今日は在宅勤務でした。

お通夜まで時間があるので有給ではなく在宅勤務にしてもらいました。

電話の嵐

今日は忙しかったなぁ。。

お通夜の受付を頼まれていたので、夕方子供達を連れて早めに葬儀場へ

私は受付にいたので、2人とも親族の部屋で待たせてもらいました。

孫、ひ孫もいるので何か話せたらいいなと。

日頃会話のない思春期の2人ですが、私がそばにいないので2人で行動していたようです。

そうです。

私だっていつまで生きていられるのかわからない。

頼りになるのはいつも隣にいる兄弟なんだよ。

少しわかってくれたかなぁ。。

私はもう1人の孫と受付へ。

いやぁ、ここで更年期でるか。。。

知らない人がくるので変な汗出まくり。

もー

こんな時にやめてほしいわ〜

地元の葬儀場。社長とは卓球繋がりで知ってます。

お世話になりますと挨拶をして、卓球の話をしていると、うちの孫も卓球しているんだよと。

息子とも話をしてくれました。

頭もいい、卓球もうまい。

ほ〜

凄いなぁ。

親が熱心にすること。卓球だけではなくて勉強も大切だということを思いながら育てること。


はい‼️

成功者の話は聞いてできる限り真似します‼️

あとは受付をしている孫と息子はあまり話した事がなかったので話してもらいました。

こういうの大切です。ありがとう😊


おばちゃんはお化粧をしてもらい、綺麗になっていました。よかったね。おばちゃん。


だけど。やっぱりまだまだ話したかった。

お茶飲みながら話したかった。

こんなに急激に具合が悪くなるなんて思ってもなかった。。。

お坊さんがお経を唱えてからのお話で、これから7日間区切りで階段を1段ずつ上がって行きますが、困難な道のりですと話していました。

困難だからこそ残された人達はおばちゃんに心配されないように、安心して階段を登って行けるように前向きに健康に過ごしてくださいと言われていました。

おばちゃん、私頑張るよ。

頑張って今年は子供達2人の良い話をおばちゃんにできるようするよ。


寂しい。。ホントに寂しくてたまらない。



最近ブログを更新していませんでしたが←さほど閲覧数もないですが…(笑)


親戚のおばちゃんが今朝旅立ちました。

ここ2週間、できる限り病院へ会いに行ってました。

あれこれと理由つけて早く帰ったり。

手をあげて出張行ってからの病院へダッシュ

面会は1週間に1度くらいと書いてあるのに毎日のように行ってお願いしますと頭をさげおばちゃんに会ってました。

もう意識もあまりなかったのですが、耳は聞こえていると言うことで毎回尋ねてお喋りしてました。

自分がなにもしてあげられなかった後悔と、お喋りが大好きなおばちゃんだったのでひとりぼっちなのは可哀想だと思って。娘が遠方にいると言うこともあり、病院へ行っては娘にLINEして状況を伝えていました。

