ̄▽ ̄)o
コケた時のキズ隠し用との事でいただきましたw
さてさて、あまりゆっくりしてるとお昼に間に合わなくなってしまうので出発します。

土湯のトンネルを抜けて、レークラインを通ります。その後は国道459号線で裏磐梯~喜多方までブォーン♪
で、当初はそのまま459号線で山都を抜ける計画を練ってたんですが、朝のみちゆで皆さんから情報収集したところ『459号は険しいですよ!』、『459号は面白いよ!』・・・ぬー!いったいどっちなんだぁ(´Д`)ノっと問いただすと・・・けっこう細くてクネクネでビッグバイクだと大変みたい、という事がわかりまして・・・。

県道16号線が心地よい!との事なのでこの西会津線を通っていくことに。
なるほど!通ってみるとほどよいワインディングでクルマも比較的少なくてイイ道ですね~♪
県道16号→国道49号でひたすら西へ~。
途中、国道290号に入り、北上します。新発田市から西へ~。

着きました!日本海ヾ(*^▽^*)o
子どもがなぜかパンツ一丁で遊んでます。

ちょっと進んで休憩。
しばしマッタリと。磯の香りがなんともいえません♪癒されます。
さて、時間も13時近くなってきましたのでお腹が減ってきました。村上市まで北上します。

本日の昼食場所。「悠流里」(ゆるり)さんです。
新潟県村上市塩町4-5
お昼過ぎたのにまだ待ち客が数組います。15分ほど待って中へ通されます。

ここは鮭料理が得意なお店なんですね~♪

うぉ~(*´ρ`*)どれにしようか迷う~。

お蕎麦も評判イイみたい~。

悩んだ挙げ句、鮭親子丼¥1,480円にしました(*´ー`*)うまそぉ~

絶妙な味付けのいくらに、鮭を炙った刺身に~♪
(*´ρ`*)お、美味しい~♪
ごちそうさまでした。

そうそう。一人で来たのに個室を用意してくれました。サービスいいですね~^^

食べながらメニューを見ていたら・・・(o ̄▽ ̄)oぬっ!??
村上牛コロッケ??
限定!?(-_☆)キラーン
なぜ、人間は”限定”に弱いんでしょう・・・。

追加で頼んでしまいました(^^;)¥330円なーりー。

村上牛と男爵イモが絶妙なコラボですね♪おいしくいただきました~!
お腹がいっぱいになったところで、またまた海岸線にのびる国道345号線を北へ~♪

海を眺めながら走れるコースは最高ですね~^^

天気も良くて~気温も丁度良いです~(´▽`)シーサイドツーリング~♪
メーターを見てください!モザイクなしw
優良ドライバーは制限速度キッチリの50kmですゼ!

ほどよく海岸線を走ったところで休憩。折り返して国道113号で山形県を通り帰ります。
ほんとは日本海に沈む夕日を見たかったんですけどね~

途中、「道の駅いいで」で休憩し、米沢を通り国道13号を激走して帰宅しました~♪
本日の走行距離422km♪
道路の渋滞も少なく気持ち良い旅でした~ヾ(*^▽^*)o
待ちにまった週末!天気も良好ですね~。
ちょっと朝は寝坊してしまいましたが、チョイツーの準備をしてNinjaで出撃!
平日の仕事の疲れからか無性に海が見たくなり、美味しいものを食べたくなったので本日は、新潟方面へ、ソロツーリングです♪

途中、”みちゆ”に寄ります(´∀`)
黒ロドスタのRyoさん、カブでRC42さん、BMW R1200??で元自衛隊さんがいらっしゃいました。
(上ってくる最中、S2000とスライドしました。もしかするとあの色はゾルゲさんだったかな~?)
皆さまと楽しく談笑♪

RC42さんから、バンダナを頂いちゃいました(*^o^*)アリガトウゴザイマス!
RISE福島のピンクのバンダナ!中通りVerですね!大切に使わせていただきます。
ちょっとすると、、、

