COCOの窓から見る景色☆在中国天津 -43ページ目

COCOの窓から見る景色☆在中国天津

訪問ありがとうございます
初めての海外生活がなんと中国の天津
詳しい生活情報が少なくて 自分の体験を書き始めて早5年 
類似の名前やブログが増えたのに驚きながら
日々変化してゆく今の中国を体験を通して紹介しています


天津市和平区南京路183
『天津世紀都会商厦』


5階にある


四川小吃『川十味』
ランチしてきました♪


店の中はこんな感じサゲサゲ↓



メニューは手書き風本



意外に
手拭きも水も無料キャハハ☆



鉢鉢鶏20元 三宝酵香豆浆9元 西巷川涼粉9元


鉢鉢鶏 
櫛付き辛いけど美味しい涼菜ケケケ


三宝酵香豆浆 
甘くない豆乳風 
砂糖を入れることもできましたびっくり


 西巷川涼粉
でんぷんの羊羹風
カナリ辛いけど美味しい辛っ!!!



担々麺15元
小さめの椀です



唯怡豆奶8元


甘い豆の味



龍抄手10元


これは薄味
美味しかったです♪


四川なので唐辛子真っ赤で
辛いけど美味しい


中国人女子と2人だったので
日本で食べたり飲んだりしない
物を選んでくれて
楽しめましたえへへへ


量も丁度良く
値段も安く
なかなか良かったですにこにこキラキラ


食器屋さんを案内することになりました♪



機能的な普通の物は
カルフールやバンガード
など

市場にも売っていますポイント。


プラスチック製なら

厨房市場もよいと思います


路地裏にも食器屋さんがありますぱんだ_フッ



最初の食器屋さんは




『重慶道』

『河北路』

交差点にある



『民園広場』
を右手に見ながら

『河北路』を南へ




『睦南道』交差点にあるのが

『日本ブログ村』の
私の写真の建物♪

AAAです



その交差点
『睦南道』西に行くと




1.『食器屋さん』があります




なんちゃってウエッジウッドなどがあり

お皿に穴をあけて

午後の紅茶の
ティースタンドも作ってくれますぱんだ_フッ



次は


『睦南道』から『桂林路』に出て


南へいき『馬場道』まで歩きます歩く



バス停バス停『外国語大学』乗車
バス862で


バス停バス停『十四経路』下車



歩道橋のような橋をくぐり
右側にある店



2.『正陽春』でランチ

ここは北京ダックのチェーン店です


でも 店によって同じメニューでも
見た目も味もかなり違います注意




メニューもオーダーも中国語ですが
写真がついているので
指さしOKポイント。

北京ダックには
大きなスープがついてきますポイント。


包む皮は
厚いタイプと薄いタイプが選べ
『春餅』が薄いタイプです


一番のお勧めはコレ
茄子の料理サゲサゲ↓

大きなエビが挟まっていて
美味しいですえへへへ



メニューに載ってる写真とは
かなり違います
この写真を店員に見せるといいかもパンダ



チェーン店でも作る人が違うと
まったく味も見た目も変わるのが
天津です焦


そしてペットボトルローカル中華飯店は
飲み物 持ち込みOKOK
持参したほうが良いと思います注意


お腹がいっぱいになったので
『津塘路』沿いを


バス停バス停『十五経路』まで歩き


シェル石油スタンドで


向かい側に道を渡ると

人人楽とマクドナルド


その横にある


3,『名家淘宝街』

奥に長いこの淘宝

夏は暑くて
冬は寒い

10元のミニセンプーキ

ポイント。買い物をする時
店に入ってすぐに欲しいものがあっても
我慢ですポイント。


入口近くや
ビルの場合1階は
値段が高いことが多いので
奥の店を見てから買うのがお勧め


場所がよいと高く
場所が悪いと安い感じ



今回も出口で15元の物が
奥では10元でした


中ごろに鉄柱があり


右側の道を行くと


食器屋さんがあります




途中 中央路地にも食器屋さん



左の路地の一番奥にも
食器や造花のお店があります

アゲアゲ↑私はこの店が気に入っていて
ここへ来た時は よく行きます

店の中は長く

掘り出し物を探すのが楽しいキャー♪