私にはそれくらいしかできることがなかった。。

家族ではないので看取ることはできないけど、だからこそ毎日会いにいってました。

生まれた時から可愛がってくれてたおばちゃん。

年齢は88歳。

いや、88歳とは思えないくらい若い風貌だったおばちゃん。

この人見知りの私が唯一「おばちゃーん!」とズカズカ家に上がっていけてた家のおばちゃん。

親代わりのようなおばちゃん。

いつも味方になってくれてたおばちゃん。

こんな私でもお正月には電話がかかってきて「いつ来るのかい?」と言ってくれてたおばちゃん。

お茶が大好きだったおばちゃん。

いつもお茶とお菓子をもらって話し込んでいました。

寂しくてたまらない。


苦しまずに旅立てたかな

朝4時36分に旅立ちました。

今日私が起きた時間だった。 

明日はお通夜、次の日は告別式。

我が家の子供達には学校を休んで参加しなければならないことを伝えました。公欠にはならないがそんなことはどうでもいい。

最後におばちゃんを見送ってあげようねと。

一生に一回しかない。

しっかりお礼を伝えておばちゃんが天国にいっても安心できるように見送るつもりです。


まだたくさん話したかった。

子供の成長を見て欲しかった。

私はおばちゃんの孫と話ができるので、今度は私の子供達がその孫達と話ができるようにしていかなければならない。

おばちゃん、安心してね。

おばちゃんが私に優しくしてきたこと。

受け継いでいくよ。


通夜にも葬儀にもでたことがない息子。

最後におばちゃんが経験させてくれるのだから、よく周りをみて感じてください。

娘にも息子にもまあまあな数珠を買ってあげました。

今後、あなたたちが大人になっても困らないように。

おばちゃんが人生勉強をさせてくれる。

親族と合わせてくれる。


おばちゃんありがとう。

やっぱりおばちゃんは私の1番のおばちゃんだった。

無事に市の予選を突破して県大会へ

団体戦は予想通りの2-2の展開…

5番手勝負


5番手…息子


保護者はまとまって応援していましたが、息子の試合の時はその場にいることができず、遠くから1人で応援してました。


息子、3-0で勝ったのですが

声を出して試合してました。

息子なりに自分を奮い立たせていたのでしょう。


息子、よく頑張りました。

ありがとう。


県大会もみんなで勝ち上がっていこう!


個人戦は2位になれるかもと思っていたのですが、結果4位でした。

個人戦も県大会へ。

悔しそうでしたが、個人戦は自分との戦いなので。

県大会、シードされている相手と対戦になりますが、3年最後の試合、期待してますよ。

たしか…16年(笑)


娘が入院した頃に上地さんのblogが流行ってて見たのがきっかけ。。


1歳半の可愛い可愛い娘が…

今では化粧して高校に行くという…(笑)

どーなってんだ?と思いますが、自由にさせてます。

もういいのです(笑)


その自由さが楽しい高校生活をおくれていると思っていますので…


進学校。制服が嫌いって行かなかった

ま、私も勧めなかった


勉強だけじゃないと思っていましたので。。


送迎が思ったより大変で。。。友達と交代で駅まで送ってます。

友達がいて良かった…

友達は私が18の時にできた大切な大切な友達。

友達少ないんで…

人間関係に悩んでいた時にできた友達。

宝です。

友達の子供もミラクルで2人とも同級生。

娘は商業科、友達は英語科。

娘は英検準2級を受けます。

友達は2級合格。


でも。

私は3級受かってやめればいいと思っていたのですが、娘がまだ続けると。

続けてくれてよかったです。

英語は大切。もう日本には外国人だらけですからね。


チャラチャラしてますが、ま、とりあえず文句も言わずに続けています。

チャラ子なのか真面目なのかよくわかりませんが。

反抗期もあって話す時と話さない時波がありますが、

とりあえずJKなので放置です。


入院した時は怖かったなぁ。。。

狭いベットに私も寝るのかよとゾッとしましまが。。

仕事ではまた休むのかと白い目で見られたりもしたなぁ。

子育てしてない上司

もう今じゃパワハラだと思う

そんな時代じゃない

懐かしいですね。


残業、残業で鬱になって薬飲んだり辞めたりしてましたが、今じゃ毎日飲んでます

眠れなかったら事故る怖さから辞められません。

けど、もう開き直ってますね。

安全第一。

今日も下道をひたすら帰って来ました。

知り合いが色んな道を教えてくれます。

ホント感謝

でも覚えきれない(笑)

最近は鬱になることもなく、なりそうになったら

まず落ちまくって、あとは上がるだけと呪文を唱えています。

生きていれば、健康でいればなんとかなる。 

深く考えないようにしてます。


頭の中で声が聞こえていた時はヤバかったなぁ

常にネガティブな声が聞こえてた。

今は声にだして大丈夫!どっか行け!と言ってます。

そろそろ外の仕事をして気持ちをスッキリさせたいなぁ。

体を痛めつけて疲れてねたい


さて、ここ3年赤字で生活を回しています。


ま、わかってて今の遠距離通勤をしているのですが、ここまで苦しくなるとは…去年の夏も死にそうでしたが。。今年ももう無理だと思うことが度々。。

遠距離通勤には半分は高速を使っているのですが、できる範囲で下道を通ってみようかと。

本日4時40分になぜか目覚めたので、朝ごはんと弁当を作り5時30分に出発!


