皆様こんにちわ、ゴミ王河童でございます。

当方、還暦・定年間近の老人でございます。

 

本日

2024年モノの切手ゴミリーフ15枚ほど(ちょうどいい枚数)作成しましたので、早速、掲載致します。

 

なんかもう、相変わらず

当界最低レベル潜航中でございますので、

ネタ切れという言葉と完全に無縁でございます♪

わたくしのLIFE(命)のほうが先に終わりますね・・・

 

リーフタイトルは当風呂毎度お馴染み

BlackHole郵趣でございます。

しばしのお寒いお時間

レベルは既に地に墜ち切りましたのでこれ以上墜ちませんが

お楽しみいただけましたら幸いでございます。

 

※本日の掲載品単価最高額@10,000円!ということで、

 スーパー宝物モード進行となります

                                         

(1)

本日は恒例の参加賞は出ませんが、

毎度の花シリーズ切手の駄リーフでございます。

先週のヤフオク!で、同切手のみほん字入りペア12種完を購入いたしましたので、

早速駄リーフにしてみました。(4種ずつ、計3リーフ)

 

もう2枚、似たようなリーフがつづきます。

 

(2)

こちらはボタンアサガオの駄リーフでございます。

 

もう1枚。

 

(3)

いやぁ、全品ピカピカの極美品でございまして、気持ちがいいですね!

ご出品者様、ありがとうございました。

 

次。

 

(4)

以前の切手バザールで大量に購入してしまいました、

アジアオセアニア郵便連合創立10周年記念ハガキの趣味使用差出人戻し便2枚の駄リーフでございます。

ゴミ王の一生涯中には掲載し切れないと思いますが、

今後もちまちまと消化していきたいと思います♪

 

次。

 

(5)

大仏航空70円切手を1枚貼りました北米宛て外信封筒2枚の駄リーフでございます。

この封筒も買ってもしょんない!と思いつつ、

大量に購入してしまいました。

今後もちまちまと消化していきたいと思います♪

 

次。

 

(6)

昭和33年(1958年)の切手趣味週間・雨中湯帰り切手貼りの封筒2枚の駄リーフでございます。

特に話はございませんので次行きましょうか。

 

次。

 

(7)

こちらは2枚とも100円均一箱から拾ってまいりました封筒2枚の駄リーフでございます。

左の靖国神社17銭貼り切手が欠けていますので100円でございます。

 

次。

 

(8)

最近すっかり当風呂恒例となりました、

米領時代琉球政府郵政庁郵券課出身の封筒の破片の駄リーフでございます。

水剥がししなくてもちょうどリーフに収まりますが、

資源の無駄遣いのような気がしてまいりました・・・。

 

次。

 

(9)

平成2年(1990年)発売の馬と文化シリーズ第一集切手の使用済みシートの駄リーフでございます。

こちらも1240円も潰してしまって資源とお金の無駄、

という感じが致します・・・。

(上下の耳紙がこんなに無意味に長いのも資源の無駄でございますよね。)

 

次。

 

(10)

動植物国宝図案・藤の新旧20円切手の料金合わせ便2枚の駄リーフでございます。

こちらも特に話はございませんので次行きましょうか。

 

次。

 

(11)

ちょっと古いところで菊四銭切手貼り外信ハガキ2枚の駄リーフでございます。

どちらも当時の植民地から欧州や北米に宛てております。

 

次。

 

(12)

こちらもちょっと古いところで菊一銭五厘切手貼り内地宛てハガキ2枚の駄リーフでございます。

左は天津→東京、右は釜山→天津、

内地扱いとは懐かしい時代じゃございませんか!

 

次。

 

(13)

はい、金曜日に、せっかく御棒茄子を貰ったのですが、

お金の使い道が無く、3日に発売になりました、

日本銀行券買ってまいりました。

(最近のオサツはスキャナで読めませんので、デジカメで撮ってます。)

 

似たようなリーフがもう2枚つづきます。

 

(14)

はい、こちらは新5千円サツと新千円サツの駄リーフでございます。

6千円もかかってる豪華リーフでございますよ!

 

次、本日の最後です。

 

(15)

はい、冒頭申しました通り、

本日の掲載の単価最高額(@10,000円!の品物は↑こちらでございますね!

新イチマンエンサツ2枚を使いました、

超超ぉ~豪華リーフでございます!

で、新サツ、皆様も既にお買い上げですよね

(しばらくは使えんから飾り物でございますが、ゴミ王の場合は、

 永久保存BlackHole逝きでございました!)

                                        

では本日大変お粗末様でございました。このへんで失礼致します。

ご来訪ありがとうございました。
ではまたさよおおなら。

皆様こんばんわ、ゴミ王河童でございます。

当方、還暦・定年間近の老人でございます。

 

すみません、どなたもお待ちではなかったかと存じますが、

本業の関係で掲載が遅れました。

本日

2024年モノの切手ゴミリーフ15枚ほど(ちょうどいい枚数)作成しましたので、早速、掲載致します。

 

なんかもう、相変わらず

当界最低レベル潜航中でございますので、

ネタ切れという言葉と完全に無縁でございます♪

わたくしのLIFE(命)のほうが先に終わりますね・・・。

 

リーフタイトルは当風呂毎度お馴染み

BlackHole郵趣でございます。

しばしのお寒いお時間

レベルは既に地に墜ち切りましたのでこれ以上墜ちませんが

お楽しみいただけましたら幸いでございます。

 

※本日の掲載品単価最高額@700円ということで、

 スーパーゴミモード進行となりますご了承くださいませ

                                         

(1)

本日も参加賞からスタート致します。

昭和40年代の高額面記念切手を各1枚貼りました外信印刷物封筒2枚を貼り付けました駄リーフでございます。

どちらも300円均一箱から拾い上げてまいりました。

 

次。

 

(2)

こちらは、

昭和40年代の記念切手みほん字入りブロック各種の駄リーフでございます。

同好の皆様もたくさんお持ちと思いますが、保存状態が良いと捨ててしまうのも惜しいですので、まぁ、せめてリーフに飾ってあげましょう、というところでございます。

 

もう1枚、似たようなリーフがつづきます。

 

(3)

ちょっと適当に、リーフ面に収まりますようにアイテムを選んでまいりました。

黒地マウントがもったいないですので、黒座布団紙OPP袋で作成しております。

 

