自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ -55ページ目

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

眠気との闘い
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
夜は
ちゃんと寝ていますふとん1
 
 
 
 
 
朝起きるのは早いですが
夜寝るのも早いです三日月
 
 
 
 
布団にもぐりこめば
すぐに眠れますぐぅぐぅ
 
 
 
 
 
睡眠時間は取れてるはずなのに
昼間も眠くなりますうーん
 
 
 
 
 
 
多くの人も
同じだと思うんですが
 
お昼ご飯を食べた後に
眠気に襲われますびっくり
 
 
 
 
 
油断してると
ちょっと意識が飛んでたりしますガーン
 
 
 
 
 
 
 
考えずにできるような仕事を
してると
 
すぐに眠くなります注意
 
 
 
 
 
 
そこで
 
頭を使うような仕事を
午後に持ってきたりして
 
対策してましたOK
 
 
 
 
 
それでも
危ないときはありましたアセアセ
 
 
 
 
 
 
 
お腹がいっぱいになると
なんで眠くなるのか
 
調べてみましたサーチ
 
 
 
 
 
こんな理由があるみたいです
 
 
・血液の循環が鈍くなる
 
・食べたものを消化吸収するため
 副交感神経が優位になる
 
・覚醒を促すホルモンの分泌が鈍る
 
 
 
 
食べた後眠くなるのは
しょうがないみたいです
 
 
 
 
 
 
2024年の年末ごろから
仕事が忙しくなりましたあせる
 
 
 
 
新年になっても
忙しいのは続いていますあせる
 
 
(経理の仕事は
年末年始にやることが増えます)
 
 
 
 
 
 
忙しいと
眠くなってる暇がありませんあせる
 
 
 
 
 
 
眠気がやってこないので
よしっ』と思ってましたOK
 
 
 
 
 
 
ところが
 
別のところで
眠気に襲われるようになりましたガーン
 
 
 
 
 
会社帰りの
電車の中です電車
 
 
 
 
始発駅から乗る電車では
1本遅らせれば座れますニコ
 
 
 
 
 
毎回座って
本を読んでいます本
 
 
 
 
最初は
ちゃんと本を読んでるんですが
 
だんだん眠くなってきて
フッと寝そうになります汗うさぎ
 
 
 
 
 
本を落としそうに
なったことも・・・
 
(実際に落としたことは
まだありません)
 
 
 
 
 
以前
 
お酒を飲んでから
帰る電車の中では
 
しょっちゅう寝てましたzzz
 
 
 
 
 
立ってても
 
つり革につかまりながら
寝てましたzzz
 
 
 
 
 
 
そして
よく乗り過ごしてました叫び
 
 
 
 
帰る電車が無くて
泣く泣くタクシーで帰ってましたがま口財布
 
 
 
 
 
 
 
お酒を飲んでないので
そこまでのことは無いと思いますが
 
乗り越さないよう気をつけます注意
 
 

----------------------------------------

 

 

毎日

 

健康でいられるのが

何よりです

 

 

 

 

健康でいるためには

 

好きなものを食べて

好きなことをするのが

 

いいそうです

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

ひとり旅
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大好きだった番組が
 
2024年の3月で
終わってしまいました泣くうさぎ
 
 
 
 
 
 
ブラタモリ」です
 
 
 
 
 
「ブラタモリ」を見るたびに目
 
 
学生のときに
もっと勉強しとけば良かった
 
と後悔してましたうーん
 
 
 
 
 
 
石の名前とか
火山の種類とか
扇状地とか河岸段丘とか・・・
 
 
 
 
 
 
学生のときは
 
意味もよくわからず
ただ覚えるだけだったので
 
つらいだけでしたショボーン
 
 
 
 
頭にはまったく
入ってきませんでした
 
 
 
 
 
「ブラタモリ」を見たら
 
扇状地や河岸段丘が
どうやってできたかとかが
 
わかりやすくて
 
 
楽しくなりました音譜
 
 
 
 
 
学校の授業もこんな感じで
やればいいのに・・・うーん
 
 
 
 
 
 
その「ブラタモリ」が
 
2025年4月から
復活するそうです拍手
 
 
 
 
うれしいですね笑ううさぎ
 
 
 
 
 
 
番組が復活する背景には
 
シニアのひとり旅人気の
高まりがあるんだそうですびっくり
 
 
 
 
そうだったんですね
 
 
 
ひとり旅が人気だなんて
知りませんでした
 
 
 
 
 
コロナ禍以後
 
ひとり旅の人気が
高まったそうです
 
 
 
 
 
 
わたしも
ひとり旅は好きですラブラブ
 
 
 
 
昔はよくやってました走る人
 
 
 
 
 
誰にも気を使わず
 
自分の思ったままに
行動できるところがいいですよねOK
 
 
 
