COCOの窓から見る景色☆在中国天津 -71ページ目

COCOの窓から見る景色☆在中国天津

訪問ありがとうございます
初めての海外生活がなんと中国の天津
詳しい生活情報が少なくて 自分の体験を書き始めて早5年 
類似の名前やブログが増えたのに驚きながら
日々変化してゆく今の中国を体験を通して紹介しています

中国で買った腕時計時計

止まってしまったのでむー

電池交換に行ってきました歩く

よく見かけるアゲアゲ↑こんな市場の中の

アゲアゲ↑こんな看板が有る所でやってくれます♪


「我想換電池~」
で始まり

値段を聞くと
DAIGO「ちょっと待って 見てからだ」と言われ

待ちながら よく見ると。。。/e14

ちょっと良い感じにDAIGOかっこいい兄さん音符

DAIGO「直るよ~10元か20元の電池 どっちにする?」
20元の方が良いらしい・・・
どう良いんだ?

むー「う~ん 20元にする」というと

DAIGO「それが良い」と言って 

即交換してくれましたわーい


さて 20元の電池
どのくらい保つのでしょう~ケケケ
雪降る勢いの寒さもあれば雪
上着無しでも暑い日も有りアチィ

季節がわからい天津ですが/e14




今日 天津春の風物詩春

柳の綿毛が舞い始めましたこれ↓わーい

小さくて 軽くて 待っている様子は

なかなかお伝えできませんがむー



下を見ると。。。

綿毛と春風の仕業?!

綿毛が毛玉となり


コロコロ転がってましたわーい


この時期 顔にレーススカーフを巻く人が

増えてきます
ケケケ


綿毛が口や目 耳 鼻に入らない様に。。。♪
中はふわトロ 外はパリッとした
大阪お好み焼きが食べたくてお好み焼き

天津市内を色々さがしていますケケケ


今回は 時代奥城にある

『龍家』に行ってきました。



場所は天津市 南開区


タクシー
ならタクシー『宾水西道 』『凌宾路』

バスならバス『時代奥城』

地下鉄地下鉄マーク残念ながら近くに有りません

店の位置はこんな感じアゲアゲ↑


良くわからない時は

電話をすると日本語で丁寧に教えてくれます



店の中はこんな感じ

2階もありますわーい


テレビはナント日本の番組がついていましたPC


メニューも注文も日本語OK笑顔OK



まずは乾杯ビール生ビール20元

今日は雨雨
外はめちゃくちゃ寒かったので
熱燗にしてみました熱燗2合40元

カリカリベーコンのシーザーサラダやさいサラダ32元(640円)


明太子じゃがいもチーズ 28元(560円)


アツアツ鉄板の上に置いてくれるので
アツアツのまま食べれますが
量が少なすぎ・・・
苦笑


特選豚大阪風 42元(840円)

ソース甘くてふわトロ~きゃー


すじこんそば広島風 45元(900円)

牛筋とこんにゃく 
大きいのがゴロゴロ入っていますおぉ!


最後はスイカのデザートスイカ

サービス品でしたスイカ_01


どれもとっても美味しかったです~あははok!☆

天津は暖かいじゃなくて

暑かったり 寒かったり。。。苦笑



でも 確実に春~*さくら*



*さくら*造花ではありませんケケケ

近くで確かめました(笑)

 中国東北料理『東北一家人』に行ってきました


場所はタクシー河西区 『气象台路』『平山道』


バスバスは『徳才里』『气象台路徳才里』等下車


地下鉄マーク地下鉄は 薄い青の3号線
『吴家窑』



 气象台路へ行くと平山道が有ります。
平山道西右折かな


店内は小さ目で4人掛けが8席
大きな円卓1席
2人席が4席ほどでした
デスク



箸と手拭きセット1元


最近 水やお茶は臭くてハズレが有るので

蓋を目の前で開ける安全なビールで乾杯ビールきゃー


炭酸がダメな私も
安全のために?!。。。笑
ビールをマスターしました・・・ビールあはは
でも やっぱり苦手苦笑



これ↓涼菜はキューリ

何処のお店にもある物で
ハズレ無しかな


アゲアゲ↑この手羽先にわとり

メチャ美味しかった~あははok!☆

1本で終わるはずのビールビール
思わず2本目追加してしまった白物
要注意ですぞ。。。WARNING


急な旦那さんの来客夕食
酒の肴にも
呑み会の差し入れにも使えますOK





料理は東北は鍋料理が多いらしく

白菜と豚肉の鍋ブタはくさい


これ 紅生姜入り?
少し甘い
博多豚骨ラーメン汁みたいでしたわーい


そして
大学の先生推薦

アゲアゲ↑酢豚も頼みましたおぉ!


