COCOの窓から見る景色☆在中国天津 -44ページ目

COCOの窓から見る景色☆在中国天津

訪問ありがとうございます
初めての海外生活がなんと中国の天津
詳しい生活情報が少なくて 自分の体験を書き始めて早5年 
類似の名前やブログが増えたのに驚きながら
日々変化してゆく今の中国を体験を通して紹介しています

中医医療の『御源堂』
 『パーフェクト茶講座』
受けに行ってきました♪



『御源堂』は中国医療なので
医療行為として
マッサージや針 お灸などをしてくれます
怪我などは病名がつけば保険適応
自費だと1回500元ですサイフ


月に数回
平日に漢方や中医医療の
無料講座を行っています
(今回材料費50元)ポイント。



日本語講座の情報は
天津日本人向け無料情報誌『JIN』
等に毎月案内が乗っています本



天津に遊びに来た日本の友人を連れて
参加した事がありますが
なかなか好評でした
キャハハ☆



他に直接電話で問い合わせて
(日本語で案内してくれますスマホ
人数が集まれば
希望の曜日に講座を開いてくれました



バドミントンメンバー6人程で
仕事があるため平日は無理
ということで土曜日に
中医医療御源堂で何をしているか
バドミントンや仕事で疲れた体を
見てもらいたい
という依頼をしたところ
実現しましたポイント。




『御源堂』

場所は天津市河東区卫国道126号
天津ハイアットホテル




タクシー タクシーなら『卫国道』『靖江路』交口附近
『帝旺凱悦酒店』


バスバスなら『益寿里』




地下鉄マーク地下鉄なら『靖江路』A出口
を出て大きな道を渡ると
ハイアットが見えます



カメラ影が入ってしまった




『御源堂』はホテルの4階412
エレベーターで
カードキー無しで行けますエレベーター

エレベータを降りて

412を目指します歩く

こちらが入口アゲアゲ↑



中に入り
靴を脱ぎ靴
室内履きに履き替えますスリッパ



漢方の虫よけ漢方袋が
50元で販売されていましたポプリ



診察室 施術室も紹介してくれましたにこにこ

外科的治療をする場所
(腰痛 手足の痛みなど)

こちらは2部屋ありました




内科的治療をする部屋
(胃が痛い 風邪 咳が止まらない等)


こちらは1部屋



サゲサゲ↓こんなの見つけました

中国の視力検査は『C』ではなくて『E』



メンバーの一人が
『指3本で指すんですか』と質問
 (* ´艸`)クスクス

これだからメンバーが多いと楽しいキャー
自分では思いつかない発想で
笑わせてくれます


指すのは日本と同じ 
人差し指で指すそうですポイント。



漢方講座はこの広い部屋で行いました音符


机の上には
資料と材料


講座の内容は
材料の性質や自分の体質を知り
体に合ったお茶をブレンドするというもの


体に良いお茶を飲みながら
お茶楽しい講座でした


続く・・・パンダ

地下鉄マーク天津の地下鉄は


赤色表示の1号線
黄色表示の2号線

水色表示の3号線
青色表示の9号線
があります京都市交50系


現在は何処の駅でも
安全検査があり
荷物を通して
ボディーチェックがありますポイント。



チケット購入は
安全検査の前の駅と
後の駅があり

アゲアゲ↑この機械で購入

購入は
乗り換えがあっても
最後の目的地の駅がある
路線を選択した後
サゲサゲ↓
降りる駅のみを選択
サゲサゲ↓
枚数を選択
サゲサゲ↓
お金を入れますサイフ


お金は1元5元10元20元
どれもお札で購入できます♪
(北京は1元はコインのみ)


切符はこの緑コインサゲサゲ↓

乗るときは
コインをカードのようにかざし


降りる時は
コインを改札機の投入口に入れます


改札機は
出口専用
入口専用
設置されている場所は別々ですポイント。


大体 上に出る(地上)出口付近に
出口専用の改札機があり
入る改札機は中央にある感じです



地下鉄は新しいので
車両は綺麗で
治安も悪いと感じたことは
今までありません。


私は渋滞の多い時間帯は
1人で地下鉄を使うようにしていますパンダ

今日は早朝から
激しい雷雨


数年前 先輩からは
『天津は雨の降らない所』
って聞いてたのに


私が来てからは
普通に雨が降ります


確かに4年前 雨傘がなくて
探しても

キラキラ日傘
しか
売ってなかったけどカサ



今は普通に雨傘が売られているからカサ

それほど

雨が増えたってこと



でも冬
氷点下-17度とかになっても
雪はそれほど降らないため


ハルピンや北海道のような
雪景色はほとんど見られません

(大きな川は凍ってます川
ゴルフ場のバンカーも池もグリーンも凍り

池の上でアイアン使う強者も出ますゴルフ
そして もはや違う競技になります)