下道、自信がないんですよねぇ。。。

友達に教えてもらった道とナビをたよりに。。

見たことある道だけど、ここを曲がるのか???

まぁ、いい

行ってみるか!

会社に到着したのは7時10分でした。

早出が30分ついたので、夕方もフレックスで4時半にあがり下道を通って帰りました。

帰りはやっぱり混んでます。

1時間50分かかりましまた ゲッソリ。

まぁ、日頃家に到着する時間と同じくらいだったので、娘の送迎がない日で早く起きれたら下道を通って頑張ってみようと思います。

高速は片道920円

往復で2000円弱の節約になります。

あとは気合いしかない(笑)


我が家の近くから通勤している人があと1人います。

たまたま出会ったので何時に出発しているの?って聞いたら4時50分と。6時15分に会社に着くと。

真似できねーわ(笑)

なんの参考にもならない(笑)

みんな渋滞をさけるために早く会社に出てきているのですよね。

目標は月に3、4回下道まずはそこからやってみたいと思います。

娘の送迎の日は高速通勤なので

高速通勤も10回乗れば翌月50%還元、9回までが30%還元

10回は乗らなければ

あとはなんとか下道で頑張ってみようかな。

週イチ在宅勤務もホントに助かる。。


しかし遠い

よくやってるなぁ自分(笑)

周りに同じ境遇の人がいるのは心強いです。




部活が終わって友達と笑いながら体育館から出てきました。


ホッとしました。

今日は遠くまで練習試合に行ってきました。

6時半に出発。

山道を通るのが嫌すぎて少し遠回りして行きました。

無事に到着。


息子の部活生活もあと少しになってきました。

この体育館に来るのも最後だろうなと…


1試合目。4-0で勝利。

2試合目。

とんでもなく勝ちたいオーラが出ていました。

前回の大会で負けている子にまた当たってしまった。

1番手エース対決

息子は4番手に出場、相手側の2番目にうまい子です。本当はエースと当たって欲しかった…

2番手の子にも前回惜しくも負けているので、どうかなぁと見始めました。


声もバンバン出すし、無理矢理でも力と気持ちでねじ込んでいくスーパープレイをしまくる息子。

いやぁ…痺れる試合をする

なんてこった‼️

向こう側ではエースも大接戦を繰り広げている‼️

もう誰を応援していいのかわからなくなってる(笑)

結果は残念ながら負けてしまいましたが、息子の顔が清々しい顔になっていたので納得いく試合だったのでしょう。

いやぁ…公式試合を見ているようでした。


さて、問題は次の団体戦。

苦手なのだろうなぁと思ってはいたのですが、

前の試合とはもう別人か?と思うくらい

ヘンテコな試合をしていました。

なにやら顔つきがオカシイ…

何かあったなと察しました。


どうやら先生に何か言われたらしく。。。


帰りの車の中で泣きまくっていました。


どうしたんだい?

何があったんだい?


息子、号泣。そして沈黙…苦笑


30分ほどして、話し始めました。

帰る前に先生に「ちょっと息子に厳しめに話をしていますから」とは言われていたのですが。。。


息子の話を聞くと

まぁ、どっちの気持ちもわかるしなぁと。。


月曜日、部活を休んでいいかと言われ


あと2週間で県大会予選なのに月曜日休んで火曜日から気持ちを切り替えて行けるのかい?

