自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ -61ページ目

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

ホテルのビュッフェ
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
旅行先での朝食
なんですが
 
わたしの場合
いろんなパターンがあります
 
 
 
 
 
けっこうぎちぎちに
行動予定を立てるので
 
ホテルで朝食を食べてると
間に合わなくなることもありますアセアセ
 
 
 
 
 
 
そんなときは
前日にパンを買っておいて
 
起きてすぐパン食べて
出かけるなんてこともありますメロンパン
 
 
 
 
 
 
今回の滋賀・岐阜の旅では
朝はちょっとのんびりできたので
 
ホテルの朝食ビュッフェ
利用しました
 
 
 
 
 
 
ビュッフェって
テンション上がりますよねルンルン
 
 
 
 
 
 
見てるだけで
 
あれも食べたい
これも食べたいって
 
なるんですよねラブラブ
 
 
 
 
 
 
一度全体を見て目
 
どんな料理があるのかを
確認してから
 
チョイスしていくのが
いいんでしょうけど
 
 
混んでると
なかなかできませんうーん
 
 
 
 
 
わたしは基本的に
混雑が苦手なので
 
朝食ビュッフェは
開始時間に合わせて行きます走る人
 
 
 
 
 
 
朝早いと
 
それほど混んでないことが
多いんですが
 
 
 
今回は年を取られた方が
多く泊まっていたようで
 
(わたしもそうなんですが)
 
 
 
開始時間の前から
行列ができてましたガーン
 
 
 
 
 
 
 
ビュッフェの場合
 
並んだ料理を見てると
どれも食べたくなりますラブ
 
 
 
 
 
でも
欲望のままに取っていくと
 
お皿に乗り切れないし汗うさぎ
食べきれない泣くうさぎ
 
 
なんてことにもなります
 
 
 
 
 
 
ちょっとずつ料理が乗せられる
お皿があるので
 
それに少しずつ取り分けてます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最近は食べられる量も
減ってきてるので
 
 
大好物の料理でも
ちょっとずつ取るように
 
変えました
 
 
 
 
 
 
 
以前やってて
あるあるだったのが
 
 
そんなに食べたいわけじゃないけど
 
体のために
野菜サラダを取ったりしてましたにんじん
 
 
 
 
 
 
 
野菜サラダを食べると
 
大好きなものが
食べられなくなるので
 
やめましたバツレッド
 
 
 
 
 
 
 
どうせなら
食べたいものだけにしようと
 
 
好きなものだけを
選んでますOK
 
 

----------------------------------------

 

 

今回で滋賀県は

3度目の訪問となりました

 

 

 

けっこう

行きましたね

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

岐阜の旅
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
滋賀と岐阜へ
旅行してきました新幹線
 
 
 
 
 
 
 
滋賀県での出来事を
あれこれ書いてきましたが
 
 
 
岐阜県のことも
書かないといけませんメモ
 
 
 
 
 
 
岐阜県へは
一度行ったことがあります
 
 
 
 
 
名古屋に単身赴任していたときに
電車に乗って岐阜城へ行きました電車
 
 
 
 
 
 
そのとき以来の
岐阜県ですクラッカー
 
 
 
 
 
最初に
 
西国三十三所の33番目のお寺
谷汲山華厳寺
 
お参りに行きましたお願い
 
 
 
 
 
 
華厳寺も
紅葉がきれいでしたルンルン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
参道は
もみじのトンネルになってましたびっくり
 
 
 
 
 
 
 
 
 
華厳寺の近くに
谷汲駅を見つけましたサーチ
 
 
 
 
名古屋鉄道の谷汲線が
以前ここまで走っていたんですね電車
 
 
 
 
 
 
 
 
2001年に廃線となった
みたいです泣くうさぎ
 
 
 
 
 
こんなかわいい電車が走っていたなんて
一度乗ってみたかったですラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
谷汲駅を後にして
 
モネの池
と呼ばれているところへ行きました車
 
 
 
 
 
 
地元では
名もなき池」と呼ばれていました
 
 
 
 
 
 
そこを訪れたある人が
 
「モネの代表作「睡蓮
のような池」
 
とSNSで発信したら
 
その情報が拡散されて
「モネの池」と呼ばれるようになったそうです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小さな池でしたが
(名もなき池という名前の通り)
 
多くの観光客が来て
写真を撮ってましたカメラ
 
 
 
 
 
 
鯉も優雅に
泳いでました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「モネの池」から
岐阜市内に向かう途中で
 
そば屋に寄る予定でしたが
 
お店がお休みでしたガーン
 
 
 
 
 
