こんにちは!だいちゃんですニコニコ

ブログにお立ち寄りいただき、

ありがとうございます!

 

 

真顔息子
通学するタイプの通信制高校3年生。

ただいまボランティア活動を頑張っています!
まじかるクラウンこんなASD(自閉症スペクトラム)です。
まじかるクラウン6歳で強迫性障害(この時、WISCの検査で発達障害であることが判明。) 

→ 薬物療法 → 薬剤過敏の副作用で悪化 → 精神薬減断薬完了 → 復活!!
アニメ・カラオケ・SASUKE・クイズ・相撲・サッカーのオタクさんです(笑) 

 

キメてる母(だいちゃん)

発達障害・不登校 親ラク♪アドバイザー

真面目だけど、くだらなくておもしろい事が大好き飛び出すハート

お笑い好き音譜
サッカー大好き人間サッカー
土食ってでも生きていけるリア充筋肉
病院2020年4月~乳がん治療

2021年7月治療が終わりました!
推しは、井浦新くんハート

 

 

 

ハートのバルーン我が家のプロフィールはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ大事♪

宝石ブルーまずは落ち着こう♪

宝石白発達障害のタイプ分け4つ。お子さんはどのタイプ?

宝石緑発達障害の子育て◆支援の最重要ポイント!!

宝石赤シンプルな不登校と、発達障害(グレー)ありの不登校。対策はちょっと違う。

宝石紫【重要】親ラク♪に必要な事はたったの2つ

 

 

 

 

 

 

 

 

つい先日書いたこの記事。

 

 

 

 

そのうちの1つ。

 

 

 

発達障害への

「ある程度の」

理解と寄り添い

 

 

 

ある程度の泣き笑い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むかーしむかし

そのむかし

 

 

 

息子に発達障害の診断が下った時、

 

 

 

当時の主治医の先生から

言われたことは…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「んっとー、

発達障害関連の本を

なにか1冊買って

読んでみてー」

 

 

 

でしたあせる

 

 

 

「へ?そんなんでいいのひらめきあせる?」

 

 

 

当時のだいちゃんは

そう思いましたが、

 

 

 

先生のその言葉、

 

 

 

今となっては

すごく的確だったなーと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親ってね、

宝のように大切な子どもに

ついつい本気になっちゃう。

 

 

 

障害への理解もきっとそう。

 

 

 

ついつい本気で

調べまくったり

ついつい本気で

理解しようとしちゃう。

 

 

 

でもそれって

ものすごく

前のめりになりがちで

 

 

 

障害のある当事者からすると

めっちゃ

迷惑だったりすることもある。

 

 

 

そういう前のめりな時は

たいてい、

支援がハマっていない。

全然理解ができていない悲しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だいちゃんの大好きな

精神科医の本田先生も仰ってる。

 

 

 

早期発見・早期ブレーキのお話の所で↑

 

親や先生などの

支援者の接し方次第で、

子どものために

良かれと思ってやることで

二次障害が起きやすい状態にドンッ

 

 

良かれと思って

子どものために

 

 

 

や、やってるかも…不安

 

 

 

やり過ぎちゃうと

子どものことを

追い詰めちゃう。

 

 

 

すごく気を付けないと

いけないポイントなんだよね汗

 

 

 

そういう時って、

知識先行型になってて、

 

 

 

子どもありきじゃなくて

知識ありきになっちゃってる悲しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うちの息子も言ってる。

 

 

 

マイナスの支援になるなら、

ゼロの支援の方がマシ。

余計なことをするのなら、

放っておいてくれた方が

100倍マシ真顔

 

 

 

だそうなあせる

 

 

 

前のめりは

先生とか親とかに多いんだって。

 

 

 

なんかスゲー分かる…不安

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が子の障害を理解しよう!

 

 

 

その気持ちは

もちろん

とっても大切だけど、

 

 

 

そのあんばいも大切。

 

 

 

やり過ぎ

いき過ぎ

前のめり

知識先行型

 

 

 

↑これじゃダメってことよね汗

 

 

 

いいあんばいでの

発達障害への理解

 

 

 

↑これで充分グッ

あとは親は

安心感を与えてあげられればいい。

 

 

 

親は親でいて

 

 

 

どーん

 

 

 

ってしてあげてればいい(笑)

 

 

 

はい、

どーん(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

息子の最初の主治医の言葉も

きっとそういう意味があったんだと思う。

 

 

 

「んっとー、

発達障害関連の本を

なにか1冊買って

読んでみてー」

 

 

 

を分かりやすーく

変換するならば…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お母さん、まずは

基礎知識だけ知っておくといいよ。

 

でも、お子さんはまだ小さいから

自分でなにがなんだか

分からないこともあると思うし、

 

理解理解、支援支援、

って考えない方がイイと思うし、

 

お母さん自身のメンタルも

それだと辛くなっちゃうから、

 

んまー

知識だけチョット入れといて、

 

あとはお子さんを観察して

ふーんそーなんだーって

子どもの話を聴きながら

色々とヒントを得ていくとイイよ。

 

そのヒントを基に

支援を考えていこうね。」

 

 

 

みたいな事だったんだと思う。

(当時のだいちゃんに

ココまで分かるわけなしww

先生の言葉足らずさ、鬼やなww)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、

長い発達障害の子育て、

 

 

 

そんなに焦らず

そんなに本気にならず

そんなに子どもばっかしにならず

そんなに知識でパンパンにならず

 

 

 

いいあんばいで

「ある程度」

発達障害を理解しながら

 

 

 

毎日過ごしていけたら

親ラク♪になれるなー

 

 

 

とだいちゃんは

考えておるのでーすキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

宝石緑だいちゃん公式LINE宝石緑

ここまで読んでくれてありがとう!

「私、どーんwだわ」って思った方、

だいちゃんと友だちになってねハート

質問・相談も受け付けています!
(ブログ内でお答えします。)

看板持ち看板持ち看板持ち看板持ち

id検索は  @971yicyp

 

 

 

 

だいちゃん公式HP

日々の辛い思いを吐き出したい方、

発達障害や二次障害の子育て相談をしたい方へ。

『親ラク♪子ラク♪Counseling room』

でお待ちしていますニコニコ

リボン親ラク♪傾聴

リボン親ラク♪相談室

8月受付分は締め切りました。次回をお待ちください飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 
 
 
 
 
 
 
 
 

プレゼント二次障害(強迫性障害)・薬剤過敏・副作用・向精神薬の減断薬・離脱症状などについては、全て 【まとめ記事】  にまとめてあります

 

 

プレゼントプロフィールや特性、支援や悩みについてなど

我が家のこと  

改めてASD息子の特性などなどを。。

発達障害の子供の支援について    

過保護で過干渉。それくらいでちょうどいい。

理解してもらえない気持ち

 

《重要》発達障害・不登校の子育てで大切な5つのこと

★【重要】発達障害や不登校の子育てで必要な3つのこと

★発達障害支援で一番重要なこと!

 

”不登校でも問題ない~今を生きる子供に絶対に必要なこととは”

不登校になるのは、繊細な感性の持ち主

不登校のおかげさま♡

 

不登校とHSC

発達障害とHSP(HSC)の違い ②

不登校になる子と、ならない子の違

 

★発達障害と不登校、どっちに注目するか?

★シンプルな不登校と、発達障害(グレー)ありの不登校。対策はちょっと違う。