秋田美人を求めて
みなさまコンニチワ(^^)ノ
ここのところ出張などが重なり、ろくに自宅で寝れてません(´Д` )
本日は秋田へ出張~
来て早々、昼食場所を探して秋田駅周辺をウロウロ。
末廣ラーメン本舗なるものを発見。
お腹も減ってるしココにすっぺ、と入店。
中華そば¥700なーりー。
この色は、、、かなり濃そう。ひと口すすって見ると、やはり濃いw 動物系のものが色々入ってる感じ。お腹が減ってるのでこのしょっぱさが丁度イイ(^^)b美味しいですよ~
麺は中細ストレート。しっかりとスープと絡んで好感がもてます。
ネギ好きなヒトはネギ入れ放題です(^^;;
で、あとからググったらこの店、秋田ラーメンぢゃなくて、京都ブラックラーメンなんじゃんっ!( ̄▽ ̄)
まぁ、美味しかったからいいか♪
明日こそは秋田のラーメン食べちゃるぅ~
(@_@))))
ここのところ出張などが重なり、ろくに自宅で寝れてません(´Д` )
本日は秋田へ出張~
来て早々、昼食場所を探して秋田駅周辺をウロウロ。
末廣ラーメン本舗なるものを発見。
お腹も減ってるしココにすっぺ、と入店。
中華そば¥700なーりー。
この色は、、、かなり濃そう。ひと口すすって見ると、やはり濃いw 動物系のものが色々入ってる感じ。お腹が減ってるのでこのしょっぱさが丁度イイ(^^)b美味しいですよ~
麺は中細ストレート。しっかりとスープと絡んで好感がもてます。
ネギ好きなヒトはネギ入れ放題です(^^;;
で、あとからググったらこの店、秋田ラーメンぢゃなくて、京都ブラックラーメンなんじゃんっ!( ̄▽ ̄)
まぁ、美味しかったからいいか♪
明日こそは秋田のラーメン食べちゃるぅ~
(@_@))))
台湾 安全帽
みなさま感謝感謝(シェイシェイ)(^^)
さて台湾逃亡生活も終盤です。
これだけバイクが多い街だと、至るところにヘルメット屋があります(^.^)
「ヘルメット=安全帽」(発音はアンツェンマゥ)という表記。
台湾製ヘルメットはZEUS、SOL、OTOなど色々ありました。日本製よりちょっと重いような気もします。
一番初めにPENGUINというメーカー?の「海鳥牌安全帽専門店」へ。
街の中はスクーター天国。
活力世界?というバイク店を発見。Kawasaki車メインで販売されてました。
中がNinjaだらけです(^^)
ヤマハの古いバイク!?
ここには高いヘルメットが売ってます。
このKawasaki車は日本で見たことありません。海外用なのでしょうか。
結局、何も買わずじまい。
歩き過ぎて、足がイタイ(T . T)
さて台湾逃亡生活も終盤です。
これだけバイクが多い街だと、至るところにヘルメット屋があります(^.^)
「ヘルメット=安全帽」(発音はアンツェンマゥ)という表記。
台湾製ヘルメットはZEUS、SOL、OTOなど色々ありました。日本製よりちょっと重いような気もします。
一番初めにPENGUINというメーカー?の「海鳥牌安全帽専門店」へ。
街の中はスクーター天国。
活力世界?というバイク店を発見。Kawasaki車メインで販売されてました。
中がNinjaだらけです(^^)
ヤマハの古いバイク!?
ここには高いヘルメットが売ってます。
このKawasaki車は日本で見たことありません。海外用なのでしょうか。
結局、何も買わずじまい。
歩き過ぎて、足がイタイ(T . T)
ジブリの世界
みなさま你好(^人^)
(↑ちょっとずつ台湾人化してます)
だんだんとこの湿度の高さも慣れてきました。
台北市街では朝から信号グランプリやってます(^^)
こんなに入り乱れて併走してるのに事故らないとは。クルマ、バイクを運転してる方達の技術の高さに脱帽です。
さて、本日はせっかく台湾へ逃亡したので宮崎駿監督作品の原点の地へ行ってきました。山間の地、「九份」です。
平日でこの混みようです。
千と千尋の神隠しに出てくる世界観です。まるで映画の中にいるようでした。
「顔なし」のモデルでしょうか?
