こんにちは。
ご無沙汰しております。
最近母親が入退院繰り返したり施設変わったり、独居老人の伯父が救急車で運ばれたり、孫預かったりでとにかく忙しい!
さて、
前回の続きで店内飲食のコース料理と名物料理から再スタートしましょう!
コース料理については、私はほとんど経験がありません。あまりいい加減なこと書けないのですが、老舗の高級店はまぁ、間違いないでしょう。↓こちらをご参考お願い致します。
横浜中華街特集 - 一度は行きたい!老舗の人気店|【公式】横浜市観光情報サイト
基本私はお一人様なので、2名以上のコース料理は食べたくても食べられない!
続いて名物料理。
イチオシは餃子、特に水餃子が美味しい「山東」。
↓
ここは好みが別れるところですが、専用のタレ(確かココナツ)で食べるとめっちゃ美味い。
焼餃子も大きめでモチモチ。
焼餃子といったらここも。「揚州麵房」(現在は「富泰楼麺房」)
↓
ここも大きめで中の肉にこだわっていえ実に美味い!
ちなみに麺類では担々麺がおススメです。
麻婆豆腐といったら「景徳鎮」ですね。
↓
ランチだとお得に食べられます。
麻婆豆腐で一番のおススメは「京華楼」です。
↓
ランチでもお得に食べられます。
京華楼は豆腐が木綿なのが特徴です。「京華楼」「景徳鎮」も辛さも結構ありますが、「痺れ」がいいですね。
痺れといったら「杜記」の「白身魚の四川風煮込み」!
この痺れは半端ない!
白身魚がゴロゴロ入ってて味もグッド!
刀削麺も人気ですよ!
↓
横浜中華街 杜記のランチ その後地獄! | がんばれoichan
「上海焼きそば」といったらココ。「萬来亭」
ここは麺にこだわってます。
具は少なめで麺多め!
↓
焼きそばなら「酔楼」の「鳥の巣ヤキソバ」
↓
パフォーマンスで最後の仕上げをテーブルでやってくれます。
カタイ麺の上にあんをジュワーってかけてくれます。
最後のおこげも美味しいです。
あんかけ焼きそばならここも。「鳳林」
ここの「石焼きXO醤焼きそば」
鳳林はカツカレーも大きくて美味しい!
「あさりそば」といったらここですね。「吉兆」
↓
あさりがゴロコロ入っててさっぱり美味しい!
そうそう先ほどの京華楼のおススメで「麻辣ピーナッツ」
これおつまみに最高です。
レジに持ち帰り用のが売ってます。
↓
中華街で海鮮系といったらココ!
「華錦飯店」
ランチもお得です! ↓
横浜中華街満喫その②/「華錦飯店」&食べ歩き | がんばれoichan
「土鍋ごはん」なら「湘厨」です。
↓
横浜中華街「湘厨」と「除夜の汽笛」 | がんばれoichan
ここのは何食べても美味しいけど、「土鍋ごはん」は格別!
干し豆腐が私のイチバン。辛さも選べます!麻婆豆腐も美味しいですよ。
牛バラ食べるならココ「牡丹園」
↓
ここは全てにおいてリーズナブル!お財布に優しく料理は美味しい!
まだまだ続きますが次はいつになるかなぁ?