安いキャベツで、巻かないロールキャベツ。
基本、レミさんレシピを参考にしてるけど、
今回、このビジュアルにしてみたく…
(似ても似つかない仕上がりですが?)
現状、深さのあるお鍋が圧力鍋しかなくて、
時間短縮もしたかったから圧もかけてみた。
葉物野菜と挽き肉、圧力鍋向かないねえ?
圧かけ過ぎたかなあー。
鋳物鍋で、煮込み料理してみたいなあ。
マスタードは廃番?諦めて他の色にする?
ので、木製のチェストでもあればなあ…と、
考えつつも コレ! という商品が決められず。
でも、見つかるまでこのままも困るので。
旧アパートで使っていたこの子の行き場が、
引っ越し後に無かったので、活用しよう!
と考えながら放置、というのが前回まで。
今回は、少し進展したよ!というお話です。
上段は、ふだん使いのバッグ置きにしよう、
下段は、出し入れしにくい高さでもあるし、
中段を、テーブルにちょい置きしてしまう、
細々したものの仮置き場にしよう、と計画。
収納用品を調達に、ダイソーへレッツゴー!
書類や文具の収納だし、文具系も見たけど、
キッチン系のほうが充実してるね、やはり。
結局、すでに我が家のキッチンや洗面にて、
使用している同じ商品を、採用することに。
しっくりこなかったら転用できるもんね。
購入時の商品ページに、内側サイズ画像が
あって、計測の手間が省けてありがたや。
で、ワゴンにセットしたらこうなった…
(まったく片づいてないような?)
………う、うん、仮置きだから、まだ!
そしてダイニングテーブルはこうなった…
(こっちも片づいてないような?)
………仮置きですよ?いまのところ!
テーブルの、リモコンを入れた容器以外は、
すでに持っていたものです。
容器、文具を立てて置くつもりだったけど、
文具よりリモコンのほうがよく使うため、
リモコンを立ててみました。
並べたり、重ねて置くと、使い難いね。
綿棒、旧アパートではテレビの近くにあり、
その流れでテレビ台の収納に入れたんです。
でも、現在はテレビの近くにごみ箱が無く、
(ワゴン横に写り込んでいる無印のあれ)
使用後に捨てる動線が作りづらくて、変更。
我が子、卓袱台に放置しちゃうのよ…
テーブルの上はこれだけ!
と、言いたいけれど、図書館で借りた本や、
毎朝の楽しみであるはちみつ、届いた荷物、
返品する荷物(早よ開封して返送せえよ)
などを置いてしまっていて…片づけます!!
もうすぐオリンピックだったはずの連休や、
夏季休暇も控えているので、買っちゃった!
ダウンロード版、あまり普及していない?
割高だし、買い取ってもらうこともできず、
貸し借りもできないし、メリット少なめ?
我が家は、任天堂さんのご案内どおり、
ソフトの抜き差しをしなくていい!ことが、
最大のメリットだと感じています。
我が子はとにかく諸々が雑なので。
私、ゲームは悪、だと、長らく思っていて。
というのも、私自身がゲームを必要とせず、
大人になったから、なんですよね。
お小遣い貯めて買ったもののハマらず…
だけど、ゲームだって使いかたによっては、
コミュニケーションをとったり、笑ったり、
ストレス解消や、モチベーションアップや、
良い効果につなげることも、できるはず。
過集中させないよう注意が必要です!
悪と決めつけず使わせてみよう!
と、割り切って、買ったのが、去年の夏。
これもアナログ時計と同じで、効果はまだ、
わかりませんねえ…
逆効果はたまに感じます、苦笑。
子どもひとりでのゲーム(プレイ)時間は、
勉強時間なり、宿題や課題の進み方により、
私が管理してはいますが…
平日は上限1時間、とか。
同じ家の中にいて、別々のことを、黙々と、
するのも少し、さみしい気がするし。
母子でゲームなんて、あと何年できるか…
なので、一緒にするゲーム時間は、別枠で。
でも、1学期の成績によってもしかしたら、
ゲーム禁止令を出さざるを得ないかも?笑
マリオカート買ったし、頼むよー!
もちろん、観光に出かけたり外食したりも、
できるうちにしたいけど、この夏はねえ。
出かけていいと言われてもなかなか…
中古マンション |