COCOの窓から見る景色☆在中国天津 -70ページ目

COCOの窓から見る景色☆在中国天津

訪問ありがとうございます
初めての海外生活がなんと中国の天津
詳しい生活情報が少なくて 自分の体験を書き始めて早5年 
類似の名前やブログが増えたのに驚きながら
日々変化してゆく今の中国を体験を通して紹介しています

天津のタウン情報誌の1つ『Whenever』

実は色々な都市のもあるんですわーい

上海 北京 天津 大連 広東 江蘇


次回 上海と大連に行くため

他の土地の『Whenever』を手に入れてきました歩く



天津の『Whenever』の会社に電話で予約携帯電話
↓
欲しい種類と受け取りに行く日時を連絡
↓
会社まで取に行く・・・ですwa-i*



場所は南開区

タクシーならタクシー『南京路』『万徳庄南北街』

バスならバス『今晩報大が正面に停まります

地下鉄なら地下鉄マーク赤表示の1号線『海光寺』B1出口



『新天地大厦』 の6階です

目印はMcマックのある建物人面ビル

中央入り口から入ると開場

アゲアゲ↑こんな感じ

正面のエレベーターは5階までしか行けませんバツ


右側奥に進むと歩く

もう一か所 4基のエレベーターがありエレベーター

エレベーターそこから6階に上がれました

6階到着キラキラ


右側へ進んでみると扉の片隅に601

606が目的地なので

進んでいくと歩く

ありましたあはは

ドアを開けるとドア


日本語話せるスタッフさんが待っていてくれて

無事にGetッと言った感じでした~ヴァンパンダ


中国茶の教室に行って来ました満足

今回 最初の茶葉は茶葉

緑茶の『西湖龙井』




3種類の見分け

左から①②③とあります

1つは本物西湖龙井

後の2つは
西湖龙井ではなく
龙井茶


は葉が少し大きめ
香はしますが 他の物に比べて
優しい香り
色は真ん中の②に比べて色艶が劣ります


は3種類も中で
最も色が鮮やかで 少し艶もあり
香も高いです
ただ 葉の外形が均一ではありません


は香りが強くはないが
好香 良い香りがします
②と比べて 色は落ち着いていますが
葉の形が揃っていました


皆で相談。。。②か③か迷いましたが
葉の均一が決め手
③を選択

次に試飲

最初は②と③を飲んでみました。

手前が② 湯を注いでいるのが③

茶葉茶葉の量は3.5g
湯の温度は茶海でさまし85度
(室内が暖かければ80度)


湯を注ぐと良くわかりますまったり

左が② 右が③

③の方が湯色が澄んでいて
茶葉が沈んでいきます茶葉

良い茶葉は沈みが早いおぉ!


答えは③が本物キラキラ


江蘇省 
西湖龙井


アゲアゲ↑いつ摘んだか
誰が作ったか等
明記されています

西湖龙井は
江蘇省の中の168平方公里ほどの
決められた地域で生産された物を言い


それ以外は浙江
龙井と言われるそうです。

それらは葉の外形は本物と同じように見えますが
味 香が違い 値段も安くなります。

西湖龙井は50g350元程(7000円)

浙江龙井は50g90元程(1800円)
これでも十分高いお茶と思いますが・・・

今回はこんな可愛い杯で出してくれましたあはは

淡い蓮の花キラキラ

③湯色は薄いですが
香は高く そら豆と蜂蜜の香

参加した生徒さんから 茶菓子の差し入れ音符


③の茶殻

新芽がふっくらとしていて美しいキラキラ




①は浙江省 浙江龙井

でもこんな風に袋には明記されています
ご注意ください



4月5日以降に茶葉が摘まれ
見た目本物っぽいが 若干葉が粗い





②も浙江省 浙江龙井

3月20日以降に摘まれ
葉の緑が鮮やか

①との違いは木の種類



龙井の木の種類は主に4種類


乌牛早
・・・新芽の出るのが早く3月下旬

龙井43号・・・最も多い品種。②と③はこの木

龙井(土茶)・・・新芽の出る時期が遅い
2番目に多い品種で昔はこの茶葉が多かったが
色も形も良くない。①はこの木。

中茶108号
・・・3~4年前に出始めた新しい品種

①の龙井は蓋碗で入れてくれました


茶殻をみると 茎が目立ちました茶葉


次は

江蘇省 洞庭碧螺春

先生が実際に生産工程を経験された茶葉だそうです


緑茶の工程を45分程でこなすそうで

大きな釜に茶葉2150g程入れ
薪で燻したり 

110度にもなる鍋の中を
特殊な手袋をして手で揉んだりし
水分が抜けて
最後は500g程になってしまうそうです

貴重なお茶を頂きましたきゃー


茶葉茶葉の量は5g
湯の温度は85度

湯色は薄いですが中国茶

花蜜香
柔和甘鮮
美味しかったですわーい


そして最後は


江蘇省 宜兴紅茶


先生が実際に生産工程を
見学された茶葉だそうです
茶葉



茶葉茶葉の量は6~7g
湯の温度は95度

湯色は橙赤明亮レモンティー


茶殻も綺麗に開いて
潤いつやつやでしたおぉ!

