まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
都心散歩 その4
についてのお話です
知らないところを歩くと
いろんな発見があるので
楽しくなります

東京の都心には
けっこう『知らなかったー』
というものがあります

(わたしだけかもしれませんが・・・
)

今回は恵比寿駅を出発し
田町駅まで歩いてきました

わたしが社会人になったころ
職場が田町にありました
毎日
田町駅で乗り降りしてました

田町駅の改札を出て
芝浦側に会社がありました
そのころ(30年以上前)は
駅前には
ほとんど何もありませんでした
田町駅の三田方面(慶応大学側)は
国道15号が走り
ビルが立ち並び
『都会だなぁ』といった感じでした

ところが
芝浦側は何も無くて
『ここって東京なの
』という

どこかのんびりした
雰囲気が漂ってました

駅前には
小さな居酒屋が2~3件あって
(それしかなくて)
会社帰りに寄り道したことも
何度もありました

多少は変わっていても
昔の名残のようなものは
あるんだろうと思ってました
ところが
今回行ってみると
以前とは全く変わっていました

駅前の居酒屋は
跡形もなく消えていました

ビルもいっぱい建っていて
おしゃれな飲食店が
ものすごく増えてました
働いている人も
圧倒的に増えてました

ちょうど昼時だったので
たくさんのサラリーマンやOLが
お昼を食べに出てきてました
(平日に散歩に行きました)
昔ののんびりした雰囲気は
感じられませんでした
(ちょっぴり淋しくなりました
)

そんな田町(芝浦)を後にして
目的地の高輪ゲートウェイ駅に向かって
歩き出しました

芝浦側を品川方面に歩いて行ったんですが
途中で気づきました

高輪ゲートウェイ駅へ行くには
線路を超えなければなりません
踏切なんてあるわけないし
線路を超えるとこなんてあるのか
不安になりました

スマホでグーグルマップを
確認したら・・・
線路を超えるんじゃなくて
くぐる道がありました

狭くて長い通路でした
天井が低くて(すぐ上には線路が)
背の高い人はかがまないと
通れないような道でした
線路をくぐると
泉岳寺の近くに出ました
そこから少し歩いたら
ゴールの高輪ゲートウェイ駅
に着きました

駅の周りは工事中で
街ができるのは
これからといった感じでした
駅の周りには
まだ何もありませんでしたが
駅ビルにはスターバックスが
ありました
スタバに寄って

今回の散歩は終わりました
都内に知らないところは
まだたくさんあるはずなので
こういった散歩は
続けていくつもりです

----------------------------------------
一人で
スタバへ行きました
そこで
便利なものを見つけました
こんなものがあったなんて
知りませんでした
次回でお話します