こんにちは!

発達障害・不登校

親ラク♪カウンセラーの

だいちゃんですニコニコ


ブログにおこしいただき
ありがとうございます!
いいねやコメントもありがとうございます!
とっても励みになります!

 

真顔息子
通学するタイプの通信制高校3年生。

ただいまボランティア活動を頑張っています!
まじかるクラウンこんなASD(自閉症スペクトラム)です。
まじかるクラウン6歳で強迫性障害(この時、WISCの検査で発達障害であることが判明。) 

→ 薬物療法 → 薬剤過敏の副作用で悪化 → 精神薬減断薬完了 → 復活!!
アニメ・カラオケ・SASUKE・クイズ・相撲・サッカーのオタクさんです(笑) 

 

キメてる母(だいちゃん)

メンタル心理カウンセラー。
真面目だけど、おもしろい人。お笑い好き音譜
サッカー大好き人間サッカー
土食ってでも生きていけるリア充筋肉
病院2020年4月~乳がん治療

2021年7月治療が終わりました!
推しは、だんぜん井浦新ハート

 

 

 

ハートのバルーン我が家のプロフィールはこちら


 

 

 

 

 

わぁぁあ!また金曜日が光速で来た!

今日の晩御飯は冷しゃぶにしよか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はちょっとこんな事を

書いてみようと思います。

 

 

 

発達障害と診断されたら、

親が出来ることって何?

 

 

 

お子さんが発達障害と

診断されたら、

親の自分にはいったい何が出来るだろう?

 

 

 

診断から長く経つ方も

ちょっとその頃を思い出して

読んでみてね指差し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の記事に

 

 

 

こんな質問をいただきました。

 

子供が5歳でASDと言われ、

今後、作業療法士さんと

面談はあるのですが、

特に療育とかの話もなく、

過ごしています。

私に出来ることは

どんな事なのでしょうか?

 

ASDの本も読んだり、

感覚統合の本も読んだり

していますが、何をしたらよいのか、、、。


娘と楽しい時間を

過ごすようにすれば

良いのでしょうか。

 

 

 

だいちゃんは

コメント欄で簡単に

 

 

 

「具体的なことは、分からなければ

ドクターや作業療法士さんに聞くとイイよ」

 

「あとは子どもの話を聴いて

ゆったり過ごしていけば大丈夫」

 

 

 

と、ザックリ過ぎる回答を

しておりますw

 

 

 

ザックリでゴメンねあせる

 

 

 

なのでちょっと今日、

補足してこっっ知らんぷり音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お子さんが発達障害と

診断されたあと、

 

 

  • ショック派
  • ホッとする派
  • すぐ支援にうつるぜ派

 

 

いろいろと別れます。

一番多いのはやはり

 

 

 

ショック派

 

 

 

ですね。

とてもスタンダードな

反応だと思います真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童精神科医の佐々木正美先生が

本でまとめられた

障害受容の11段階でも

まずショックが1番に来るもんね。

 

 

 

 

だいちゃんも

障害受容について

ブログで

書いてます(ここに11段階載ってるよ↓)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でね、

この○○派によって

その時にやっていくことって

ちょっと違ってくるとは思うんだけど、

 

 

 

どのタイプでも

 

 

 

結局は

これをやっていったら

いいんじゃないか

(またザックリになりやしないかと不安なだいちゃんw)

 

 

 

っていうのを

書いていこうかなーひらめき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃ、いきます。

 

 

 

発達障害と診断されたら、

親が出来ることって何?

 

 

  • まず、落ち着く
  • 子どもと暮らしながらよく観察
  • 本はまずは参考程度に読む
  • 子どもの特性っぽい所を書き出してみる
  • その支援を考えてみる

 

 

と、こんな感じかな滝汗

(やべ、ザックりったww)

 

 

 

こんな感じを

ゆったり過ごしながら

くり返すハート

 

 

 

毎日ゆったり過ごしながら

上の感じをくり返すハート

 

 

 

これで全然いいと思いますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

意外とシンプルでしょ?

そこまでやることって

多くないかもです。

 

 

 

その代わり、

 

 

 

ある程度、

親が落ち着いている状態でないと

なかなかうまくいかないー

ってことに陥るかもしれません。

 

 

 

なのでね、

ま、

ゆったりでイイですニコニコ

 

 

 

今すぐどうこうして

すぐにどーなるってわけでもないので。

 

 

 

ゆったり過ごして

ママのメンタルも安定して

笑顔も増えて

一緒にご飯を食べてたら、

それだけで子どもは安心するしね目がハート

 

 

 

だから、

やることは意外とシンプル

なのです上差しキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考にする本については

やっぱりだいちゃんは

本田秀夫先生がおススメ。

まずは基本のこの辺からがいいかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焦らなくて

ぜんぜん大丈夫OKニコニコ

 

 

 

新しいことを

ちょっと学んでみるつもりで

 

 

 

発達障害の子育てを

していったらイイと思います。

 

 

 

この学びにハマったら

結構楽しいかも目がハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達は

とっても大切なことを

私たちに教えてくれる

 

 

 

と思うよハート

 

 

 

一緒に

頑張り過ぎず

頑張っていこうねハート

 

 

 

 

 

 

宝石緑だいちゃん公式LINE

ここまで読んでくれてありがとう!

「落ち着けないよーーー泣」

って方はどうぞだいちゃんと友だちになってねドキドキ

看板持ち看板持ち看板持ち看板持ち

id検索は  @971yicyp

 

 

 

 

キラキラだいちゃん公式HP

日々の辛い思いを吐き出したい方、

発達障害や二次障害の子育て相談をしたい方へ。

『親ラク♪子ラク♪Counseling room』

リボン親ラク♪傾聴

リボン親ラク♪相談室

(↑6月募集は受付終了しました。7月を待っててねん♪

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

プレゼント二次障害(強迫性障害)・薬剤過敏・副作用・向精神薬の減断薬・離脱症状などについては、全て 【まとめ記事】  にまとめてあります

 

プレゼントプロフィールや特性、支援や悩みについてなど

我が家のこと  

改めてASD息子の特性などなどを。。

発達障害の子供の支援について    

過保護で過干渉。それくらいでちょうどいい。

理解してもらえない気持ち

 

《重要》発達障害・不登校の子育てで大切な5つのこと

★【重要】発達障害や不登校の子育てで必要な3つのこと

★発達障害支援で一番重要なこと!

 

”不登校でも問題ない~今を生きる子供に絶対に必要なこととは”

不登校になるのは、繊細な感性の持ち主

不登校のおかげさま♡

 

不登校とHSC

発達障害とHSP(HSC)の違い ②

不登校になる子と、ならない子の違

 

★発達障害と不登校、どっちに注目するか?

★シンプルな不登校と、発達障害(グレー)ありの不登校。対策はちょっと違う。