こんにちは!だいちゃんですニコニコ

ブログにお立ち寄りいただき、

ありがとうございます!

 

 

真顔息子
通学するタイプの通信制高校2年生。

ただいまボランティア活動を頑張っています!
まじかるクラウンこんなASD(自閉症スペクトラム)です。
まじかるクラウン6歳で強迫性障害(この時、WISCの検査で発達障害であることが判明。) 

→ 薬物療法 → 薬剤過敏の副作用で悪化 → 精神薬減断薬完了 → 復活!!
アニメ・カラオケ・SASUKE・クイズ・相撲・サッカーのオタクさんです(笑) 


ニコニコ母(だいちゃん)

メンタル心理カウンセラー。
真面目だけど、おもしろい人。お笑い好き音譜
サッカー大好き人間サッカー
土食ってでも生きていけるリア充筋肉
病院2020年4月~乳がん治療

2021年7月治療が終わりました!
推しメンは、井浦新くんハート

 

 

ハートのバルーン我が家のプロフィールはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年越しをし、お年玉をもらい、

美味しいものを食べ、

ゆっくり過ごして満足満足ニコニコ

いいお正月ですねー鏡餅

 

 

 

 

今日は年明け1月5日。

そろそろお正月感も

抜けてきた頃かな?

 

 

 

 

さてと。

もうじき…

 

 

 

 

新学期滝汗

 

 

 

 

地域で差はありますが、

来週あたりが新年初登校のところが

多いんじゃないかな?

 

 

 

 

新学期が近づいてきて

お子さんの様子はどうですか?

 

 

 

 

ちょっと不安が高くなったり

緊張してきた様子はありませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は

 

 

 

 

不安や緊張が新学期に高くなる

そんなお子さんに対して

どう接したらいいのか?

 

 

 

 

ということについて

書いていこうかなウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だいちゃんの息子は

不安の高い自閉スペクトラム症(ASD)。

 

 

 

 

なので、

休み明けはいつも

 

 

 

 

というか

いつもいつでも(笑)

不安や緊張は大きいし高いです。

 

 

 

 

だから、

こんな感じで

接しておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、そうですね。

やっぱり

 

 

 

 

傾聴すること

が一番いいですね。

 

 

 

 

よーーーく

お子さんの話を聴いてあげる耳

 

 

 

 

これが一番いいですね照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも実際あるあるなのは、

まったくこの逆で汗

 

 

 

 

いろいろと親が口出ししてしまう

余計な一言をつい言ってしまう

聞かれてもないアドバイスをしてしまう

 

 

 

 

こんな感じが多いんですよねショボーン

 

 

 

 

でも、安心して下さい。

だいちゃんも実は

そうだったんですーーーあせるあせる

 

 

 

 

息子が

いろんな不安を口にし出すと、

 

 

 

 

それを

「じゃ、どうやったら解決できるか?」

という視点ですぐ見てしまい、

どんどんどんどん

解決法をアドバイスしてしまって…。

 

 

 

 

息子、パニックゲローピリピリ

 

 

 

 

当たり前ですよねぇ。

ただでさえ不安で緊張して

パニックになりかけているというのに、

 

 

 

 

そこにさらに

どんどん

アドバイスが降りかかってくる…

 

 

 

 

そうですこれが、

巷で有名な

 

 

 

 

火に油を注ぐ状態メラメラ

 

 

 

 

いやぁ…息子よごめんね

今は反省しきりの

だいちゃんでございますショボーン汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりまずはね、

お子さんの不安や緊張を

とにかく外に出させてあげる。

それが第一。

 

 

 

 

自分の中に膨れ上がった

不安や緊張を

とにかく外に出す。

 

 

 

 

そして、それを

親が

 

 

 

 

「そっかそっか、」

「そうなんだね」

「だから嫌なんだね」

「だから不安なんだね」

 

 

 

 

そうやって聴いてあげること。

その子の思いを認めてあげること。

 

 

 

 

コレがとっても大切です。

そして、

とっても安心材料になります照れハート

 

 

 

 

すんごくシンプルなんですけど、

効果てきめんなのです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、

もしもあなたのお子さんが

 

 

 

 

不安そう…

緊張してるのかな…

 

 

 

 

そんな様子が垣間見れたら

 

 

 

 

ぜひ、

傾聴することを心掛けて

してみて下さいね照れ

 

 

 

 

そうするときっと

今までよりも

ちょっと穏やかな

新学期を迎えることが

出来るかもしれませんアップ

 

 

 

 

ちょっと(笑)

 

 

 

 

ちょっとずつね、ちょっとずつOK

焦らずいきましょチューラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてもしも

「なかなかそんな

傾聴する余裕ないわーあせる

って方は、

 

 

 

 

宝石緑だいちゃんの絶対傾聴サービス

をお待ちくださいねキョロキョロ

(ラスト、営業かっww)

 

 

 

 

募集は公式LINEにて行いますので

ご興味ある方は

良かったら友達追加してみて下さい飛び出すハート

 

 

id検索は  @971yicyp

 

 

母より

 

 

 

 

 

 

 

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

 

プレゼント二次障害(強迫性障害)・薬剤過敏・副作用・向精神薬の減断薬・離脱症状などについては、全て 【まとめ記事】  にまとめてあります¥プレゼント

 

 

プレゼントプロフィールや特性、支援や悩みについてなど

プロフィール 

改めてASD息子の特性などなどを。。

 

発達障害の子供の支援について    

過保護で過干渉。それくらいでちょうどいい。

理解してもらえない気持ち

 

《重要》発達障害・不登校の子育てで大切な5つのこと

【重要】発達障害や不登校の子育てで必要な3つのこと

発達障害支援で一番重要なこと!

 

不登校とHSC

発達障害とHSP(HSC)の違い ②

不登校になる子と、ならない子の違い

 

発達障害と不登校、どっちに注目するか?

シンプルな不登校と、発達障害(グレー)ありの不登校。対策はちょっと違う。