なかなか風情があります。イイですねぇ。
ここまで高度が高いと爽やかな感じです。
烏龍茶で浄化します♪
街の通りにバイク発見。なんだこのカラーリング(^^;;
その後、下山しタクシーを使い、夜の街へ繰り出します。
タクシーがメッチャ安い!初乗り70元(235円)ですよ、奥さん!
つづく。
(↑ちょっとずつ台湾人化してます)
だんだんとこの湿度の高さも慣れてきました。
台北市街では朝から信号グランプリやってます(^^)
こんなに入り乱れて併走してるのに事故らないとは。クルマ、バイクを運転してる方達の技術の高さに脱帽です。
さて、本日はせっかく台湾へ逃亡したので宮崎駿監督作品の原点の地へ行ってきました。山間の地、「九份」です。
平日でこの混みようです。
千と千尋の神隠しに出てくる世界観です。まるで映画の中にいるようでした。
「顔なし」のモデルでしょうか?
なかなか風情があります。イイですねぇ。
ここまで高度が高いと爽やかな感じです。
烏龍茶で浄化します♪
街の通りにバイク発見。なんだこのカラーリング(^^;;
その後、下山しタクシーを使い、夜の街へ繰り出します。
タクシーがメッチャ安い!初乗り70元(235円)ですよ、奥さん!
つづく。
久々の朝スカ♪
みなさまコンニチワ(^^)ノ
金曜~土曜と東京ディズニーリゾートへ行って参りました。
台風が過ぎ去って湿度がハンパなく蒸し暑かったです(ー ー;)
ヒトも多かったぁ~(´Д` )
さて本日、日曜日は朝早く目が覚めたので、
SRでドコドコドコ~♪っと出撃。
道の駅つちゆ到着。
Eさんがセローで、
yoshidonさんがCB125JXでマッタリされてました(^^)
クラシックタイプで並ぶと風情がありますね(*^^*)
ほどなくロドスタでRyoさんが登ってきました。
しばしダベったあと、上に行きますか~という流れになりまして~
旧道で上がっていきます~♪
朝のこの時間、爽やか気温で快適です。
旧道は所々で緑が道路に伸びてきているのでクルマの方はキツいと思います。
磐梯吾妻スカイラインに入り頂上目指します~ドコドコドコ~♪
浄土平到着!
土湯よりちょっと気温が低いです。薄着のお二人は寒そうでした(^^;;
楽しくダベりと試乗会をしてお別れしました(^^)ノ
帰りは高湯側へ降ります。
下ってる最中、カーブでセンターラインを大幅に割って膨らんでくる対向バイクがいました。私がクルマだったらブツかってたかもです。
技量が無いのにコーナーに突っ込むのは辞めましょう(´Д` )
私は技量が無いので突っ込めませんw
金曜~土曜と東京ディズニーリゾートへ行って参りました。
台風が過ぎ去って湿度がハンパなく蒸し暑かったです(ー ー;)
ヒトも多かったぁ~(´Д` )
さて本日、日曜日は朝早く目が覚めたので、
SRでドコドコドコ~♪っと出撃。
道の駅つちゆ到着。
Eさんがセローで、
yoshidonさんがCB125JXでマッタリされてました(^^)
クラシックタイプで並ぶと風情がありますね(*^^*)
ほどなくロドスタでRyoさんが登ってきました。
しばしダベったあと、上に行きますか~という流れになりまして~
旧道で上がっていきます~♪
朝のこの時間、爽やか気温で快適です。
旧道は所々で緑が道路に伸びてきているのでクルマの方はキツいと思います。
磐梯吾妻スカイラインに入り頂上目指します~ドコドコドコ~♪
浄土平到着!
土湯よりちょっと気温が低いです。薄着のお二人は寒そうでした(^^;;
楽しくダベりと試乗会をしてお別れしました(^^)ノ
帰りは高湯側へ降ります。
下ってる最中、カーブでセンターラインを大幅に割って膨らんでくる対向バイクがいました。私がクルマだったらブツかってたかもです。
技量が無いのにコーナーに突っ込むのは辞めましょう(´Д` )
私は技量が無いので突っ込めませんw
3県またぎ
皆さまこんにちわ(^ω^)ノ
さてさて、昨日土曜日は身動きがとれなかったので、ストレスがぁ~。日曜日はバイク乗っちゃるぅ~!
ということで、