次。

 

(4)

毎度の花シリーズ切手の駄リーフでございます。

 

もう1枚、似たようなリーフがつづきます。

 

(5)

いやちょっと、この花切手貼りの封筒凄まじい枚数ございまして、

ゴミ王の一生涯中に掲載し切れるのか、

全く自信がございません・・・

 

次。

 

(6)

いやすみません、出してしまいました

100円均一の雄カモシカ8円貼り封筒2枚の駄リーフでございます。

せめて、

昭和30年の五種便(右)と、

昭和52年の通信教育便(左)でも揃えませんと話になりません

 

次。

 

(7)

いやこちらも100円均一の雄

五重ノ塔40円切手貼り速達封筒2枚の駄リーフでございます。

同切手2枚貼りの書留速達封筒ともども凄まじい枚数持ってまして、

こちらもゴミ王の一生涯中に掲載し切れるのか、

全く自信がございません・・・

 

次。

 

(8)

こちらはギリギリ、300円均一箱に入る事が多い、

五重ノ塔40円切手貼り外信ハガキ2枚の駄リーフでございます。

しかし、ちょっとでも荷姿が落ちますと、とたんに100均行きでございます。

 

次。

 

(9)

またも出ました、

米領時代琉球政府郵政庁郵券課出身の封筒の破片の駄リーフでございます。

水剥がししなくてもちょうどリーフに収まります。

 

次。

 

(10)

前号につづきまして、

新憲法公布記念のハガキの未使用と外袋の駄リーフでございます。

捨ててしまいますのもなんですので、掲載してみました。

 

次。

 

(11)

はい、左右どちらかのハガキが、

本日掲載品の中での単価最高額700円の品物でございます。

同好の皆様は左の不足便のほうと思われるかもしれませんが、

右のハガキのほうなんですよ!

 

次。

 

(12)

平成切手の鳥図案、シジュウカラ70円切手貼り外信ハガキ2枚の駄リーフでございます。

いやぁこれ意外に宝物でございまして、

どちらも500円もします

 

次。

 

(13)

3.11と申しますと、某国では、

大地震のあった日

とのメモリアルデイになっているかと存じますが、

ゴミ王および関係各位にとりましては、

小野田少尉救出成功の日と、

もともと決まっていたのでございました。

 

次。

 

(14)

こちらは同好の皆様もお持ちと思われます、

昭和と平成またがりのサドル便(またがり便)でございますね。

昭和最後の日、昭和64年1月7日差出、

到着が翌、平成元年1月8日というものでございます。

 

次、本日の最後です。

 

(15)

はい、こちらは当風呂最安値敢闘賞となります、

JAPANモスキートコイル(蚊取り線香)の外信商品見本便破片の駄リーフでございます。

一時期の当界で超人気商品になりましたので同好の皆様もご記憶かと存じます。

この使用例の完全な荷姿のもの万単位!で取引されておりましたが、

ゴミ王いちいちそんなにお金を掛けません

破片でじゅうぶんでございます。

                                        

では本日は大変お粗末様でございました。このへんで失礼致します。

ご来訪ありがとうございました。
ではまたさよおおなら。

皆様こんばんわ、ゴミ王河童でございます。

当方、還暦・定年間近の老人でございます。

 

本日

2024年モノの切手ゴミリーフ15枚ほど(ちょうどいい枚数)作成しましたので、早速、掲載致します。

 

なんかもう、相変わらず

当界最低レベル潜航中でございますので、

ネタ切れという言葉と完全に無縁でございます♪

わたくしのLIFE(命)のほうが先に終わりますね・・・。

 

リーフタイトルは当風呂毎度お馴染み

BlackHole郵趣でございます。

しばしのお寒いお時間

レベルは既に地に墜ち切りましたのでこれ以上墜ちませんが

お楽しみいただけましたら幸いでございます。

                                         

(1)

本日も参加賞からスタート致します。

昭和28年発行の国立公園シリーズ、支笏洞爺の小型シートの使用済み2枚を貼り付けました駄リーフでございます。

下段のものは毎度お馴染みのフェイク(贋作)の慶応義塾前の消印でございます。

 

次。

 

(2)

昭和59年(1984年)発売の普通切手、恵喜童子像300円切手の駄リーフでございます。

カラマ付きの使用済みが全然足りず、未使用(複写)で穴埋めしております。

 

この後、似たようリーフがもう3枚つづきます。

 

次。

 

(3)

こちらは趣味作成の外信封筒を貼り付けました駄リーフでございます。

既に40年前のクラッシック品になってまいりました。

 

次。

 

(4)

こちらはハガキ貼りにてタテ型リーフにしました駄リーフでございます。

 

次。

 

(5)

こちらは未使用の財務省銘鈑付き10枚ブロックを貼り付けました駄リーフでございます。

 

次。

 

(6)

「その17」につづきまして、

平成切手の鳥図案、72円ヤマガラ切手の駄リーフでございます。

右に貼りました封筒は100円均一では同好の皆様の誰も買わない品物かと思いますが、当方の大好物でございます。

 

次。

 

(7)

前号「その19」に続きまして、わたくしゴミ王大好物の、

広告付きハガキの趣味使用・外信便2枚を貼り付けました駄リーフでございます。

前々号で申しました通り、過去収集品の整理に取り掛かりまして、

凄い枚数、箱から出てまいりますので、

今後もちょくちょく消化させていただきます♪

 

次。

 

(8)

すみません、ちょっと、

電気機関車関係もの凄い枚数ございますので、今後も、

ちょくちょく消化させていただきます。(今日は1枚だけでございます。)

 

次。

 

(9)

カリブ海に浮かぶ島国、バルバドス発売のハリセンボン切手貼りのハガキ2枚の駄リーフでございます。

 

こういう、エキゾチックで、トロピカルで、端正な見た目のハガキ類もゴミ王の大好物でございまして、かなりの枚数持っております♪

今後もちょくちょく消化させていただきます♪

 

次。

 

(10)

昭和54年(1979年)発売の国際文通週間切手、

深山大沢図100円切手その他貼り封筒2枚の駄リーフでございます。

 

ちょっと、このテの封筒も凄い枚数ございますので、

今後もちょくちょく消化させていただきます♪

 

次。

 

(11)

いきなり古いところで、菊切手貼りの3銭料金封筒2枚の駄リーフでございます。

どちらも100円均一の品物でございますが、

保存状態と消印がよろしいとついつい買ってしまいます・・・。

同好の皆様はもう買わないですよね?

