ただいま和歌山のおばあちゃんちのこたつにて。
早くも頭が緩んでしまいそうですが、最後にしっかりまとめをしよう!
週末料理教室 こころキッチン
-今この瞬間から、"幸せ"と感じられる私を作る場所-
【2013年12月29日】
「【お知らせ】料理教室はじめます」 この記事から、今の私の活動が始まりました。
・・・ずっと前から心の中でもやもや考えていました。
自分で食の大切さや楽しさを伝える活動をしたいなって。
そう、ちょうど1年前。
「料理教室」なんて大層なこと書いて大丈夫だろうか・・・
(大して誰も見てないブログなのに)ドキドキしながら書いたのを覚えています。
【2014年2月】
「こころキッチン」という名前を活動名として決める。
しばらくは友人を自宅へ呼んでの料理教室活動が続く。
そしてさらに活動を広げるべく、春からは知り合いの方のご縁で外でのイベントを開催。
【4月】 ゆる~り春の古民家料理教室
【5月】 チャイナイベント / ベジタリアン中華-餃子ナイト編-
さらに6月・7月からは、「働く女子のメンテナンスベジごはん」「月イチVegeKitchen」を
継続したイベントとして開始。9月には、CMU(ChuMoeUniversity)の講師も担当させていただく。
<料理教室>働く女子のメンテナンスベジごはん
【6月】当日レポはコチラ
【7月】暑さに負けない!夏野菜尽くしレシピ
【8月】アレンジ広がる夏の常備菜作り
【10月】秋のキレイスイーツ×プチワークショップつきお茶会
【11月】残業後でもささっと作れる体温めレシピ
【12月】野菜だけでこんなに豪華に♪冬のホームパーティーレシピ / ご感想
<カフェ料理担当>月イチVegeKitchen
【7月】レポート / 【8月】レポート / 【9月】レポート / 【10月】レポート / 【11月】レポート / 【12月】レポート
<単発講座講師>CMU
【9月】こころキッチン~食事から生まれる幸せ~ / 準備中の様子 / レポート
また、日本インナービューティーダイエット協会認定"インナービューティープランナー"の資格取得を目指す中で、
秋からはサロンのレッスンにもメイン講師として立たせていただくように。
「よし、やってみよう!」その思いだけで、突き進んでいく。
来年2月以降は、単発講座も開催予定。
【活動の様子】 コチラよりどうぞ
【2015年2月単発講座】 コチラよりどうぞ
こうやって振り返ると、今年は本当に、動き続けた1年だったなあと思います。
もちろん本業の方もしっかりやらねばなので、時間がなくて、追い込まれて、眠くて、一人泣いてた日も笑。
でも、不思議と辞めようと思ったことはありませんでした。
むしろ、ますます料理への思いが強まっていく。もっともっと勉強したい、という思いが強まっていく。
「食事の力ってすごい」
「また明日も頑張ろう!と思えるような"料理教室"を作りたい」
「過去の自分のように、食事で悩む人の力になりたい」
そして、今年1年、素敵な出会いもたくさんたくさんありました。
かけてもらった声一つ一つが、大きなチカラになりました。
「美味しい」
「ありがとう」
「楽しかった」
「家で教えてもらったレシピ作ってみたよ」
「ブログを読んですごく元気が出ました」
こんな私でも、誰かの力になることができるんだな。
本当に嬉しくて、幸せな思い。
もちろん本業の方もしっかりやらねばなので、時間がなくて、追い込まれて、眠くて、一人泣いてた日も笑。
でも、不思議と辞めようと思ったことはありませんでした。
むしろ、ますます料理への思いが強まっていく。もっともっと勉強したい、という思いが強まっていく。
「食事の力ってすごい」
「また明日も頑張ろう!と思えるような"料理教室"を作りたい」
「過去の自分のように、食事で悩む人の力になりたい」
そして、今年1年、素敵な出会いもたくさんたくさんありました。
かけてもらった声一つ一つが、大きなチカラになりました。
「美味しい」
「ありがとう」
「楽しかった」
「家で教えてもらったレシピ作ってみたよ」
「ブログを読んですごく元気が出ました」
こんな私でも、誰かの力になることができるんだな。
本当に嬉しくて、幸せな思い。