やはり 先生のお茶はどれも美味しいですカラフルなお花♪


久しぶりの中国茶中国茶

今回も癒されて 素敵な時間を過ごせましたレモンティー



実は最近病んでる私しょぼーん
先生のお茶と皆に癒されて
ちょっぴり元気になった気がしますうっとり


日本居酒屋『鐵』に久しぶりに行って来ました歩く歩く


場所は 天津 和平区


タクシーならタクシー貴州路』『成都道』



バスならバス『体育館』又は『貴州体育館』下車

『奥林匹克大厦』にありますホテル


中央入り口ではなく

両脇にある入り口から入り

地下へ
階段

降りて折り返すとUターン

店が有りますわーい

今は1周年記念で

もつ鍋が1人につき1個無料サービスキャー

アゲアゲ↑コレ 無料でした~あはは音符



ハイボールシークァーサーと生で乾杯ビール

シーザーサラダやさいサラダと唐揚げ唐揚げ


これ たこ焼きですたこ焼き

鰹節で見えない(笑)おー


美味しかったです♪



日曜日 バドミントンの後に
単身者達でご飯食べに行ってきました~歩く
(旦那さん出張中で1人ご飯になる所 助かったわーい


皆で歩いて移動歩く
(2人は自転車)


場所は和平区


タクシータクシーなら『南京路』『成都道』


 にある君隆広場


 
蕎麦屋『花華』


メニューも注文も日本語~わーい

今日は生が15元だって~ビール

まずは運動の後の1杯だねキャーキラキラ




ハイボールや
アゲアゲ↑よく見るとジョッキ傾いてる。。。笑)


カシスオレンジ等


飲み物色々ありましたあはは




他にも唐揚げやイカ焼き

野菜の煮物が有ったけど

食べちゃったまったり

この胡瓜。。。ひゃ~・・・



これ↓ちょっと残念な飾り包丁ケケケ


きつね蕎麦は関西風と関東風がありましたおー



ザルそばざる蕎麦 1枚35元

大盛り 1枚45元もありましたが

見た目 同じに見えました(笑)

最後にデザートが無料で付いてきました


美味しかった満足


皆でワイワイ 楽しい時間を過ごせました♪
市場で買い物おつかい


また 可愛い子たちにハート

黒猫neco*出会ってしまった

勉強 やりたくないよ~って感じでしょむー



勉強が楽しくなりますよ~にわーい音符



ハートこの子達黒猫neco*両方黒インクでした

でも太さが違うおーボールペン

neco*白が細くて 黒猫黒が太い

先が透明で書きやす~いおー


2本で5元(100円)でしたっキラキラあはは


久しぶりに行って来ました歩く


『鼎泰豊』あはは

場所は河西区

タクシータクシー『宾水道』『紫金山路』

バスバス『宾水橋』

地下鉄地下鉄マークは近くにありません





〆は名物かき氷~
かき氷。

今回はイチゴにしてみましたいちご



言葉は要りませんね~まったり


はい 美味しかったです満足キラキラハート


おー出会ってしまった


そしてsei買ってしまったきゃー


パンダグラス。。。パンさん/じょうろ


白い飲み物入れると音符


ちゃんと パンダパンダハート


日本人経営の肉屋なのか ベーカリーなのか 
ワイン チーズなども扱う 輸入食材の店

『GANG★GANG』へランチに行ってきましたあはは


場所は和平区『成都道』『西康路』


1階はワインやパン 肉 輸入雑貨が揃っています

1階でワインを選び
2階のレストランに持って行き
食事と一緒に飲めるので
安く上がります
赤ワイン・ボトル白ワイン


支払いも食事と一緒にできますseiOK

アゲアゲ↑2階はこんな感じわーい


アゲアゲ↑メニューも注文も日本語OKok!☆


最近 ランチのシステムやメニューが
どんどん変わって 行くたびに違います(笑)


友人お勧めの牛肉ハンバーガーと

最近始まった20元でビュフェを
早速試してみましたキャー音符


グリーン野菜やさいサラダ
グリーン豆入りポテサラ
レバーペースト他色々
音符


茸スープとっても美味しかったですケケケOK


ブレッドも色々ありましたキラキラ



ご飯や檸檬水lemon.