 

次。

 

(12)

あっはは♪、こちらは、

当界では知られざる知る人ぞ知る)、

螺鈿1枚貼り超級宝物極めて近い

超残念賞重量便封筒でございますね♪

(5円の倍の単貼り10円ですとご卒業でございます!)

 

うさちゃんと女の子、

邪魔なんですよ!!!!!!もう

 

次。

 

(13)

当界の定番商品の封筒2枚の駄リーフでございます。

右の陽明門の発行年使用(昭和43年使用)は、けっこう入手が難しいと思います。

 

次。

 

(14)

同好の皆様も、

ちょくちょく掘り出し物に遭遇されるかと思いますが、

わたくしゴミ王も、ゴミ収集が激しいですので、

けっこう掘り出し物に当たりますが、

↑これもそのひとつ(3枚セット)でございます。

 

はい、新憲法公布記念のハガキの初日印付き

3枚セットでなんとなんと、

カタログ価7,000円もするんですよね!

 

筋入り油封筒の油が乗り写ってしまっていて超残念ですが、

タダ同然で入手していますので、もはやお金を出して買う気にはなりません。

 

次、本日の最後です。

 

(15)

今日は敢闘賞は出ませんが、

なんか、南洋の封筒まだ残ってたよなぁー?と思いまして、

家探ししましたら出てまいりました。

 

ヤフオク!で買った封筒でございますが、

サイパンの移動分室の文字が欠けていますので、

ちょっと残念ですが、もう、買う気にはなりませんので、

これでお終いでよいです♪

 

の文字が東郷さんの顔にシンクロしていて、

ちょっと、面白い?顔になってしまっています・・・。

                                        

では本日はこのへんで失礼致します。

ご来訪ありがとうございました。
ではまたさよおおなら。

皆様こんにちわ、ゴミ王河童でございます。

当方、定年・還暦前の老人でございます。

 

いやぁ、昨日は大阪地方も30℃をゆうゆう超えまして、

クソ暑かったですねぇ~

 

で、まだ6月で、暑気払いには早いのですが、

少々涼しげ?過去写真を再掲いたしたいと存じます。

 

題しまして、

暑気払い・妄想奥穂敗退登。

 

当方、登山者としましてはド素人のままで終わってしまいましたが、

槍穂高は計5回挑戦しまして、

4勝1敗の戦績?でございました。

 

①2013年11月 2日 奥穂 ○(山頂展望なし)

2013年11月 9日 奥穂 (3015m付近で敗退)

③2014年10月31日 槍  ○(山頂ドン曇り)

④2014年11月23日 槍  ○(山頂快晴)

⑤2015年11月 6日 奥穂 ○(山頂快晴)

すべて無泊(日跨り日帰り)+単独行でございます。

 

本日は②の敗退記でございます。

 

では少々の暑苦しいお時間お寒くお楽しみくださいませ

                                        

2013年11月 9日 快晴

深夜1時半頃に岐阜側の新穂高温泉無料駐車場を出発、

早朝3時前後白出沢出合穂高登山口にやってまいりました。

相変わらずの変態登山の極みでございます。

お馴染みの心に沁みます看板でございます。

 

重太郎橋(撤去済)付近の岩に腰掛けましてお茶しているところでございます。

※現在は2020年の地震による岩盤崩落によりまして、

 この付近の地形は大きく変わりまして、

 いわゆるバリエーションルートの指定になっておりますので

 ご注意ください。

 

 

明け方6時前、白出沢舌端からの眺め、

穂高の山並みは新雪で白くなっております。

当然ですが、

この日は行き帰りの道中では誰にも逢いませんでした。

 

 

同じく白出沢舌端から、当方が大好きな無名岩峰の眺めでございます。

 

 

朝7時をちょっとまわったところ、

白出沢の単調な登りに取り掛かっております。

天気は凄く良かったです。

 

 

白出沢の左岸。

上がっていきますと、だんだん、

左右の岩壁に白い物が見えるようになってまいります。

  

 

右岸は奥穂本体ですが、こちらは岩のウロコの様相でございますね。

 

 

左岸上部、こちらは涸沢岳の山体でございます。

わざわざヒマラヤまで行かずとも、

ヒマラヤに来ちゃった感を味わえると思います♪

 

 

白出乗越が目前・・・に見えるのですが、なかなか近付きません!

このなかなか近付かない感は、

ここを登ったご経験おありの皆様にはご理解いただけると思います。

白い物は雪だと思われるかもしれませんが、

カチンコチンの氷でございまして、

つるつる滑りますので、アイゼンを装着いたしました。

 

 

沢の最上部ではちょっと冷たい吹きおろしの向かい風に耐えまして、

無事、白出乗越にご到着!

左の氷は素手で触りますと手を切りますので、触らない方がよいです。

 

 

ジャンダルム様も出迎えてくださいます♪

写真がお好きな方で、

白いジャンダルム様を撮ってみたい!という方にも、

この新雪の季節はお薦めでございますが、

とにかく寒いですので、

くれぐれもご自身のご健康とご相談の上、チャレンジしてみてください。

 

 

この一週間前の2日に来た時はまだ登山者がおりましたが、

穂高岳山荘も4日に閉まっておりまして、

ツララが垂れているのみでございました。

 

 

前穂様でございます。こっち方向はちょっと雲が出ておりましたが、

写真としましては青空よりも好印象になりました。

 

 

せっかくここまで来ましたので、上の梯子のところまでは登ってはみましたが、

とにかく氷が硬く

そもそもピッケルを忘れてくるという致命的なミスをしておりまして、

目でたくここでご敗退となりました。

 

 

白出乗越に降りてまいりまして、涸沢側を見下ろします。

白い点々はキャンプ場に雪が埋まった(詰まった)様子ですかね。

タコ焼きと同じ原理かと思われます(笑)

 

 

10時過ぎには帰路に着きまして、

下りの白出沢では2度、スッテン(転倒)をやらかしました。

前方二回の前転で止まったところ。アイゼンはもう要らんな、と、

ついでにここで外しました。

(わたくし元野球部員ということもありまして、

 転倒時の受け身は一応心得ております。)

