愛着障害に苦しむあなたへ
母の支配から解放され
自分の意思で幸せな人生を選び取る
毒親育ちの毒親育ちによる毒親育ちのための
解毒コーチング
霊的に正しい一流の己育て
青山未佳(ミカ)です。
|ユニバに行けるの夜だけ事件勃発😂日にち間違えて忙しい日にWebチケット買ってしまった😂



愛着障害がある人って、
ADHD類似の症状が出るんです。
注意欠如とか多動症とかって見分けづらく
わたし自身変人として生きてきました
克服すれば自然に解消するはずなんですが、
まだ消えていません
|愛着障害が原因で“ADHDっぽく見える”症状チェックリスト
①【集中力・注意力のムラ】
□ 興味のあることには没頭できるが、興味がないことはまったく手につかない
□ 人の話に集中できず、頭の中で別のことを考えていることが多い
□ 大事なことなのに、気がついたら忘れている(“感情のブロック”がある場面ほど)
②【スケジュール・段取りの困難さ】
□ やることを把握していても、優先順位がつけられず混乱する
□ 予定に対して極端に緊張したり、ギリギリまで動けない(“見捨てられ不安”や“失敗恐怖”が背景にある)
③【感情のコントロールが効かない】
□ 小さなことでパニックやイライラが爆発することがある
□ 相手の態度に敏感すぎて、職場や人間関係に強いストレスを感じる
□ 「無視されたかも」と思った瞬間に全思考が吹き飛ぶ
④【物忘れ・忘れ物が多い】
□ 大事な持ち物をよく忘れる/同じ失敗を繰り返してしまう
□ 緊張や不安があると、普段できることまで忘れてしまう
□ 誰かと一緒にいると安心するが、1人だと物忘れがひどくなることがある
⑤【衝動性や不安定な行動】
□ 感情のままに行動してしまって、後から後悔することが多い
□ SNSや人間関係で「もうやめる!」と極端な反応をしてしまう
□ “試し行動”のようなかまってアピールを無意識にしてしまう
このチェックが多く当てはまる人は、
「ADHDのように見えるけど、
実は“心の安全基地”がないことで
脳が不安定になってる愛着の問題」かもしれません。
|🌀“ADHDっぽい”愛着障害(毒親育ち)さんのための3ステップ
では、こんなときどうすればいいのでしょう?
✅ステップ①:「ちゃんとできない自分」を責めない
→ 忘れ物、遅刻、感情の波… すべて「甘え」ではなく、
心が緊張状態にあるサイン。
まずは責めずに認めることから。
わたしも、「あー最近立て込んでたもんな~。」
と認めました。
それから、間違えてしまった自分を責めないように
行く前提で業者さんに掛け合ったりしました。
そらそうやんな~
✅ステップ②:「わたしには安心できる場所がある」と身体に教えていく
→ 安心感の積み重ねが、
「脳のざわつき」を静めてくれます。
具体的には、1人の時間に
「決まったルーティン」を持つのも効果的です。
ひとまず、夫には
「今日夜にユニバに行ってくるわ~。」
「え?なんで?また暇なとき、昼間行ったら?」
と言われましたが、気にしない。
✅ステップ③:「できない日」を“データ”として残す
→ 「またできなかった=ダメな自分」じゃなくて、
「この条件のときに崩れやすい」と可視化すること。
「心の取扱説明書」をつくるイメージです◎
一週間予定びっちりの時はあかんね~。
自分で余計タイトにしてしまったよ。
✨まとめ|“ADHDっぽい”わたしがラクになった、たったひとつの視点
ちゃんと「できない」には理由があります。
だから、あなたはダメではありません。
愛着の課題がある人ほど、
脳が“いつも不安モード”になってるだけです。
だから、訓練で「落ち着く脳」へ変えていけます。
わたしも、昔は
毎日パニック寸前の朝を繰り返してたけど
今はとても穏やかに過ごせています。
あなたにも、そんな毎日がちゃんと待っていますよ。
|🏯今日の京(みやこ)日和
ほんで結局どうしたかって言うと、
行ってきましたよー!
夜だけユニバ!
天気も悪かったから、人も少なくて乗り物乗り放題でした😂
大阪は小雨だったけど、京都は土砂降りでした
京都駅は大丈夫やったんよ
|🌱「できない自分」を責める前に、確認してほしいこと🌱
この記事を読んで「これ、私のことだ…」
と感じたあなたへ。
**「親との関係が、今のわたしの土台になっている」**と気づいたら、
ぜひ一歩踏み出してみてください。
🌿 LINE登録で受け取れる無料特典 🌿
\毒親育ち度チェックリスト付き/
あなたの「今のしんどさ」がどこから来ているのか、
すっきり整理するきっかけになりますよ◎
👇画像をタップして、「特典」と送ってください👇
LINE公式登録特典🎁
🔽 無料でできる「毒親チェックリスト」 🔽