あなたは頑張っている
おはようございます。自己実現を繋ぐ心理カウンセラーの井手章紀(いであきのり)です。私事ではありますが、毎日朝6時刻投稿が一か月を突破しました!!流石に毎度報告することはしませんが、私がブログで一か月毎日更新が途切れなかったことは初めてですので私自身とても喜んでおります(^^♪さて、お祝いはこれぐらいにしまして今日はそんな私が素直に話したいことをお話します。今一番言いたいのは「あなたは頑張ってるんだよ。」ということです。今、多くの人が緊張状態で他者の一挙一動を見てながらひたすら”我慢”をしていると思います。まるで緊張の糸がピンと張った状態です。そして,その糸が少しでも緩むことを恐れているとも思います。緩んだ瞬間、「あなたはこの恐怖を分かっていないのか。」「私こんなに我慢しているんだから、あんたはもっと我慢しなさいよ。」って思われるのではないか、そして本当に外出しなければいけなくても罪悪感を抱きながら外に出る方も少なくないのかなと思います。さらに今の時期に緊張の糸が切れたように暴走した行動でSNSが炎上したり問題発言を見たりすると「あんな風にならないようにもっと自粛して自分を戒めて…」そうやって追い込んでしまう人も結構多いのではないかと思います。確かに暴走するのは危険です。しかし、SNSの炎上や問題発言、行動の1つの要因は抑圧に抑圧を重ねていることです。自分が抑圧、我慢、自粛は当たり前さらに自分を追い込まねば…それで我慢できなくなった人がつい、行動してしまったことで炎上しそれを見てもっと自分を追い込む。この一連の負のループが大なり小なりどこでも発生しているように思えます。とは言ってもじゃあどうすればいいの?我慢や自粛をせずに飛び出せってこと?いいえ、それでは本当の気持ちは満足しません。今現在の自粛ムードと戦うような行動は長い目で見るとデメリットであることが多いです。それに一時的にそのような行動をとっても罪悪感に苛まれて普段の生活に戻った時余計苦しくなります。だから、私の最初に言ったことに戻りますが、自分自身に「私、頑張っているんだ。」と声をかけて自分の頑張りを認めてあげて下さい。頑張っている自分がエラい、と褒めてあげるというよりは肩の力を抜き、深呼吸しながら「あ、私頑張っているんだ。」と腹落ちさせる感じが効果的です。しかし、世間の情勢はそれらの行動を「当たり前」の一言で済ませてしまいます。我慢することが当たり前自粛することが当たり前外出しないことが当たり前それに反することは絶対に許されない。守って当たり前。報酬もないし感謝もしないよ、だって「当たり前」なんだから。そんな縛るだけというのは身体は苦しいものです。皆やってるからと言って頑張ることが蔑ろにされていいわけがありません。ただ、自分を認めてしまうと自分が緩くなってしまって先ほど言った暴走が、起こるのではないかと心配の声があるかもしれません。今の時期、大切なのは適度に緩めること、その緩め方の一つが自分を認めるということです。逆に緩めずにずっと緊張状態ですと先ほどの負のループが発生してしまいますし、たとえ発生しなくても「いつ、自分が暴走するかも。」と心休まりません。常に不安な状態です。騒動自体で、そもそも不安なのにさらに、これらの不安までしょい込むというのは本当にきついですよ。これ以上「当たり前」で自分の頑張りを無いものにしないで!あなたは頑張っているんだから。↓現在申し込み可能なセミナー&個人カウンセリングについて↓個人カウンセリングについてはこちらご質問、ご要望はこちら(初めて投稿する際はこちらをご一読下さい。)ここまで読んでいただきありがとうございます。