 

二回目のスッテン(転倒)はこのピンクリボンを撮った直後にやらかしました。

一回目よりもこちらの転倒のほうが痛かったですが、怪我はしません。

 

まぁ生きてれば何度でも来られるよなぁ~というところでございまして、

二年後にリベンジできました。

 

 

渇水期ということもあり、難所と言うほどではございませんが、

この重太郎橋(撤去済)の浅瀬をわたりますのが唯一、神経を使いますね。

 

 

渡り終えました。

この当時もバリエーションの雰囲気はまぁまぁあったように思いますね。

 

 

ということで、無事、15時台に登山口に帰ってこられました。

まぁ安全第一、今思い出しましても、

敗退(引き返し)恥でもなんでもなく

自重してよかった、と思っております。

                                        

では本日はお粗末様でございました。

ではまたさよおおなら。

皆様おはようございます、ゴミ王河童でございます。

 

下記、駄リーフその18の補足(記録)でございます。

 

昨晩終了のヤフオク!を拝見しておりましたところ、

襖絵の松20円切手貼りの先行発売期間使用の封筒が、

1万5千円超えになって終了しておりました。

 

やはり、これは宝物でございますね。(安心しました。

ということで、各種画像を借用ながら、

当風呂にも一応、記録させていただきました。

                             

記録①(部分再掲)

                             

記録②(ヤフオク!の記録・1/2)

※2023年の記録です。

                             

記録③(ヤフオク!の記録・2/2)

                             

 

まぁ、390円だったり15,500円だったり、

時と場合と内容によりけりかもしれませんが、

敢闘賞間違いございません!

 

ではまた、さよおおなら!

皆様こんばんわ、ゴミ王河童でございます。

当方、還暦・定年間近の老人でございます。

 

本日

2024年モノの切手ゴミリーフ15枚ほど(ちょうどいい枚数)作成しましたので、早速、掲載致します。

 

なんかもう、相変わらず

当界最低レベル潜航中でございますので、

ネタ切れという言葉と完全に無縁でございます♪

わたくしのLIFE(命)のほうが先に終わりますね・・・。

 

リーフタイトルは当風呂毎度お馴染み

BlackHole郵趣でございます。

しばしのお寒いお時間

レベルは既に地に墜ち切りましたのでこれ以上墜ちませんが

お楽しみいただけましたら幸いでございます。

                                         

(1)

本日も参加賞からスタート致します。

昭和30年発行の国立公園シリーズ、秩父多摩の小型シートの発行初日の欧文印付き

1円過剰貼りのアルゼンチン宛て外信船便封筒を貼り付けました駄リーフでございます。

 

次。

 

(2)

動植物国宝図案の普通切手としましては本邦最終

’89年シリーズの壺410円切手の駄リーフをまたもや作成いたしました。

 

定形最大の封筒を貼り付けましたのでリーフ用紙幅ギリギリでございました。

 

次。

 

(3)

当風呂の駄リーフに散々登場いたします、

昭和36年(1961年)発売の花シリーズ切手でございますが、

12種完貼りのリーフは過去作成したことがないことに気付きまして、

遅れ馳せながら作成してみました。

黒地のマウントがもったいないですので、

ケチ臭く、得意の複写式にしまして、

この後、似たようリーフがもう3枚つづきます。

 

次。

 

(4)

こちらはつばきの外信FDC(初日カバー)の駄リーフでございます。

 

次。

 

(5)

こちらはやまゆりの外信FDC(初日カバー)の駄リーフでございます。

 

次。

 

(6)

こちらはすいせん貼りのタテ型封筒の駄リーフでございます。

 

次。

 

(7)

すみません、ちょっと、

電気機関車関係もの凄い枚数ございますので、

ちょくちょく消化させていただきます。(今日は1枚だけでございます。)

 

次。

 

(8)

わたくしゴミ王大好物の、

趣味作成外信ハガキを2枚貼り付けました駄リーフでございます。

1977年の品物でございますが、既に47年前のクラッシック品となりました。

 

次。

 

(9)

こちらもわたくしゴミ王大好物の、

広告付きハガキの趣味使用・外信便2枚を貼り付けました駄リーフでございます。

前号で申しました通り、過去収集品の整理に取り掛かりまして、

凄い枚数、箱から出てまいりましたので、

今後もちょくちょく消化させていただきます♪

 

次、似たようなリーフがもう1枚つづきます。

 

(10)

茶ばんだセロテープ過ぎ去ったとしつきを表しておりますね!♪

 

次。

 

(11)

こちらも似たような荷姿の趣味作成外信ハガキ2枚を貼り付けました駄リーフでございます。

同好の皆様もこの楽趣館謹製のハガキ、

たくさんお持ちなんじゃございませんか?

えっ?、ゴミ過ぎて買ってない!って?、あーそー!

 

次。

 

(12)

こちらはですねぇ、

米領時代琉球政府郵政庁郵券課の封筒の破片でございまして、

当界に凄まじい枚数存在致しますので、

同好の皆様も、

ゴミ過ぎてお買い上げになられていないかもしれませんが、

ご覧になったことはございますでしょう?

 

ゴミ王としましては、消印が切手と耳紙に乗ったものだけ、しかしながら、

凄い枚数買ってしまいました・・・。

水剥がししようと思ってたくさん買ったんですが、面倒臭くなりまして、

 そのままになっておりました。)

 

次。

 

(13)

いきなり古いところで、昭和22年頃の

二次新昭和・目打ち付き五重ノ塔30銭切手4枚貼りまして、

1円20銭料金に対応しました封筒2枚を貼り付けました駄リーフでございます。

 

どちらも昭和22年3月31日まで30銭料金時期に1枚貼りでしたら、

どちらも凄まじい宝物になりましたが

4枚貼りは格が10段くらい下がりますね。

 

次。

 

(14)

なんか、南洋の封筒まだ残ってたよなぁー?と思いまして、

家探ししましたら出てまいりました。

ちょっと、これが、東郷4銭1枚と、厳島神社30銭1枚貼りの荷姿でしたら、

30万円超!宝物になったんですが、

この混ぜ合わせ貼りですとたいしたことがございません。

残念!

 

次、本日の最後です。

 

(15)

今日は大変申し訳ございません!

敢闘賞たったの1本!でございます!