もともと雨の少ない地域だからか
技術的な問題からか工事
国民性なのかパンダ
道の状態が日本とは違います



天津は雨が降ると
すぐに洪水・・・キケン

水はけが悪く
大きな水たまりが至る所にできます水たまり
(実際は『水たまり♡』なんて
そんなにかわいい名前では
呼べない代物悪魔悪魔悪魔



いろいろな物質・・・
PM2.5や
誰かさんの小や大や・・・ばい菌ウイルスばい菌


ガクブル



雨が上がると
日差しがキツイので
路面はすぐに乾いても


この水は
なかなかひかないばい菌ウイルス血の気が引く


こんなのかかったら
ひとたまりもない注意焦


歩道が歩けない状態・・・泣き1



え゛!
なのに



 はぁ~っ( ゚Д゚)

散水車



天津環境衛生って・・・清掃車



まいてる水は



マンホールの中から くみ上げた

怪しい水



・・・


歩道ぎりぎりを


水まきながら回転ブラシ

(今日はたまたまバス中からパチリカメラ

しぶきがかかるのを嫌がり
中国の人も
みんな逃げていきます焦る



雨上がりの今日も
沢山出動してました

天津のローカル市場で
野菜や果物を買って帰った後
我流処理をしていますきゅうりトマト


きっかけは
天津に来てすぐ
『水道の水は飲めません』
と言われた事ポイント。


自分なりの発想
『泥水だと思おう』キャハハ☆極端


でも

潔癖症ではないから
その時だけですぐに


アフリカなど 
世界の水不足地域では泥水だよね~
なんて 勝手に想像sayuデヘ♪


それでも


とりあえず
お腹を壊すのは嫌だから水道
天津では食器を水道水で洗ったあと
熱湯をかけることにしました湯


食器も早く乾き
洗った後に残る
白い水滴も少ない気がするOK



野菜や果物は
先輩の主婦から
おかあさん。『農薬除去の粉につけると
たくさん水に浮いてくるよ~』


とか


ママ『イチゴを農薬除去剤につけたら
赤色が落ちた~』


とか


嘘か本当かわからない情報を
沢山頂いたけど
半信半疑困


でもね 実際にやっていると
今までで2回
イチゴの色落ちは経験しましたイチゴ
(2回『だけ』と思うか 2回『も』と思うかは
経験値の違い?性格の違い?自由です。。。)


他には
中国人ママと知り合いになり
何人かに
中国家庭料理を伝授してもらったりギョーザ


語学学校で中国家庭料理教室に
参加したりするとちんじゃお


調理する野菜を
皆さん下茹でするんですルクちゃん(YE)ポイント。
(四川 湖南 天津の方 下茹であり
ちなみに大連の方は下茹でなしでした

中国では昔は生野菜を食べない文化だと
聞いていましたが
現地の人すら現在も野菜 下茹でするんだ。。
って思い


少し心を入れ替えました反省!


我が家は大人2人の生活だし
これから国をしょって立つ人材でもないし

それほど神経質にならなくても・・・って
思ってたんだけどね~





ってことで


市場から帰ったら
冷蔵庫に入れる前に
野菜を洗いますきゅうりトマト


これが結構面倒かも


アゲアゲ↑これを使ってサゲサゲ↓


野菜 果物をつけ置き



一晩って人もいますが
私は適当に半日ほど



そのあと飲水機の水を


ブリダに通した水で
洗います

(お茶や調理の水もこれです)

それから冷蔵庫冷蔵庫



そういえば
以前ブログにも載せましたが
中国の電気ポットの安全性について


重金属が溶け出してしまうポットがあるそうで
注意勧告が中国全土に出たとき
我が家も購入しましたポイント。


アゲアゲ↑目安は内側のこのマーク
政府公認安全マーク

気にかける時もある♪



野菜に戻ります


調理する時は
下茹でして調理してますポイント。


私も天津では
トマトなども切り目を入れて茹で
皮を湯むきしてから
冷蔵庫で冷やして食べますトマト

下茹では短い時間ですが
日本野菜に比べ
あくがかなり多く
色落ちする果物や野菜もあります注意


野菜や果物は美味しいです

これを見ると
空気 水 土 全てが
日本と違うんだな~ってぱんだ_フッ



現地の友人はこんなことも。。。

ゆで汁は捨てるのがあたりまえ
鍋など ゆで汁を飲むことは
考えないそうです焦


つまり
鍋の最後の雑炊はなし


でもスープメニューがあるのに・・・
それは別らしいぱんだ_フッ



sei天津の日本料理店
日本人経営や日本人シェフの店は
卵掛けご飯も
鍋の後の雑炊も安心だと思います




最近は 
旦那さんのお腹も強くなってきたようなので
我が家では少しずつ手抜きもしていますキャー


今振り返ると なんとなく
面倒なことも習慣になってますね~sayuデヘ♪
時間がたくさんあり 
暇なのでできるのかな~キャハハ☆


帰宅したらシャワーもその一つ



PM2.5は水で流れると聞き
帰宅したらまずシャワーシャワー
部屋は水拭きモップ(笑)


今も続いてますパンダ

たまたま通りかかった歩く



この道沿いにある



新しく出来たサゲサゲ↓この市場に



立ち寄ってみました~歩く



新しいから 店の中も綺麗キラキラ



飲み物やアイスクリームアイス
ヨーグルト類が種類豊富キラキラ



いつも 初めての店で
私がすることは・・・
このアゲアゲ↑ウーロン茶の値段確認ポイント。
 高い店か 安い店かを簡単に見ます



3.5元・・・普通の値段にこにこ



店の中には


野菜 肉 果物 お菓子 雑貨 文房具
一通り揃っていましたおぉ!


