自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ -39ページ目

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

お金の使い方
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このブログで
何度も話してきましたが
 
 
わたし
以前はケチでしたガーン
 
 
 
 
 
 
 
わが家は
おこづかい制なんですが
 
 
おこづかいをもらったら
なるべくお金を使わないように
 
必死に節約してましたがま口財布
 
 
 
 
 
 
どうしてもお金を使わなくちゃ
いけない場合は
 
安いものを探しに行ってましたサーチ
 
 
 
 
 
安く手に入るんだったら
遠くまで行っちゃってました
 
 
 
 
 
交通費もなるべく払いたくないので
電車に乗らずに歩いてました走る人
 
 
 
 
 
 
そのころは
 
時間が大切だとは
思っていませんでした時計
 
 
 
 
 
時間をムダに使ってましたえー?
 
 
 
 
 
 
そんなに頑張ったのに
 
翌月のおこづかいをもらう前には
お金が無くなってました泣くうさぎ
 
 
 
 
 
 
 
最近になって
お金に対する考え方を変えました
 
 
 
 
 
欲しいものがあったら
我慢しないで買う
 
 
 
 
自分がやりたいことがあったら
お金がかかってもやってみる
 
 
 
 
お金よりも時間が大切
 
 
 
 
 
 
こんなふうに
考え方を変えたので
 
お金が足りなくなったのかというと・・・
 
 
 
前と変わりませんでしたびっくり
 
 
 
 
 
なんででしょうはてなマーク
 
 
 
 
 
以前は
 
なるべくお金を使わないように
我慢の日々でした
 
 
 
 
我慢ばっかりしてると
モヤモヤが溜まっていきます
 
 
 
 
モヤモヤがどんどん溜まると
あるとき爆発しますドンッ
 
 
 
 
 
モヤモヤを解消するために
衝動買いをしてましたがま口財布
 
 
 
 
 
後から考えると
まったく必要のないものなのに
 
なぜか買ってしまってましたうーん
 
 
 
 
 
頭がバグっていたのかも
しれません
 
 
 
 
 
モヤモヤを発散するために
飲みに行ったこともありました日本酒
 
 
 
 
ひとり飲みに行くようになり
それが次第に定例化していきました
 
 
 
 
 
休みの日に
飲みに出かけたこともありましたびっくり
 
 
 
 
 
そんなことをしていたら
お金は無くなりますよねうーん
 
 
 
 
 
 
今は好きなことをやって
心が満たされてるので
 
ムダ遣いすることは
なくなりましたOK
 
 
 
 
 
お酒もやめましたし・・・
 
 
 
 
 
以前と比べたら
今の方が断然いいですルンルン
 
 
 
 
 
 
これからもやりたいことをやって
欲しいものを買って
 
心を満たしていくつもりですドキドキ
 
 

----------------------------------------

 

 

この前見つけた

 

自分好みのコーヒーショップへ

行ってきました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

書道
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
子どものころは
書道教室に通ってました走る人
 
 
 
 
 
 
そのころは
 
そろばん教室書道教室
といった時代でしたよね
 
 
 
 
 
 
高校でも選択科目で
書道を選んでました
 
 
 
 
元々は
好きだったのかもしれませんラブラブ
 
 
 
 
 
 
それでも
 
大学以降は
書道とは縁がなくなりました
 
 
 
 
 
 
パソコンも普及して
 
字が上手い、下手は
あまり重要視されなくなりましたパソコン
 
 
 
 
 
 
わたし自身も
 
字をきれいに書くということからは
遠ざかり
 
 
普段は
雑に書くようになっていったんですガーン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
妻の影響で
 
神社やお寺へお参りに行く機会が
増えました神社
 
 
 
 
 
 
 
あるお寺で
写経をしたことがありました
 
 
 
 
 
般若心経を手本通りに
書いていくんですが・・・
 
 
 
その書いた般若心経を見て
下手な字』と思いましたガーン
 
 
 
 
そのとき
 
もっと上手く書きたいと
書道への気持ちが高まったんです雷
 
 
 
 
 
 
 
書道教室に習いに行くのは
時間的に難しいので
 
通信講座で習うことにしました
 
 
 
 
 
 
月に一度
 
お手本を見ながら
何枚か書きます
 
 
 
 
 
書いた中で
 
自分が『上出来』と感じた作品を
郵送で送りますポスト
 
 
 
 
 
すると添削されて
返送されてきます
 
 
 
 
 
 
 
何度かやっていると
級位が上がっていきましたびっくり
 
 
 
 
 
そして初段になり
段位も上がっていきましたクラッカー
 
 
 
 
 
 
 
段位が上がるのを目標に
頑張りましたアセアセ
 
 
 
 
 
でも
 
段位が上がるにつれ
昇段は難しくなりますえー?
 
