832.行き当たりばったりの都心散歩 ~第3回(お昼と名所編)~  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

都心散歩 その3
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
知らない街を
散歩するのが好きですラブラブ
 
 
 
 
 
 
恵比寿駅から田町駅に向かって
歩き始めました走る人
 
 
 
 
 
 
いくつかの坂道を
上ったりしたら
 
お腹がすいてきました
 
 
 
 
 
 
お昼の時間になると
お店が混むので
 
その前に
食べちゃいたいところですアセアセ
 
 
(混みあうのは嫌いですもやもや
 
 
 
 
 
 
きっちりスケジュールを組んで
出かける旅行のときは
 
食べる場所も
事前に決めておきますOK
 
 
 
 
 
 
現地のおいしいものを
ネットで探してサーチ
 
お店も決めます
 
 
 
 
 
 
でも今回は
行き当たりばったりです
 
 
 
 
 
事前にお店は
決めていません
 
 
 
 
 
ただ
 
食べたいものだけは
決まっていました
 
 
 
ラーメンですラーメン
 
 
 
 
 
ラーメン
大好きなんですよねハート
 
 
 
 
 
 
一人で外食するときは
ラーメンが多いです
 
 
 
 
 
 
聖坂を田町駅方面に
歩いていたら
 
ラーメン屋を見つけました目
 
 
 
 
 
麺匠 海岑(うみぎん)」
さんです
 
 
 
 
 
お店はこじんまりしていて
 
煮干し中華そばという文字に
引かれました
 
 
 
 
 
お昼の時間よりも
ちょっと早かったので
 
お客さんは誰もいませんでしたOK
 
 
 
 
 
濃厚煮干し中華そば
を頼みました
 
 
 
 
 
 
 
 
ひと口目の
煮干しのいい香りで
 
この店で良かった
と感じましたクラッカー
 
 
 
 
 
細麵とも合っていて
玉ねぎがアクセントになってました
 
 
 
 
 
おいしい昼食を
いただきましたお願い
 
 
 
 
 
 
ラーメン屋さんを出て
田町駅に向かいました走る人
 
 
 
 
 
田町駅の近くに
歴史的な名所があります
 
 
 
 
 
 
 
 
 
江戸時代末期
 
 
戊辰戦争で江戸が
火の海になりそうってところを
 
西郷隆盛と勝海舟の会見で
難を逃れました
 
 
その会見の地ですびっくり
 
 
 
 
 
 
以前から
 
この場所にあることは
知ってました
 
 
そのころは歴史にまったく興味が
ありませんでしたうーん
 
 
 
 
 
今まさに
幕末の話をいっぱい読んでるので
 
わたしの中では旬の話です
 
 
 
 
感慨深く
 
しばらくの間
ぼぉーっとしちゃいました
 
 
 
 
 
 
そのあと
田町駅近辺を歩き回りました走る人
 
 

----------------------------------------

 

 

田町で

以前働いていたことがあります

 

 

 

 

そのときのままだろうと

勝手に思って行ってみたら

 

まったく変わってました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む