前々号に掲載しました写楽切手の機械印が敢闘賞であれば、

ビードロ切手の機械印も敢闘賞だろーなーと思いまして、

大変僭越ながら敢闘賞いただきでございます。

これはもうすみません、

これにケチを付けてしまいましたら集めるものが無くなってしまいますので

                                        

では本日はこのへんで失礼致します。

ご来訪ありがとうございました。
ではまたさよおおなら。

皆様こんにちわ、ゴミ王河童でございます。

当方、還暦・定年間近の老人でございます。

 

本日

2024年モノの切手ゴミリーフ15枚ほど(ちょうどいい枚数)作成しましたので、早速、掲載致します。

 

なんかもう、相変わらず

当界最低レベル潜航中でございますので、

ネタ切れという言葉と完全に無縁でございます♪

わたくしのLIFE(命)のほうが先に終わりますね・・・。

 

リーフタイトルは当風呂毎度お馴染み

BlackHole郵趣でございます。

しばしのお寒いお時間

レベルは既に地に墜ち切りましたのでこれ以上墜ちませんが

お楽しみいただけましたら幸いでございます。

                                         

(1)

本日も参加賞からスタート致します。

昭和24年発行の国立公園シリーズ、吉野熊野の小型シートに、

当界では有名な贋作印慶応義塾前」の消印が突かれました品物を貼り付けました駄リーフでございます。

 

(使用された消印そのものは本物と推定されますが、

 作為的に後から作られたニセモノ

 と当界で確定しておりますので、これを本物と主張しますとカドが立ちますが、

 小型シートそのものはホンモノでございますので、

 参考品・趣味品として扱う範囲では全く問題ございません。)

 

次。

 

(2)

2024年駄リーフ「その4」に登場しました、北朝鮮の鉄道シリーズ切手の、

7種(1枚国旗のタブ)の未使用シートを貼り付けました駄リーフでございます。

貼り付き防止の硫酸紙で保護されておりまして、そのままリーフに貼りました。

 

1976年(48年前)の品物でございますが、

表裏ともシミひとつない極美品でございます。

 

次、もう1枚、似たようなリーフがつづきます。

 

(3)

こちらは目打ち無し版の同様リーフでございます。

こちらも表裏ともシミひとつない極美品でございます。

 

次。

 

(4)

わたくしゴミ王が無限に集めております、

広告付きハガキの趣味使用・外信便2枚を貼り付けました駄リーフでございます。

実は最近、さすがに、集める速度・パワーが落ちてまいりまして、

そろそろ過去収集品の整理に取り掛かろうかと思っているところでございます♪

 

次。

 

(5)

いや、ちょっと、前号からの連投で申し訳ございません、

1回目の東京五輪関係もの凄い枚数ございますので、

ちょくちょく消化させていただきます。

 

次、もう1枚出ます。

 

(6)

前号のものは右肩に和文印、こちらは同欧文印、

ご想像付くと思いますが、両肩に乗ったもの和文+欧文と、

エンエンと続きまして、

キリがございません!

 

次。

 

(7)

こちらも当風呂毎度お馴染みの、

1961年(昭和36年)発売の花シリーズ切手の使用済み各種と、

当時の60円料金の欧州宛て外信ハガキの一部に充当されました使用例を貼り付けました駄リーフでございます。

いやぁ、

下段のハガキ、文通・蒲原x2、か、花だけ

どっちかに寄せていただければ宝物になったんでございますが、

どっちつかずのゴミになってしまいました。

(まんまとゴミ王ブラックホールに墜ちる品物の典型でございますね♪)

 

また、毎度申しますとおり、花シリーズの済単はゴミ王得意の複写にすること無く、

無限に消費可能でございます。(無限に補充可能なんでございますよ。)

 

次。

 

(8)

1950年(昭和25年)発売の第五回国体切手を各1枚貼りました欧文印付きハガキ2枚の駄リーフでございます。

 

左側のハガキは2月の大阪駅前3ビルバザールで、

右側のハガキは先週5月25日の同バザールで、

いずれも同じディーラー様からお譲りいただきました。

 

これを放置するなんて、どんだけ皆さん目が肥えてるんでしょうねぇー!

などとそのディーラー様とダベっておりました・・・。

 

次。

 

(9)

ちょっと古いところで、1894年(明治27年)発売の

明治銀婚記念切手の駄リーフでございます。

申すまでもなく、本邦初の記念切手、でございますよね。

 

5銭の消印x8枚構成にしようか悩みましたが、

これだと駄リーフがさらにゴミリーフになってしまいますので、

未使用x2種の複写を貼り付けることにいたしました。

 

次、もう1枚、似たようなリーフがつづきます。

 

(10)

明治銀婚貼りの封筒類は同好の皆様のほうが無限にお持ちでしょ?

(消印も、PEKING(北京)とかTIENTSIN(天津)とか、たくさんお持ちでしょう?)

 

次。

 

(11)

こちらもゴミ王が全くもって収集をサボっております、

三次昭和・藤原鎌足5円切手の駄リーフでございます。

消印はもう、為替記号印ばっかしでございますが、

こちらももはや、これの収集にお金をつぎ込む根性が残っておりません♪

 

次。

 

(12)

こちらはバカデカイ茶封筒を1枚貼り付けました駄リーフでございます。

新昭和のタテ型螺鈿10円切手を4枚、

10円x4の四倍重量ではなく8円x5の五倍重量便でございますね。

こちらも先週5月25日の同バザールで購入いたしました。

 

一番上の切手から上が切り取られてしまっている荷姿ですが、

同色の茶色の紙と他の切手の部分貼り足しによりまして、

見事な荷姿が再現されております

 

(これも、ディーラー様と、周辺にいらしたコレクターさんが、

 「なんで売れへんのやろね?」と仰っていましたが、

 「なになに、心配ご無用♪」と、

 シメシメとゴミ王がいただいてまいりました。)

 

次。

 

(13)

長らく、下段の、

村田守保先生作の小笠原復帰を跨ります旧藤貼りサドル便ハガキの相方を

捜しておったのでございますが、先週5月25日の同バザールで、

上段に貼りました、新藤貼りの琉球宛て航空便ハガキを見つけましたので、

これを相方に採用いたしまして、

これはこれで一巻の終わり♪、という顛末でございました。

 

一応の補足でございますが、上段のハガキ、

欧文三日月印日付文字が逆転したエラー印だそうでございます。

 

誤 -1.69.IV

正 -1.IV.69

 

次。

 

(14)

今日は大変申し訳ございません!

