おはようございます。

 

自己実現を繋ぐ

心理カウンセラーの井手章紀

(いであきのり)です。

 

 

 

昨日「明日の約束」という

ドラマを見ました。

 

 

全話一気見したんだけど

中々に強烈なドラマでした。

 

 

※ネタバレが含まれます。

ご了承ください。

 


 

ドラマのあらすじは

 

スクールカウンセラーの主人公が

一人の生徒の死から

 

その学校の生徒や

死んだ生徒の親の闇に触れ

 

「何故彼は死んだのか?」という

答えを探すというもの。

 

 

そしてこのドラマの

大きなテーマは「親」です。

 

 

主要人物の多くが

この「親」という存在に悩まされています。

 

 

特にキツイのは主人公の母親。

 

 

明日の約束という言葉の意味も

一話ですぐに分かりますが

私も見てて固まりました。

 

 

簡潔に言うと

主人公をたくさんのルールで縛り

 

守らなければ徹底的に言葉で攻撃し、

罪悪感を植え付けます。

 

 

これだけ聞くと

 

「ただの厳しい親じゃないの?」

って思われるかもしれません。

 

 

まずこれの何がきついかと言うと

 

この母親は何か道徳的、倫理的に

間違ったことは言いません。

 

 

何か暴力をふるうわけでもありません。


 

そして人当たりはいいです。

 

 

ですから

自分が苦しんでいることを伝えたとしても

中々周りは理解してくれません。

 

 

「いい母親じゃない。」

傍から見るとそうにしか見えないからです。

 

 

親から愛情を貰って

 

いつも見守られながら

 

安心して生きていける、

 

これだと凄く綺麗な風景ですね。

 

 

しかし実際はこうです。

 

 

親から愛情という名の鎖で

子供を縛り付け

 

いつも親から監視されて

 

親の許した範囲の中で生かされる、

 

 

これが事実です。

 

 

実際に主人公の母親は

 

主人公の好奇心や

親元からの自立したい心を一切認めません。

 

 

そして怒る時は

豹変したようにキレる、

 

その姿はめちゃくちゃ怖いです。

 

 

それに急にキレだすので

見ている私もビックリしていました。

 

 

その他にもこのドラマでは

中々に危ない行動をとる方が多いです。

 

 

ですが、私自身このドラマを見ていて

 

理解し難い感情を持つ人は

誰一人としていませんでした。

 

 

一見すると中々理解し難い行動をする人もいます。

 

 

ですが、その心の奥底には

心の闇やトラウマなどを抱えていて

 

それが爆発してしまって

理解し難い行動をとった方ばかりです。

 

 

主人公の母親だって

主人公のためを思っての行動です。

 

 

親が子供を守りたいという心ですから

 

全く理解できないわけではありません、

むしろ自然な心です。

 

 

ただ、それは良くも悪くも

親のエゴなんです。

 

 

その心がいかに素晴らしくても

子供に強制はできません。

 

 

子供の好奇心を

潰していい理由にはなりません。

 

 

ですが、こう言っている私も

将来自分に子供を授かることになったら

 

同じようなことをしないと

言い切る自信は

残念ながら今はありません。

 

 

それくらい主人公の母親の

奥底の感情は誰しもが

抱かざるを得ない感情です。

 

 

だからこそ大切なのは

ニュートラルです。

 

 

自分の行動が暴走していないかを

常に考えるということ、

 

あのドラマに出てくる全員は

誰しもがそうなる可能性を秘めています。

 

 

このドラマでも語られていますが

犯人捜しをしても仕方がありません。

 

 

この母親が悪い、

この人がいけないんだ、

 

誰かひとりが悪人みたいなことは

実際の生活でもそうですが

 

中々ありません。

 

 

そこに至る経緯には

人間関係が入り乱れていて

 

一人を悪者にしたとしても

解決にはならないことばかりです。

 

 

大切なことは一人一人が

相手に伝えること、

 

「私は○○と思った」と。

 

 

そこには攻撃や争いはありません。

 

 

少々もめることは

あるかもしれませんが

 

どちらか一方だけが強く出る、

なんてことはありません。

 

 

誰もが言わずに我慢を重ねた

偽りの平和ではなく

 

自分の言いたいことを

ただ伝える、真の平和を目指しませんか?

 

 

そのためにも正直あのドラマは

出来るだけ多くの方に見て欲しいです。

 

 

今の御自身の置かれた状況を

客観的に見ることができるかもしれませんからね。

 

 

また、ドラマの中で

気になるテーマがいくつかあったので

 

それらは次の機会に

テーマを絞ってお話しますね。

 

 

↓現在申し込み可能なセミナー&個人カウンセリングについて↓

 個人カウンセリングについてはこちら

 

ご質問、ご要望はこちら

(初めて投稿する際はこちらをご一読下さい。)

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。