きっと月曜日に休んだことをずっと後悔することになると思うよ。

それは一生後悔することになるからママは休まない方がいいと思うよと伝えました。

個人戦ならもう勝手にすればいい


でも団体戦。

あなたキャプテン…


せっかく気持ちが安定してきていたと思ったのに、ここにきてまたこんなトラブルが…


帰りの車の中でたくさん彼の話を聞きまくって、うまくできてた試合をみてママは感動した、凄いプレイをしてた‼️と良いことだけを褒めました。


あとは1年前は投げやりになってタオルを投げたりしていたのですが、今日は相当抑えていたらしくて、それは相手に対して失礼だからとしきりに言ってました。

うん、伝わったよ。と。。。


気持ちの浮き沈みが激しい。。。

なかなかですが、少しずつ成長しているのだなと思いました。


先生が悪いわけじゃない

先生だって最終的に予選に負けてほしくないから、みんなが勝って笑顔になれるようにしたいから頑張ってくれています。

本当に感謝。

けれど今は息子に先生の味方をするんだ!!と言われかねないので話をきくだけにしました。


「もう予選なんてどうでもいい!!」


まぁ、怒りがどんどん吐き出されています。。、


「そんなこと言わないておくれ、みんなで頑張ってきた3年間」

ママは悲しくなるよ…涙



先生の言った言葉に納得できないらしく、だったら右から左に聞き流すのもありかもよと。

そこで自分の気持ちが不安定になって試合に影響しないように

聞き流すって事もありかもねと。

もちろん、失礼な態度をとってはダメですが。


息子、なかなか大変(笑)


家に帰り着く頃にはだいぶスッキリしたのか、月曜日から部活に行くそうです。


よかった。。。大事な時期にキャプテンが休んじゃダメよ


褒めながら、前を向かせなければと、沈黙の時は頭をフル回転させていました。


今日は疲れました。


女王の娘。

まぁ、頑張ってはいるとは思うのですが。

基本、自由(笑)

何に頑張っているのか…
バイト、遊び

勉強は??とも思う毎日なのですが…
夜中に風呂に入り、朝は髪の毛のセットで洗面所を占領😅
JKあるあるです。
不登校の子どもが多い中、楽しく学校に行ってくれるので助かっていますが。。

ま、女王なので、時に勘違い野郎になるわけですよ。

あ…
息子が寝言を言っている。。。
久しぶりに夢遊病になって起きてくるかも。。。
おっと、余談でした

で、今朝は私の制服は?と 
は?シャツは1枚洗濯して干しているけど、もう1枚あるよね?
まさか、昨日洗濯に出してアイロンかけて着れるようにしとけってことだったのか?
だったら言えよ
知らねーわ
まだ外に干してるし

ムッとして無視されたので
朝、6時から

「無視するのいい加減にしろや」と  久しぶりにブチ切れました。
あー気分悪っ

さて、夕方になりました。
彼女は最近駅から歩いて帰ってきます。
5キロもあるのにダイエットのためらしい
晩御飯もいらないと、部屋に行くとお菓子を残骸があります。

今日は彼女の大好きな瓦そばを作ってましたが、いらないと。
朝、食べるそうです。
片付けていたら

「数学1位94点、2位84点」と

???

ドヤ顔で
「1位だったから」と
 
え??? 
どうやって????
「勉強したんやわ」

え???いつ?
いつも電気をつけっぱなしで寝てて私が寝る前に電気消してたのに

「寝坊した日、あの日勉強してたんや」

もう極端すぎてわからん‼️

まぁ、勉強して1位とったのなら彼女の中での成功体験になるからよかったのか。。

ドヤ顔がムカつくが…
まぁ、よしとしよう。

そっと蒟蒻畑を机の上に置きました。

うちの子はやればできる子なはず‼️と最近言い続けています(笑)
無視されましたけど

何が彼女をやる気にしたのかは不明ですが、中間テスト、結果が楽しみです。
先生もびっくりしただろう😆

娘、よくやった

ママは子供2人に投資している英語が気になっています
来月は英検準2級、ビジネス検定
簿記検定色々詰まってます。
全制覇よろしくお願いしますよ

今日は息子の練習試合から娘の個人面談に行ってきました。


個人面談だけにしようかとも思ったのですが…息子の部活生活もあと少し。

いやぁ、やっぱり見に行こうと。。。

旦那と合流して話しながら応援してました。

そして、11時になったので旦那に息子をたくし、娘の個人面談へ。

1時間半かけて高校へ。

個人面談の紙を見て自分の名前が載っていないことを知る(笑)

なぜだ???