敢闘賞たったの2本!でございます!

 

襖絵の松20円切手の、先行発売期間(昭和47年1月21日~同31日)の消印、

封筒のほうは先日200円でGETしまして終了、なのでございましたが、

使用済み単片の入手が未、でございましたところ、

先日のヤフオク!で、この同1月25日鉄郵印が出品されておりましたので、

これはもう、

手段を問わず入手せにゃならんな

覚悟を決めておりましたところ、

わずか数百円の競争で終わってしまいまして、

わたくしゴミ王としましては史上最大の拍子抜け

と申します顛末でございました♪

 

手加減いただきました同好の皆様、本当にありがとうございました!

これで心置きなく、ゴミ王は生涯を終えることができます♪

で、大変僭越ながら敢闘賞いただきでございます。

 

次、本日の最後です。

 

(15)

前号の写楽切手同様、ちょっと折れ筋入りなのが残念でございますが、

国際観光年・大観の富士切手申し分の無い印影の機械印が乗りましたものでございます。

これはもうすみません、

これにケチを付けてしまいましたら集めるものが無くなってしまいますので、

大変僭越ながら敢闘賞いただきでございます。

                                        

では本日はこのへんで失礼致します。

ご来訪ありがとうございました。

ではまたさよおおなら。

 

皆様こんにちわ、ゴミ王河童でございます。

当方、還暦・定年間近の老人でございます。

 

本日

2024年モノの切手ゴミリーフ15枚ほど(ちょうどいい枚数)作成しましたので、早速、掲載致します。

 

なんかもう、相変わらず

当界最低レベル潜航中でございますので、

ネタ切れという言葉と完全に無縁でございます♪

わたくしのLIFE(命)のほうが先に終わりますね・・・。

 

リーフタイトルは当風呂毎度お馴染み

BlackHole郵趣でございます。

しばしのお寒いお時間

レベルは既に地に墜ち切りましたのでこれ以上墜ちませんが

お楽しみいただけましたら幸いでございます。

                                         

(1)

本日も参加賞からスタート致します。

昭和31年発行の国立公園シリーズ、西海の小型シートのみほん字入り

この大きさですと下段のタトウ(カバー)と一緒に陳列できます。

 

次。

 

(2)

平成切手の鳥図案、72円ヤマガラ切手の駄リーフでございます。

無限に存在いたしますCTOから18枚ほど選抜して、

毎度ケチ臭く複写にて貼り付けました。

 

ケープタウンのパクボーなんか、同好の皆様もお持ちですよね?

 

次。

 

(3)

昭和59年(1984年)発売の電子郵便500円切手

の駄リーフ、4枚ほど作成いたしました。

 

1枚500円ですので、高価なお遊びでございますよね

 

次、似たようなリーフが3枚つづきます。

 

(4)

こちらの封筒は初日印を押しましたFDCでございます。

 

次。

 

(5)

下段、こちらも初日印を押しましたFDCでございます。

 

次。

 

(6)

こんなような荷姿の良い封筒も当界に多数ございますね。

 

次。

 

(7)

すみません、ちょっと、

電気機関車関係もの凄い枚数ございますので、

ちょくちょく消化させていただきます。

 

次、もう1枚出ます。

 

(8)

平成2年既に33年前でございますか・・・。

 

次。

 

(9)

いやすみません、ちょっと、

1回目の東京五輪関係もの凄い枚数ございますので、

ちょくちょく消化させていただきます。

 

次、もう1枚出ます。

 

(10)

昭和39年・・・還暦でございますね。

 

 

(11)

前号につづきまして、

昭和58年(1983年)の国際文通週間切手の駄リーフをまたも作成いたしました。

(ヤフオク!ご出品者さま、ありがとうございました。)

 

いやぁ、漢字圏宛てのタテ型封筒

ゴミ王の大好物でございます!

 

次。

 

(12)

昭和23年(1948年)発売の赤十字募金切手の駄リーフをまたも作成いたしました。

 

ゴミの使用済みしか持っとらんのか!?

言われないように、ちょくちょく、

未使用極美品のブロックなども完備しております

 

次。

 

(13)

同好の皆様も無限にお持ちと思いますが、

昭和26年の郵便週間航空便の封筒群の駄リーフでございます。

いやもう、本当に、

当界に無限に存在する感じがしますよね!?

 

次。

 

(14)

昭和11年(1936年)発売の、

帝国議会議事堂竣工記念切手貼りのハガキ2枚の駄リーフでございます。

 

10銭の機械印はゲキムズでございますよね

               大津 12.9.22

 

・・・他にトリエの無い駄リーフでございました・・・。

 

次、本日の最後です。

 

(15)

今日は大変申し訳ございません!

敢闘賞たったの1本!でございます!

ちょっと折れ筋入りなのが残念でございますが、

写楽切手申し分の無い印影の機械印が乗りましたものでございます。

これはもうすみません、

これにケチを付けてしまいましたら集めるものが無くなってしまいますので、

大変僭越ながら敢闘賞いただきでございます。

                                        

では本日はこのへんで失礼致します。

ご来訪ありがとうございました。

ではまたさよおおなら。

皆様こんばんわ、ゴミ王河童でございます。

 

なんか、今年もまた、槍ヶ岳での遭難ニュースでございますか・・・。

 

雪に降られてしまったそうですが、5月17日はまだ半分冬山でございますよ。

まぁ毎年、どんなにご準備されたとしましても、

どなたか、必ず、逝かれてしまいますので、

落命クジ当たらないようにするしかないでしょうねぇ・・・。

 

で、特に推奨ということではございませんが、

虫も出ない季節、クマも出ない時間、雪もまだ降らない(運悪ければ降るかも)という、

当方が大好きな晩秋の槍登山の記録をお届けいたします。

 

題しまして、

10年ぶり槍・妄想練習登山。

では、亡くなられた方のご冥福をお祈りしつつ、

不謹慎ながら、お楽しみくださいませ。

                                       

2014年10月30日(木) 夜22:46 - 翌31日(金) 15:51分

 

総行程17時間5分無泊(準日帰り)登山の記録でございます。

 