ブレッドはトースターで焼く事が出来ますパン

ハンバーガーが来ましたおー


ボリューム満点ハンバーガー

帰宅したら16時過ぎ。。。苦笑

今夜は旦那さん 飲み会なので
夕食込みのランチとなりましたケケケ


食べて飲んでハンバーガー白ワインやさいサラダ


楽しい時間を過ごしました~♪





毎星期2下午7点半~9点半 打羽毛球

昨日も部活の様に行ってきました


いつも中国の友人 金さんが
迎えに来てくれて・・・


金さん 日本に住んでいた事もあり
食も感覚も日本人以上に
こだわりを持っているMキャラ人間

最近 やっと結婚して皆を安心させた(笑)



和平区にある和平体育館へ
。。。


和平体育館はバドミントン館と
テニス館があります

テニス館にもバドミントンコートが4面あり
あまり知られてないのか
毎週同じ時間にコートがとれます


コートには管理する人がいて
コートにネットは張られたままで
暖房完備
掃除もしてくれるので
かなり贅沢に使えます




既に李くんがスタンバイ
アップをしていました

李くんは最近成長株の若手です

私が男子スマッシュのシャトルで目を強打した時
氷が無いからと 外の店までアイスキャンディーを
買いに走ってくれた メチャ優しい人

日本で育ったそうで中身は日本人




アップをしてると・・・

張さんがニコニコやってきました

 張さんは日系企業で働くお父さん
優しくてバドミントンが上手い
ピンチを救ってくれるし
上手いプレーをすると褒めてくれます



その後。。。

。。。

。。。

誰も来ない




今日はまさかの4人

しかも熱い男ばっか

マジ 部活だ やめてほしい。。。。




いつも4番コートを使っている私達


いつも1番コートを使っている
現地メンバーと知り合いになり
よく 交流戦をしています


向こうも女子1男子3の4人だったので
早速交流戦



ミックスと男ダブをすることになり


金さん 私に向かって
「ミックス誰が出る」って

女子 私しかいナイジャン

「あっそうか・・・男子誰行く

私が謙虚に「じゃんけんで負けた人」と言ったら


 「そうだ そうだ~そうしようだって

おいっ だからお前はモテないんだ

ここは譲って 
ジャンケンに勝って
女の子と出来る
ってシチュエーションだろ~

まあいいや どうせそんな扱いだよ。。。




さて試合

金さん 今日のユニ 
新しいのだと自慢してたから絶好調かな~

。。。あれそうじゃ無いみたい



おいおい 負けてしまった


リベンジでもう一試合

あれ交代し無いの

まあいいや
タイシタ相手でもないのに←カナリ失礼(笑)


金さん 自滅


今度は

男子ダブルスで流れを変えるらしい


金さん&張さんで試合


張さん上手なのに。。。

またまた負け・・・

おいおい 金さん今日ダメダメDay か



私&張さん × 金さん&李くん 
でダブルス戦

金はだんだん腹黒く
私を狙えと 李くんをそそのかし

メチャ打ってくるも・・・

Hahaha~私達の勝利~


ジダンダ踏んで
子供みたいに悔しがってまし




帰りの車でもショゲテテ笑える



今日も楽しいバドミントンでしたふふ~ん



帰って旦那に話をしながら寝てしまったけど

今朝 言われて気が付きました

昨夜は日本人 私だけだったって。。。



旦那の心配をよそに

中国生活満喫してま~す




天津から北京までの新幹線500系

京津城际高速列车』
通称『火车』のチケット購入してきました歩く


天津では店やシステムがどんどん変わっていくので
チケット売り場が有るのかも疑問でしたが・・・

有りましたわーい


以前お伝えしましたが 再度書いてみますケケケ




チケットは勿論 天津駅で購入できますが

 
色々な場所に チケット売り場があります



そのうちの一つの紹介


場所はタクシー『西康路』『宣昌道』


バスバスは『沙市道』


西康路から宣昌道西に行き
しばらく行った 道なりですが右に少し折れる感じで行くと
 細い1本目の道があり それをへ右折
市場の向い側に有ります歩く



新幹線
通称『火车』 のチケット販売所


チケット購入方法は駅と同じ


乗車する日にち 時間 行先

 人数 席の等級(特等席 1等 2等

を伝え

パスポートを出しパスポート

チケットにはパスポート番号と
名前が入力されるので 
確認するよう言われます

支払いsei

5元手数料がかかります。

ちなみに現時点で
北京南⇔天津 1等 往復136元(2720円)

天津駅で買ったチケットは

裏が磁器になっていて機械に通せますOK



今回購入したチケット


WARNING裏が磁器になっていない為 

機械に通せません
 

駅員のいる改札を通ります

経験上機械に通さない方が

改札に並ばず にすぐ通れます♪

(不慣れな人や 大きい荷物の人が 
自動改札機でよく止まっている為ケケケ