今月

2年ぶりに

 

 

越木岩神社に

お参りに行きました☺️

 

 

 

 

越木岩神社は

 

 

 

ご神体が

高さ10メートル

 

周囲40メートルの

 

巨石=甑岩(こしきいわ)という

 

 

珍しい神社で

 

 

 

 

神様が

女性の神様だそうです

 

 

 

 

私は

この神社を

桜井識子さんのブログで

知りました

 

 


こちらのブログです❣️

 

 

 

 

 

初めての参拝は

今から7年前

 

 

 

 

市の検診で

引っかかった私が


真っ青になり💦

 

 

 

 

女性の神様である

 

越木岩神社の神様に

 

 

 

泣きついた事が

きっかけです🥲

 

 

 

 

私は

病院にも行きますが


大変な時は

神社にも行きます  笑

 

 

 

この7年間

 

 


半年に1度

病院での検査は

ありましたが…

 

 

 

(正直、コロナ禍の時は…

さぼっていました😅)

 

 

 

症状が

悪化する事も無く…

 

 

 

お医者さんの話では

 

 


来月

6月の検査で

何も異常が無ければ

 

 


「卒業」という事なので

 

 

 

 

 

今回の参拝では

 

 

 

越木岩神社の神様に

 


今までの経過と

お礼を込めて…💞

 

 

お参りに伺った次第です☺️

 

 


本殿

 

 

 

 

本殿から

甑岩社へ

 



 


甑岩社

 

 


参道の横は

森の様に

 

草木が茂っているのですが

 





 

独特な雰囲気があり…

 

 

 

「妖精や小人が

いるのですか?」と

 

 

 

誰かに

尋ねたくなるくらい 

 

 

不思議な空間に感じます

 

 

 

 甑岩

 




私はいつも

願い事を1つ

思いながら…

 

 


しめ縄が巻かれている

甑岩の周りを

回っています

 

 

 

 

 

 

裏側では

 

 


女性が

両手を岩について

深呼吸をしていました

 

 

 


裏側全体の写真を

撮りたかったので…

 

 

5分位待っていたのですが

 

 

何となく

終わる気配が

なかったので

 

 


私も

ちょっと真似をして

 

 

 

両手をついて

深呼吸をしてみました☺️





甑岩パワーで


身体のデトックスが

出来ているといいな💞

 

 

 

 

 


私が

神様とのコンタクトと

思っている

おみくじは 

「大吉」で💞

 

 



「新たな出発」

といったような…

内容のおみくじを

引きました☺️

 

 

 

 


最後まで

お読み頂き

有難うございました🍀

 

 


 

 少しでも…

ご参考になると

嬉しいです💞

 

 



越木岩神社のホームページです❣️

 




 参道の入口には

小さな池もあります🐟


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オラクルカード 

「初級・リーディング編」を終え…

 

 

 

 

 

 

現在

「絵柄読み」の勉強を

始めています☺️

 

 

 

 

泉先生が考案された

「楽読みメソッド」ですが

 

 

 

 

1回約20分前後の動画

24回分と

 

 

オリジナルワークシートで

構成された講座と

なっています

 

 

(現在お値段は

2万9千円ですが

今後は

上がるかもしれない?

との事です)

 

 

 

私が気に入っている点は

動画視聴なので

 

 

 

自分のペースで

いつでもどこでも

勉強できる事

 

 

 

楽メソで学んだ

「絵柄読み」のコツを

少し書きますね🍀

 

 

 

1枚のカードを

平面的ではなく

 

 

 

1つの舞台として

立体的に見るそうです

 

 

 

①背景(環境・場面)

 

②人物

 

③シンボル(小道具)

 

④明暗(光と影)

 

…と

時間軸

(今・少し前・少し後)

 

 

例えば

こちらは

「ウィズダムオラクルカード」より

 

 

 

 

 

「素敵な偶然」という

カードですが

 

 

 

①背景(環境・場面)…

野原

 

②人物…

グリーンの服を着た女の子

 

③シンボル(小道具)…

四つ葉のクローバー

 

④明暗(光と影)…

お昼か

少しピンク色なので

夕焼け

 

 

後… 

時間軸

(今・少し前・少し後)

  

 

想像ですが…

 

 

今は

飛んでいるところ

 

 

少し前は

野原を走っている

 

 

少し後は

四つ葉のクローバーに

手が届いている

 

 

 

 

1枚のカードの中に

ストーリーがあり…

楽しいですよね☺️

 

 

 

 

美しいカードを

見ているだけで

ワクワクしてしまいます💞

 

 

 

 

勉強過程ですが…

また

オラクルカードについて

投稿できれば

…と思います☺️

 

