オラクルカード 

「初級・リーディング編」を終え…

 

 

 

 

 

 

現在

「絵柄読み」の勉強を

始めています☺️

 

 

 

 

泉先生が考案された

「楽読みメソッド」ですが

 

 

 

 

1回約20分前後の動画

24回分と

 

 

オリジナルワークシートで

構成された講座と

なっています

 

 

(現在お値段は

2万9千円ですが

今後は

上がるかもしれない?

との事です)

 

 

 

私が気に入っている点は

動画視聴なので

 

 

 

自分のペースで

いつでもどこでも

勉強できる事

 

 

 

楽メソで学んだ

「絵柄読み」のコツを

少し書きますね🍀

 

 

 

1枚のカードを

平面的ではなく

 

 

 

1つの舞台として

立体的に見るそうです

 

 

 

①背景(環境・場面)

 

②人物

 

③シンボル(小道具)

 

④明暗(光と影)

 

…と

時間軸

(今・少し前・少し後)

 

 

例えば

こちらは

「ウィズダムオラクルカード」より

 

 

 

 

 

「素敵な偶然」という

カードですが

 

 

 

①背景(環境・場面)…

野原

 

②人物…

グリーンの服を着た女の子

 

③シンボル(小道具)…

四つ葉のクローバー

 

④明暗(光と影)…

お昼か

少しピンク色なので

夕焼け

 

 

後… 

時間軸

(今・少し前・少し後)

  

 

想像ですが…

 

 

今は

飛んでいるところ

 

 

少し前は

野原を走っている

 

 

少し後は

四つ葉のクローバーに

手が届いている

 

 

 

 

1枚のカードの中に

ストーリーがあり…

楽しいですよね☺️

 

 

 

 

美しいカードを

見ているだけで

ワクワクしてしまいます💞

 

 

 

 

勉強過程ですが…

また

オラクルカードについて

投稿できれば

…と思います☺️

 

 

 

 

どうぞ

良い週末を

お過ごし下さい🍀