ガラス製品と
造花がたくさんあります

店のお姉さんは面白い人


帰りに

赤いタオルゲットサイフ


私が思うに
日本のタオルは手触りがよく
フワフワだけどf


天津の水は硬水
洗濯するとゴワゴワ



でも 中国で買ったタオルだと
安くてもわりとフワフワなんです♪

でもアゲアゲ↑つけておくと…水が赤い焦


買ってすぐに洗濯機は避けてください
注意しばらく色落ちします



一晩つけ置きしてしてから
洗うことを
お勧めしますポイント。




淘宝街を出口まで
来た道を少し戻り
『津塘路』沿いにある



バス停バス停『十五経路』からバス806で


バス停バス停『十三経路』

この距離なら 実は歩けます歩く



この日は暑かったのと
バスが丁度来たので乗りましたバス



4.『お茶市場』


こんな入口がサゲサゲ↓いくつもあります


サゲサゲ↓中はこんな感じ

ここでは
お茶だけでなく
お茶の道具や
湯のみや急須も売っていますティーポット



今回は

中国医療で学んだ
乾燥した花やレモンをゲット


薔薇だけでも
いくつも種類があり
薔薇聞いてみると


50グラム5元 8元 15元


乾燥してるから
50グラムはやけに多いので
買う時は注意注意


バス帰りのバスは
『十三経路』はバスが少ないので
『十四経路』まで歩き
バスを見つけると色々な方面に
出てるかもしれませんポイント。


地下鉄マーク実は地下鉄9号線もあります。



最後に

地下鉄マーク地下鉄『吴家窑』



バスバス停『気象台路徳才里』



バス停バス停『徳才里』


近くにも日本人の好きな
食器屋さんがあります

『平山道』沿い


バス停バス停『平山道徳才里』

のすぐ横にある店サゲサゲ↓

最近閉まっていますが

こんな感じで

なんちゃって
ボーンチャイナの食器が
置いてあります


少し行くと

ローカルな雑貨屋さん


外から見るとこんな感じ

鍋 水筒 電池 サニタリーBoxなど
意外と何でもあり
安いので 時々利用しています


向かい側には


淘宝もあり



服や鞄 靴 雑貨などが

沢山ありますにこにこ♪




最後に食器を買う時の注意ポイント。


皿の内側に絵がある時は
指でなぜてみて 凸凹していたら
絵付けが後からされている可能性があり


観賞用で
熱い揚げ物や炒め物を入れると
使っているうち絵が取れて 
食べることになりかねないようです


皿や椀の内側は色無しがよいと
中国人のお茶の先生からのアドバイス

布市場を案内する事に…♪


最初に向かったのは
天津市河北区にある布城



タクシータクシーなら『中山路』『天緯路』




バスバスなら『金鋼橋(金钢桥)』
他には『元緯路』『团結里』




地下鉄マーク地下鉄は
水色3号線『中山路』
赤1号線『西北角』
丁度真ん中辺り



バス通りの『中山路』から
『天緯路』に入ると歩く



正面に門が見えます


『大悲禅院』の参道入口キラキラ



参道に入ると
レストランや土産物屋が並んでいますおぉ!




その中に『禅素』と言う
精進料理のレストランがあり

店内もコース料理も
なかなか素敵です





『大悲禅院』入口アゲアゲ↑




その参道内にあるのがこちらサゲサゲ↓


絹など薄い布や
カーテン店が集まった
ビル


中はこんな感じサゲサゲ↓



各階で売っているものが違いますポイント。



今回

クッションカバーが作りたいお願い
との事で


こちらのお店アゲアゲ↑


生地見本が多く 布質も良く
縫製混みの値段もお値打ち

日本人がよく注文するお店で注文にこにこ
後日受け取り



買い物した後 移動歩く



再びバスバスバス停『金鋼橋』乗車

バス停『鼓楼東(鼓楼东)』下車



バス停バス停3つ目
バス停『鼓楼東
』で降りたら


バスが走ってきた方向へ戻ると歩く


鼓楼へ向かう道がありますサゲサゲ↓



正面に見える
『鼓楼』を目指します歩く


途中 手作りの小物を見つけて

寄り道キャハハ☆


全部 店の人の手作りアゲアゲ↑

3個10元(今なら158円 1個33円位)