 

 

 

どうぞ

良い週末を

お過ごし下さい🍀

 

 

 

 

 

2024年 3月31日(日)

 

1年に1度の

源九郎稲荷神社のお祭り

 

 

 

初めて

例祭に行って来ました❣️

 

 

 

 

当日は

関西在住の友人を

誘っての見学💕

 

 

 

 

写真を

たくさん撮ってきたので

 

 

 

 

お暇な時にでも

ご覧頂けると嬉しいです☺️

 

 
 
当日は
大和郡山市のお城まつりもあり
 
 
時代行列も楽しめました

 

画像お借りしました

 

 

 

 
午後1時30分
「白狐渡御」神社を出発しました

 

 

 
 
 
ちょっと
お疲れ気味の
ぼく?
 
 
 
 
白狐踊り保存会の皆様

 

 

 
 

 笛や鼓の音色で

 

お祭りが

一層華やかなものに🌸

 

 
 
 
 
今春
4年生になる
郡山市立南小学校の皆さん
 
 
 
白狐の仮面をかぶり
 
 
手には
神様の道具
「御手座・みてぐら」
持ち
 
 
それを踊りながら降って
 
打ち鳴らして 
市内を練り歩くそうです

 

 
 
可愛い💕 
 白狐さん達は
総勢100人程にも
なるそうです🌟 
 
大きなお祭りですね❣️

 

 
 
 
神社の中の可愛いお花

 

 
 
 
満開ではありませんが
梅の花もちらほら咲いていました🌸 

 

 

 

 

宮司さんのブログです❣️

 

 

 

🌟ちょっとおまけのお話

 

源九郎稲荷神社に

お参りに伺うのは

約半年ぶり

 

 

 

お祭り気分もあり🌸

 

 

いつもにも増して

ウキウキ気分で

おみくじをひいたところ

 

 

 

まさかの

「凶」

 

 

 

 

えっ?

なんで?😱

 

 

長野から

わざわざお祭りに来て?

 

(注意:どこから来ても

運勢は変わりません) 笑

 

 

 

確かに

最近…

 

 

 

少しついていなかったかも…と

 

心の中で思いながら🥲

 

 

 

「神様

この凶の運勢を

お引き取り下さい

 

もう一度

引きますので

よろしく

お願いいたします」

と言い

 

 

引いたところ…

 

 

次は

「吉」が出ました

 

ほっ😍 

 

 

その時の

私は真剣すぎて…

 

 

 

声に出して

神様に

お願いしまったので

 

 

 

友人にも

しっかり

聞こえていたのでは?

 

恥ずかしい💦

 

 

 

 

どんな時も

私の運勢を

 

 

軌道修正して下さる

源九郎稲荷神社の神様に

感謝しつつ…💕

 

 

 

また

お参りに来ます❣️と

 

神社をあとにしました☺️

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで

お読み頂き

ありがとうございました🌸

 

 

どうぞ良い週末を

お過ごしください🍀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回のブログの

続きです☺️

 

 

上賀茂神社から

市姫賣神社へ

 

 

上賀茂神社前から

市バス松ヶ崎4

「地下鉄北山駅・四条河原町・京都駅行」に

乗り…

「河原町正面」降りました

徒歩1分

 

乗車時間は約50分

230円

 

 

 

市姫賣神社に到着したのが

夕方の4時05分

 

 

 

 

 

 

まずは

拝殿でお祈りをして

 

 

神様に近況報告と

お尋ねしたい内容を

お話して…

 

 

 

これから引くおみくじに

お返事下さいと

お願いをしました

 

 

 

市姫賣神社の神様は

女性の神様ですが

 

 

おみくじは…

 

 

 

私の印象では

ピリッと厳しめで

 

 

「あんた 

しっかりしなはれ」…と

いった内容が多いです  

(大吉でも…💦)

 

 

例えば…

「これから

龍のごとく出世していくでしょう 

でも

その前に

今まで事を反省してから…」

みたいな…🥲

(大吉)

 

 

でも

逆に信頼をして

愛情の裏返しと思い💕

 

 

 

私は

市姫賣神社で

おみくじを引く事が多いです☺️

マトリョーシカの様に
可愛い💕
姫みくじ 千円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は

伏見稲荷大社へ

 

 

 

 

市姫賣神社から

徒歩9分の所にある

 京阪本線

「清水五条駅」から

「淀屋橋行」に

乗り…

「伏見稲荷駅」で

降りました

徒歩4分

 

乗車時間は約7分

 220円

全体の所要時間は

約20分

 

 

 

 

 

 

伏見稲荷大社

夕方5時過ぎに到着をして

 

 

 

少し焦りながらの

参拝でしたが

 

 

 

境内の中は

人・人・人❣️

 

 

 

それも

外国人ばかりで

日本人は

私だけ?と

思ってしまうほど

 

 

 

伏見稲荷大社

今回で

9回目のお参りですが

 

 

 

私的に

神様が

歓迎して下さっているかも…?

