こんばんは。ご覧いただきありがとうございます!

さて今日は…

 

 

 

 

【不安・緊張への事前対処】

私の住む地域では、学校の始業式は週明け月曜日です。

いよいよ新学年が近くなり、息子も「嫌だなぁ」を連発し始めましたガーン

この時期、発達障害さんは苦手ですよねぇ。

調子、崩していませんか?

でも、家庭で出来る3つのことで、どんな特性の子でも不安や緊張は減らせますよ音譜

 

 

 

 

◇とにかく話をよく聴く

親は意識して、聴き役に徹して下さい。

不安な思い、緊張した思い、何だか分からないけどモヤモヤした思い。

なにか子供が話をしてくれたら、それこそもうけものでーすニヤリ

  • 「そっかぁ」
  • 「へぇぇ」
  • 「うんうん」
  • 「そうなんだ」
  • 「なるほどね」
  • 「まぁそう思うよね」
  • 「あぁそういう事か」
  • 「だから○○って思うんだね」
  • 「おぉぉお」

こんな感じでいっぱいいっぱい聴いてあげて下さい。

なんなら、これだけを使いまわしたって子供は満足するかも…ニヤリ

ソフトな笑顔で、あいづちをうちながら。

愛情しっかりこめて聴いてあげて下さい照れ

 

 

 

 

◇子供の大好物のおかずを作ろう

これ、効きますよ~ウインク

我が家の場合は、「お好み焼き」か「唐揚げ」かな。

数日前から予告します。ワクワクさせておきます。

食を侮るなかれ!!シンプルだけど、効果は高いですっアップ

 

 

 

 

◇親子一緒に新学年の持ち物準備をする

「えっ、さすがに学校の準備は自分でさせた方が…」とか思っていませんか?

んもうえー

不安や緊張がMAXの時にわざわざ一人でさせなくてもよーし。

しっかりと手伝ってあげましょう!

年齢、学年により程度はあると思いますが、

「持ち物リストを手で持って横に居てあげる」くらいな事でも

子供は嬉しいと感じるでしょう照れ

おっと、口出しは最小限にあせる

 

 

 

 

◇番外編~必殺ワザでリラックス~

その子にとっての安心の必殺ワザ恋の矢

親なら一つ二つ持ってますよね。

それ、前日の夜に出しましょう。

我が家の場合は「おでこサスサス」ですおねがい

小さなころからこれをすると、気持ち良さそうにリラックスして眠りにつくんです。

もう中学生ですが、まだ健在。無言でサスサスしてあげると満足げに寝ますウインク

 

 

 

 

 

あら、今気づいちゃいましたが…

 

 

 

 

これって、発達障害があってもなくても使えますねびっくりひらめき電球

そうそう、最近よく思いますが、あまり発達障害だから…って

構えなくてもいい気がしています。

(あくまで、子供の特性を熟知したうえででの感想ですが。)

 

 

 

 

肩の力を抜いて、シンプルに支援しましょう口笛

 

 

 

 

母より