アゲアゲ↑1個扇子につけてみました♪



途中 凧屋さんに寄り道
のぞいてみると。。。


天津では
大人が凧を上げる姿もよく見かけます


近くで見ると結構迫力があります


電線のない 広い土地のある
中国ならではかな~


大きな凧でもビニール製は
意外に安くて40元


しかし 手作りや 
立体の凧は
小さくても高い



店のお婆ちゃんが作ったという
紙製 虫のミニ凧サゲサゲ↓


50元とお高め



でも 芸術品と思い
額に入れてもいいかな~って

ピンクの子を購入


扇風機につけてみると扇風機


意外に凄い


本当の蝶のように蝶々淡pink
ひらひら羽を背に飛びましたおぉ!ぱちぱち


夏の間 しばらく額に入れず
飛ばせて観賞することにしました


ついでに

蝶凧を入れようとした

額屋さんも紹介にこにこ


こちらのお店アゲアゲ↑


古文化街に姉妹店がありますポイント。
(古文化の入口付近)



私はいつも古文化街ではなく
鼓楼の店で作っていますガーベラ


額の縁はもちろん


中の紙の色や
台紙の形など


全て自在にオーダーできますサゲサゲ↓

ミニサイズかな・・・これで40元アゲアゲ↑


日本手ぬぐいのサイズなど
大きいと150元とかになりますポイント。


注文の仕方は


作品を持っていき
額の縁を選び
台紙の色とデザインを選び

注意この時の注意
台紙の色見本は 古くなっていて
色が変色していました


実際店にある 
他のお客さんのに使われた台紙を
指さしで「この色」と指定すると
ギャップを感じないで済みますキャハハ☆


出来上がりの日にちを聞き
預けて帰りますバイバイ

大体3日~7日位


はめた状態で仕上がり
裏も止められるので
入れ替えはしにくいと思いますポイント。



そろそろお腹がすいたので



その目の前にあるこちら
『耳朵眼炸糕』でランチサゲサゲ↓


『耳朵眼炸糕』は天津名物の1つ
揚げ餅ですえへへへキラキラ


中に甘い餡が入っており
餡がいろいろ選べます


ちなみにこの建物左側にある
外の店で買うと
1個3元ほど



レストランで食べると
1個30元ほどです焦

店の中はこんな感じアゲアゲ↑


メニューもオーダーも中国語



茶葉を持ちこみ
お湯は無料



こちらはサービスアゲアゲ↑

甘いお菓子でした~えへへへ



高級食材も沢山ありますが
日本人女性3人
少しでいいので



野菜とシュウマイ2種類チョイス


合計150元弱で食べれるので

1人750円位ですサイフ




トイレも汚くないので
ここを使うとよいかもカップル



お腹が膨れたので
来た道の
並行にある道を戻り歩く



バス停『鼓楼東(鼓楼东)』からバスに乗車



バス停『奏達園(奏达园)』下車



実は時間があれば
予定では来た道を戻らず
そのまま進み


バスバス停『鼓楼』から乗車




バス停『天津商場(天津商)』下車




海寧皮草城の2階にある



布市場に行く予定でしたぱんだ_フッ


以前 ワンピースを作ったお店


ナント ビルが閉鎖gakuri*

もうなくなっていました~泣き1

ってことで



バスバス停『鼓楼東(鼓楼东)』からバスに乗車
バス停『奏達園(奏达园)』下車


人民公園南門前の布市場へ歩く



キャスの柄に似た布で

鞄を作ってくれる店や


ウールやカシミヤで
コートを作る日本人に人気の店



ボタンやリボン
小物もありますし
紳士服やスーツも作れますキラキラ



私の行きつけの店は
2階の奥にあり
おじさん おばさんの目が高く
凄く優しい人たちハート



いつも

写真撮るのを忘れてしまうので
紹介はまた今度ぱんだ_汗

 『九河国際村』へ
ワイン試飲会行ってきましたキャハハ☆シャンパン


場所は天津市河東区卫国道140


タクシータクシーなら
卫国道』『九河国際村』


バスバスなら『上杭花園』


地下鉄マーク地下鉄なら黄色表示の2号線『翠阜新村』




せっかくなので
この施設紹介をすると・・・


九河国際村は
日本人の家族が住むエリアで
全体が塀に囲まれており
入口には守衛さんが常にいます警備員さん通行止め



車の侵入エリアやくるまb⇒
時間帯も制限されており
小さな子供が一人で外で遊べる子供
緑の多い居住地です花木。
(現在100人の子供がいるそうです)