 
食べたいお店を探してたら
岐阜駅に着いてしまいました汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
岐阜駅には一度来たことがあって
知っていましたが
 
今回も
 
黄金の織田信長
出迎えてくれましたおいで
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回の岐阜の旅は
 
あっという間に
終わっちゃった感じでしたバイバイ
 
 
 
 
 
 
次回はもっとゆっくり
回ってみたいです
 
 

----------------------------------------

 

 

ホテルのビュッフェって

 

食べたいものがいっぱいで

あれこれ迷いますよね

 

 

 

今回も迷いました

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

歴史的な名所
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最近の愛読書は
歴史小説です
 
 
 
 
 
 
 
今は幕末の偉人たちの
本を読んでいますが
 
 
 
 
 
その前は
 
戦国時代についての本を
ずーっと読んでました
 
 
 
 
 
 
歴史が好きになったのは
 
名古屋に単身赴任
したときからです
 
 
 
 
 
 
愛知県は三大英傑
織田信長・豊臣秀吉・徳川家康
 
の出身地です
 
 
 
 
 
 
たくさんのお城
名古屋城・犬山城・岡崎城など)
 
 
戦場となったところ
桶狭間・小牧長久手など)
 
に行きました
 
 
 
 
(単身赴任で休みの日は
暇だったので
 
いろんなところへ行きました電車
 
 
 
 
 
このお城に
あの有名人がいたんだ
 
とか
 
ここで戦が行なわれたんだ
とか思いをはせると
 
 
ワクワクしてきますドキドキ
 
 
 
 
 
それから
歴史が大好きになりましたラブラブ
 
 
 
 
 
 
学生時代は歴史に興味が
持てなくて
 
好きなのは地理でした
 
 
 
 
 
 
滋賀県にも
 
戦国時代の名所は
いっぱいあります
 
 
 
 
 
前回
滋賀に旅行に来たときは
 
安土城に行きました
 
 
(安土城も長い階段を上っていくので
大変でしたアセアセ
 
 
 
 
 
今回
 
国宝の彦根城
行ってみたかったんですが
 
どうしても時間が取れず
断念しました泣くうさぎ
 
 
 
 
 
 
長浜で宿泊しましたふとん1
 
 
 
 
 
長浜は豊臣秀吉が
最初に城持ちになった場所です
 
 
 
 
 
長浜城が「見てって~」
と呼んでいましたがおいで
 
行けませんでした泣くうさぎ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
長浜の近くには
小谷城があります
 
 
 
 
 
浅井氏の居城だったところで
 
織田信長の妹、お市の方が嫁ぎ
三姉妹(茶々・初・江)が生まれたお城です
 
 
 
 
その後浅井氏は
 
織田信長に滅ぼされて
しまいましたが・・・
 
 
 
 
 
 
お城は残っていませんが
 
小谷城戦国歴史資料館
行ってみるつもりでしたルンルン
 
 
 
 
 
ところが
 
メタセコイアの紅葉を見に行ったら
大渋滞にはまってしまい
 
行く時間がなくなりました泣くうさぎ
 
 
 
 
 
代わりに
 
浅井三姉妹の郷
という道の駅があったので
 
行ってみたら
銅像が迎えてくれました拍手
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
メタセコイア並木を見に行く途中に
賤ケ岳の近くを通りました
 
 
 
 
 
織田信長の跡目をめぐって
秀吉が柴田勝家と戦ったところです
 
 
 
 
 
もちろん
寄る時間はありませんでした泣くうさぎ
 
 
 
 
 
 
 
今回、歴史の名所には
寄れませんでしたが
 
次回は名所を巡る旅で
また行ってみるつもりです新幹線
 
 

----------------------------------------

 

 

ずーっと

滋賀県の話をしてますが

 

岐阜県にも行きました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

旅行先での思わぬ出会い
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
旅行に行くときは
綿密に計画を立てますメモ
 
 
 
 
 
 
旅行の計画を立てていると
 
 
妻が
 
ここへ行きたい
あそこも行きたい
 
と候補をいっぱい挙げてきます
 
 
 
 
 
 
行きたい候補地を
上手いこと並べて
 
その中にわたしが行きたいところも
組み込みますOK
 
 
 
 
 
 
秒単位とまではいきませんが
 
移動時間も計算して
計画を立てます車
 
 
 
 
 
 
計画通りに
全部回れれば
 
うれしくなりますニコニコ
 
 
 
 
 
 
でも
 
なかなか予定通りには
行かないんですよね汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
今回
滋賀へ旅行に行ったときも
 
予定通りにいかなかったことが
ありましたびっくり
 
 
 
 
 
