4年振りの善光寺参り🌸

 

 

 

長野市には

家族で10年以上

住んでいた事もあり…

 

 

 

沢山の

なつかしい

思い出がある場所です☺️

 

 

 

コロナも

落ち着いてきたので

久しぶりに

 

 

お参りに

行って来ました☺️

 

 

 

 

「この店 あの店」と

なつかしいお店が多すぎて

立ち寄ってばかり💕   

 

 

 

 

なかなか

善光寺には

辿り着けません  笑

 

 

 

善光寺参道入口すぐ

門前農館「さんやそう」

農家のお母さん達が作る

優しいお味の

長野の郷土食店

 
 
 

 

看板商品の

おやきは1個 180円

 

 

 

お漬物やおにぎり

お惣菜が店内の

テーブルの上に

ずらりと並びます

 
 
 

コロナの前には

店内で食べる事は

出来たのですが

 

 

 

今は

お店の前にある

椅子に座ってなら

食べていいそうです

 

 

さんやそうのホームページです❣️

善光寺から徒歩10分

 

 

 

木の花屋 大門町店

創業1909年

美味しいお漬物の

お店です

 

しょうゆ漬け・味噌漬け

混ぜごはんの素など

 

 

 

ご飯のお供に

ぴったりな商品が

数多く置いてあります

 
 

 

 

オンラインでも

購入可能です☺️

 

 

 

この日は

「白うり粕漬」を購入しました❣️

 
 

残った粕は

お魚やお肉に漬け込んだり

お味噌汁に入れたり

 

 

2度美味しいので…

お買い得感満載  笑

 

レシピも付いてきます☺️

 

 

木の花屋ホームページです❣️

善光寺から徒歩7~8分

 

 

 

 

八幡屋磯五郎 

横町カフェ

 


七味唐辛子で

有名な

八幡屋磯五郎店の

カフェ前で

 

 

楽しすぎる車を発見😍

 レンガ造りで
クラシックな雰囲気の建物です🌟
 
 
 

七味唐辛子の

タンクのには

七味唐辛子だらけ?!

 

 

そんな事はないだろうなぁ…と

思いながらも 

ついつい想像してしまいます  笑

 

 

 

八幡屋礒五郎 横町カフェの

ホームページです❣️

善光寺から徒歩8分

 

 

 

善光寺周辺には

美味しい精進料理を

味わえる宿坊が

たくさんあります

 
宿坊 淵之坊
 
ホームページから
お借りしました
 
 
 
私も1度昼食に
精進料理を食べましたが
 
季節を感じさせてくれる
美しいお料理に大満足😍
 
 
宿泊しなくても
精進料理は
お昼 3300円~
夜  6600円~
 
2人から
3日前までに
電話予約すると
頂けるそうです
 
 
 

宿坊 淵之坊のホームページです❣️善光寺から徒歩7分

 

 

 

やっと

善光寺に到着しました☺️

 
 

 

 

お堂の中は

写真撮影は禁止なので

ホームページからお借りしました

 

 

ちょっと怖くて💦
神聖な気持ちになる
お戒壇巡り

お堂から

階段を降り

 

暗闇の回廊を進むと

「極楽の鍵前」があり

 

この鍵に触れると

ご本尊と結縁が出来て

極楽へ行けると

伝えられているそうです

 

 

 

おみくじも牛のおみくじ

 
 
 

以前購入した

牛達と記念撮影☺️

 

 

1頭増えるごとに

ファミリー化してきました  笑

 
 

金色の牛は

今年の1月に主人に

購入して貰った物ですが

 

 

1月だけ「金色牛」は

善光寺で置いてあるそうです

 

 

 

優しくて

おおらかで

 

誰でも

迎え入れてくれるような

善光寺が

私は大好きです💕

 

 

 

長野市に

お越しになられた際は

ぜひ

善光寺参りをどうぞ🌸

 

 

 

休憩所にも

牛が…

 

疲れた心と身体を

ほっこり

癒やしてくれます🌸

 