ま、最後になってもいいやと思いながら待ってました。

掲示板には簿記検定の紙が張り出されていました。

1級、まだ受かってません。

娘にLINEしました。←この女、PTAが終わってから遊びに行ってます


先生と初めて話しました。

色々な情報を教えてもらったので、行ってよかったと思いました。

理想と現実は全く違う。

子供にはなるべくお金の負担をかけさせたくない。

最近色んなところで立ち止まります。

わからないことは積極的に情報をもらいにいくしか私にはできません。


ま、あの女は家では不貞腐れているので、先生からも現実を話してもらうようにしました。

他人からの言葉の方が素直に聞くでしょう。


なんだかんだで年収もここ3年下がっているし。

昇格したけど、昇給したけど、3年前と変わらないくらいになるだけ。

どんだけ残業してたんだよって話ですよ

よく頑張ってたなぁ自分。

ま、昇格したので退職金が増えることは良いことだけれども。。

息子が高校を卒業するまであと4年。

なんとかこの生活を維持していくしかないけれども。

不安しかないわ〜


定額減税め

あのクソみたいにややこしい手続き

やった感なんて事務方はいらねーーーーんだよ!!!

迷惑しかねーわ!!!

一括給付でいいだろ!!!!

税務署も市役所も会計システム会社も

どんだけみんなを振り回すんだよ!!!

説明会に行ってもまだ決まっていないことがあるのでとか

マジでイラつく

YouTube見ながら自力で勉強しています。

ホントなんなんだとしか思えない



ゴールデンウィークといっても…

娘はバイトと遊び、息子は部活でバタバタとしています。

自分は…具合が悪かったのですが、実家のお手伝いへ。

体でも動かせばよくなるかも。

体が疲れて眠れるようになるかも。

健康診断前なので体を絞らないと。

色んな事を思いながら実家へ

最近気になっていた背中のたるみ。

こんなものは重労働したらいいわけですよ(笑)

すぐ痩せるし引き締まる

フル回転で働きました。

天気もいいし、気持ちがいい。





実家は🍊農家

冬を越した晩柑を収穫しまくりました。

2年ぶりに収穫できた晩柑たち。

晩柑って寒さに弱いのでマイナス2℃とかになると全滅するんですよね。

冬は今回は頑張れよ!!と何回も晩柑を励ましていました(笑)


デカい‼️

重い‼️で、2.5m近くある木に登りながら収穫するのは大変なのですが、収穫できることが嬉しくてガツガツ収穫しました。


積み込みも率先して行いました。

うちのお父さんは「そんなことやらなくていい」とよく言います。

ま、昔の人です。

静かで頑固な昔の人です。

わかっているので、軽トラをもってきてお父さんのいない時に積み込みました。

これは駆け引きなんですよね

いない時にやれば何も言われない(笑)

娘には何も言わない

娘の特権です(^^)


我が家のお母さん。

何十年も一緒にいるのにいまだにお父さんを理解していません(笑)

理解しないというか、お互いが意見を言い合って分かり合えない(笑)

何してんだかといつも思いますが、それがこの夫婦のスタイルなのでしょう。

途中でにーちゃんも帰ってきて積み込みを手伝ってくれました。

いいぞ!兄貴

オメーがやるのが1番だ(笑)


身体中筋肉痛ですが、心はスッキリ

やはり外の仕事は良いものです。

体を動かすのはいい‼️


具合が悪かったのも

よくなりました。


躁鬱になったり、色んな事がありますが、私なりの対処法です。


休憩中はオカンと晩柑を食べながら昔話をしていました。

こういう時間も大切ですね。。。


親も年をとってきたので、健康が1番やなと。

オカンは貧乏くじを引いたんじゃないのかって話をしたら、そんなことはない、自分は農家が好きだし、孫の送迎も別に大した事ではないと。

この人は本当に尊敬できる人だなと思いました。

うちのオカン

私は全く似てません(笑)

マネできん(笑)


晩柑、どれくらいで売れるのだろうか

高値で売れてほしいなぁ

スッキリした味で美味しかったです。