果物や野菜は量り売りきゅうりトマト


値段が表示してあるため
わかりやすにこにこGOOD


新鮮度は普通



野菜と豆腐


あっ プラスこの子サゲサゲ↓


鉛筆削り

ゴミもこぼれない

を購入


サイフ全部で27元
(現在のレーと16で432円)


精算は出入り口近くのレジでサゲサゲ↓


50元以上買うと
配達を無料でしてくれるそうですバイク


安いから
50元なんて
かなり大荷物になりそう



味も美味しいといいな~キャハハ☆

天津では普通の光景

交差点渡っていたら歩く

目に入り


パチリカメラキラキラ



帽子じゃないじゃんっ


今天津で話題の『甘兎庵』
行ってきましたにこにこハート


場所は天津市和平区南京路
『世紀都会』6階


タクシータクシーなら『菅口道』『世紀都会』前面


バスバスなら『濱江道』か『長沙路』


地下鉄マーク地下鉄なら『菅口道』



中はこんな感じサゲサゲ↓


 
エレベーターで
6階を目指しますエレベーター


いつ行っても混んでいると
聞いていたので


飲み会の後 21時ころ行ったのに
この人の多さ



先にメニューを見て注文サイフ


「ここがいつも遅い」と
すでに常連の友人発言ぷんぷん




メニューもオーダーも中国語だけど

写真があるから指さしOKOK



アゲアゲ↑こちらの2種類 28元をチョイス抹茶ソフトクリム



7人一緒に座れるかな~焦



お金を支払い店の中へ歩く

お面で遊ぶひょっとこ



簡易椅子も出してくれて
無事に7人 座れましたサンクス5



達磨と一緒に待つだるま○


やっと抹茶ソフトクリムきました~キャーキラキラ



美味しい~

 噂通りの美味さでしたキャハハ☆



このお店夜21時半まで
営業してるそうですポイント。


天津のバス路線が
今月から一部 見直しされている

聞いてはいましたが

やられました・・・



いつものようにバドミントンをしに
バスで和平体育館へラケット民トン


バス体育館 最寄りのバス停は
『荣善西里』バス停


いつものように適当に来たバス
902にのると・・・


新華路の『烟台道』までは行きましたが
そのあと 保定道を右折
どんどん走って
 『口腔医院』
到着


もちろん
車来了にも
バス停にも表示なし注意


バスの車内アナウンスや表示も
以前のまま



タクシーを使う羽目になりタクシー
ラケット民トンバドミントン遅刻でした泣き1



ポイント。でもね
中国人の友人は皆 
めちゃくちゃ優しい


バスバスが路線をいきなり変えて
別の場所に行ったから
遅れますチャットを入れたらスマホ



何人も連絡くれてスマホ



親しい友人が
なんと迎えに来てくれましたおぉ!ハート


自分 天津でかなり甘やかされていますハート


あまりにも気楽に生きてる自分なのに
こんなにしてくれて
本当にありがとう~泣き1サンクス5


感動してしまいました~キラキラ


仲間の皆さんに心から感謝です感謝




バス情報 ちなみに

951
成都道の『黄家花園』から
新華路の『烟台道』『荣善西里』へは行かず
いきなり 『口腔医院』
でした




 みなさん 今月は
バスを使う時
気を付けてください




少し意識して
バスの運転手に
降りるバス停を通るか
聞いてからの乗車をお勧めします




そのうち
車来了やバス停の表示が
新しいものに変更されることを願いますお願い

『晩鶏』に行ってきました~歩く


場所は天津市和平区山西路167


タクシータクシーなら『山西路』『菅口道』


バスバスなら『濱江道』


地下鉄マーク地下鉄なら『菅口道』



店の中はこんな感じアゲアゲ↑



カウンター席と


和室個室があり



メニューは日本語サゲサゲ↓

オーダーも日本語OK




よく冷えたグラスに

旨いビールで乾杯かんぱ~い!



このビール 
フルーティーで
キャー美味しい~キラキラ

泡とその下の境目から飲むらしいおぉ!

ポイント。泡の口ひげがついたら
上手な飲み方だと
ビールを愛するメンバーが
教えてくれました~ぱんだ_フッ




そして 常連さんが



美味しいものを注文してくれましたにこにこGOOD






キャー美味しい~キラキラ







どれも日本人好みの



食べてsei  飲んかんぱ~い!  笑ってキャハハ☆



楽しかった~



二次会は抹茶アイス行ってきました抹茶ソフトクリム