皆さま〜こんにちは
香港在住のネクタイ作家、
洋裁教室ナインビーを主宰しています
はい、ではまたまた先日の、
教室の模様をご紹介〜〜
リピート様だったんだけど、今回、
「裏地を別のにしたい」という
厳しすぎる難題をふっかけられ
↑
ウソウソ笑笑笑
そんなご要望にもお応えしますよ〜
刺繍の柄を変えてと言われたら
の〜の〜だけど、
裏地変えるなんていいアイディアじゃん
未来の参加者さま、
事前に自分でご用意いただければ
教室の裏地、使わなくてもいいですよ〜
購入に付き合うことはできませんが
LINEで、遠隔相談には乗ります
※必要な要尺は、都度聞いてね
※使わない裏地分の割引きとかは無いです
さぁ〜どんな裏地を用意してきてくれたのか
それは後ほどね
で
ミシンは中学ぶり〜とドキドキしていた
参加者さま、ドキドキしてるので、
私までドキドキしてきて、
いつもはやらない、縫うところ、
線を書いてあげました。
↑
そしたらこんなに綺麗に縫った笑笑笑
この作戦はいいかもしれませんね、
線の上を縫えばいい、となったら
緊張も和らぐかな〜
今までスパルタ過ぎたかな〜〜
↑
これが立体になる前の、bag。
表と裏、こんな風に刺繍を施しています。
↑
じゃん、裏地は猫柄ニャー
内側にポケットつけてるよ〜
そうそう、香港での生地屋も紹介しますのでご安心くだされ
↑
しかも今回の参加者さま(リピート)
ポケットのサイズは自分で決めたい
ってことで、入れるものを計測して、
オリジナルサイズでのポケット作り
スマホが入るサイズで〜〜
さら〜〜に
↑
反対側にはパスケースが入るポケットまで、2個もポケット作り
こうしたい、ああしたいっていう
希望が湧き出てくるのが、
私は嬉しかった。
やる気が伝わってくる。
↑
楽しそうでしょ〜〜仲良しの友達同士で作る、これも思い出になっていいよね〜
だってココでの生活は期間限定、
気軽にすぐ会えるのも、
永遠には続かないんだもの。。
その記憶にさ、
私も一緒に混ざり込めるのが、
有り難いことだよね〜〜
↑
貴重な貴重な、先生っぽい私の写真を撮ってくれてた。
↑
さぁ〜皆さま、
これから製作が進むうちに、この裏側のわたくしの働きぶりが隠れてしまうので、よく見といてくださいよ〜〜と、強制的に脳に植え付けようとする先生っぽい人。
わぁ〜ったから、わぁ〜ったから
こども先生だから←しょっぱい
↑
知ってた〜
マチってこんなに簡単につくれるんだよね〜
↑
マチが出来ると、bagが立つようになる。
表地と裏地、これから2つを合体させるあるよ〜
↑
ほぅ、持ち手も作っておこうね〜
どーんなにミシンが久しぶりの人でも、だんだん慣れてくるよ。
もし
幼稚園のお迎えまでに間に合わなかったら
どうしよう〜と心配される方も
いるんだけど、
今までそういう人は、一人もいない。
だからもし、間に合わなかったら、
あなた伝説になれるから
・・・と、脅す励ます
↑
こういう姿、ご家族に見せてあげて〜〜
実際にやってる姿を見せるのが
良いとは思うけど、
写真でもね、伝わるから。
私ね、色んな親の姿を、
子供に見せるといいと思ってるの。
習い事とかは普段、子供が学校へ
行っているうちに行くんだけど、
夏休みとかは一緒に連れて行ける良いチャンス
いつも子供がいない間に、
勉強してる姿、踊ってる姿、
作ってる姿、体のメンテしてる姿を
敢えて、子供に見せるのよ。
ああ、お母さん、こうやって
色んなことしてるんだーって
そこからまた知ること、考えることが
子供なりにあると、思うのね。
子連れでいけるお教室も
香港にいっぱいあるので、
ぜひママのそういう姿、見せて欲しいな。
ウチは針を使うデンジャラス教室なので
小さい子達は優しい教室へ〜〜
私自身、夏休み中の習い事は
息子を連れていきます
おっと、こんな感じで、
教室でも無駄話をしているですが〜
そうこうしているうちに〜〜〜
ででででーきたーーーー
↑
きゃほーーーい
素敵すてき またこの地球という星に、夜景タクシーのグレーと黒が生まれた〜〜
↑
私、この写真大好き。
この写真見てると、しあわせな気持ちになる。
普段、製作の模様を撮影してますが
そういえばカメラ目線のものは、無いのです。
今回「こっち向いて」ってお願いしたら、
こんなに素敵な写真が撮れた。
私はいつからか、気づいてた。
カメラって、撮る人によって
撮られる人の表情が、変わるの。
初対面の人とか、
緊張する相手とかから
撮ってもらう時って、
自分の表情も、固くなるのよ。
けど、慣れている人、
家族とか友達とかから撮って貰うと
表情に力が入ってなくて、
柔らかく、自然になる。
だからカメラマンっていかに、
初対面の撮られる人の緊張を
ほぐすか、そんなスキルも必要って思うよね。
そんなこともあって、この写真、
親しくしてる私が撮ったから2人共
こんな表情になったんだと思う、
だから尚更、私にとっては良い写真なのよね。
ウチの教室、間違いなく
幸運教室だと思う。だって私自身が
ラッキー星人だもん。その周波数が
この部屋には充満してるわけだから
自画自賛
んじゃ、完成品を見てみようか。
↑
冒頭の猫柄ポケットの方ともうひとりも、猫柄
可愛い〜〜これが夜景黒に、よく合うんだわ。
↑
スマホもぴったり収納。
↑
どう
すっごく可愛いよね。
香港といえば猫だしね。
裏地を自分の好きなのに変えたい人、お申込み時に相談してね。
↑
さてさて、もう1人の猫ちゃんは〜〜
↑
じゃん
グレーbagに裏地が紺色。これもなかなか良い組み合わせです
↑
スマホとパスケース、これならサッと取り出せるね
そんなこんなで
今日は一段と長い記事になってしまいましたが
製作中のカメラ目線写真、
あれが私は嬉しくてならなかったです。
未来の参加者さま、
製作中にカメラ目線OKであれば
撮らせてね
めっちゃ顔、こわばっとったりして
じゃ、押して
ざああああああ〜す
----------------------------
ネクタイ作家ってどんな人?
自己紹介はココ←を押す
人気記事
香港あるある