856.日本全国行きたいところはいっぱいあります  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

都道府県別訪問回数
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
わたしの夢は
 
日本全国すべての都道府県
旅行することです走る人
 
 
 
 
 
 
若いころは
なぜかいつもを目指していて
 
最近は西に向かって
旅行しています新幹線
 
 
 
 
 
 
 
まだまだ
 
行ってない都道府県は
いっぱいありますうーん
 
 
 
 
 
 
 
四国と九州は
ほぼ行ってませんあせる
 
 
 
 
 
今後は四国や九州へも
行ってみようと思ってます飛行機
 
 
 
 
 
 
さて
話はかわりまして・・・
 
 
 
 
 
日本全国
いろんなところへ行ってみたい
 
という野望を持っていますが
 
 
 
 
 
1度行ったら
とりあえず野望はクリアしたので
 
その後はなかなか行かないところが
ほとんどですえー?
 
 
 
 
 
 
関東地方は
住んでるところから近いというのもあって
 
何度も行っています
 
 
 
 
 
 
北海道
一時期住んでいたことがあるので
 
知床半島を除いては
ほぼ全地域へ行きました車
 
 
 
 
 
 
愛知県
単身赴任先だったこともあって
 
県内はほぼ回りました電車
 
 
 
 
 
 
その3ヵ所以外では
どうなのかというと・・・
 
 
 
 
 
京都府の京都市内へは
何度も行ってます
 
 
(それでもまだ行ったことのない
お寺はたくさんあります)
 
 
 
 
 
天橋立や伊根などの
丹後地域にも行きました
 
 
(西国三十三所のおかげですお願い
 
 
 
 
 
 
京都へは何度も行きたい
魅力がありますルンルン
 
 
 
 
 
 
奈良県にも
3度ほど行っています
 
 
 
 
 
奈良市内と長谷寺が
主に行ったところで
 
 
 
まだ行ってないところ
(行きたいところ)は
 
いっぱいあります
 
 
 
 
 
 
 
そして滋賀県です
 
 
 
 
今回の旅行で
3回目の滋賀への旅行でした
 
 
 
 
 
琵琶湖が滋賀県の面積の
約6分の1を占めてることもあって
 
滋賀県はほぼ回ったことになりますクラッカー
 
 
 
 
 
琵琶湖もほとんど
1周しました
 
 
 
 
 
 
滋賀県で行っていないのは
貴生川や甲賀の方です
 
 
 
近江八幡の水郷めぐりも
まだ体験して無いので
 
やってみたいです
 
 
 
 
 
 
こうやって
振り返ってみると
 
一度行ったところでも
何度も足を運んでみたいところが
 
ありましたびっくり
 
 
 
 
 
 
 
 
忙しくなりそうですアセアセ
 
 

----------------------------------------

 

 

スタバの

コーヒーセミナーに行ってきました

 

 

 

そこで

 

知らなかった今後の問題を

教えてもらいました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む