空港まで車で20分と近く飛行機
通学バスだけでなく
毎日無料の買い物バスが運行され
空港も送り向かえも無料ですイケアバス


プールや体育館がありプール
テニス バドミントン バレーボールなど
住人は無料で利用できますラケット民トン


幼稚園やスイミングスクールもあり
病院もコンビニもありますおぉ!


フロントもコンビニも日本語で
携帯のチャージや
両替もすべて日本語キャーぱちぱち
日本のような感覚で住める場所です


さて 本題


ワインの試飲会シャンパン



九河の中にある
にっこり亭サゲサゲ↓



サラダやピザ 


クラッカーやデザートと一緒に

お値打ちで美味しいワインを

紹介してくれました♪シャンパン



前菜 サラダに合うドライスパークリング
ロジェールドライスパークリングシャンパン


産地はフランス ローヌ
品種はアイレン
色は薄緑のゴールド
 細かで豊富な泡が特徴



開ける角度は45度だそうです


甘いスパークリングシャンパン
ロジェールスウィートスパークリング


産地はフランス ローヌ
品種はアイレン
甘いフルーツの香り

6度~8度で冷やして飲むのがよいそうです




フルートグラス
トールホースシャルドネ

南アフリカのシャルドネ

辛口タイプですが
薔薇かバニラか甘い香りに
果実の爽やかな味

サラダや海鮮
ローストチキンに合うそうですえへへへ



最後は赤ワイン赤ワイン
カベルネソヴィー二ョン

スペインのカベルネソヴィー二ョン


海抜500メートル以上の高地で栽培され

40年以上たつブドウの木だとか

ブルーベリー ユーカリの木
香辛料の香りがし
肉料理にあうそうですうまうま




美味しいお酒で話が盛り上がり
楽しい時間が過ごせましたにこにこ音符



今回の情報は『Whenever天津』に
載っていました本

今日 午前10時ころ
いきなり携帯が使えないことに・・・スマホ


メール
チャット
SMS
アプリ
全て不能泣き1


入金切れかと思いダッシュ
契約会社へチャージに行くとサイフ


インフォメ嬢『あなたの番号は使えない
お金はまだかなり残っている
中国人の保証人が必要』

画面まで見せてくれました



なぬ



いきなり使えないか


交通カードも登録制になるから
携帯もそうなるのかな。。。


丁度中国の友人たちとランチsei


駆けつけると
メンバーの中にもう一人
同じく使えない友人あり焦



ラケット民トンバドミントンの
中国人メンバーに連絡
一緒に行ってもらう事にしたけどお願い



ランチで一緒の中国の友人が
携帯の契約会社に問い合わせスマホ



中国人の保証人は要らないおぉ!
パスポートを持って
本人が窓口に行けばOKとのことキャハハ☆




じゃあ なんでいきなりとめられたんだ



ああ 私去年パスポート書き換えました
ナンバーが違うからぱんだ_汗
使えなくなったのかな。。。


ってことで
携帯契約時使っていた古いパスポートと
現在の新しいパスポート
2冊のパスポートが同じ人物であると
証明する証明書
(日本大使館発行(有料))
を持って
近くの携帯契約会社へ
皆さん ついてきてくれて・・・