と思う理由として☺️

 

 

 

🌟拝殿に立つと

ご祈祷が始まったり

 

 

 

🌟目の前に

フワフワと大きな綿毛が

飛んでいたり

 

 

 

🌟おみくじの「29」の「9」の

数字が

読みずらくて

???の時に…

 

後ろで

修学旅行生らしき中学生男子が

大声で…

 

「俺、おみくじ29だった❣️」と

叫んでいたり 

 

 

 

🌟前回の参拝時は

私と主人が引いた

おみくじが

全く同じだったり…

(大吉でした💕)

 

 

 

何となく

不思議な事が多いからです?

 

 

 

今回は

初めて


 

 

願いが通る

「願掛け鳥居」

 千円

お願い事を書きました☺️

 

 

 

 

 

半日でしたが

たくさんの

福福しいご神気を頂き

 

 

 

とても幸せな時間でした💕

 

 

 

日常生活に戻っても

また

がんばれる様な気がしています🌸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年3月29日(金)

 

 

長野から

実家のある関西に

帰ることになったので

 

 

 

帰るまで…と

 

 

京都で

半日神社巡りをしました☺️

 

 

 

当日は

早起きをして

大雨の中…

高速バスに乗り込み💦

 

 

京都駅には

11時20分頃には到着(嬉)

 

 

 

お腹が空いていた事もあり

 

 

 

事前に

下調べしていた

ポルタ地下にある

 

カレーうどんで

有名な

味味香(みみこう)

 

 

12時前に

お店へ行った時は

すでに…

長蛇の列❣️

 

 

こんな所で

時間を

使ってしまっていいのかな…と

内心思いながら

 

 

 

結局

30分並んで

食べました!

 

 

「京揚げ

きつねカレーうどん」

980円

 

 

 

昆布と鰹節が下地となった

和風ベースのお出しと

 

独自にブレンドした

カレースパイスを加え


片栗粉でとろみをつけた

カレーうどん☺️

 

 

 

熱すぎて

なかなか食べれず(汗)

 

 

ちょっと時間は

かかりましたが…

 

美味しく頂きました❣️

 

 

 

昼食後は

大好きな「今宮神社」

 

 

 

京都駅を

午後1時過ぎに出発

 

 

市バスおもてなし

コンシェルジュの

お姉さんの

アドバイスにより

 

 

市バスA3から

206系統

「北大路

バスターミナル行」に

乗り…

「船岡山」で降りました

乗車時間は約50分

230円

 

 

 

その後約7分歩いて

今宮神社へ

 

 

 

 

朝から降っていた

雨もやみ…

  

 

境内に流れる

さわやかな風の中

 

 

神様へご挨拶

 

 

 

玉の輿守り(800円)

しっかり買いました!

 

もう2個め 笑

 

 

 

本当は
「あぶり餅」も 
食べていきたかったのですが…

時間の事もあるので
後ろ髪を引かれつつ…
移動しました🥲
 

 

 

 

 

次は

世界遺産の上賀茂神社へ

 

 
 

 

今宮神社前から

市バス46

「上賀茂神社前行」に 

乗り…

「上賀茂神社前」で

降りました

乗車時間は約10分

230円

 

 

 

2度目の

参拝となりますが

 

 

 

上賀茂神社といえば…


 

 

境内にある

片岡社

(かたおかのやしろ)は

縁結びの神様として

有名です💞

 

 

紫式部と片岡社は

ゆかりがあるそうで

絵馬にも描かれています

 

 
 

 

 

 

確か

お仕事の縁結びにも

ご利益があると💕

 

 

 

神仏研究家の桜井識子さんの

ブログで

紹介されていたので…

 

 

 

私は

お仕事で良いご縁が

あります様に❣️と

お祈りをして

 

 

 

可愛い絵馬(500円)

かおり守り(800円)

購入しました☺️ 

 葵の葉が象られ…

「ほととぎす

声まつほどは…」の歌付き絵馬

紫式部&ホトトギス🌸

 
雅な香りが服に移り
癒やされます💞

 

 

 

 

 長くなってしまったので…

続きは…次回に🌸

明日、投稿します

 

 

 

この後

市比賣神社と

伏見稲荷大社へお参りに行きした☺️