酢豚の様なのが何種類もありましたが
『甜醋』がつくのが 甘酸っぱいです


骨つきと骨なしがありました
これは骨なし
です



酢豚は作るのに時間がかかるので
先に注文するといいです←先生情報


メニューも注文も中国語ですが
メニューに写真有りなので
話せなくても大丈夫です
笑顔OK



星夜は混んでいるので
平日ランチがお勧めですが
学生も沢山来るので
授業昼休み時間は避けるといいかもケケケ


3人で食べて
1人45元でした~サイフ



韓国料理の店 『啦啦排骨火鍋』

行っていました歩く


場所は天津 南開区

タクシータクシー『鞍山西道』『西湖村大街』


メニューはこんな感じ

注文 メニューは中国語か韓国語苦笑



韓国料理なので 勝手に小皿が沢山出てきますが


最近 この光景も慣れてきました
笑顔


名物鍋

簡単に言うと

骨付き肉とジャガイモ鍋



取り皿からはみ出る大きさですが

骨の隙間の肉を食べるらしく

量はあまりありませんまったり


韮の入ったチジミの様なの


卵焼きの様なのを注文


鍋には好きなトッピングが可能で

豆腐 野菜 やえのき

 じゃが芋の粉で出来たきしめんの様なビーフン?

等を注文でき 

ご飯や麺を注文して〆も出来ましたわーい




体の温まる品でした~キャー










天津で花見に行ってきました*さくら*

場所は紅橋区


入った東門には『北洋園』と
なっていましたがわーい



最後に出た西門は
『桃花園』となっていました
ひゃ~・・・



中に入ると
静かな公園で




川沿いに道が整備されており
のんびり出来ました

これ↓これは 南の文化や特産品を
北の地域に伝えるために作られた
運河の道を紹介した碑だそうです




現在も運河がそのまま残り
人や物を運んでいる地域が沢山あるそうです


天津 北京の辺りは
運河が緑の色で
色分けされています

これは 現在 運河ではなく
路となって残っているという事らしいです



*さくら*お花見と言う事で


手作りの桜餅を持ってきてくれました♪


お喋りが止まらない・・・


最後にお茶もして楽しい時間を過ごしましたきゃー



寒さの厳しい天津も
一転して随分暖かくなりました桜


太陽今日の最高気温は24度
上着を脱ぎたくなる陽気ですあっつー


買物に行くとおつかい
色々なところで春を感じました*さくら*

木の実を売っている乾物屋の店先で
これ↓これを見つけました

ひまわりの種ひまーり

ハムスターみたいに
外殻をむいて 中身を食べますハム?

面倒ですが 美味しいですわーい



魚魚屋さんでは

蛙がいっぱい


人気食材ですが 
食べたことありません
今年こそは挑戦してみますまったり

手前はスッポン

普通に市場で売ってるけど
誰が調理するのか。。。苦笑



水槽水槽には

ロブスターや蝦蛄がいっぱい

今の時期の蝦蛄は
赤い卵を持っていて
背骨の様に固い物もあります
えび


お酒酒をかけて
蒸籠で蒸すだけで美味しいです


♪



*さくら*花市場では

花がいっぱいでした~わーい

買い物途中の公園おつかい

桜咲く温かくなってきたので

 人が沢山集まってひゃ~・・・


将棋 囲碁 トランプ 麻雀をしていました
苦笑



寒い時期が過ぎると

歩道でも 市場の通路でも

こんな光景が見られます
まったり

久しぶりに 

『淘宝街』 に行ってきました♪



場所は 河東区


 タクシータクシー『十五経路』『津塘路』


バスバス
『十五経路』


天津も暖かくなってきましたわーい

桜が咲いています桜咲く


『人人楽』に隣接する



『淘宝街』


中はこんな感じ




何でも売っています


そして 安い



中間地点から 一昨年無くなった

『曙光市場』が入っていました

こんなのもありましたまったり


以前より ゴミが少なく

ちょっと綺麗になっていましたパンさん/じょうろ