 
 
泊るところも決めずに出かけて
現地で探したこともありましたサーチ
 
 
 
 
 
なかなか宿が見つからずアセアセ
 
1泊3万円の高価な宿しかなくて
勢いでそこに泊ったこともありましたがま口財布
 
 
 
 
今となっては
いい思い出ですニコ
 
 
 
 
 
 
最近は妻と旅行に行くことが多くて
ひとり旅はしていませんでした新幹線
 
 
 
 
 
妻は鉄道には興味が無いので
 
電車(ローカル線が好きです)に
ひとり乗って
 
どこかに行くのもいいですね電車
 
 
 
 
ワクワクしてきました
 
 
 
 
 
 
計画たててみようかなニコニコ
 
 
(計画をたてるだけでも
楽しくなります)
 
 

----------------------------------------

 

 

最近

 

会社帰りの電車で

眠くなります

 

 

 

本読んでても

寝そうになります

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

増える迷惑メール
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以前のブログにも
書いたことがありますが
 
会社のパソコンに
迷惑メールが届くようになりましたガーン
 
 
 
 
 
 
 
 
最初のうちは
1日数件なので
 
迷惑メールを発見した都度
ごみ箱へ葬り去ってきましたドクロ
 
 
 
 
だんだんと届く件数が
増えるようになってきましたえー?
 
 
 
 
 
負けじと
ゴミ箱へポイポイしてましたアセアセ
 
 
 
 
 
 
それで何とかなってましたOK
 
 
 
 
 
 
 
2024年の11月ごろから
 
敵が
攻勢を強めるようになりました手裏剣
 
 
 
ギアが1段
上がった感じですうーん
 
 
 
 
 
 
 
朝、会社に出社したら
まずパソコンを立ち上げますパソコン
 
 
 
 
 
 
 
以前は迷惑メールが届く数は
数件でした
 
 
 
 
それが10件から20件へと
徐々に増えていきました汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
毎朝
 
迷惑メールを撃滅するのに
時間がかかるようになりました時計
 
 
 
 
 
 
月曜日の朝
メールボックスを見ると
 
100件以上
溜まっているようになりました叫び
 
 
 
 
 
 
 
迷惑メールを送る方は
 
自動でやってるから
何の苦労もないんでしょうねうーん
 
 
 
 
 
 
手動でメールの振り分けをするのに
時間を費やすようになったので
 
こちらも自動で
対応するようにしました手裏剣
 
 
 
 
 
 
メールの設定で
 
迷惑メールを自動でごみ箱へ
振り分けることができますOK
 
 
 
 
 
 
振り分けるための条件を
設定します
 
 
 
 
 
差出人のアドレスは
毎回変わるので使えません
 
 
 
 
 
差出人の名前をそのまま
条件に設定しました
 
 
(アドレスは変わるのに
名前は変わらなかったので)
 
 
 
 
 
 
過去の迷惑メールの差出人の名前を
軒並み登録しました
 
 
 
 
 
すると
 
振り分け条件に引っかかった
迷惑メールは
 
自動的にごみ箱送りになりましたクラッカー
 
 
 
 
 
 
 
たまに
 
今までなかった差出人名で送られてくる
迷惑メールがありますが
 
その都度
振り分け設定に登録していますあせる
 
 
 
 
 
 
お正月の9連休が終わって
出社した朝
 
2,000件もの迷惑メールが
ごみ箱行きとなってましたびっくり
 
 
 
 
 
早めに振り分け設定していて
良かったです
 
 
 
 
2,000件ものメールを
手動で振り分けるのには
 
1日かかったと思いますあせる
 
 
 
 
 
 
 
まだまだ
 
迷惑メールとの闘いは
続くんでしょうかはてなマーク
 
 

----------------------------------------

 

 

ひとり旅が増えてるって

ネットニュースに載ってました

 

 

 

わたしも

ひとり旅の経験があります

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

本屋さん
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以前にも何度か
本屋さんのことは
 
このブログで書いてきました本
 
 
 
 
 
本が好きなんですよねラブラブ
 
 
 
 
本といっても
紙の本の方です
 
 
 
 
電子書籍はいまだに
なじめません汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
 
世の中は
電子書籍が主流になりましたびっくり
 
 
 
 
 
本屋さんが
どんどん姿を消していますガーン
 
 
 
 
 
 
 
ネットで本が買えるようになったので
 
本屋さんが無くても
とりあえずは大丈夫なんですが・・・うーん
 
 
 
 
 
 
ずーっと利用してきた本屋さんなので
無くなっていくのはつらいですえーん
 
 
 
 
 
 
むかしは
 
わからないことや
疑問に思ったことがあると
 
本屋さんへ行ってました走る人
 
 
 