岐阜側、新穂高温泉の無料駐車場を夜10時46分にスタート。

まぁ毎度申しますとおり、変態登山の極みでございます。

 

白出沢出合に同12時24分に到着。

まぁ約5.5kmの右俣林道を歩く速度としましてはこんなもんかと思います。

 

はい、心にしみます標識でございますね。

 

途中の道中省略しまして、滝谷出合に着きました。

当然ながら真っ暗でございまして、対岸の、藤木レリーフがある崖の位置が全く見えませんので、

事前のイメージトレーニングを推奨致します。

(一度渡れば次からはもう大丈夫ですよ。)

 

日の出までは真っ暗な道中ですので、こういうペンキマークでも嬉しくなります。

 

槍平に着きました。誰もキャンプしてませんでした。

 

槍平をノンストップで通過、飛騨沢に入ったあたりで、周囲が少し明るくなります。

降雪期槍登山予行練習でもありましたので、

途中の目印はなるべく記録・記憶しておきます。

 

振り返りますと、抜戸岳がデンと構えております。

 

平日ですし、こんな時間、クマさんも他人様も居ませんよ。

 

千丈乗越分岐に着ました。無雪期はここから飛騨乗越まで2時間15分です。

時速1.3km、超ゆっくりな半歩前進とイメージください。

(降雪期は倍の4時間30分かかります。一歩ごとに踏ん張りが要ります。)

速く登ればいいってもんではないですよ。競技ではありませんし。

急いでも脚を攣るだけですよ。

 

だぁーれも居ないサイの河原のような飛騨沢ひたすらトボトボ登ります。

(まぁ奥穂の白出沢より変化に富んでいて、退屈はしません。)

 

右側の、登山道ではないこういう崖の地形は要チェックで、

降雪期にこっち側に間違って入ると命に係わります。

 

振り返っても誰も追いかけて来ませんし、クマさんも追いかけて来ません

笠ヶ岳と抜戸岳が2枚重なり合わさって見えます。

 

なんか、夜明けを迎えたようです。

 

いよいよ飛騨沢上部でございますね。

 

はい、既に凄い傾斜になっております。

無雪期はジグザグな登山道に沿ってえんえん登っていくのですが、

降雪期は登山道がスッポリ雪に埋まりますので、

この傾斜をストレートに登ってまいります!

(雪崩誘発防止とか、そんなもんですよ。)

 

いやぁ、飛騨乗越が見えてきました!

まだまだジグザグですが、

3週間後の11月23日の降雪期登山の時はここからもう真っ直ぐでした。

 

飛騨乗越です。

風速25mの極寒強爆烈風のお出迎えしかありません。

 

まっぷゆと同じ装備です。

こびりついております白いのは氷でございますね。

 

おひさまは雲の中。

 

登ってきた飛騨沢も雲の中。

 

槍ヶ岳山荘前です。

だぁーれも居ません!

 

ひとりくらい居てもいいんじゃねぇの!?

 

むむぅ、信じられん。本当に貸切のようだな・・。

まぁ面倒くさい挨拶とか要らんし、まぁいっか。

 

山荘前を華麗にスルー、おー、ここから笠ヶ岳まで行けるのかぁー!

生半可な装備と体力ではここから笠ヶ岳まで行けません!

 

槍の穂先です。

なんか、夏休みとかの写真では、

ここから山頂まで人の列だったような気がしましたが・・・。

 

最初はビビリますが、見た目ほど難しくありません

 

小槍のうーえでアルペン踊りをさぁ・・・

歌詞のとおりの場所でございます。

小槍登頂は命掛けでございますよ。

 確保が要るので、単独登では無理と聞いております。)

 

まぁハシゴが見えてきますと猛烈に安心します!

 

素晴らしい高度感、高所恐怖症の方にはお薦めしませんが。

 

山頂に着きました。

誰も居ないので、全く感動も分かち合えず

独り言をたれるしかありません。

 

寂しい自撮も、もう慣れっこでございました。

 

天気悪いし、寒い以外のなにもんでもありません

 

おっと、滞在予定の9時を4分過ぎちまったぁ!

(8時15分に登頂しておりましたので、50分間、

 山頂で独りボーっとしていたことになります。)

 

まぁこれを降りるわけなんですが、自業自得ですので、諦めるしかありません。

 

山荘は一応開いていましたので、入ったんですが、人の居る気配無し・・・。

(すみませーん、と声掛けたら、女性のスタッフさんが応対してくださいました。)

 

食事は10時から、と書いてあるのに、無理矢理頼んだら、

作ってくださいました。涙が出るほど美味しかったですよ!

これを美味しくいただきまして、10時ちょうどに山荘出っ発ぁーつ!

(予定時刻通り下山に取り掛かりました。)

 

帰路の道中は省略しまして、往路は真っ暗で見えませんでした最終水場、

飲んだらおいしかったです。

 

予定の12時を15分過ぎていましたが、ほぼほぼ予定通り、槍平に戻ってまいりました。

槍平ー飛騨乗越間は往路で4時間超かかった行程でしたが、帰路の下りは半分の2時間少々で下ったことになります。

 

夏場は濁流になることが多い滝谷出合ですが、この季節は渇水期でございますね。

ここの濁流を無理に渡ろうとして落命されてこられた方々のなんと多いことか!

 

都合、12回、右俣林道を歩きましたが、こんなに明るい時間に歩いたのはこれを含めて2回だけでございました。

 

最後、16時前には下山届を出す、という予定通り、15時51分、下山届提出。

 

ということで、事前調査と、準備と、体調管理と、時間の管理を怠らなければ、

単独行としても安全に、行って帰ってこられますので、

くれぐれもご自身の力量とご相談の上、チャレンジしてみてください。

ご心配になるご家族がおひとりでもいらっしゃる場合は全くお薦めしません。

 

本日は以上でございます。

ご来訪ありがとうございました。

ではまたさよおおなら。

皆様こんばんわ、ゴミ王河童でございます。

当方、還暦・定年間近の老人でございます。

 

本日

2024年モノの切手ゴミリーフ15枚ほど(ちょうどいい枚数)作成しましたので、早速、掲載致します。

 

なんかもう、相変わらず

当界最低レベル潜航中でございますので、

ネタ切れという言葉と完全に無縁でございます♪

わたくしのLIFE(命)のほうが先に終わりますね・・・。

 

