極寒ツーリング~南相馬の旅
みなさま今晩わ(*´∀`*)ノ
さきほどまで本日のブログを書いてましたがPCがフリーズし、長文記事が一気に目の前から消えましたw
なのでちょっとショートVerで。
本日はバイク師匠のyoshidonさんと極寒ツーリングに行ってきましたよ~♪
10時に道の駅あだち集合ということで、ちょっと早めに準備、あとはバイクのエンジンを掛けて、

1回目キック「ブロロロロロン・・・・」
まぁ、1回じゃ掛からないよね。朝イチだし。
2回目キック「ブロロン・・」
3回目キック「ブロン・・・」
4回目キック「ブ・・・・」
えーーーーっ!?なんかコレって掛かる気配が無いんですけどーーー!!
で、およそ100回ぐらいキックしまくって、汗ダクダクで右足ピクピク状態orzやばい。
yoshidonさんにメール送信「エンジン掛かりません」と。
すると電話がすぐ掛かってきて「押し掛けは試しました?」との天の声が♪
でも、押し掛けって???(゚∀゚)??バイク知識ゼロの私にはわからず、その場で教えてもらいレッツらトライ!
2速に入れて、ひたすらバイクを押すーーーー!!どりゃぁぁぁぁ~~~~!!!。
すると、エンジンからゴロゴロ、マフラーからブフォン!。お!コレはイケそうだー!
2回目。ひたすらバイクを押すーーーー!!どりゃぁぁぁぁ~~~~!!!。
ブフォブフォ、ブオーーーン!という音とともにクラッチを切り、素早くアクセル全開!!
ヴォン!ヴォーーーーーーーン!!(←近所迷惑でしたが思いっきり回してやりましたw
「押し掛け」でちょっと感動して泣きそうになりながら、集合地点の道の駅あだちまでブォーンと。

yoshidonさん遅れてゴメンナサイ(-_-;)
時間もけっこう経ってしまってたので早速、南相馬方面へGO~♪(←すべてお任せコースなので私のアタマの中はカラです(爆
バイク屋さんに寄ってからいきましょう、ということで、昔ながらの古いバイク屋さんに到着。

店頭には何やら白い機体が私の目に入りました。HONDAのNX125というマシンらしいです。セカンドバイクにいいな~♪125ccなら維持費もラクだし(#^.^#)
yoshidonさんは何やら社長と楽しそうに深い話をされてました(*´∀`*)
(って、さっそくお買い上げ~~!?詳しくはyoshidonさんのブログにて)
と、そこへ偶然にもyoshidonさんの友人のイットウさんが来店。
軽く挨拶させていただきました♪

イットウさんのCUB。シブくてカッコイイ!!みなさん「アンドン、アンドン」言ってるのですが、私には「???」でした。が、説明してもらって謎が解けました。たしかにフロントを見ると”行灯”が鎮座してましたw
その後は、南相馬へ向け出発~!!
途中、クネクネ峠道を通りました。もう最高に楽しい♪操ってる感がハンパないですね!
yoshidonさんの後ろにつき、バイクの寝せ方や視線など勉強させてもらいました^^
そうこうしているうちに、南相馬到着。

旭川ラーメン ゆーからさんです。私は初来店でっす!
お昼過ぎてて、スープが無くなるちょっと前のギリギリセーフでした(^^ゞ

しょうゆラーメンを注文! 濃厚なしっかりしたスープに、細めんストレート。私好みの味ですね♪店員さんも元気が良くて好印象。また機会があったら来店したいですね^^ごちそうさまでした。
次に、

道の駅南相馬へ。施設が綺麗ですね~。震災後に立て直したのでしょうか。

相馬のお菓子といえば”しみてん木乃幡”。
凍天¥110なーりー。久しぶりで味が新鮮でした♪ごちそうさまでした。
お土産用に”ぷち天”も購入。ミニ凍天が7つ入ってます。
その後、ENEOSで2台給油。
KSRは3.55Lで¥554円。これだけブン回して・・・エコ過ぎる。
そしてyoshidonさんのCUBがハイオク仕様という事に驚きました(;゚Д゚)!
最後は、相馬の海をまわってきました。

