たくさんの子育て中のお母さんと関わってきた、保育士の私ですが…

1つ言えることがあるとしたら、これです。


歌うように、愛する喜びを伝えよう♡

聞き方と姿勢習慣で健やかな子育てをサポート
姿勢ライフコーチ 井手愛美です。



『ずっと悩んでいたことが、姿勢を変えただけでスッキリしました』

これは、ママカレのゼミ生さんから交流会の中で頂いたご感想。

参加するたびに元気になられていて、とても嬉しいです♡

姿勢は、メンタルとフィジカル
どちらも整えることが大切なのです。


保育士から子育てコーチング講座をする講師になり、ウォーキング講師として活動する中で感じることは

お母さんは毎日がんばっている。

ということです。


がんばることは悪いことではありませんが、自分ががんばりすぎていることに気づいていない人も多いですよね。

そして、がんばっていることを認められない人も。


他のお母さんはできているのに、できない
みんなやっていることが、できていない

私はダメ。

そこに深くとらわれてしまうと、一人だと抜け出すのはちょっと大変かもしれません。


私も、がんばり教の会員だったときがあります。

もっとできる、できるはずだ、期待に応えなきゃ!と心身が疲弊してもなお、がんばろうとしていました。

がんばることが目的になってしまって、その過程や自分の感情に目を向けることなくとにかく必死にだったんです。


それは、肩に力が入っていたから。

自分と関わる姿勢を変えたら、軽く楽になったんですよね。

ダメでも、ダサくても、思い通りにならない自分にも寄り添う。


自分を否定しない、が難しいときは

自分を否定している自分がいるなぁ。
否定たくなるほど(辛い、苦しい)なんだなぁ。

と、一旦受け止めてみましょう。


否定している奥の、底の気持ちは?

すぐには見えないかもしれませんが、こころの声をじっくり聴いていくときっと本当の気持ちがあるはずです。


自分のことを認めることが大切ってわかってるけど
簡単じゃないですよね。

できない日もありますよね。


みんな、おんなじ。

あなたひとりじゃない。

私も、そういうときがあります。


一日の終わりに、自分に贈りましょう。

\今日も生きた私は偉い‼️/


大切な我が子の手も、大切な自分の手も、しっかりつないでいたいですね。



どんな一日も、毎日がスペシャル♡


最後まで読んでくださりありがとうございます!



ご案内中のレッスン・講座


プレシャスウォーキング®️1day基礎クラス
 


→横浜関内クラスも2回目からの受講もOK🙆



もうすぐ募集!!


◇しつもん美活テラス