愛着障害に苦しむあなたへ
母の支配から解放され
自分の意思で幸せな人生を選び取る
毒親育ちの毒親育ちによる毒親育ちのための
解毒コーチング
霊的に正しい一流の己育て
青山未佳(ミカ)です。
|【自己肯定感の本質】それは「上げる」ものじゃなく「思い出す」ものだった
実は今年の春に、父と約40年ぶりに再会を果たしました。
父は再婚して新たな家庭を築いていましたが、
再会のときに見せてくれたのが、
父がずっと大切に持っていてくれた
たった2枚の幼い頃の私の写真でした。
小さな私は、無邪気にドヤ顔で笑っていて
—— 「あれ、私ってもともと笑える子だったんだ」
って、不思議な感覚になりました。
その時、あらためて思ったんです。
「自己肯定感って、“上げる”ものじゃなく、
“思い出す”ものかもしれない」って。
|自己肯定感が低いと感じているあなたへ
✅ 自分のダメなところばかり目についてしまう
✅ 他人の評価に左右されて、気疲れしてしまう
✅ 褒められても「そんなことない」と
即座に否定してしまう
✅ 「私には無理」と行動を起こす前に諦めてしまう
✅ 過去の失敗ばかり思い出して、自分を責めてしまう
もし一つでも当てはまるなら、あなたも
“自分の価値”を忘れているだけなのかもしれません。
|私も、ずっと自信が持てませんでした
私もずっと、自分に価値なんてないと思って
生きてきました。
母親から褒められた記憶もなく、いつも
「あんたは人の何倍もやってようやく人並み!」
と強く言われていたため、
「もっと頑張らないと」
「まだまだ足りない」
と思っていました。
でも、ふと立ち止まってみた時に気づいたんです。
「私、ちゃんとやってきたじゃん」って。
小さな頃の自分も、今ここにいる自分も——
どちらも、けなげに生きてきた“私”なんです。
|「今の自分」を認める練習から始めよう
自己肯定感が高かった頃の自分を“思い出す”には、
今の自分に
「よく頑張ってるね」
と声をかけることから。
完璧じゃなくても、毎日なんとか生きている。
それだけで、もう立派なんです。
他人と比べず、昨日の自分と比べてみてください。
少しでも前に進んでいれば、それで十分。
生きるって大変なんだから。
✨まとめ|自己肯定感は高かったのだと“思い出すもの”という気づき
|「自己肯定感が低くて苦しい」と感じているあなたへ🌱
あなたが「もっと自信を持ちたい」と思うその気持ち、
すでに十分すばらしいです。
自己肯定感が育つ土台を整えることで、
きっと今よりずっと
自分を好きになれますよ。
🌿 LINE登録で受け取れる無料特典 🌿
\毒親育ち度チェックリスト付き/
☑ 自己否定の根っこがわかる
☑ 親との関係が今の自分にどう影響しているかが見える
☑ 自分の価値を取り戻す第一歩が踏み出せる
👇画像をタップして、「特典」と送ってください👇
LINE公式登録特典🎁
🔽 無料でできる「毒親チェックリスト」 🔽
|京のひとこと🍡
毒親育ちの私の過去記事ストーリー