どーん。
いきなり、海のそばまでバイクで横付けです^^
KSR、なかなかの走破性ですね~♪

内陸に住んでるので海が見られてチョイ感動(´;ω;`)

バイクと海と・・・
なに、このロケーション!かなりイイ感じでした^^

しかし、すぐ横を向くと、震災の傷跡を目の当たりにすることに。
言葉が出ませんでした。
まだまだですね、復興。
日が暮れると路面凍結の恐れもあるため、帰ることに。
しかしっ!!
帰る途中で事件勃発!!
峠道を楽しく~

こんな感じでランデブ~。前に大型トレーラーもいたので安全運転・・・してたところスバルの軽、ステラが猛然と後ろから襲い掛かってきました!!((((;゚Д゚))))
イメージ図のとおり、車線の中央線はオレンジ色のため追越し禁止区域ですが、中央線をはみ出して私のKSRの横につき幅寄せしてきます!!!
思わず「おわ!!」っとなり私は、後退。
カチーン!とキテ、左から横に並びかけドライバーの顔を拝んだところ、バァさんでしたorzそんな歳になって、小型バイク相手に煽りくれて、危険運転するなよ・・・。それもしっかり枯れ葉マーク・・・違った、高齢者マーク付けてるし(-_-;)
次に、前を行くyoshidonさんのCUBにモーレツな勢いでその軽自動車は襲い掛かっていきました!
しかし、さすが師匠!歴戦の覇者です。そんな煽りはモノともせずに逆に楽しんでおられましたw

道の駅川俣で休憩、いっぷく(#^.^#)
解散となりました。
いやぁ~、1日のうちでこれでもか!っというほどイベントがテンコ盛りな楽しい時間でした^^
yoshidonさん、ありがとうございましたm(_ _)m
またツーリングご一緒させてください♪
走行距離:180kmぐらい??
さきほどまで本日のブログを書いてましたがPCがフリーズし、長文記事が一気に目の前から消えましたw
なのでちょっとショートVerで。
本日はバイク師匠のyoshidonさんと極寒ツーリングに行ってきましたよ~♪
10時に道の駅あだち集合ということで、ちょっと早めに準備、あとはバイクのエンジンを掛けて、

1回目キック「ブロロロロロン・・・・」
まぁ、1回じゃ掛からないよね。朝イチだし。
2回目キック「ブロロン・・」
3回目キック「ブロン・・・」
4回目キック「ブ・・・・」
えーーーーっ!?なんかコレって掛かる気配が無いんですけどーーー!!
で、およそ100回ぐらいキックしまくって、汗ダクダクで右足ピクピク状態orzやばい。
yoshidonさんにメール送信「エンジン掛かりません」と。
すると電話がすぐ掛かってきて「押し掛けは試しました?」との天の声が♪
でも、押し掛けって???(゚∀゚)??バイク知識ゼロの私にはわからず、その場で教えてもらいレッツらトライ!
2速に入れて、ひたすらバイクを押すーーーー!!どりゃぁぁぁぁ~~~~!!!。
すると、エンジンからゴロゴロ、マフラーからブフォン!。お!コレはイケそうだー!
2回目。ひたすらバイクを押すーーーー!!どりゃぁぁぁぁ~~~~!!!。
ブフォブフォ、ブオーーーン!という音とともにクラッチを切り、素早くアクセル全開!!
ヴォン!ヴォーーーーーーーン!!(←近所迷惑でしたが思いっきり回してやりましたw
「押し掛け」でちょっと感動して泣きそうになりながら、集合地点の道の駅あだちまでブォーンと。

yoshidonさん遅れてゴメンナサイ(-_-;)
時間もけっこう経ってしまってたので早速、南相馬方面へGO~♪(←すべてお任せコースなので私のアタマの中はカラです(爆
バイク屋さんに寄ってからいきましょう、ということで、昔ながらの古いバイク屋さんに到着。