善光寺(長野県・長野市)

ホームページです❣️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

亡くなった家族と
ご先祖様の為に
自宅で写経を
5年前から
書いています☺️
 
  良かったら
こちらのブログもどうぞ❣️

 

 

 

 
 薬師寺の
ホームページから
写経を
取り寄せる事が
出来ます
 
 
 
私は
いつもお手本付の
般若心経を
申し込んでいます
 
 
1巻が2千円で
発送料金が
400円なので…
毎回
2巻ずつ購入しています
 
  
申し込んだ写経が
自宅に届きました 
 

 

 
  
お手本が 
付いていて
上からなぞるだけなので
すぐ書く事が出来ます☺️
 
 
薬師寺の写経係の方に
お電話して
色々とお尋ねしました
(2023年 9月)
 
 
🌼筆記用具は
・濃いめのえんぴつ
 4Bや2B
・墨がOK
 
・ボールペンは
 だめだそうです
 
 
🌼1枚の写経を
何人で書いてもOK 
 
🌼1度で書かなくても
何日に分けてもOK
 
 
 
私にとって
墨をすりながら…
筆で書くという事は
ハードルが
高すぎるので😓
(そもそも
墨も筆も持っていないし
購入予定も…ないです)
 
 
初めの頃は
2Bのえんぴつで
書いていましたが
 
 
今は
(少し成長して…?!)
筆ペンを
ネットで購入して
書いています
 
ピンクの文鎮もネットで
 
 
 
書いた後は
同封されていた封筒に
切手を貼って 
 
薬師寺に
郵送をします
 
 
1週間位すると
薬師寺から
ハガキが届きます
 
 
 
1番初めに
薬師寺から届いた
ハガキは
 
1年以内ならば
(ハガキに日付が記入されています) 
2人まで
薬師寺拝観券として
使えるそうです💞
 
 
5年間で52 巻書きました☺️
 
 
1ヶ月に「1巻」書く事を
「習慣」にしている私としては…
枚数が少し?
足らないですが…
 
まっいいか…という事で 笑   
これからも
書こうと思います💕
 
 
 どうぞ
良い週末を
お過ごし下さい🍂
 
 
 
 

ただ今

オラクルカード

リーディングを

勉強中の私☺️

 

 

 

期待と

ちょっとの緊張も

しながら…💞

 

 

江里口れな先生の

リーディングを

受けました❣️

 

 

 

zoomの画面越しに

初めて

れな先生を

拝見した印象は

 

 

「アナスタシア」の

表紙の女性のようで

(本は読んだ事は

ありません💦)

 

 

透明感のある

優しそうな先生💞

 

 

 

初めの30分間は

私があらかじめ

用意していた

4つの質問を

れな先生にお話しして

 

 

その後は

先生から

私への質問があり

 

 

 

いよいよ

リーディングが

始まったのですが

 

 

 

カードを

選べるという事で

 

画面越しに

🌟ソウルコーチング 

カード

🌟ユニコーンカード

🌟ゲートウェイ

オラクルカード

🌟マジカルフェアリー

カード

🌟セイクレッドディスティニーオラクルカード

🌟マーメイド&ドルフィンオラクルカード

(他にもあったかも⁈)

 

これは私のカードですが
1つ1つのカードデッキは
特徴が異なり…
楽しいです😍
 
 

先生から

たくさんの

色とりどりの

美しいカードを

見せて頂き…

(この時点でカード好きの私は

テンションUP💞

知らないカードも説明して頂き

勉強にもなりました☺️)

 

 

 

カードを

れな先生がひくか

私がひくかを

選択できたのですが

 

 

 

今回は

れな先生に

お願いをして

 

 

 

1つの質問に対して…

 

 1枚から3枚の

オラクルカードからの

メッセージを

伝えて頂きました🍀

 (質問によって

カードデッキも

全部変えて頂きました💕)

 

 

 

どのカードを見ても

不思議な位🌟

 

 