 
 
 
 
なかなか段位が上がらないと
気持ちが折れそうになりますもやもや
 
 
 
 
 
 
ところが
 
そのころから
気持ちに変化がありましたハッ
 
 
 
 
 
 
月に一度の書道ですが
 
筆で字を書くことに楽しさ
感じるようになりましたルンルン
 
 
 
 
 
 
日常生活のなかでも
 
丁寧に字を書くように
変わりましたOK
 
 
 
(仕事で封筒にあて名を書くことも
あります)
 
 
 
 
 
 
冠婚葬祭のときに
筆ペンで自分の名前を書くことがあります
 
 
 
 
 
 
以前は上手く書けないので
嫌いだったんですが
 
最近では筆ペンで書くのが
イヤじゃなくなりました音符
 
 
 
 
 
 
去年の1年間は
 
書道の通信講座では
1度も段位は上がりませんでした汗うさぎ
 
 
 
 
 
でも
毎月楽しく書道をやっていますニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
 
楽しいので
まだまだ続けていくつもりです音譜
 
 

----------------------------------------

 

 

お金についての話です

 

 

 

以前は

 

ケチケチしていたのに

なぜかお金が無くなっていきました

 

 

 

最近は

 

ケチケチは止めたんですが

お金が無くなったりはしません

 

 

・・・はてなマーク

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

生パスタづくり
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あるマンガに
 
生パスタのつくり方が
載ってました本
 
 
 
 
 
 
それを見たら
 
けっこう簡単につくれるんだ
って気づいてびっくり
 
 
 
自分でも
やってみることにしました
 
 
 
 
 
 
スーパーマーケットで
強力粉を買ってきました
 
 
 
 
 
 
強力粉以外には
 
卵・塩・オリーブオイルがあれば
生パスタはつくれます
 
 
 
(以下のつくり方は
けっこう自己流ですアセアセ
 
 
 
 
 
4つの材料を合わせて
混ぜます
 
 
 
 
 
混ぜ始めたころは
 
この粉が全部混ざるの
と不安になりますが汗うさぎ
 
 
 
混ぜてるうちに
やがて一つに合わさりますニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
一つになったら
 
手のひらを使って
よくこねますあせる
 
 
 
 
 
 
適当なタイミングで
 
生地をボール状に丸くして
ラップにくるんで休ませます
 
 
 
 
 
休ませる時間も適当ですびっくり
 
 
 
 
 
時間があれば
2~3時間置いといたこともあるし時計
 
 
 
時間が無ければ
30分ぐらいのときもありました
 
 
 
 
休ませる時間によって
味に違いがあるのかは・・・
 
わかりませんうーん
 
 
 
 
 
以前
パンをつくったことがありました
 
 
 
 
パンをつくるときは
途中で発酵させる工程があるので
 
時間もかかるし大変です
 
 
 
 
 
 
生パスタに
発酵させる時間は無いので
 
楽だなぁと感じますルンルン
 
 
 
 
 
 
 
生地を休ませたら
伸ばしの工程です
 
 
 
 
 
めん棒を使って
伸ばしていきます
 
 
 
 
生地を広げて
 
真ん中あたりから
向こう側へめん棒を転がすと
 
だんだん生地が伸びていきます合格
 
 
 
 
 
 
生地を回転させながら
めん棒を向こうへ転がすと
 
うまい具合に
生地が伸びていってくれますOK
 
 
 
 
 
 
生地がうすく伸びたら
切る工程です
 
 
 
 
切るときは
なるべく細く切らないといけませんアセアセ
 
 
 
 
 
 
最初のころはそれがわからず
太めに切ってました
 
 
 
 
麺はゆでると
さらに太くなりますびっくり
 
 
 
 
 
 
初めてつくったときは
パスタではなくうどんでしたガーン
 
(しかも太めのうどんです)
 
 
 
 
 
 
それからはなるべく細く切るように
してますが
 
これがなかなか難しいんです汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これでもまだ太いですガーン
 
 
 
 
 
 
いかに細く切れるかを
修行中です
 
 
 
(パスタマシーンがあればいいのに
と思っちゃいます)
 
 
 
 
 
 
 
そんなことはありますが
 
この生パスタづくりが
楽しくなってきました音符
 
 
 
 
 
 
 
時間をつくって
もっと修行しようと思ってますスプーンフォーク

 

 

----------------------------------------

 

 

月に1回

書道をしています

 

 

 

筆で字を書くのも

楽しくなってきました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

映画・ドラマ
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最近
 
ドラマにすっかり
はまってますラブラブ
 
 
 
 
 
 
Tverで見てます目
 
 
 
 
 
 
テレビでON AIRが終わったあとで
パソコンでTverを見ています
 
 
 
 
 
会社から帰って
 
風呂入って、食事して
やることが終わったらアセアセ
 
 
 
Tverタイムですハート
 
 
 
 
 
 
数本のドラマを見てるので
毎日忙しいですあせる
 
 
 