人がいっぱいで整理券を取
順番を待ち



やっと番が来て
窓口のお兄さんに話をするとおとこのこ
『外国人は中国人の保証人が必要』
・・・



ゴングゴングゴング中国の友人たち
バトル開始

ゴジラゴモラ


受付のお兄さん新人で
上司に聞いたけど保証人が必要という



友人は携帯会社の本部に問い合わせ
保証人は要らないという



受付の上司が 本部に連絡
確認すると・・・


保証人要りません


やったぱちぱちぱちぱちぱちぱち


新しいパスポートで
再登録
使えるようになりましたキャーハート



って じゃあ 何で止められたんだ



話を聞くと
4年前 契約時の受付の人が怠慢
入力ミスがあり
そのため今回いきなり使えなくなったらしい
って ホントかな。。。



外国人に中国人の保証人がいるのは
10年程前の昔のことだとか



パンダ未だにそう思い込んでり窓口と


パンダ新しい連絡が行き届いていない事


パンダいきなり使えなくなるシステムに驚く


ここは中国天津パンダ

『御源堂』無料講座 
『体質に合わせた薬膳』を
受けに行ってきました歩く


場所は天津市河東区卫国道126号
天津ハイアットホテル412




タクシー タクシーなら『卫国道』『靖江路』交口附近
『帝旺凱悦酒店』


バスバスなら『益寿里』




地下鉄マーク地下鉄なら『靖江路』A出口
を出て大きな道を渡る感じです。



エレベーターで4階に上がりエレベーター



412号室が『御源堂』です


室内はこんな感じサゲサゲ↓


今回は食品の性質と
体質の見方を学びましたにこにこ


食材は


五性(五つの性質)
熱・温・平・涼・寒


五味(五つの味)
酸・苦・甘・辛・咸
に分けられるそうですポイント。


熱・温・平・涼・寒とは
例えば穀類で言うと 
もち米は熱温で
うるち米は平
大麦 小麦などは涼寒

肉類では
羊肉が熱
鶏肉 牛肉が温
豚肉 卵は平
など・・・

また

酸・苦・甘・辛・咸では

『酸』は筋肉の引き締めや
水分の排出 下痢を止める

『苦』は熱や炎症の鎮静

『甘』は精神や筋肉の緊張をほぐす効果

『辛』は体を温め

『咸』は便など排泄を促す



体質も五種類
気虚・血虚・気滞・瘀血・水滞
に分かれるそうで



自分の体質を知り
食材の性質を知ることで
体質に合った食材をとることが
健康につながるというもの♪



体に良い薔薇&ウーロン茶とティータイム


白きくらげ
蓮の実

クコの実の入った
少し甘い体に良いおやつを頂きながらハート


生活に取り入れられる話を聞き


お土産までいただきましたおぉ!音符



毎月定期的に
無料講座を開催しています♪



興味のある方は
日本人向け無料情報誌『JIN』に
連絡先が載っています本


日本語OKですOK
友人に誘われて
輸入商品の店
『億翔进口商品体験中心 E・XIANG』
に行ってきました歩く


場所は天津市河西区
友谊路友谊商厦西楼3F


タクシータクシーなら『友谊路』『前
进道』
『友谊商厦西楼』


バスバスなら『迎宾館』


バス停の真ん前にありますサゲサゲ↓


3階は
5月の連休にオープンしたばかり




建物の中はこんな感じ



3階に上がるとありますサゲサゲ↓



目的の店



入ってすぐの このシャンパン
逆さにすると液体が濁る。。。
赤と白の2種類・・・不気味



色々な国別にエリアが分かれていて



酒類や食品がたくさんありましたおぉ!



ドイツコーナー




タイ  マレーシア  インドネシア





 韓国他色々


主に酒 調味料
お菓子 コーヒー お茶などが目に付く


日本


値段も輸入品のわりに安く買えます



冷凍食品も豊富
肉類各種


人はほとんどが店員
お客さんはほとんどいない


魚介類各種



ここで買った食材を
その場で無料で調理して
食べられると書いてありますサゲサゲ↓



乳製品類各種
チーズ ヨーグルト バターなど



ピアノとギターも売ってました


ベビー用品やおもちゃ


シャンプーや 洗剤などのエリアもありました




レジを出た所にカウンターがあり
会員の申し込みができます
(パスポートなどは不要)




