自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ -66ページ目

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

都心散歩 その3
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
知らない街を
散歩するのが好きですラブラブ
 
 
 
 
 
 
恵比寿駅から田町駅に向かって
歩き始めました走る人
 
 
 
 
 
 
いくつかの坂道を
上ったりしたら
 
お腹がすいてきました
 
 
 
 
 
 
お昼の時間になると
お店が混むので
 
その前に
食べちゃいたいところですアセアセ
 
 
(混みあうのは嫌いですもやもや
 
 
 
 
 
 
きっちりスケジュールを組んで
出かける旅行のときは
 
食べる場所も
事前に決めておきますOK
 
 
 
 
 
 
現地のおいしいものを
ネットで探してサーチ
 
お店も決めます
 
 
 
 
 
 
でも今回は
行き当たりばったりです
 
 
 
 
 
事前にお店は
決めていません
 
 
 
 
 
ただ
 
食べたいものだけは
決まっていました
 
 
 
ラーメンですラーメン
 
 
 
 
 
ラーメン
大好きなんですよねハート
 
 
 
 
 
 
一人で外食するときは
ラーメンが多いです
 
 
 
 
 
 
聖坂を田町駅方面に
歩いていたら
 
ラーメン屋を見つけました目
 
 
 
 
 
麺匠 海岑(うみぎん)」
さんです
 
 
 
 
 
お店はこじんまりしていて
 
煮干し中華そばという文字に
引かれました
 
 
 
 
 
お昼の時間よりも
ちょっと早かったので
 
お客さんは誰もいませんでしたOK
 
 
 
 
 
濃厚煮干し中華そば
を頼みました
 
 
 
 
 
 
 
 
ひと口目の
煮干しのいい香りで
 
この店で良かった
と感じましたクラッカー
 
 
 
 
 
細麵とも合っていて
玉ねぎがアクセントになってました
 
 
 
 
 
おいしい昼食を
いただきましたお願い
 
 
 
 
 
 
ラーメン屋さんを出て
田町駅に向かいました走る人
 
 
 
 
 
田町駅の近くに
歴史的な名所があります
 
 
 
 
 
 
 
 
 
江戸時代末期
 
 
戊辰戦争で江戸が
火の海になりそうってところを
 
西郷隆盛と勝海舟の会見で
難を逃れました
 
 
その会見の地ですびっくり
 
 
 
 
 
 
以前から
 
この場所にあることは
知ってました
 
 
そのころは歴史にまったく興味が
ありませんでしたうーん
 
 
 
 
 
今まさに
幕末の話をいっぱい読んでるので
 
わたしの中では旬の話です
 
 
 
 
感慨深く
 
しばらくの間
ぼぉーっとしちゃいました
 
 
 
 
 
 
そのあと
田町駅近辺を歩き回りました走る人
 
 

----------------------------------------

 

 

田町で

以前働いていたことがあります

 

 

 

 

そのときのままだろうと

勝手に思って行ってみたら

 

まったく変わってました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

都心散歩 その2
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
新たな発見があるかも
と思いながら
 
都心に散歩に出かけました走る人
 
 
 
 
 
 
スタート地点は
恵比寿駅」です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まずは
白金方面へ歩き始めました
 
 
 
 
 
まっすぐな道を
歩いていって
 
首都高速2号目黒線を
超えたら
 
 
 
北里大学が現れました学校
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 

新千円札の肖像画で登場した

北里柴三郎博士の大学です

 

 

 

 

 

新しいお札も徐々に

目にするようになってきましたお札

 
 
 
 
 
北里大学は柴三郎博士が直接
つくったわけではないんだそうですびっくり
 
 
 
 
 
柴三郎博士が創設した
 
北里研究所が創立50周年に
なったのを記念して
 
 
1962年に
大学が創設されたんだそうです
 
 
 
 
 
1962年といえば
 
わたしが生まれた年と
ほとんど同じです
 
 
 
 
 
現在まで
いっしょに歩んできたんですねあし
 
 
 
 
 
(このときまで北里大学のことは
まったく知らなかったんですけど・・・あせる
 
 
 
 
 
 
 
北里大学を通り過ぎると
坂道がいくつも現れましたハッ
 
 
 
 
東京は坂道が多いです
 
 
 
