※前回の様子はコチラ、今回準備中の様子はコチラ
今回、これから写真を真剣に勉強していきたい!というお友達が
わざわざ「会の写真を撮らせてほしい」と声をかけてきてくれたため(本当にありがとう!!)、
素敵な写真満載でレポートをお送りいたします♪
会場はこんなアットホームなスペース。なんだかお家に帰ってきた感覚。
本日使った野菜、計15種類です!なんて色鮮やか。
ちなみにお肉も一切使いませんでしたよー!
7月のテーマは「暑さに負けない!夏野菜尽くしレシピ」。
まず最初に、マクロビオティックの知識も取り入れながら、旬の夏野菜の特徴、夏野菜にあった調理法などをプチ講義として説明させていただきました。
少し知識を入れたところで、早速お料理スタート!
まずはメインの夏野菜カレー作り。
市販のカレールー、そして油も使いません。
野菜の甘みを活かしていくことで、カレー粉(クミンをプラスするとより本格的)と、
お家に必ずあるあの調味料(!)だけで十分コクのあるカレーが出来上がり。
今日カレーに使ったのは、
玉ねぎ、しめじ、かぼちゃ、コーン、なす、オクラ、モロヘイヤ、トマト、そしてミックスビーンズ。
カレー粉を加える前から、野菜の甘ーい匂いが部屋中に漂っていました。
うーん、美味しそう!
そして今日のお楽しみポイント、ピクルス作りの様子も♪
1人1つ瓶を用意して、自分のお好みの形で野菜を切り、瓶に詰めてもらいました。
基本のピクルス液のほか、和風・さっぱり・本格的に仕上げたい時などのレシピもご紹介。
1人1つ瓶を用意して、自分のお好みの形で野菜を切り、瓶に詰めてもらいました。
基本のピクルス液のほか、和風・さっぱり・本格的に仕上げたい時などのレシピもご紹介。
それぞれ個性がとっても出てるー笑!
瓶がたくさん並ぶととっても可愛い♪ぜひお家に帰って、食べてみてください。
さて、ここからは完成したメニューの様子をどうぞ。
ピリリと生姜と赤唐辛子を効かせた、ナスとピーマンの焼き浸し。
そして美味しいご飯を彩る、楽しい会話たち。
参加してくれた皆が、あっという間に仲良くなって盛り上がっている様子が本当に嬉しくて・・・!
とにかく皆それぞれ、話題の宝庫、笑。
お仕事のこと、はまっていること、将来の夢、現在の社会状況(?)・・・引き出しがありすぎるー!
お喋りの時間が足りなかったのが、今回の反省点です笑。
心と体をメンテナンスするご飯を皆で作って、美味しく食べて、そして料理教室が終わった後も続く繋がりが生まれて。
料理教室って、ただ料理を作るだけの場所じゃない。
なんて幸せで楽しい場所なんだろう。
何より私自身が心あたたまり、皆から笑顔をいただいた1日となりました。
ぜひ、家でまた今日のメニューも試してみてくださいね♪
本当にありがとうございました!
***************
次回の「働く女子のメンテナンスベジごはん」は、8/30(土)17時~20時を予定しています。
(夕ご飯時の開催となります)
テーマは、「アレンジ広がる夏の常備菜作り」を予定。
夜遅く帰ってきて、冷蔵庫にあると大助かり!な野菜常備菜を楽しく作ってみませんか?
お申し込みは、私へ直接メールいただく or Facebookイベントページで参加を押していただく or kokorokitchen72@gmail.comまでご連絡ください♪