今ならメンバーズカード
(買い物10パーセントOFF)を
200元で作ると 


200元チャージされており
プラス50元の金券プレゼント音符

今日の買い物が
2人合わせて270元だったのでポイント。 
早速入会キャハハ☆


チャージ200元と無料50元券
丁度使い切りました(* ´艸`)クスクス


正確に言うと10%会員割引で
合計金額が243元になり
50元の無料サービス券を使用
会員カードに7元残りました(11円くらい)


50元のサービス券を使うには
合計が180元以上だったかな・・・


サービス券の期限が6月中と短い
注意してねポイント。

先日夜 飲会で行った『晩鶏』へ
ランチに行ってきました歩く


店は11時からやってるそうですポイント。



場所は天津市和平区山西路167


タクシータクシーなら『山西路』『菅口道』


バスバスなら『濱江道』


地下鉄マーク地下鉄なら『菅口道』



店の中はこんな感じアゲアゲ↑


今回通された部屋は4人の個室




メニューと注文は日本語OK


ランチメニューがあり本




鶏つくねチーズハンバーグセット
45元


右下の
メインのお皿だけ変わる感じで



照り焼きチキンセット35元



明太子豚肉巻き揚げ54元くらい


白ご飯お代わり自由白いごはん
でした~キャハハ☆

『奏鈺豊』に行ってきました歩く

このお店
バスバスの中から通りる時いつも
鼎泰豊のパックリかな~と見てました

場所は天津市河西区永安道

タクシータクシーなら友谊北路』『永安道』交口


バスバスなら『罗马花园』


地下鉄マーク地下鉄は近くにありません泣き1


店の中はこんな感じサゲサゲ↓


メニューと注文は中国語


北京ダックの店らしいけど
それは注文しませんでした


人数が多かったので


料理を沢山頼めました












どれも 辛さは無く



わりと美味しかったで~すにこにこ


パーフェクト茶講座の続きですにこにこ

机の上に並んでいるのは
いろいろな効能が
期待される食材♪



こちらは冬瓜茶冬瓜


冬瓜と黒砂糖を3時間以上
煮た物
体を冷やす『寒』の物なので
夏に飲むお茶だそうですティータイム


このお茶を飲みながら
講座を聞きました
かなり甘いお茶でした


他には

レモンと菊

れもんレモンの皮は胃腸や風邪
精神安定や美白によいそうです


菊菊は
頭痛 めまい イライラ 目にも良く
 腫物の解毒効果があるそうです


生姜と棗

ショウガ生姜は
殺菌 吐き気や風邪の症状改善
食欲増進させる『陽』の食材だそうです

棗棗は
胃腸 イライラ 不眠 食欲不振など
効果があるそうです



サゲサゲ↓ジャスミン と 蓮の葉サゲサゲ↓

決明子アゲアゲ↑

 
白い花ジャスミンは
女性ホルモンを整え
美容 むくみ解消 デドックス効果も
あるそうです

蓮の葉蓮の葉は
体内の毒素を排除
ダイエット茶に使われる物だそうです


たね決明子は
消化不良 胃酸過多 胃腸病の改善
目や口内炎 糖尿や神経痛にも良いそうです
便秘にも効果があるため
ダイエット茶に用います


薔薇サゲサゲ↓

山査子アゲアゲ↑

バラ薔薇は
生理不順 イライラの改善
血の巡りがよくなるそうで肌にいいため
美肌美白茶に用います


山査子は
脂の消化促進 コレステロールや
血圧を下げる効果があるそうです



桂圓(竜眼肉)サゲサゲ↓

クコの実アゲアゲ↑


リュウ桂圓(竜眼肉)は
鎮静 滋養 健胃の
作用があるそうです

竜眼肉を使う時は殻を割って
種を出してから使います

このまま食べれました


クコの実クコの実は
老化防止 貧血 目 耳鳴りなどに
効果があるそうで
長寿の果と言われているそうです


ポイント。これらの食材を体質や症状に合わせ
組み合わせてお茶にして飲むそうですティータイム



美肌美白茶には
ジャスミン+薔薇+レモン

ダイエット茶には
蓮の葉+決明子+山査子
をブレンドし袋に入れて
湯を注ぐだけティータイム



お茶で健康になるって考えが
漢方的で中国っぽくて
面白かったですパンダ