IT企業ANSの社長ブログ -42ページ目

なりたい自分に成る方法

どうも、台風男の赤澤です。(まだ引きずってます・・・)

私が、新入社員に向けて毎年語る話があります。

それは、

「30歳の自分はどんな状態になってたいですか?」

です。

なぜ、聞くかというと

20代を何気なく過ごしてほしくないからです。

とにかく、自分の理想像を描いてもらいます。

その上で現在の自分の状況と照らしあわし

不足しているポイントや新たにトライすべきポイントを

まずは抽出するのです。

たいがい、大きなハードルが多いですが、

新入社員は約22歳という"若さ"です

あと8年もあります。

8年あればだいたいのことが実現出来ます。

ですから、30歳の自分になる為にはどうすればよいのか

逆算して考え、それに向けて今から、コツコツと無理なく

そのジョブをこなしていけばよいのです。

目標が必要です、社会人スキル、経験、趣味、お金、物、異性なんでもよいです。

継続の積み重ねは凄い力です。

一足飛びには出来ないことが出来ます。

これをしないと、なんとなく30歳になり

社会人としての"活躍の本番"を迎えてしまいます。

やはり、20代は絶好の"準備期間"だと思います。

時間もお金も、志向も自由が利くからです。

30,40歳代になると、遅くはないと思いますが

家族や体力面で難しくなる一方です。

ですから、若い彼らには、期待を込めて説明します。

「なれたい自分になれるなんて最高!!!」だと思うからです。

30歳までの自分の社会人としてベースが基盤となり

30歳以降の人生が開けてくると思います!

願わくは、居酒屋とかで会社や上司の悪口を言うしかない状況の

ビジネスパーソンにはANSの社員はなってほしくなく、

発展性のある創造的な話を繰り広げてほしいです。

この世のかな状況は、自力突破しかない状況だと思います。

誰とか社会のせいとか言ってられません。

(私はこの話は社会人になる前に父から聞かされました
一応それを実践しました。私の場合、貯金でしたね。
"博史勝負は30歳だ、今は経験と蓄積だ"と、ホント父のアドバイスは正解でした。
でも皆さんご存知の通りまだだま未熟者ですが。。。)


この、目標に向かっての逆算コツコツは会社にも同じことが言えますね。

私も5年後くらいを描いて、コツコツ地道に経営して行こうと思います!

PS.
最近の父からの、アドバイスは"お前は子供の頃のチャレンジ精神がない"です・・・
そうかな???

台風男

先日、初めて

石垣島に行って参りました!

初日は何とか晴れ○

残り二日は、台風5号と仲良く過ごしました。。。

ホント、本格的な台風を石垣島まで行って体験しました・・・

残念

サンゴよ、、、ウミガメ、マンタよ、、いずこに、、、

仕方ないのでビュッフェで食べすぎて

Barでいじけてました。

ANSの社長ブログ

このカクテルはマリンブルーだそうですが

私の心境もオールブルーです(爆!)

見てくださいこの、素晴らしい曇り空を!

八重山そばは美味でした。。。

以上、愚痴ブログです。

生ハム

先日、尊敬する社長のお誘いで

ワイン会に参加させて頂きました!

会場は参加者の方のオフィスで開催!

照明もこの日の為にアレンジしてあってとてもムィデーでした。

おつまみの特注のチーズもとても美味しく!!!

ワインはナパのワインでナパらしく美味しかったです!

あと、なんと言ってもこの"生ハム"切りたては凄く美味しいです。
ANSの社長ブログ-生ハム

私もカットさせてもらいましたが、ケチな性格なせいか、分厚くなってしまいました(反省;;)

そしてやはり、この素晴らしいメンバー。。。
ANSの社長ブログ-ワイン会

こんな感じでワインを飲みすぎてしまいました。。。

皆さん、ありがとうございました!

そしてご馳走さまです!!!