アフリカ@福島さんがゴージャスなバンで登場!!
アフリカさんから「ちゃあさん!コレいりますか??」と・・・

(゚∀゚)!!エエッーー!?さっき同じのもらったばっかり(o ̄▽ ̄)o
むむむ??しかしっ!このバンダナ、同じではないんです。
よーく見ると真ん中に桃のキャラクターのようなものが!・・・限定の限定品らしいですw
(*´ー`*)アリガトウゴザイマス!大事に使わせていただきます♪
むー。。。皆さんから貰いモノばかりで、なんか申し訳ないっす。この御礼はそのうち精神的に♪

っと思っている間に、ステッカーまで貰ってしまった(o ̄▽ ̄)o
コケた時のキズ隠し用との事でいただきましたw
さてさて、あまりゆっくりしてるとお昼に間に合わなくなってしまうので出発します。

土湯のトンネルを抜けて、レークラインを通ります。その後は国道459号線で裏磐梯~喜多方までブォーン♪
で、当初はそのまま459号線で山都を抜ける計画を練ってたんですが、朝のみちゆで皆さんから情報収集したところ『459号は険しいですよ!』、『459号は面白いよ!』・・・ぬー!いったいどっちなんだぁ(´Д`)ノっと問いただすと・・・けっこう細くてクネクネでビッグバイクだと大変みたい、という事がわかりまして・・・。

県道16号線が心地よい!との事なのでこの西会津線を通っていくことに。
なるほど!通ってみるとほどよいワインディングでクルマも比較的少なくてイイ道ですね~♪
県道16号→国道49号でひたすら西へ~。
途中、国道290号に入り、北上します。新発田市から西へ~。

着きました!日本海ヾ(*^▽^*)o
子どもがなぜかパンツ一丁で遊んでます。

ちょっと進んで休憩。
しばしマッタリと。磯の香りがなんともいえません♪癒されます。
さて、時間も13時近くなってきましたのでお腹が減ってきました。村上市まで北上します。

本日の昼食場所。「悠流里」(ゆるり)さんです。
新潟県村上市塩町4-5
お昼過ぎたのにまだ待ち客が数組います。15分ほど待って中へ通されます。

ここは鮭料理が得意なお店なんですね~♪

うぉ~(*´ρ`*)どれにしようか迷う~。

お蕎麦も評判イイみたい~。

悩んだ挙げ句、鮭親子丼¥1,480円にしました(*´ー`*)うまそぉ~

絶妙な味付けのいくらに、鮭を炙った刺身に~♪
(*´ρ`*)お、美味しい~♪
ごちそうさまでした。

そうそう。一人で来たのに個室を用意してくれました。サービスいいですね~^^

食べながらメニューを見ていたら・・・(o ̄▽ ̄)oぬっ!??
村上牛コロッケ??
限定!?(-_☆)キラーン
なぜ、人間は”限定”に弱いんでしょう・・・。

追加で頼んでしまいました(^^;)¥330円なーりー。

村上牛と男爵イモが絶妙なコラボですね♪おいしくいただきました~!
お腹がいっぱいになったところで、またまた海岸線にのびる国道345号線を北へ~♪

海を眺めながら走れるコースは最高ですね~^^

天気も良くて~気温も丁度良いです~(´▽`)シーサイドツーリング~♪
メーターを見てください!モザイクなしw
優良ドライバーは制限速度キッチリの50kmですゼ!

ほどよく海岸線を走ったところで休憩。折り返して国道113号で山形県を通り帰ります。
ほんとは日本海に沈む夕日を見たかったんですけどね~

途中、「道の駅いいで」で休憩し、米沢を通り国道13号を激走して帰宅しました~♪
本日の走行距離422km♪
道路の渋滞も少なく気持ち良い旅でした~ヾ(*^▽^*)o