昼間は28度、睡眠時は30度。
7月後半からの連続運転、昨日やっと終了!
夏休み、いろんな意味で長かった……
エアコンを決めたときのまとめ↓
自宅外から操作するための課金、したけど、
我が家の場合、やっぱり必須機能だったわ。
我が家の住人である「彼女」とは
引っ越し後に導入したお掃除ロボット↓
最初の2年?で故障交換3回、だっけかな?
3代目は壊れずお掃除し続けてくれてます。
(前の2台も壊れてなかった説‥)
リビングのラグの端が引っかかったりして、
ブラシの傷みが早いような気はするけれど、
まあ、そこまで高価でもない↓
だがしかしたかし…
今月に入って、稼働中じゃない夜中などに、
ピーピーピーピー(×数回)
なにかを訴え始め、運転ボタンが赤くなる。
ボタンを押すと赤くなくなって、音も止む。
なにも詰まってないし、お掃除してくれる。
故障ではないのかな…と様子を見てたけど、
あるときふと、気づいたんですよ。
なんだかホコリが多い気がする
そう、お掃除を始めても体力が足りなくて、
早々に切り上げていたんですね、たぶん。
アメブロは2008年からやってます
不在時に稼働させることが多かったもので、
ホコリだらけになってやっと気づけたけど。
体力不足、つまり、充電できてなかった!!
というわけで、こちら↓をポチッと。
で、何年ブログやってんだよって話ですが、
交換する経過を1枚も撮ってなくてですね。
でもまあ、商品ページにある画像↓どおり、
私にもできた!そして、3代目ロボ子さん、
定時(?)までお掃除してくれるように
ブラシ以外の部品↓も交換しようかなあ…