クリスマスの時期に、主人がお休みをとれたので、娘と3人でオーストラリアのパースまで行ってきました!

我が家はパースへ旅行するのは今回2回目。

ちょうど2年前に、まだ娘が生まれる前に行って2人で感激してパースが大好きになってしまい…おねがい

日本に帰国したらなかなか行けない場所なので、今回2回目のパースへ行くことに!!

 

ちなみに、前回の観光先は

・パース市内

・フリーマントル

・世界遺産ピナクルズ

・ロットネスト島

前回の記事はこちら→

オーストラリア パース旅行① フリーマントル

オーストラリア パース旅行② 世界遺産ピナクルズ

オーストラリア パース旅行③ ロットネスト島

オーストラリア パース旅行④ フリーマントルマーケット&最終日

 

という感じでした。

 

なので、今回は前回とは違った場所、更には1才2ヶ月の娘がいるので子連れという目線でプランニングした内容になります。

しばし旅行記が続きます!

 

 

4泊5日のパース旅行、まず初日は朝9時くらい発のSQを利用し出発。

行きは4時間半くらいのフライトなので(帰りは5時間)、時差がないパースへは1時半くらいに到着しました。

ちなみにちょうどクリスマスの時期で、Terminal3だったのですがこんな感じでハリーポッターをベースにイメージした建物が!

 

 

我が家は今回遠出をプランニングしていたため、空港に着いたらまず予約していたレンタカーをピックアップ。

前回はHertz、今回はAVISを利用。

どちらも良かったのですが、Hertzはカーナビが車内についているタイプだったのに対し、

AVISは外付けだったのでしょっちゅう外れてしまい多少使いにくさはありました。

これもたまたまそうだったのかもしれないのですが…。

(ちなみに、レンタカーをする場合はロケーションフィーというものがあり、市内より空港で借りる方が高いなど色と設定があるようです)

 

空港からパース市内までは車で約30分。

今回我が家がステイしたホテルはこちら

FRASER SUITES

(トリップアドバイザーに飛びます)

 

 

パース市内の本当の中心からは少し外れていますが、ここを選んだ理由は

キッチンや洗濯機などが完備されていること!

 

ホテルからの眺め

 

 

正直ここにして本当に良かったと思っていますひらめき電球

1才の娘がいる私にとっては、まず部屋の中が広くて娘が自由に歩き回ることができのびのびできたこと、

それからちょっとした離乳食などを作ったりするにもキッチンがあるとすごく便利だし、

4泊中洗濯までできたのは帰国してからもすごく楽でした。

大人はキッチンでワインに合うおつまみをちょっとカットして夜楽しむ…なんてこともほっこり

 

 

ちなみにパースのホテル事情は、

車があるならすぐに移動できるので

パース駅中心から少し離れていても、スワン川の眺めが美しかったりゆったりとした雰囲気なのですごく良いと思います。

でも、ホテルからすぐ買い物がしたい!繁華街に出たい!という場合はもっと駅周辺のホテルが良いのかな。

 

 

そしてこの日はホテルに着いて色々していたらすでに4時くらいに。

とりあえず向かった先は、パース市内でも一番の観光場所だと個人的に思っているキングスパークへ!

ここで娘をのびのび自由に歩かせたかったのー!と

 

パースの町を一望できるちょっと高台に位置するキングスパーク。

 

 

とにかくものすごく広くて、250種類以上の植物が保護されているとか。

美しくて、ユーカリの並木道があって、まさにオーストラリアに来たんだな、という実感を強く持てる場所です。

 

ここで娘は沢山お散歩女の子


 

 

ちなみに私たちが行った12月下旬のパースはものすごく暑くて、熱波が来ていて40度ちかくに。あ、あついびっくり

紫外線もジリジリときついので、公園のお散歩も午前中早めか夕方が良さそうだなと思いました。

 

 

この日は、事前に予約をしていたキングスパーク内にあるレストラン、Frasersへ。

 

 

6時過ぎるころから涼しくなってきたので外の席も気持ちが良く、公園の雰囲気をじゅうぶんに感じながらのディナー。

主人はオージービーフ。

 

私は豆のコロッケ

 

 

そして、このサラダが本当においしくてビックリマーク

久しぶりに「本当に新鮮」と思う野菜をいただいて、

 

そうだーオーストラリアは食材が新鮮なんだ!ということをかみしめましたブーケ2

 

ちなみにパース、物価はシンガポールと同じかそれより少し高いくらいな印象。

レストランも、シンガポールに慣れてしまっているのでこれくらいか、と思うのですが決して安くはないです。

 

でも、新鮮でフレッシュな食材を頂いて体もフレッシュな気持ちになりました。

さて明日からは車でいろいろお出かけ!

ということで次に続きます。