早朝、SR400に跨り、お散歩~♪ドコドコドコドコ♪

土湯の新道を軽快に上がっていきます~。おっ!上は晴れてそう♪

ちょっと霧がかかってますが、まずまずの路面コンディションでした。
バイクも5~6台いました。
いっぷくして帰ります(*^o^*)
下りで、黒のロドスタとスライドしました!もしかしてRyoさんだったかな!?
自宅で支度をして、バイクをNinjaに乗り換えて再度出発!

R399で南陽市の龍上海本店に行こうかと思いましたが、yoshidonさん、CUB90ライダーさんのアドバイスを受けて、R399は止めました(^^;)
また土湯に上がり、レークラインを通ります。バイクグループの皆さんとしばしランデブー♪
ビクスクとアメリカンとネイキッドという不思議な組み合わせでした。

桧原湖をバックに休憩。
このあとスカイバレーを通り、米沢市に抜けます。
スカイバレーはコースが激しいですね(^^;)急勾配にヘアピンの連続!あやうく右コーナーで突っ込むところでしたo( ̄ー ̄;)ゞ

向かった先は・・・
yoshidonさんオススメの、山形県米沢市「そばの店 ひらま」に到着^^
12:20で丁度、お昼時ですね。20分ぐらいまたされてやっと席に座れました。県外ナンバーばっかりですね。

ラーメン¥600+大盛り¥100なーりー。
スープが一見、薄い色をしてますが、ちゃんと味、ダシが効いてますねぇ。海草系のダシなのでしょうか、昆布味が効いてて優しい味です!これはウマイ!!行列ができるわけだ。
麺は白河ラーメンのちぢれを細くした感じ。細くてもちゃんとコシがあります(*^o^*)おいしくいただきました♪
大盛りはチョット多かったな(^^;)お腹もいっぱいになったので国道113号を通り、七ヶ宿方面へ。

道の駅「七ヶ宿」で休憩。
気温も最高潮で蒸し暑いぃ~(>_<)脱水症状にならないように水をガブ飲みします!
このまま相馬へ抜けて、まきばのジャージーでアイスでも食べようかと思いましたが、暑すぎて止めました(汗

七ヶ宿湖でクールダウン。
でも暑い(^^;)

家に帰って水風呂に入りたくなったので県道46号線を通って帰ります。
途中、下界を一望できる箇所が。いい眺めです♪

万蔵稲荷神社の巨大鳥居の下で記念写真♪
本日の旅の走行距離204km。
まだ夏前だというのにバテ気味です(^^;)このまま夏本番がきたらバイクに乗れなさそう( ´・ω・`)この暑さ対策をどうにかしないとぉ~。
さてさて、昨日土曜日は身動きがとれなかったので、ストレスがぁ~。日曜日はバイク乗っちゃるぅ~!
ということで、

早朝、SR400に跨り、お散歩~♪ドコドコドコドコ♪

土湯の新道を軽快に上がっていきます~。おっ!上は晴れてそう♪

ちょっと霧がかかってますが、まずまずの路面コンディションでした。
バイクも5~6台いました。
いっぷくして帰ります(*^o^*)
下りで、黒のロドスタとスライドしました!もしかしてRyoさんだったかな!?
自宅で支度をして、バイクをNinjaに乗り換えて再度出発!

R399で南陽市の龍上海本店に行こうかと思いましたが、yoshidonさん、CUB90ライダーさんのアドバイスを受けて、R399は止めました(^^;)
また土湯に上がり、レークラインを通ります。バイクグループの皆さんとしばしランデブー♪
ビクスクとアメリカンとネイキッドという不思議な組み合わせでした。

桧原湖をバックに休憩。
このあとスカイバレーを通り、米沢市に抜けます。
スカイバレーはコースが激しいですね(^^;)急勾配にヘアピンの連続!あやうく右コーナーで突っ込むところでしたo( ̄ー ̄;)ゞ

向かった先は・・・
yoshidonさんオススメの、山形県米沢市「そばの店 ひらま」に到着^^
12:20で丁度、お昼時ですね。20分ぐらいまたされてやっと席に座れました。県外ナンバーばっかりですね。

ラーメン¥600+大盛り¥100なーりー。
スープが一見、薄い色をしてますが、ちゃんと味、ダシが効いてますねぇ。海草系のダシなのでしょうか、昆布味が効いてて優しい味です!これはウマイ!!行列ができるわけだ。
麺は白河ラーメンのちぢれを細くした感じ。細くてもちゃんとコシがあります(*^o^*)おいしくいただきました♪
大盛りはチョット多かったな(^^;)お腹もいっぱいになったので国道113号を通り、七ヶ宿方面へ。

道の駅「七ヶ宿」で休憩。
気温も最高潮で蒸し暑いぃ~(>_<)脱水症状にならないように水をガブ飲みします!
このまま相馬へ抜けて、まきばのジャージーでアイスでも食べようかと思いましたが、暑すぎて止めました(汗

七ヶ宿湖でクールダウン。
でも暑い(^^;)

家に帰って水風呂に入りたくなったので県道46号線を通って帰ります。
途中、下界を一望できる箇所が。いい眺めです♪

万蔵稲荷神社の巨大鳥居の下で記念写真♪
本日の旅の走行距離204km。
まだ夏前だというのにバテ気味です(^^;)このまま夏本番がきたらバイクに乗れなさそう( ´・ω・`)この暑さ対策をどうにかしないとぉ~。