投資判断

私も立場上、日々投資判断をしています。

人的

資金的

時間的

なものが主でしょうか。

その中でも資金「お金」の投資判断について

考えてみると

常に行っていることは、"投資対効果"に重点をおいて判断しています。

即効性のがあるか

長期的に効果があるか

間接的の効果があるか

現在にニーズを満たせる内容か

など

凄くシビアに検討しています。

ですので、プライベートでも

同じ感覚で自然と判断しているように思います。

まあ、私もよく言われてとても嬉しく思うのは、

「ケチ」です。

経営者にとってまあまあよい褒め言葉だと思います。

カッコつけてお金を使っても、経営は成り立ちませんので。

当たり前ですが。

但し、ここぞというポイント即ち自分の直感的に合うポイントに

関しては、ケチで温存した投資をドカン!とするタイプです!

何事もタイミングと限られた力の使い方ですね。

因みに、まだ私も若輩者ですが、"お金"を目指して

お金持ちな人は見た事がありません。

この部分はホント、10代,20代の若者には理解してほしいです。

自己のスキルへの投資が一番で、お金はそれに付いて来るよ、と。

私の場合は、20代はお金使う暇をなくべく仕事に明け暮れて、結果自動貯金状態でした。

あの頃は、楽しかった。。。

あと、時間も重要ですね。

時は金なりです。

ベンチャー通信

またまた、遅ればせながら

弊社が以前、ベンチャー通信に掲載されました!
http://www.ans-net.co.jp/media/

ANSの社長ブログ-イメージ

掲載記事内容はこちからご覧下さい↓↓↓
http://www.v-tsushin.jp/search/details/001541/
ANSの社長ブログ-バナー

当社も前身の会社から数え早32年目を向かえる

いわば老舗的なソフトハウスです。

これからの数十年を戦えるシステム開発会社として

今後も"ベンチャー2期目"をスローガンに

チャレンジして行きます!

■新しいパッケージのスタイル「セミオーダーメイド」■
<「IT-Agent」セミオーダー版 ラインナップ> ※2011年6月現在
*販売管理システム … http://www.ans-it-agent.com/service/
*伝票管理システム … http://www.ans-it-agent.com/service/slip.html
*配送管理システム … http://www.ans-it-agent.com/service/delivery.html
*輸入管理システム … http://www.ans-it-agent.com/service/import.html
*顧客管理システム …http://www.ans-it-agent.com/service/customer.html

取り急ぎ、ご報告まで。

経営者通信

大分遅ればせながら、当社が

経営者通信に掲載されました!

http://www.ans-net.co.jp/media/
ANSの社長ブログ-イメージ


↓↓↓記事内容はこちらからご覧下さい!
http://www.k-tsushin.jp/search/details/001238/
ANSの社長ブログ-バナー

いわゆるノンコア業務である、給与計算や財務会計は

市販のパッケージSWで十分だと思いますが

自社の業務特性や社風文化の強い「コア業務」は

オーダーメイドで構築し、同業他社と差別化した

戦略的業務システムを弊社は提案します!

↓↓↓サービスの詳細はこちら
https://www.ans-net.co.jp/service_info/it_agent.php

取り急ぎ、ご報告まで。

ベンチャー

こんにちは。


当社も憧れの・・・



ベストベンチャー100に選ばれました!!!



$ANSの社長ブログ



★ANS紹介ページ★
http://best100.v-tsushin.jp/2011/06/ans-net.php




ベンチャー"2期目"のANSこれからも



探究心を忘れずに精進して参ります。



取り急ぎ、ご報告と思いまして。



ベストベンチャーTOP
http://best100.v-tsushin.jp/

営業魂!

昨日またもや、佐倉のゴルフショートコースで

練習に行って来ました。

今回の参加者は、ベンチャー通信でお馴染み㈱幕末さんの
http://www.v-tsushin.jp/

金新社長と社員の方の計3名です。

いつもどおりレンジで汗を流し

因みに私はレンジですとまともにボールにあたります。

コースへ

ANSの社長ブログ
↑幕末さん社員の方、私と同じ位の腕前です。

何ホール目かは忘れてしまいましたが

金社長のテイーショットがあろうことか

隣のコースのフェアウエイまで飛ぶミスショットが発生しました!