 
 
 
イヤホンをつけて
パソコンで見ると
 
周りとは隔離されて
自分の世界に入れますびっくり
 
 
 
 
 
テレビよりも間近で
見れるので凝視
 
細かなところまで
見逃すことはありませんOK
 
 
 
 
 
話す声や音もすべてよく聞こえるので
聞き逃すこともありませんOK
 
 
 
 
 
 
すっかり
お気に入りになりましたラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
映画館で映画を見ることも
増えました映画
 
 
 
 
でも
 
気になる映画を
全部は映画館では見れません泣くうさぎ
 
 
 
 
 
 
 
最近では
さまざまなアプリがあって
 
サブスクで映画を
見ることができますニコニコ
 
 
 
 
 
妻がアマゾンプライムに
入っているので
 
休みの日に家で映画を
見ることがあります
 
 
 
 
 
謎解きものやサスペンスの分野が
好きなんですが
 
たまに怖い場面があったりしますガーン
 
 
 
 
怖いのは嫌いなんですよね泣くうさぎ
 
 
 
 
 
 
先日
 
すごく見たいというわけではなく
見た映画があります
 
 
 
 
ブルーピリオド」です
 
 
 
 
ちょっと前に映画館で
やってたのは知ってました
 
 
 
 
原作のマンガは
読んだことがありません
 
 
 
 
 
何とはなしに見たんですが
すごく良かったですクラッカー
 
 
(マンガを読んでから見たら
違う印象だったかもしれませんが)
 
 
 
 
 
空虚な生活を送っていた男子高校生が
絵を描くのが好きなことに気づき
 
情熱だけを武器に芸大を目指します
 
 
 
 
 
好きなことを突き詰めていく姿に
釘付けになりました目
 
 
 
 
 
 
学生時代に好きなことを
見つけていたら
 
違った人生を歩んでたんじゃないか
と思いますうーん
 
 
 
 
今さらそんなことを言っても
始まりません
 
 
 
 
 
 
年齢は関係ないので
 
今から好きなものを
突き詰めていくつもりですドキドキ
 
 

----------------------------------------

 

 

生パスタをつくりました
 
 
 
 
思ったより簡単に
つくれるんですが
 
 
難しいところもあります
 

 


次回でお話します

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

 

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は
 

ファミレス

 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
久しぶりに
ファミレスに行きました
 
 
 
 
 
 
サイゼリヤに行きました走る人
 
 
 
わたしがサイゼリヤへ行ったのは
これが2回目でしたチョキ
 
 
 
 
 
 
 
値段が安くておいしいので
若い人には人気なんですよねびっくり
 
 
 
 
 
息子も「何度も行った」
と言ってました
 
 
 
 
 
 
 
サイゼリヤが全国展開を始めたのは
1990年ごろからです時計
 
 
 
 
 
 
そのころは外食する機会が
減っていたので
 
サイゼリヤについては
ほとんど知りませんでしたうーん
 
 
 
 
 
 
 
わたしがファミレスを
よく利用していたのは
 
社会人になったころです
 
 
 
 
 
営業で外回りをしていたので
お昼を食べによく行ってましたナイフとフォーク
 
 
 
 
 
コーヒーがおかわり自由なので
時間調整にも利用してましたコーヒー
 
 
 
 
 
 
 
仕事をサボって
 
先輩たちと長い時間
ファミレスに居たこともありました汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
当時、東京でファミレスといえば
 
すかいらーく・デニーズ・ロイヤルホスト
の3本柱が有名でした
 
 
 
 
 
わたしは
すかいらーくがお気に入りでしたラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
今はすかいらーくというお店は
無くなって
 
ガストやジョナサンに
変わってしまいましたガーン
 
 
 
ちょっと寂しいですショボーン
 
 
 
 
 
 
 
たまに
奮発して肉を食べに
 
フォルクスというお店に
行ったこともあります
 
 
 
 
 
ランチメニューには
 
サラダバースープバー
付いています
 
 
 
 
 
 
肉が来る前に
何度もサラダやスープをおかわりして
 
それだけでお腹がいっぱいに
なったこともありましたびっくり
 
 
 
 
 
今では
そんなに食べられません汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
 
サイゼリヤへは
妻と行ったんですが
 
2人で1,200円でしたがま口財布
 
 
 
 
 
他のお店だったら
1人分の値段です
 
 
 
やっぱり安いですねクラッカー
 
 
 
 
 
 
1品当たりの料理の量が
少ないので
 
若い人には物足りないかも
しれませんが・・・
 
 
 
 
 
今のわたしには
ちょうどいい量でしたOK
 
 
 
 
 
 
 
サイゼリヤはけっこう
いいかもしれません合格
 
 

----------------------------------------

 

 

ドラマや映画に

はまってます

 

 

 

ある映画を見て

すごく心を揺さぶられました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む