100年以上もの間、成功者が実践している1つの法則があります。
この記事を読むことで、それがどういったものか分かりますので、ぜひ最後までご覧ください。
この『成功者が実践する成功法則』を、どのような方が実践してるかについてご紹介致します。
まず最初は孫正義さんです。
孫正義さんと言えば、日本の実業家でソフトバンクグループの創業者として知られています。
ソフトバンクグループの代表取締役や、ヤフーや中国のアリババ、プロ野球の福岡ソフトバンクスの取締役なども務めています。
続いて神田昌典さんです。
日本を代表する経営コンサルタントで、『非常識な成功法則』という有名な本を書かれている作家さんでもあります。
次に斎藤一人さんです。
銀座まるかんの創業者であり、実業家であります。
過去には、1993年から2004年の12年連続で長者番付で、10位以内にランクインされたことでも有名な方です。
成功者と言われている、
このような方達が実践している法則があります。
つまり成功には法則があるということです。
世界中の人が色々な角度から、常に成功の研究を続けています。
時代とともに新しい法則の種類が増えますし、
当然全体のボリュームも増えてきます。
ですが、今回のテーマの様に、100年もの間実践されている法則というのも同時に存在しているのです。
では次に、誰が提唱したのかをお話して参ります。
それはジョセフマーフィーです。
このマーフィーは1898年アイランド出身でアイルランドとイギリスで教育を受け、
世界の主だった宗教を何年にもわたって研究してきた人物です。
後にアメリカに渡って牧師となり、
毎週教会でスピーチを行うようになりました。
やがてそのスピーチというのは、
多くの人を惹きつけてラジオや、
出版によって世界中に知れ渡るようになっていきました。
そしてこのジョセフマーフィーが提唱したのが『マーフィーの法則』になります。
この『マーフィーの法則』というのは、
一言で言えば
『潜在意識にまで自分の願望が刻まれれば願望は叶う』というものです。
潜在意識について説明をする前に、
同時に顕在意識というのが重要な言葉になっていきますので、
その2つの意識について説明して参ります。
まず最初に顕在意識についてです。
顕在意識とは何かと言うと、
普段から自身で認識出来ており、
言葉にできることを指します。
例えば明日服を買いに行こうとした時に、
自分の意思で行動を決めた場合、
これは顕在意識で決定したことになります。
逆に潜在意識というのは、
普段から言葉にできないような、
認識出来ていないようなことを指します。
例えば普段から、
もっとおしゃれでいたいとか、
かっこよく見られたいという風に、
言葉にはしていなくとも、
普段から無意識に感じていたことが潜在意識という形になります。
その潜在意識と顕在意識は海に浮かぶ氷山に例えられます。
まず初めに顕在意識の方は海面より上に浮かんでいる氷山部分です。
このように見える部分は意識として表現されます。
逆に潜在意識の方は海中に沈んでいる見えない部分、
つまり氷山全体です。
表面上は見えないため無意識に表現されます。
顕在意識は「意識」という言葉で使われることが多く、
逆に潜在意識は「無意識」という言葉でよく使われています。
続いて潜在意識と顕在意識の力関係について説明いたします。
顕在意識は全体のたった5パーセントでしかなく、
潜在意識は95%もあると考えられています。
例えば、痩せたいから筋トレする、
ヨガをする、
ジョギングをすると意識的に言葉に出したとしましょう。
このように言葉に出して顕在意識を刺激したとしても、
普段から「運動はめんどくさいなあ」等と考えていると、
潜在意識の方が95%もありますから、
圧倒的に力関係が強く、
実際に行動を起こすことが難しいのです。
ではどうすればいいかと言うと、
まずイメージを使って強く毎日運動してるイメージを作り出しましょう。
これは右脳の役割なんですが、
そうすることで潜在意識に入るため、
無意識のうちに行動を起こすようになるのです。
私の例で言えば、
不動産オーナーになると決めてから、
毎日本を読んだり、
動画を見ることで不動産オーナーになるのが当然だという意識まで持って行くことで、
実際に行動を起こし始めました。
そうすることで今では不動産オーナーがたくさんいる環境を手に入れることが出来たのです。
自分のこととしては、
まず行動ありきで方法を思いついても、
実際に行動しなければ何も変わりません。
まず最初に自分にとって『これをするのが当然』という所まで思うことが重要です。
このマーフィーの法則で使われている潜在意識は、
変化することを怖がり、
元に戻ろうする性質があります。
そのため、
新しい目標を立てながら徐々に変化させるようにしましょう。
何より一番重要なのが『半信半疑のままでは絶対成功しない』ということです。
まずは自分を信じて、良いイメージを具体的に持ち続けることが大切なのです。
人気記事【不動産投資の始め方】不動産投資でなにから始めればいいかわからないとお悩みの方へ!
人気記事【重要】不動産投資の注意点
★大邑の公式LINE@に登録
会社員ができる不動産投資法やその他有益な限定情報配信中!
スマホの方は、こちらからご登録
★LINE ID検索で友達追加する場合は
こちらのIDで検索してください。
@tmz4731a
@マークをお忘れなく