こんにちは!だいちゃんですニコニコ

ブログにお立ち寄りいただき、

ありがとうございます!

 

 

真顔息子
通信制高校を卒業し、春から社会人生活スタートしました!
まじかるクラウンこんなASD(自閉症スペクトラム)です。
まじかるクラウン6歳で強迫性障害(この時、WISCの検査で発達障害であることが判明。) → 薬物療法 → 薬剤過敏の副作用で悪化 → 精神薬減断薬完了 → 復活!!
明るい不登校しながら自分のペースで生きてきた人。アニメ・カラオケ・SASUKE・クイズ・相撲・サッカーのオタクさんです!

 

キメてる母(だいちゃん)

発達障害・不登校 親ラク♪アドバイザー

真面目だけど、くだらない人ww飛び出すハート

お笑い音譜&サッカー大好き人間サッカー
土食ってでも生きていけるリア充筋肉
病院2020年4月~乳がん治療

2021年7月治療が終わりました!
推しは、井浦新くんハート

 

 

 

ハートのバルーン我が家のプロフィールはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ大事♪

宝石白まずは落ち着こう♪

宝石緑発達障害のタイプ分け4つ。お子さんはどのタイプ?

宝石緑発達障害の子育て◆支援の最重要ポイント!!

宝石ブルー不登校のタイプ分け6つ。お子さんはどのタイプ?

宝石ブルー子どもが不登校になった時、一体どの対応が正解なのか?

宝石紫発達障害と不登校、どっちに注目するか?

宝石紫シンプルな不登校と、発達障害(グレー)ありの不登校。対策はちょっと違う。

宝石赤【重要】親ラク♪に必要な事はたったの2つ

宝石白発達障害の不登校が改善しない5つの「親側の」理由

宝石白【重要】↑の解説編①

 

 

 

 

 

 

 

今日は

超分かりやすい

WISCの発達障害凸凹パターンをご紹介!

致しまーすひらめき音譜

 

 

 

えー、

だいちゃんは

Twitterアカウントを持ってますが

 

 

 

ほぼほぼ呟いてません(笑)

 

 

 

メインはこのアメブロ。

Twitterはむずくて

ほぼほぼ見る専っす指差し

 

 

 

で、その見る専Twitterで

見つけましたあんぐり

 

 

 

超分かりやすいWISCの発達障害凸凹パターン!

(発達検査のWISC、WAISの結果から凸凹パターン分け)

 

 

 

ギフテッド教育について

幅広く活躍されている

Maiさん(@MAI_gifted)のtweetを

 

 

 

koto-ringopieさん(@Kotoringo222)が

まとめて下さっています。

 

 

 

これね↓↓

https://twitter.com/i/events/1588335142484946944

 

 

 

ありゃっ、

tweetまとめだから

埋め込みにならないのね悲しい

 

 

 

↑のリンク踏んでもらうと

超分かりやすい発達障害の凸凹15パターンが

出てくるのでぜひどうぞニコニコ

 

 

 

一部抜粋。

こんな感じ下差し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにうちの息子は

こんななんだけど、

 

 

 

このパターンでいうと

昔は➉で

今は⑪に近いかな下差し下差し

 

 

 

 

際立つのはやっぱり

言語性高くて聴覚優位だから

なんでも聴いて脳内に入れとく人。

で、処理速度凹だから

まぁ作業系やりたくない人。

おかげで色んな経験値をためていくのが

大変なのですぅあせる

 

 

 

って感じ。

 

 

 

WISCで大体のパターンが分かると

支援のヒントになるから

 

 

 

ぜひこのMaiさんのtweetを見て

参考にしてみては

いかがでしょうか目がハート

 

 

 

Maiさんの噛み砕き方が

すんごく分かりやすいので

私たち親には

とーっても助かると思うよハート

 

 

 

 

 

 

宝石緑だいちゃん公式LINE宝石緑

簡単な質問・相談なども受け付けてるよ❤️

(ブログ内でお答えします。)

id検索は  @971yicyp

 

 

 

 

コーヒーだいちゃん公式HPコーヒー

日々の辛い思いを吐き出したい方、

発達障害や二次障害の子育て相談をしたい方へ。

『親ラク♪子ラク♪Counseling room』

でお待ちしていますニコニコ

リボン親ラク♪傾聴

リボン親ラク♪相談室

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

プレゼント二次障害(強迫性障害)・薬剤過敏・副作用・向精神薬の減断薬・離脱症状などについては、全て 【まとめ記事】  にまとめてあります

 

 

プレゼントプロフィールや特性、支援や悩みについてなど

我が家のこと  

改めてASD息子の特性などなどを。。

発達障害の子供の支援について    

過保護で過干渉。それくらいでちょうどいい。

理解してもらえない気持ち

 

《重要》発達障害・不登校の子育てで大切な5つのこと

★【重要】発達障害や不登校の子育てで必要な3つのこと

★発達障害支援で一番重要なこと!

 

”不登校でも問題ない~今を生きる子供に絶対に必要なこととは”

不登校になるのは、繊細な感性の持ち主

不登校のおかげさま♡

 

不登校とHSC

発達障害とHSP(HSC)の違い ②

不登校になる子と、ならない子の違

 

★発達障害と不登校、どっちに注目するか?

★シンプルな不登校と、発達障害(グレー)ありの不登校。対策はちょっと違う。