こんにちは!
ブログにおこしいただき
ありがとうございます!
いいねやコメントもありがとうございます!
とっても励みになります!






真顔息子
通学するタイプの通信制高校2年生。

ただいまボランティア活動を頑張っています!
まじかるクラウンこんなASD(自閉症スペクトラム)です。
まじかるクラウン6歳で強迫性障害(この時、WISCの検査で発達障害であることが判明。) 

→ 薬物療法 → 薬剤過敏の副作用で悪化 → 精神薬減断薬完了 → 復活!!
アニメ・カラオケ・SASUKE・クイズ・相撲・サッカーのオタクさんです(笑) 





ニコニコ母(だいちゃん)
シングル・アラフィフ
基本、ふざけててくだらない感じの人。お笑い好き
音譜
サッカー大好き人間サッカー
土食ってでも生きていけるリア充筋肉
病院2020年4月~乳がん治療

2021年7月治療が終わりました!
推しメンは、井浦新くんハート

 

 

 

 

 

 

 

 

発達障害の子を育ててると

 

 

 

 

えっっっ…滝汗

 

 

 

 

ってなる事、ありますよね(笑)

 

 

 

 

こっちの想定内を

かるーく超えてくること

ありませんか?

 

 

 

 

えっ、なに言ってんの?

みたいな(笑)

 

 

 

 

もちろん、

だいちゃんちもありますよー。

 

 

 

 

こんなとかね(笑)

 

 

 

 

ウケるニヤニヤ音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んま、

スタンダードなやつだと

 

 

 

 

字が読めない書けない(学習障害・LD)

とか

聴覚過敏

とか

忘れものめっちゃ多い

とか

不登校ぎみ

とかね。

 

 

 

 

軽く軽く

こっちの想定内を

ビョーーーーンって

超えるレベルですよねロケット

 

 

 

 

ウソやろーーーーゲッソリ

みたいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな時、

支援する側として

こんな能力を装備してると

助かります(笑)

 

 

 

 

それは…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頭のやわらかさ(柔軟性)

 

 

 

 

です!!!!

 

 

 

 

 

この辺でもわたし、言ってますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

いやね、

日常生活の中でも、

発達さんの想定外レベルは

バンバン威力を発揮してくるじゃないですか(笑)

 

 

 

 

だからね、

そんな時は、

こっちも頭をやわらかーーーくして

想定外レベルに対応していきましょう上差し

 

 

 

 

ちなみに

だいちゃんはもう

息子との生活17年目ですが

 

 

 

 

ちょっとした

つきたてのおもちくらいな

やわらか頭になりました餅

 

 

 

 

びよーーーーーん笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃね、

どうやったら

頭がやわらかくなるか?

ってところなんですが…

 

 

 

 

その秘訣は…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コレっっ!

  1. 常識いったん忘れる
  2. 解決法は無限にあると思いこむ
  3. ぶっちゃけ、法に触れなければなんだってイイとする(笑)

 

 

 

 

 

いかがでしょうかニヤニヤ

 

 

 

 

そうです。

フツーの考えしてたら、

彼らの高度な脳内には

なかなかついていけません。

 

 

 

 

だいちゃんは凡人なので、

常識やらフツーやら一般的やらで

ガチガチの頭だったので、

その辺を捨ててみました。

 

 

 

 

ボイっとねくるくる

 

 

 

 

するとまぁキラキラ

 

 

 

 

やってやれないことはない

意外といけるじゃん、いいじゃん!!

みたいになってきています。

(んまね、大変な時もありますけどねあせる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう我が家では

フツーの家みたいな片鱗って

あまりないのかもしれないなぁ。

 

 

 

 

自分たちでは

今じゃコレが

スタンダードになってしまって、

いったいいつどこで

頭をやわらかくして工夫してきたのか?

 

 

 

 

もう分かんないくらい

自然になってしまいました。

 

 

 

 

例えば、

 

 

 

 

不登校なんて

必要だから当たり前にやってきたし

 

 

 

 

 

 

 

 

旅行に行ったら

ひとりひとり別行動とかするし

 

 

 

 

きっとそこかしこに

過去に頭をやわらかくした工夫が

我が家には散らばっているのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな感じで、今日は

 

 

 

 

発達障害の子との生活で

役に立つのは

頭のやわらかさ(柔軟性)だよーハート

 

 

 

 

っていうお話でした。

 

 

 

 

大人になると

頭はかたくなりがちですが、

発達さんの子育てでは

そんな頭を

やわらかくしてくれる要素が満載なので

 

 

 

 

きっとママさんパパさんは

若返ることが出来るカモラブラブ

 

 

 

 

ムフフ、やったねっっっ!!

頭やわらかくして

前に進んでみましょニコニコ

 

 

母より

 

 

 

 

 

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

 

プレゼント二次障害(強迫性障害)・薬剤過敏・副作用・向精神薬の減断薬・離脱症状などについては、全て 【まとめ記事】  にまとめてあります¥プレゼント

 

 

プレゼントプロフィールや特性、支援や悩みについてなどプレゼント

我が家のこと  

改めてASD息子の特性などなどを。。

発達障害の子供の支援について    

過保護で過干渉。それくらいでちょうどいい。

理解してもらえない気持ち

 

《重要》発達障害・不登校の子育てで大切な5つのこと

 

”不登校でも問題ない~今を生きる子供に絶対に必要なこととは”

不登校になるのは、繊細な感性の持ち主

不登校のおかげさま♡

 

不登校とHSC

発達障害とHSP(HSC)の違い ②

不登校になる子と、ならない子の違い