 
 
 
スマホやインターネットが
無かったので
 
本屋さん(図書館)しか
調べるところがありませんでした
 
 
 
 
 
 
社会人になって
営業の仕事をしていたときも
 
時間が空くと
本屋さんへ行ってました走る人
 
 
 
 
 
まだ服に興味が無かったころ
 
 
家族でショッピングモールへ
買い物に行くと
 
ほとんど本屋さんで時間を過ごしました本
 
 
 
 
 
 
最近では服に興味が出てきたので
本屋さんへ立ち寄る時間が無くなりました時計
 
 
 
 
 
 
 
お正月に越谷レイクタウンに行ったとき
久しぶりに本屋さんへ行きました
 
 
 
 
 
 
越谷レイクタウンのkazeの建物の1階に
大きな本屋さんがあったんですが
 
 
その本屋さんが
ユニクロの店舗に変わっていましたガーン
 
 
 
 
 
 
また本屋さんが無くなったのかと
落ちこんでいたら
 
別のところに場所を変えて
営業していました音譜
 
 
 
 
良かったですOK
 
 
 
 
本屋さんは
けっこう混んでました
 
 
 
 
 
都心やイオンモールには
まだ本屋さんが健在なので
 
これからも頑張って欲しいですクラッカー
 
 
 
 
 
 
久しぶりに
ブックオフへも行ってきました
 
 
 
 
 
最近のブックオフは
本の売り場が狭くなって
 
カードゲームの
スペースに変わってきていますうーん
 
 
 
 
 
本を探しているお客さんも
以前よりだいぶ減ってきてました
 
 
 
 
 
 
都内のブックオフへ行ったんですが
 
マンガ売り場は以前のようなにぎわいで
人をかき分けて本を探すほどでした汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
 
20%オフのウルトラセールを
やっていたからかもしれませんが
 
 
ちょっと活気が戻ってきたみたいで
うれしくなりましたニコニコ
 
 

----------------------------------------

 

 

迷惑メールの量が

すごいことになっています

 

 

対策しといたので

大事には至りませんでしたが・・・

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

おみくじ
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
家の近くの神社へ
初詣に行きましたお願い
 
 
 
 
 
 
元旦に行ったので
さすがに混んでましたアセアセ
 
 
 
 
 
 
お参りしたあと
おみくじを引きましたお願い
 
 
 
 
 
 
やっぱり初詣の後は
おみくじですよねニコ
 
 
 
 
 
 
今年1年がどんな年になるのか
気になりますうーん
 
 
 
 
結果は「」でした
 
 
 
 
良くもなく悪くもなく
といったところでしょうか
 
 
 
 
 
おみくじの順番を
以前調べたことがあったんですが
 
忘れてしまったので
再度調べましたサーチ
 
 
 
 
 
大吉>吉>中吉>小吉>末吉>凶
 
の順番のようです
 
 
 
 
 
は2番目に
良かったんですねOK
 
 
 
 
 
ただ
 
神社やお寺によって
 
吉・小吉・末吉の順番が
異なる場合があるそうですびっくり
 
 
 
 
 
おみくじに書かれている
内容を見てみたら・・・
 
これから運気は上り調子
と書かれていましたクラッカー
 
 
 
 
今年はいい年になりそうですニコニコ
 
 
 
 
 
 
おみくじを見たあとは
 
指定された「おみくじ結び場所
に結びます
 
 
 
 
 
今まで理由もわからず
 
『そうするもんだ』と思って
結んでました
 
 
 
 
 
調べてみたらサーチ
これにも理由がありました
 
 
 
1.悪い運気を境内にとどめてもらう
 
2.「結ぶ」という行為で神様と縁を「結ぶ」
 
3.利き手と反対の手で結び
 困難なことを一つやりとげることで
 「凶が吉に転じる」
 
 
 
 
 
知りませんでしたびっくり
 
 
いつも利き手で結んでましたびっくり
 
 
 
 
 
 
年に何度も神社やお寺へ
お参りに行きますが
 
わたしは初詣のときしか
おみくじは引きません上差し
 
 
 
 
知り合いの人で
年に何度もおみくじを引く人がいますうーん
 
 
 
 
 
同じ日同じ神社同じおみくじを引くのは
止めた方がいいみたいですバツレッド
 
 
 
 
 
違う神社やお寺でおみくじを引くのは
問題ないみたいです丸ブルー
 
 
 
 
 
 
 
おみくじ一つとってみても
知らないことがいっぱいありました汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
今年もわからないことがあったら
すぐに調べてみるつもりですサーチ

 

 

----------------------------------------

 

 

久しぶりに

本屋さんへ行きました

 

 

 

本屋さんは

無くなりつつあるので

 

心配です

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む