まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
コンポスト設置まで
についてのお話です
宅急便で
荷物が届きました

予想してたより
はるかに大きい
ダンボールでした

大きすぎて
玄関のドアを通りません

しょうがないので
外で開封しました

中に入っていたのは
注文したコンポストでした
コンポスト自体は
ダンボールほどの大きさでは
なかったので
ひと安心しました

大量の刈った雑草を
堆肥にしようと考えて
コンポストを購入しました

コンポストさえあれば
雑草を入れるだけで
時間が経てば
堆肥に変わると思ってました

ところが
ダンボールから取り出した
コンポストの下の部分は
空洞でした

え・・・

説明書みたいなものは
ついてません
調べてみたら

わたしが買ったのは
設置型コンポストという種類でした
庭の土を掘って
コンポストの下の部分を土に埋めろ
と書いてあります

わが家の庭は砂利が多くて
硬いので
コンポストを埋められるほど
掘るのは困難です

考えた末に
レンガでまわりを覆って
そこに土を入れて
コンポストを埋めることにしました

大ごとになってきました

材料を買いに
ホームセンターに行きました

コンポストに雑草だけを入れても
堆肥にはならなくて
米ぬかをいっしょに入れないと
いけないみたいです
米ぬかも買ってきました
コンポストの代金と
同じぐらいの費用が
追加になりました

レンガを並べて
その中に土を入れました
コンポストの下の部分を
土に埋めたら
一応完成です

コンポストに雑草を入れて
(コンポストの上部には
取り外しできるフタがついています)
米ぬかを適当に入れました
これで本当に
堆肥になってくれるんでしょうか

堆肥になるまで2~3ヶ月は
かかるみたいです

実際どうなったのかは
また後日報告します
----------------------------------------
孫を連れて
水族館へ行きました
水族館のまわりには公園があって・・・
東京にこんなところがあるなんて
知りませんでした
次回でお話します