店頭には何やら白い機体が私の目に入りました。HONDAのNX125というマシンらしいです。セカンドバイクにいいな~♪125ccなら維持費もラクだし(#^.^#)
yoshidonさんは何やら社長と楽しそうに深い話をされてました(*´∀`*)
(って、さっそくお買い上げ~~!?詳しくはyoshidonさんのブログにて)
と、そこへ偶然にもyoshidonさんの友人のイットウさんが来店。
軽く挨拶させていただきました♪

イットウさんのCUB。シブくてカッコイイ!!みなさん「アンドン、アンドン」言ってるのですが、私には「???」でした。が、説明してもらって謎が解けました。たしかにフロントを見ると”行灯”が鎮座してましたw
その後は、南相馬へ向け出発~!!
途中、クネクネ峠道を通りました。もう最高に楽しい♪操ってる感がハンパないですね!
yoshidonさんの後ろにつき、バイクの寝せ方や視線など勉強させてもらいました^^
そうこうしているうちに、南相馬到着。

旭川ラーメン ゆーからさんです。私は初来店でっす!
お昼過ぎてて、スープが無くなるちょっと前のギリギリセーフでした(^^ゞ

しょうゆラーメンを注文! 濃厚なしっかりしたスープに、細めんストレート。私好みの味ですね♪店員さんも元気が良くて好印象。また機会があったら来店したいですね^^ごちそうさまでした。
次に、

道の駅南相馬へ。施設が綺麗ですね~。震災後に立て直したのでしょうか。

相馬のお菓子といえば”しみてん木乃幡”。
凍天¥110なーりー。久しぶりで味が新鮮でした♪ごちそうさまでした。
お土産用に”ぷち天”も購入。ミニ凍天が7つ入ってます。
その後、ENEOSで2台給油。
KSRは3.55Lで¥554円。これだけブン回して・・・エコ過ぎる。
そしてyoshidonさんのCUBがハイオク仕様という事に驚きました(;゚Д゚)!
最後は、相馬の海をまわってきました。

どーん。
いきなり、海のそばまでバイクで横付けです^^
KSR、なかなかの走破性ですね~♪

内陸に住んでるので海が見られてチョイ感動(´;ω;`)

バイクと海と・・・
なに、このロケーション!かなりイイ感じでした^^

しかし、すぐ横を向くと、震災の傷跡を目の当たりにすることに。
言葉が出ませんでした。
まだまだですね、復興。
日が暮れると路面凍結の恐れもあるため、帰ることに。
しかしっ!!
帰る途中で事件勃発!!
峠道を楽しく~

こんな感じでランデブ~。前に大型トレーラーもいたので安全運転・・・してたところスバルの軽、ステラが猛然と後ろから襲い掛かってきました!!((((;゚Д゚))))
イメージ図のとおり、車線の中央線はオレンジ色のため追越し禁止区域ですが、中央線をはみ出して私のKSRの横につき幅寄せしてきます!!!
思わず「おわ!!」っとなり私は、後退。
カチーン!とキテ、左から横に並びかけドライバーの顔を拝んだところ、バァさんでしたorzそんな歳になって、小型バイク相手に煽りくれて、危険運転するなよ・・・。それもしっかり枯れ葉マーク・・・違った、高齢者マーク付けてるし(-_-;)
次に、前を行くyoshidonさんのCUBにモーレツな勢いでその軽自動車は襲い掛かっていきました!
しかし、さすが師匠!歴戦の覇者です。そんな煽りはモノともせずに逆に楽しんでおられましたw

道の駅川俣で休憩、いっぷく(#^.^#)
解散となりました。
いやぁ~、1日のうちでこれでもか!っというほどイベントがテンコ盛りな楽しい時間でした^^
yoshidonさん、ありがとうございましたm(_ _)m
またツーリングご一緒させてください♪
走行距離:180kmぐらい??