 
多くの坂道には
名前があります
 
 
 
 
東京23区にある
名前を持つ坂は
 
900以上もあるんだそうですびっくり
 
 
 
 
 
900以上の坂の中で
今回は4つの坂にめぐり合いましたルンルン
 
 
 
 
 
 
坂道には案内板があって
 
その案内板には名前の由来も
書かれていますメモ
 
 
 
 
 
 
その由来を見ていくだけでも
新たな発見があって
 
たのしくなりましたベル
 
 
 
 
 
 
三光坂
 
 
聖心女子学院の近くにありました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
魚籃坂
 
 
地下鉄の駅「白金高輪」を
通り過ぎたらありました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
幽霊坂
 
 
幽霊が出てきそうな
暗い道だったのでおばけくん
 
この名前になったとか
 
 
 
 
確かに狭くて暗いはてなマーク道でしたが
趣がありましたラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
聖坂
 
 
幽霊坂を上りきると
聖坂に突き当たりました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
聖坂を田町駅方面に
歩いていくと走る人
 
 
 
工事現場に一つだけ
 
ポツンと取り残されたような
建物がありました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この建物は
いったい何だったんでしょううーん
 
 
 
 
 
 
お昼の時間が
迫ってきました時計
 
 
 
 
 
込み合う前に
お店を探さないと・・・キョロキョロ
 

 

----------------------------------------

 

 

お昼を食べてから

田町駅に向かいました

 

 

 

 

わたしの知ってる田町駅とは

大きく変わっていました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

都内散歩
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
散歩するのが大好きですラブラブ
 
 
 
 
 
家の周りは
何度も歩いていたので走る人
 
ちょっと飽きてしまいましたうーん
 
 
 
 
 
 
都内を歩くと
楽しい発見がありますびっくり
 
 
 
 
 
 
こんなところに
こんなものが
 
とか
 
 
 
 
歴史的な名所が
あったり
 
とか
 
 
 
(名所の場所には説明の看板が
立ってたりしますサーチ
 
 
 
 
 
新たな発見は楽しいのでルンルン
 
何度か都心を
歩いたことがありました
 
 
 
 
 
 
1年前にも
 
国立競技場から後楽園の辺りを
歩き回りました走る人
 
 
 
 
 
 
久しぶりに
都心を歩いてみることにしました
 
 
 
 
 
 
妻と旅行に行くときは新幹線
ぎっちぎちに予定を組みます
 
 
 
 
 
そうしないと
 
全部回り切れないから
なんですけどアセアセ
 
 
 
 
 
 
予定通り完璧に回れると
達成感がありますクラッカー
 
 
 
 
 
でも
 
時間に追い回される
感じもあります時計
 
 
 
 
 
 
そこで今回は
 
なにも決めずに
行き当たりばったり
 
歩き回ることにしました走る人
 
 
 
 
 
ただ
ゴールだけは決めました
 
 
 
 
 
山手線で
まだ一度も利用したことが無い駅
 
 
 
高輪ゲートウェイ駅」です
 
 
 
 
この駅は2020年3月に
開業しました
 
 
 
 
もう4年も経ってるのに
まだ乗り降りしたことがありません
 
 
 
 
 
山手線の他の駅は
利用したことがあります電車
 
 
 
 
乗り換えだけにしか
使ったことのない駅もありますが
 
何かしらで利用しました
 
 
 
 
 
 
「高輪ゲートウェイ駅」
だけは通り過ぎただけだったので
 
目的地に決めました!!
 
 
 
 
 
 
スタートの駅は
恵比寿駅」にしました
 
 
 
 
何度かは降りたことはありましたが
本当に数回だけです
 
 
 
 
久しぶりに降りてみようと思い
スタート地点にしました
 
 
 
 
 
 
恵比寿駅から
 
まずは田町駅を目指して
歩き出しました走る人
 
 
 
 
(田町駅には思い出が
あったので)
 
 

----------------------------------------

 

 

都内の知らない街を

歩き出しました

 

 

 

いろんな発見が

ありました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

バランス感覚
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最近
 
家の中でふとした瞬間に
バランスを崩すことが増えましたアセアセ
 
 
 
 
 
 
転ぶところまでは
いきませんが
 
何かにつかまって
事なきを得る
 
といった感じですてへぺろ
 
 
 