気落ちしないように私が冗談で、
「金さん、これは掲載枠で2ページを固持するお客さんを4ページするのと

同じ位難しいですよ!何とかこのピンチをクリアして下さい!」と声を掛けたところ

見ごとに2オン1パットのまさかの

パーセーブではないですか!!!

ANSの社長ブログ
↑貪欲にパターの練習を大人しく行う金さん

やはり、金さんの営業魂に火をつけるとゴルフもだいぶ変わると思い知らされました!

流石、新社長のオーラは違いますね。

その後、すっかり高調子でホールアウト。

幕末さん、休日にも関わらずお付き合い頂きありがとう御座いました。

ゴルフは上達の気配すらありませんが、

営業魂をという熱いものを拝見出来ました!!!

私も見習います。

PS.
幕末さんは、ベンチャー経営者を応援して下さる素晴らしい会社さんです!!!
http://www.bakumatsu.co.jp

ANSも過去に登場!!!
■---「ペンチャー通信 43号」に掲載されました。---■
~「初期コストゼロ」でフルオーダーメイドの業務システムを構築~
http://www.v-tsushin.jp/search/details/001541/index.html

■---「経営者通信 9号」に掲載されました。---■
~「初期コストゼロ」で基幹システムを構築する方法~
http://www.k-tsushin.jp/search/details/001238/

戦略的Webサイト構築

当社のメインサービスである

システムアウトソーシング「IT-Agent」の

サービスサイトの新規構築を行いました。

今回は新企画である「セミオーダー版」の要素を組み込むという

こともあり、ANSとしても色々意見を取りまとめて

構築にあたりました。

とわ言ってもはANSは業務システム開発会社ですので

制作は、株式会社ジオコードさんに全面的に依頼しました。

ジオコードさんは流石プロということもあり、デザインも斬新で

綺麗な構成に仕上げて頂き、大変満足な出来栄えです!

また、なんと言ってもジオコードさんの素晴らしいところは

ANSがお客様に伝えたいサービスの特徴やコンセプトを

正確に理解した上で、"観る人"目線でこちらの説明内容以上の

内容で構成を考えて頂けるところです。

やはり、"ユーザー目線"大切ですね。

また、制作スピードや費用対効果にも満足です。

ANSもこの戦略的WEBサイトで果敢に当社のサービスの良さを

アピールして実績につなげたいと思います!

ジオコードさん、ありがとう御座います!(感謝)

で、作成頂きましたサイトは以下です。

■TOP
http://www.ans-it-agent.com/

■セミオーダーコンテンツの一つ
http://www.ans-it-agent.com/service/

■BCPにもIT-Agent
http://www.ans-it-agent.com/bcp/

以下はジオコードさんのサイトです。
http://www.hp-maker.net/

PS.
ジオコードの社長さんは個性的で面白い方です。
http://ameblo.jp/geocode/

グローバルライフ!

先日、若手経営者15名でベトナムに

視察ツアーに行って参りました。

感想を一言でいうと

良い意味で「カルチャーショック」を

受けました!

まさに日本の昭和40年代高度成長期は

こんな空気感だったのであろうと想像できるくらい

あらゆるものの成長が感じられ、活気に溢れていました。

詳細は、同行メンバーのテクネット須田社長のブログを観て下さい。
(よくまとまっていますので解りやすいです。)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ベトナム訪問録
http://www.sudanote.com/2011/05/blog-post_27.html

須田社長ありがとうございます!!!(感謝)

少しグルメ画像

サイゴンパールさんの朝食で頂いた

ベトナムコーヒー&茶と、激ウマの最強フォーです。

ANSの社長ブログ

ANSの社長ブログ

このフォーは今回滞在の中で一番おいしかったです!日本で店出せるくらい。

ほんと、日本も素晴らし国ですが、日本だけでなく

私生活やビジネスにおいても、これからはグローバルな感覚で

考え、行動すると、人生がより楽しくなりそうです!

私は、ワクワク感が好きなのでとくにでしょうか

PS.
はやり、英語は話せると得です!