絵柄もメッセージ内容も

私の心に

ストンと落ち…

 

 

 

 

ほっとしたり💞

温かい気持ちになったり

はげましてもらったり💕

 

 

 

 

私自身も

自分の心を見つめなおす

大切な時間だったように

思います☺️

 

 

 

初めは

1時間の予約

だったのですが

30分延長して頂き

 

1時間半で

料金は1万円でした

 

 

 

リーディングは

元々30分…4千円が

基本料金となっており

 

 

その後

10分で千円が

追加料金となっています

 

 

 

 

これから

芽吹きの春を

迎えますが🌸

 

 

 

私の心の中にも

 

お花の種が

たくさんまかれたようで

 

 

又新しい気持ちで

がんばれそうな気が

しています☺️

 

 

 

 

ここまで読んで下さった

あなたも

 

 

どうぞ

幸多い毎日であります様に

🌸

 

 

江里口れな先生のブログです❣️

 

 

ハートウォーミングの

ホームページです❣️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年に1度

厄落とし・厄払いのため

 

 

光前寺

(長野県・駒ケ根市)で

護摩祈禱を受けています

 

 

 

仁王門から

本堂までの杉並木参道 

 

ここを歩くだけで…

森林浴とご神木パワーを

同時に味わう事が出来ます💞

 

 
8月
 
 
 
苔の古道 2月
 
8月
 

 

 

霊犬早太郎伝説
早太郎のお墓

 

 
 
有難い延命水も頂けます❣️
 

 

 

仁王門前のしだれ桜🌸 2月

 


2024年4月14日

桜を見に行きました🌸




夜は
ライトアップされていました🌟











圧巻の美しさですね🌟

仁王門から大講堂付近まで

70本のしだれ桜が

植えられているそうです🌸



 

 

不動明王様というと

一般的に

厳しく・怖いイメージが

ありますが

 

 

 

 

光前寺の不動明王様は

私にとって

慈悲深い仏様で

 

 

 

 

私のお話にも

うんうん…と

うなずきながら

聞いて頂ける様な

仏様です☺️

 

 

 

 

 

護摩祈祷中に

目の前で

黄金色に燃え上がる炎は

壮大で🌟

 

 

 

いつも

感動をしていますが

 

 

 

今回炎を

じっと見ていたら

癒しのパワーも感じられ

 

 

 

 

有難い気持ちも相まって

うるっと

涙が出ました🥲

 

 

 

 

そうそう

神仏研究家の

桜井識子さんの著書

 

知って開運

「神社仏閣

 めぐりのコツ」にも

 

護摩祈禱について

書かれてあったのですが

   

 

 

 

その中に

「お財布」を

護摩の火にかざして頂くと

お金についている

念の垢を取って頂ける…と

あったので

 

 

 

 

 

御祈禱前に

思い切って

 お坊さんに

 

「お財布を

火にかざして

頂けますか?」と

おたずねすると 

 

 

 

 

 

快く「いいですよ」と

お返事を頂けたので

お願いしました☺️

 

 

 

本当に感謝です❣️

 

 

 

ご祈祷後は

縦36センチ×8センチの

BIGなサイズのお札と

お守りを頂きました❣️

 

書いて頂いた名前の部分は

消去しています

 



マンガなので読みやすいです❣️

 

本の中の

護摩祈禱について

まとめてみました

 

 

🌟「護摩を焚く」

法要自体に

力があるので

 

元気がないetc.

