昨日、職場から外出しない日の歩数↓です。
連休は1万歩超えてなく、土曜日はサボり。
(土曜日もウォッチはしてましたが)
(サモランに熱中してました)
歯みがきがし難いのです。
前記事↓はバネとかぶって見えなかった器具
を、見えるように撮ってみました。
お見苦しい歯並びの、歯の拡大画像なので
↓見たくない人は絶対クリックしないでね。
上手く言えないけど、向かって左(表側)に
ついた器具から、ひものような…ゴム?が、
右隣の歯に留められているの、見えますか?
逆に、向かって右(裏側)についた器具に、
左側の歯に向かって伸びるゴムが見えます。
↓見たい人だけがクリックして拡大してね。
調整をしてから1週間以上経っていますが、
痛くなく、違和感も無くなってしまったし、
歯が動いている実感はまったくありません。
まあ、そんなに簡単に動くなら苦労しない。
そんなに簡単ならお金もかからないだろう。
3か月後ぐらいには変化が目に見えるかな?

いやなマイノリティに入ってしまった
というわけで、唐突ですが、英検の結果↓
でしょうね。
わかってましたが、結果が出るのは3月だと
勝手に思い込んでいたので、拍子抜け
(もうしばらくダラダラできると思ってた)
敗因はまた別の記事にするとして。
英検の二次試験は「合格率80%」って説、
本当かどうかはわかりませんが、一次試験が
なかなか難しいので、そこクリアできたら、
あと1技能(スピーキング)は余裕っしょ!
ってことだと思うんです。
たいてい多数派、「人並み」にこだわる私、
今回は少数派に入っちゃいました
まあ、私の場合は苦手意識が強かったのと、
今回は一次試験前に息切れせずに勉強して、
正直疲れ果てて、回復が間に合わなかった!