 
滋賀のお寺を回って
夕飯は彦根で食べる予定でした車
 
 
 
 
 
予定していた時間に
予定していたお店へ着きましたOK
 
 
 
 
 
お店に入ったら
なんと満席でしたびっくり
 
 
 
 
 
 
「予約してますかはてなマーク
と店員に聞かれました
 
 
 
 
予約はしていませんガーン
 
 
 
 
 
こんなに混んでるなんて
ところまでは
 
予想していませんでした泣くうさぎ
 
 
 
 
(初めてのところなので
そこまでの状況はわかりません)
 
 
 
 
 
 
しょうがないので
別のお店を探すことにしましたサーチ
 
 
 
 
 
 
近くの駐車場に
車を停めて
 
ブラブラ歩いていると・・・走る人
 
 
 
 
 
 
 
よく知っているねこ(はてなマーク
がいました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ひこにゃんです三毛猫
 
 
 
 
 
彦根といえば
ひこにゃんですよねキラキラ
 
 
 
 
 
旅行の計画を立ててたときは
 
ひこにゃんのことは
 
まったく頭には
ありませんでしたアセアセ
 
 
 
 
 
近くに「ひこにゃんショップ
がありました
 
 
 
 
 
あまりにもかわいくて
 
ファイルやがま口なんかを
いろいろ買ってしまいました
 
 
(がま口はお賽銭の小銭を
入れとく用です)
 
 
 
 
 
ひこにゃんショップの近くに
レストランがあって
 
近江牛のハンバーグを
いただきましたラブラブ
 
 
 
 
 
レストランにも
ひこにゃんがいっぱいいました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
彦根での夕飯は
予定通りにはいきませんでしたが
 
 
 
そのおかげで
ひこにゃんに会うことができました音符
 
 
 
 
 
 
こういうところも
旅の醍醐味です音譜

 

 

----------------------------------------

 

 

滋賀を車で走っていたら

 

 

至る所に

歴史的な名所がありました

 

 

 

 

寄りたかったんですが

今回は通り過ぎました

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

ご当地パン

 

についてのお話です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テレビを見てたらテレビ

 

全国各地にある

ご当地パンを紹介していました

 

 

 

 

 

 

 

調べてみたらサーチ

 

各都道府県に一つ以上は

ご当地パンがあるみたいですびっくり

 

 

 

 

 

 

そこに住んでる多くの人は

何度も食べたことがあるのに

 

よその地域の人は

その存在を知らない

 

という

パンがあるんですね食パン

 

 

 

 

 

 

東京都にもありましたハッ

 

 

 

桜あんぱんです

 

 

 

 

桜あんぱんは

食べたことがありました

 

 

 

 

 

銀座4丁目にある

木村屋總本店へ行って

 

食べましたOK

 

 

 

 

 

 

大阪へ旅行に行ったときは

 

ご当地パン

サンミーを食べました

 

 

 

 

 

おいしかったので

 

次回大阪へ行ったら

また食べてみたいですラブラブ

 

 

 

 

 

サンミーについては

以前のブログに書きました

 

 

 

 

 

そのブログのコメントに

ヨンミーというパンもありますよ

 

と教えてもらったんですが

 

まだ食べれてませんうーん

 

 

 

 

 

 

そして今回

 

旅行に行った滋賀にも

ご当地パンはありました

 

 

 

 

サラダパンです

 

 

 

 

 

つるやパンというお店で

売られている

 

という情報を入手しました

 

 

 

 

 

もちろん

 

つるやパンへの訪問を

旅行の計画に入れておきました
 
 
 
 
 
 
ところが
 
たまたま立ち寄った
 
彦根のスーパーに
つるやパンのコーナーがあって
 
サラダパンも置いてありましたびっくり
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ふっかふかのコッペパンのなかに
 
マヨネーズで和えた細かいたくあんが
挟まれてますびっくり
 
 
 
 
 
たくあんとマヨネーズって
合うのかなと心配でしたが
 
相性ピッタリでした合格
 
 
 
 
 
コッペパンも大きめで
食べごたえもありましたルンルン
 
 
 
 
 
 
旅行先で
 
ご当地のパンを探して
食べてみるのも楽しいですニコニコ
 
 
 
 
 
 
東京にあるアンテナショップでも
 
ご当地パンが買える
という情報もありますが
 
 
 
 
どうせなら
 
現地で食べてみる方が
もっとおいしく感じられそうですラブラブ
 
 

----------------------------------------

 

 

綿密な旅行計画を

立てていても

 

予定通りいかないこともあります

 

 

 

 

計画がくずれたことによって

思わぬ出会いがあったりします

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む