エネルギー枯渇状態でも

一気に充電される

 

 

🌟火の浄化も

してもらえるので

良くないものが

憑いていたり

 

どこからか

念を飛ばされて

いたりしても

すっきりクリアになる

 

 

🌟願掛けは

お坊さんが

お経を唱えている時に

 

心の中で言えば

仏様に届く

 

 

🌟ブランドバックや

時計・宝石など

中古品で

 

前の使用者の念が

残っている場合は

こびりついた念の垢が取れ

その影響を

受けなくなる

(お願い出来るのは1つ)

   


 良い週末をお過ごし下さい☺️

もう少しで

春ですね🌸



 

光前寺

長野県駒ケ根市赤穂29番地

☎0265ー83ー2736

🚙駒ケ根インターより車で3分

 

↓光前寺ホームページより
お借りしました

 

光前寺のホームページです❣️


 

こんにちは☺️

ブログ訪問有難うございます💞

 

私は

音大で声楽を

専攻していた事もあり

 

 

10代の時から…

喉のケアや

風邪の時の

対処法について

 

 

色々と調べて

実践していました☺️

 

 

今回は

とても簡単に

生活の中で出来る

お勧め対処法を

ご紹介したいと思います💞

 

 


①ユーカリの

アロマオイル(精油)

 

 



抗菌作用で

風邪や鼻づまりに

効果がある為

 



のどが少し気になるなぁ

ちょっと痛いかも?と

感じる時は

 



ユーカリの精油を

アロマソケットライトに

10滴ほど

たらしています

 


何も努力はいりません 笑

 

 



しばらくすると

スーっと気管が

楽になるので

良かったら

一度お試し下さいね☺️

 

 



マスクに

直接ユーカリの精油を

1滴たらす事も

あり…ですが

 


効果ありすぎて…笑 

むせる事もあるので

気を付けて下さい🍀 

 

 

 

 

 

② ユーカリのバスソルト

 

ユーカリ繋がりで

クナイプの

バスソルトです

 


 


清涼感があり

疲労回復にも

又リフレッシュ効果抜群の

ユーカリです🌱

 



もちろん

風邪ひきが

心配な時にも使っています

 

 


③ マヌカハニー

 

知り合いの鍼灸師さんから

教えて頂いたのですが

 

 



マヌカハニーは

殺菌効果が

高い為

 


 


のどが痛い時+風邪の時に

小さじ1杯の

マヌカハニーを

なめると良いという事で

気になる時は

即なめていますが

 

 



症状が

本当に楽になります☺️

 

 



ただ

お値段も

他の蜂蜜と比べると

かなりお高めなので

 

 



私は「薬」として

「薬箱」に入れ

(本当です☺️)

 


 


一冬越せるように

いつも

大切に使っています☺️

(くまのプーさん並みです 笑)

 

 


④ 蜂蜜とレモン果汁を

合わせた物を

白湯で割って飲む

 

ペットボトルに

蜂蜜とレモン果汁を

6対4の割合で入れ

(お好みで

良いかと思います)

 

 



白湯で割ったものを

1年中

毎朝飲んでいます

 

 

 


ビタミンCが

免疫力を高めて

ウイルス予防を

してくれるお蔭か

 

 



風邪を引く回数が

かなり減ったように

思います🍀

 

 

このレモン果汁は

お気に入りで

もう10回位購入しています

 


⑤ 金柑の甘煮

 

金柑が

スーパーに

並ぶ季節になると

砂糖と一緒に煮込んで

 



ヨーグルトに

入れて食べたり

 

 



出来た蜜を白湯で割って

飲んだりと

楽しんでいます🍊

 

 



作り方は 

初めは

クックパッドや

YouTubeを

見て作っていましたが

 

 



何度も作っているうちに

自己流&雜にも

なりましたが… 笑

おいしく

食べれています☺️

 

 

1️⃣金柑の種を取る

2️⃣苦みを取る為

10分程、水にさらす

3️⃣金柑の半分の量の

砂糖と一緒に10分位煮る

 

 

そのまま

一晩置くと…

金柑がツヤツヤになります🍊

 

 

まん丸の形が可愛い金柑ですが
種あり過ぎるでしょう問題で…笑
私は
初めから半分に切って
煮込んでいます🍊

 

 


胃腸の調子を整え

体のデトックス効果も

期待できるそうなので

良かったら

作ってみて下さい🍊

 

 


 

少しでも

お役に立てると

嬉しいです☺️

 

 

 

 まだまだ寒さが

続くかと思いますので

暖かくして

お過ごし下さい💕