リーフタイトルは当風呂毎度お馴染み

BlackHole郵趣でございます。

しばしのお寒いお時間

レベルは既に地に墜ち切りましたのでこれ以上墜ちませんが

お楽しみいただけましたら幸いでございます。

                                         

(1)

本日も参加賞からスタート致します。

昭和30年発行の国立公園シリーズ、陸中海岸の小型シートのみほん字入り

この大きさですと下段のタトウ(カバー)と一緒に陳列できます。

 

次。

 

(2)

二次国立公園・知床初日カバー2点を貼り付けました駄リーフでございます。

知床半島の根元の両端、斜里と羅臼の消印でございます。

ハト印入りですが、どちらも24時間型初期の印影となっております。

 

次。

 

(3)

昭和39年(1964年)発売の鳥シリーズ、ホオジロ切手貼りの封筒2枚を貼り付けました駄リーフでございます。

5枚貼りの初日カバーが2枚揃いませんでしたので、似たような荷姿の封筒(上段)を持ってまいりました。

 

次。

 

(4)

三次動植物国宝の能面70円迦陵頻伽120円の各4枚貼りの

初日カバー2点を貼り付けました駄リーフでございます。

例によりまして、この作者様の作品でございますので、

2点とも貼り付け前に鉛筆で下書き線を入れられた労作でございます。

 

この2枚の切手どちらも発行年のまともな使用例ウンザリしますほど高額奪取競争になりますので、

われわれ根性無しはこのような作品封筒でじゅうぶんでございます。

 

次。

 

(5)

昭和41年(1966年)発売の新動植物国宝、紫陽花25円切手貼りの封筒2点を貼り付けました駄リーフでございます。

単貼りの定形外便、3枚貼りの書留便、どちらも労せず入手可能な使用例でございます。

 

次。

 

(6)

昭和54年(1979年)発売の医療文化100年記念切手貼りの封筒2点を貼り付けました駄リーフでございます。

すみません、使用済単片がチョロロンな枚数しかありませんでしたので、

封筒2枚で勘弁してください!

 

次。

 

(7)

前号につづきまして、

昭和58年(1983年)の国際文通週間切手の駄リーフをまたも作成いたしました。

(ヤフオク!ご出品者さま、ありがとうございました。)

 

下段には適正使用と思われる外信封筒を貼ったつもりなのでございますが、

10円OVERの鉛筆文字は正しいんですかね?

(当時の欧州宛て外信料金がいくらだったか忘れました・・・。)

 

次。

 

(8)

戦前、昭和20年(1945年)6月16日出現と定説されます、

三次昭和・富士桜10銭切手の駄リーフでございます。

 

ちょっとすみません、完全に収集をサボっておりまして、まず、

発行年の消印は1枚もございません

せめてカナロでも入れてお茶を濁したいところでございますが、

もはやこの切手にお金を使う気力が湧いてまいりません・・・。

 

次。

 

(9)

二次~三次の新昭和切手1円20銭の五重ノ塔切手

5円額面合わせ用の3円80銭切手貼りのハガキ、封筒(切手付き封筒)の駄リーフでございます。

 

もう、完全に有り合わせで作成しました。

切手付き封筒のほうはちゃんとしてましたら5万円は下らない品物なのですが、

先日の切手バザールで800円で譲っていただきました。

(消印が日付の24年8月18日しか見えませんし、額面部分が欠けております。)

 

次。

 

(10)

今日は敢闘賞6本!出ます。

最初は前号につづきまして、戦前の昭和切手、水力発電所3銭切手の、

県名カタカナ行入りローラー印付きございます。

もうこれ以上の印影の入手は有り得ません上、

こちらの品物は、当界では超著名な乃木大将2銭切手コレクターの児玉博昭氏(故人)からお譲りいただきました品物でございまして、大変な宝物でございます。

ですので僭越ながら敢闘賞いただきでございます。

 

次。

 

(11)

こちらは二次動植物国宝のオシドリ切手県名カタカナ行入りローラー印付きでございます。

「お、船引もってんのか、サボッてないね!

言っていただけますよね!?同好の皆様!

(マジでふなひきムズいですよ。)

僭越ながらこちらも敢闘賞いただきでございます。

 

次。

 

(12)

こちらは世にも珍しい、赤い炭坑夫切手でございます。

どういう化学反応の結果でまっ茶色真っ赤に変色するのか知りませんが、

なかなかの色変わりでございます。

僭越ながらこちらも敢闘賞いただきでございます。

 

次。

 

(13)

大変申し訳ございません、当風呂で、全く金剛力士に見えない図案!

ディスりまくっております東大寺金剛力士像500円切手でございますが、

収集対象としましては全くディスれません難物でございまして、

欧文三日月印の満月印影は、わたくしゴミ王はこれ1枚しか持っておりません!

 

趣味作成の機械印付きも全く見かけません。

わたくしは見たことはございませんが、

これに県名カタカナ字入りローラーなどが乗りました日には

10万円ごときでは済まないですよね!?

で、僭越ながらこちらも敢闘賞いただきでございます。

 

次。

 

(14)

こちらは昭和36年(1961年)の国際文通週間、箱根切手欧文機械印まるまる乗りましたものでございます。

これはもうすみません、

これにケチを付けてしまいましたら集めるものが無くなってしまいますので、

大変僭越ながらこちらも敢闘賞いただきでございます。

 

次、本日の最後です。

 

(15)

こちらは吉祥天1000円切手小型シート貼りの初日使用の書留封筒でございますが、

いわゆる御当地の消印完全にシート面に乗ったものでございます。

 

この切手の初日印指定の郵便局は京都中央でございましたが、

この吉祥天像がございます浄瑠璃寺京都府木津川市加茂町にございますので、

この山城・加茂本当の御当地印でございます。

大変僭越ながらこちらも敢闘賞いただきでございます。

                                        

(おまけ)

わたくしの大好きな映画、「レッドオクトーバーを追え!

のクライマックスシーン、ラミウス艦長を追い廻すツポレフ艦長が、

最後、自分の放った魚雷で自爆するシーン、

何度見てもタマリませんね。

まるで自分のことのようで、

わたくしもこのようなクソッタレで壮絶な最期を遂げられたら本望でございますね!

では本日はこのへんで失礼致します。

ご来訪ありがとうございました。

ではまたさよおおなら。