826.刈った雑草の処理に困って、ある物を買ったら大変なことに・・・  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

コンポスト
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コンポストって何はてなマーク
と知らない人もいると思います
 
 
 
 
 
 
家庭から出る生ゴミや
落ち葉や雑草などを
 
微生物の働きによって発酵・分解させて
堆肥にするための容器のことです本
 
 
 
 
 
 
 
わが家の庭では
 
雑草
毎年グングン成長しますびっくり
 
 
 
 
 
 
 
伸びた雑草は
 
汗をかきながらアセアセ
腰を痛めながら
 
刈っていきます
 
 
 
 
 
 
以前は
 
刈った雑草をゴミ袋に入れて
ゴミとして出してました
 
 
 
 
でも
キリがありませんもやもや
 
 
 
 
 
ゴミ袋にも
お金がかかるしがま口財布
 
 
 
 
 
 
 
そこで刈った雑草を
一ヶ所にまとめて放置しておきました
 
 
 
 
 
 
そのうち
分解されて土に帰っていくかな
 
と思ったんですが
 
 
ずーっと草のまんまでしたガーン
 
 
 
 
 
 
それでも
ほっといたんですが
 
 
 
さすがに
このままじゃいかんあせる
 
と思うようになりました
 
 
 
 
 
 
 
そこでひらめいたのが
コンポストでしたひらめき電球
 
 
 
 
 
 
コンポストに雑草入れとけば
堆肥になってくれるんだろう
 
ぐらいに安易に考えてました爆笑
 
 
 
 
 
 
調べてみたらサーチ
 
コンポストにも
いろんな種類があります
 
 
 
 
 
ガッチリした
つくりのものとか
 
 
 
ダンボール製とか
 
 
 
容器をグルグル
回すやつとかうずまき
 
 
 
 
 
どれがいいのか
まったくわかりませんはてなマーク
 
 
 
(雑草にはこれが一番
みたいな説明を
 
見つけることができませんでした)
 
 
 
 
 
とりあえず
 
 
黒い色をした
 
(太陽の熱を吸収して
発酵がすすむみたいです晴れ
 
釣り鐘型のものにしました
 
 
 
 
 
 
次に容器の大きさですはてなマーク
 
 
 
 
 
どのぐらいの大きさのものを
選んだらいいのかもわかりませんうーん
 
 
 
 
 
 
雑草の量が多いので
大きめのものを選んだらいいのかな
 
とも思ったり
 
 
 
あんまり大きすぎても
置き場所に困るし・・・
 
 
 
 
 
よくわからぬまま
 
130リットルの大きさのを
頼みました
 
 
 
 
(その上に160リットルというのも
ありましたが
 
さすがに大きすぎるかなと思って)
 
 
 
 
 
 
 
届いたのを見て
ビックリびっくり
 
 
 
 
 
 
配送用のダンボールが大きすぎて
家の中に入りません汗うさぎ
 
 
 
 
 
仕方なく
外でダンボールを開封しました
 
 
 
 
 
中に入っていたコンポストは
 
ダンボールほどの大きさでは
なかったのでひと安心ですOK
 
 
 
 
 
コンポストさえ用意すれば
すぐに始められるかと思ってたら
 
 
いろいろ準備が必要だと
初めて知りましたびっくり
 
 

----------------------------------------

 

 

大きなコンポストが

届きました

 

 

 

 

使用するには

いろんな準備が必要でした

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む