959.最近、楽しんでいること 「書道」  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

書道
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
子どものころは
書道教室に通ってました走る人
 
 
 
 
 
 
そのころは
 
そろばん教室書道教室
といった時代でしたよね
 
 
 
 
 
 
高校でも選択科目で
書道を選んでました
 
 
 
 
元々は
好きだったのかもしれませんラブラブ
 
 
 
 
 
 
それでも
 
大学以降は
書道とは縁がなくなりました
 
 
 
 
 
 
パソコンも普及して
 
字が上手い、下手は
あまり重要視されなくなりましたパソコン
 
 
 
 
 
 
わたし自身も
 
字をきれいに書くということからは
遠ざかり
 
 
普段は
雑に書くようになっていったんですガーン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
妻の影響で
 
神社やお寺へお参りに行く機会が
増えました神社
 
 
 
 
 
 
 
あるお寺で
写経をしたことがありました
 
 
 
 
 
般若心経を手本通りに
書いていくんですが・・・
 
 
 
その書いた般若心経を見て
下手な字』と思いましたガーン
 
 
 
 
そのとき
 
もっと上手く書きたいと
書道への気持ちが高まったんです雷
 
 
 
 
 
 
 
書道教室に習いに行くのは
時間的に難しいので
 
通信講座で習うことにしました
 
 
 
 
 
 
月に一度
 
お手本を見ながら
何枚か書きます
 
 
 
 
 
書いた中で
 
自分が『上出来』と感じた作品を
郵送で送りますポスト
 
 
 
 
 
すると添削されて
返送されてきます
 
 
 
 
 
 
 
何度かやっていると
級位が上がっていきましたびっくり
 
 
 
 
 
そして初段になり
段位も上がっていきましたクラッカー
 
 
 
 
 
 
 
段位が上がるのを目標に
頑張りましたアセアセ
 
 
 
 
 
でも
 
段位が上がるにつれ
昇段は難しくなりますえー?
 
 
 
 
 
なかなか段位が上がらないと
気持ちが折れそうになりますもやもや
 
 
 
 
 
 
ところが
 
そのころから
気持ちに変化がありましたハッ
 
 
 
 
 
 
月に一度の書道ですが
 
筆で字を書くことに楽しさ
感じるようになりましたルンルン
 
 
 
 
 
 
日常生活のなかでも
 
丁寧に字を書くように
変わりましたOK
 
 
 
(仕事で封筒にあて名を書くことも
あります)
 
 
 
 
 
 
冠婚葬祭のときに
筆ペンで自分の名前を書くことがあります
 
 
 
 
 
 
以前は上手く書けないので
嫌いだったんですが
 
最近では筆ペンで書くのが
イヤじゃなくなりました音符
 
 
 
 
 
 
去年の1年間は
 
書道の通信講座では
1度も段位は上がりませんでした汗うさぎ
 
 
 
 
 
でも
毎月楽しく書道をやっていますニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
 
楽しいので
まだまだ続けていくつもりです音譜
 
 

----------------------------------------

 

 

お金についての話です

 

 

 

以前は

 

ケチケチしていたのに

なぜかお金が無くなっていきました

 

 

 

最近は

 

ケチケチは止めたんですが

お金が無くなったりはしません

 

 

・・・はてなマーク

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む