この「現実と気分の関係性」シリーズ

 

 

 

本当は「その3」で終わるつもりで

書き始めたんですけど

 

 

書いているうちに

次から次へと

どんどん書きたいことが降りてきて

 

 

誰が私を動かしているのか

さっぱりわかりません❤️

ネタ込みで(笑)

 

 

 

 

 

 

そんなわけで

 

 

インデックス作った❤️

どこに何を書いてるか、私でさえ覚えておらぬ(笑)

 

 

 

 

ぜひぜひ参考にして

活用してくだされ♫

 

 

 

【基本おさらい】

 

意識の世界への理解の段階には

①②③のステップがあり

 

 

 

「現実」を変えるために(5%)

 「現実」を活用する(5%)

 

「現実」を変えるために(5%)

 「意識」を活用する(95%)

 

「意識」を変えるために(95%)

 「意識」を活用する(95%)

 

 

この、②から③への移行が、鍵。

 

 

以下、インデックス記事です

 

-----

 

 

▶︎現実と気分の関係性・完全紐解きver. その1

 

・現実と気分の関係性とは?

・意識の世界への理解の段階は3段階ある

・①「現実」を変えるために「現実」を活用する、その解説

※この時はまだ「ネタ」なし

 

 

▶︎現実と気分の関係性・完全紐解きver. その2

 

・②「現実」を変えるために「意識」を活用する、その解説

・この段階が停滞ポイント、目的がすり替わっている、その視点の話

・人間的視座でいると、いちばん苦しく感じる段階

・人でなしになる話

・エイブラハム解説

※ビミョーに「ネタ」の香り

 

 

▶︎現実と気分の関係性・完全紐解きver. その3

 

・現実にどうしても飲み込まれてしまう人の脱出方法

・「反応」が生まれる理由

・現実と気分はリンクさせなくていい、という真意

・「気分が先、現実が後」とは「体感が先、理論が後」ということである

※ビミョーに「ネタ」の香り

 

 

▶︎現実と気分の関係性・完全紐解きver. その4

 

・自己分析とは

・「今、目の前にある状況を分析する」ことではない

・「今、ここ」の感情、感覚を丁寧に見てあげること

・エイブラハムメッセージ

※ビミョーに「ネタ」の香り

 

 

▶︎現実と気分の関係性・完全紐解きver. その5

 

・「気分は選べる」の真意

・「今起きている現実」と「気分」は紐付けなくていい

・変えるのは「頭の中」

・エイブラハム解説

※突然ネタがスパーク

 

▶︎現実と気分の関係性・完全紐解きver.  その6

 

・ラムダタイプにはある程度頭の理解が必要

・「望みコース」と「悩みコース」

・「人間ドラマ」はこのように作られる

・「ドラマチック症候群」

※半分以上がネタです

 

 

▶︎現実と気分の関係性・完全紐解きver. その7

 

・ルートを手放す話

・ラムダの完璧主義とプライドの話

・行動でカバーすることを辞めていく

・知識と言動の整合性を取っていくこと

※ややネタ寄りです

 

▶︎現実と気分の関係性・完全紐解きver. その8

 

・③「意識」を変えるために「意識」を活用する、その解説

・ラムダタイプと田吾作カカシタイプの進み方

・土台の創り方の違い

 

 

この後も

記事が更新されるたび

追加していきます♫

 

 

 

これ、どこを目指して書いてるのか

最初のうち

全くわかりませんでしたが

 

 

 

 

 

「イマココ能力開花プログラム」

スタートまでの間に

全シリーズ、完結します。

(今日はっきりわかった)

 

 

 

 

理論が理解した上で

体感覚をマスターすると

 

 

 

本当にマジ無敵。

 

 

 

そこに至るまで

「イマココ 7DAYS PROGRAM」で

私が得たものも

 

ひとつずつ、記事にしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネタ込みでな!!!!!!

↑いらぬ宣言・笑

 

壊れてかけるのはヲレの頭のだ(笑)