どうやら進展しているらしい
この週末、先月↓ぶりの調整日でした
本当は先週末だったのに、いろいろあって、
予約の時間を間違えてしまった……ゴメンナサイ
今回もワイヤー(とバネ)を外しゴシゴシ、
前歯に隙間ができてきましたねー
と言われたのですが、自分的には、ん??
そうなの???という感じで、自覚ナシ
今回は、強力なワイヤーで横の歯を外側に、
前回同様、バネで前歯に隙間を作っていく、
……というお話だったと思います、たぶん。
毎回、痛みも変化もあまり感じないワタシ、
今回も痛くは無いけど、変化は感じた
ワイヤーを着けた時点で明らかな圧……
何度か「大丈夫ですか?」と確認されたし、
これまでよりチカラがかかってるようです。
(大丈夫じゃないと言ったらどうなるの?)

痛みは無いのだけど
まあ、すぐに慣れたし、あまりにも空腹で、
矯正歯科を出てすぐのコンビニに寄り道し、
パンを食べることもできましたが
写真を撮ってなくて比較もできてないけど、
装着するワイヤーが違えど、歯側の器具は、
(ブラケット、という名前で合ってる?)
同じはず、なのに…
調整後、器具が当たる口唇の内側の数か所、
キズ?ができてるんですよねえ
困るのは、細々と続けているテキスト音読、
喋るよりも口を動かすからか、違和感強め。
キズが悪化しそうで、できない
(サボっているいいわけでは…)
まあ、それも本日現在、前歯側は緩和傾向。
だけど、左奥歯側が悪化しているような…
というわけで、矯正し始めにもらっていた、
器具(ブラケット?)を保護するシリコン↓
を、ひさしぶりに使っています。