 
 
 
家の中で転倒して
 
骨を折って
寝たきりになった
 
みたいな話を
聞いたことがありますびっくり
 
 
 
 
 
気をつけないといけませんね注意
 
 
 
 
 
 
 
老化に関する
ネットニュースを見つけました目
 
 
 
 
 
老化が進んでるかどうかを
確認するためには
 
バランス感覚の変化を見るのが
いいんだそうですOK
 
 
 
 
 
 
筋力や歩く速度よりも
 
バランス感覚の変化の方が
よくわかるみたいです
 
 
 
 
 
わたしは
バランス感覚がいいとは
 
思えませんうーん
 
 
 
 
 
 
そういえば
体幹という言葉がありますが
 
昔は聞かなかったですよね
 
 
 
 
体幹を鍛えるとか
体幹トレーニングとか
 
 
 
 
そういった言葉を知らなかったので
やらずに育ちました汗うさぎ
 
 
 
 
(知っててもやらなかったと
思いますけど・・・あせる
 
 
 
 
 
 
バランス感覚を測るには
片足立ち」がいいそうです
 
 
 
 
「片足立ち」の時間を
測定してみましょう
 
 
 
 
60代なら30秒以上できれば
OKだということです
 
 
 
 
試しにやってみましたビックリマーク
 
 
 
 
 
右足だけで立ったときは1分超え
左足だけでは1分弱でした
 
 
 
 
 
まだまだ
大丈夫そうですOK
 
 
 
でも油断は禁物ですよね注意
 
 
 
 
 
 
実際
バランス崩すことが増えたしうーん
 
 
 
 
 
 
バランス感覚を鍛えるための
トレーニングがいくつもあります
 
(ネットで調べたらありましたサーチ
 
 
 
 
 
片足立ち」をやることでも
バランス感覚は鍛えられます
 
 
 
 
 
いつでもどこでもできるので
練習メニューに加えるつもりです
 
 
 
 
 
 
「片足立ち」をするときは
 
まっすぐ前を見るのが
コツなんだそうです骨
 
 

----------------------------------------

 

 

都内散歩

に出かけました

 

 

 

 

細かいことは決めずに

行き当たりばっ旅です

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

水族館と公園
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
孫と水族館
行ってきました車
 
 
 
 
 
 
水族館の数が
増えましたねハッ
 
 
 
 
 
 
東京にも
4つの水族館があります
 
 
 
品川・池袋・墨田・葛西
 
 
 
 
 
昔は
こんなに無かったんですけどうーん
 
 
 
 
 
 
わたしが行ったことがあったのは
 
池袋のサンシャイン水族館
だけでした
 
 
 
 
 
 
今回は
 
葛西臨海水族園
行ってきました車
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
子どもは
水族館が大好きですねラブラブ
 
 
(動物園も大好きですけどパンダ
 
 
 
 
 
 
葛西臨海水族園にも
 
子連れの家族が
いっぱい来てましたにっこり
 
 
 
 
 
幼稚園はてなマークの遠足なのか
 
たくさんの子どもがたちが
大はしゃぎしてましたニコニコ
 
 
 
 
 
孫はニモ(クマノミ)
が大好きみたいです
 
 
 
 
 
 
葛西の水族館は
葛西臨海公園の中にあります
 
 
 
 
 
 
水族館を見終わったあと
公園に行ってみました走る人
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
東京湾が
目の前にありました波
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
隣には
 
東京ディズニーランドが
見えました目
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

コスモスも
いっぱい咲いてました
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 
東京にこんなところがあるなんて
初めて知りましたびっくり
 
 
 
 
 
 
葛西臨海公園といえば
大きな観覧車が目立ってますキラキラ
 
 
 
 
 
 
遠くから見てると
動いてないのかなうーん
 
(もしかして飾り)
 
 
と思ったんですが・・・
 
 
 
 
ちゃんと動いてましたOK
 
 
 
 
 
 
 
今度行ったら
 
観覧車に乗ってみようと
思ってます
 
 
 
 
 
 
BBQもできるみたいだしバーベキュー左バーベキュー真ん中バーベキュー右
 

 

----------------------------------------

 

 

最近

 

なんにもないところで

ヨロケたりします

 

 

 

老化が進んでるんでしょうか

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む