A&Aのモテパン

A&Aのモテパン

“モテ”をテーマに、男子が健康にor女子がキレイになれる、パンやお料理を提案しまーす。
初めてでも簡単に作れるパンや、健康簡単ごはんレシピなども載せてます♪
フードコーディネーターANNA&ASAKIのレシピブログです!

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは~


なんだか最近、結婚ブーム&オメデタブームですねぇラブラブ


私の親友2人もオメデタで、秋に出産予定どっきゅん


今から楽しみワクワクな秋デス。


すっかり空気も秋になり、我が家ではお弁当を持って、近くの浜辺でランチをするのが最近の日課と化しておりますべんとう


今年海岸デビューをした娘ちゃんは、浜辺の端から端まで嬉しそうに走るのです。


今日はそんなお外ランチにもピッタリなメニューですお弁当箱

お父さんは昼間っからビール飲んじゃってくださぁい笑








【ビールに合う】ピリ辛やわらかヤンニョムチキン


【材料】4人分

鶏もも肉 2枚
ヨーグルト 大1
にんにく 2片
小麦粉 大5
片栗粉 大5
卵 1個
白ゴマ 大1

●コチュジャン 大4
●ケチャップ 大4
●みりん 大2
●砂糖 大4
●水 大5


【作り方】

(1)鶏もも肉は大きめの一口大に切り、にんにくはすりおろす。ビニール袋に鶏もも肉、塩(分量外)、ヨーグルト、にんにくを入れ、揉み、冷蔵庫でしばらく寝かせる。

(2)ボールに卵を溶き、別のボールに小麦粉と片栗粉を入れて軽く混ぜる。上記(1)を卵につけた後、小麦粉・片栗粉のボールに入れて、180°の油で7分程揚げる。

(3)フライパンに●の材料をすべて入れ、混ぜながら弱火にかけ、ぐつぐつと沸騰しだしたら上記(2)の鶏肉を入れて絡める。

(4)火を止めて、白ゴマをまんべんなく振りかける。







【Anna's モテポイント】

・(1)は出来れば朝のうちに作って冷蔵庫で寝かしておくと、鶏肉がやわらかくなるよ!
・(2)で揚げている間に(3)のフライパンに●ソースの材料を入れておくと、時間短縮できるよ。









元気の源なので、ポチにご協力くださいませハート
コンニチワ~。


昨日は娘の運動会がありまして。


ママと一緒にかけっこ競走がありまして。


『ヨーイ、ピー!!』


みんないっせいにヨチヨチ走りで前方のポールに向かって走り出す中...


わが娘。スタートラインで石のように凍りついて動かない。


手を引っ張ってみても、ビクとも動かない。


顔をのぞきこむと、口を一文字にして、四角い顔がまたまた岩のような、石のようなお顔...


結局ダッコして、無理やりポールにゴールしましたけど。



さてさて、引き続き秋のテーマ、『ビールに合う』をやっていきますビール






ビールに合う【秋野菜と牛肉のディル風味】


【材料】4人分

れんこん 60g(10cm弱)
まいたけ 1パック
エリンギ 1パック
パプリカ 1個
牛もも肉 150g(焼き肉用厚切り)
ディル 1パック(8本位)
●あらびきコショウ・塩 適量
●すし酢 大3
●オリーブオイル 大1.5
●しょうゆ 大2


【作り方】

(1)レンコンは薄切りにする。まいたけ・エリンギは手で割くき、パプリカは細切りにする。牛モモ肉は細切りにし、塩で下味をつける。

(2)小さめのボールに●の材料を合わせ、ディル5本分を葉部分をほぐして入れる。

(3)レンコンは素揚げして、軽く塩をふる。

(4)フライパンにサラダ油(分量外)を熱し、牛肉を炒め色が変わったところで、まいたけ・エリギ・パプリカを加え、火が通るまで炒める。

(5)皿に(4)・(3)を盛り付け、ディル3本を飾る。(2)をかける。





【Anna's モテポイント】

レンコンはカリッとなるまで素揚げすると食感が変わっておいしいよ。






皆さまからのポチが元気の源になっております♡よろしければポチしてやってください→
コンニチワ~。


最近、うちの娘のヤンチャぶりがすごいことになってまして、大体いつも家に居るときは、テーブルの上にいます。


なので、食卓にお膳たてができず、食事の前に娘を椅子に縛り付けて、一気にお膳たて。フゥ~


さてさて、ビールに合う秋レシピを展開中のAnnaですすーぱーきのこ








【ビールに合う】カブと鶏のローズマリー風味


【材料】4人分

カブ 6~7個(小さめがGOOD)
ローズマリー7本
鶏モモ肉 2枚
ニンニク 1片
オリーブオイル 大2


【作り方】

(1)ニンニクはすりおろす。鶏モモ肉を一口大に切り塩(分量外)をふる。(ハサミ使うと楽ちん)

(2)ビニール袋に鶏肉とすりおろしたニンニク、オリーブオイルを入れ、ローズマリー3本分を葉をほぐしながら入れる。ビニールの口を閉じてもみ、冷蔵庫で置く。

(3)カブは葉・茎部分を取り、よく洗い、水気をふきとる。

(4)鍋にカブがかぶる位のオリーブオイルを入れ、160°に熱し、ローズマリー4本と皮ごとのカブを入れて15分程かけてじっくり揚げる。揚がったカブに塩(できれば洋風岩塩)をふる。

(5)フライパンを熱し、(2)の鶏肉を焼く。強火で両面を焼き色がつくまで焼いたら、中火に調整して中までじっくり火を通す。

(6)皿に(4)と(5)を盛り付ける。









【Anna's モテポイント】

皮ごとカブを丸ごと揚げることで、コロコロの可愛らしい見かけで、中はほっくりした仕上がりになりますよん。

下味段階で、鶏肉の塩はしっかりめにつけると、お肉がやわらかく美味しくなりまっす!







ランキング参加中です!元気の源なのでポチお願いしますです→
シルバーウィークも終わりました。終わってしまいまして。


旦那ちゃんが仕事で1日もおりませんでしたので、娘と2人、壁にシール貼られては剥がし、窓にクレヨンで落書きされては消し、水をこぼされては拭き拭きし...そんな毎日を過ごしておりました!!





さてさて、Annaの秋のテーマ、ビールに合う!第2段でございますビール












【ビールに合う♡】なすのピリ辛炒め


【材料】4人分

なす 5本
ゴマ油 大3
サラダ油 大1
●にんにく 1片
●しょうが 1片
●砂糖 小2
●しょうゆ 大2
●酢 大2
●豆板醤 小1/3
ねぎ 1本
輪切り唐辛子 適量


【作り方】

(1)にんにく、しょうがはすりおろす。なすは縦に8等分に切る。ねぎは白髪ネギにする。●の材料を合わせておく。

(2)フライパンにごま油とサラダ油を熱し、なすを並べ入れる。

(3)なすの両面に油が染み込むくらい火を通し、蓋をして中まで火を通す。

(4)蓋をとり、●の材料を合わせたものを入れて絡める。

(5)器になすを盛り、白髪ネギをたっぷりめにのせ、輪切り唐辛子を飾る。











【Anna's モテポイント】

★白髪ネギの作り方★

ネギを5~7cm程に切り、中心の芯を除いたら縦に千切りにする。
水をはったボールにネギを入れ、手でもみ、すぐにキッチンペーパーで拭き取る。






元気の源なので、よろしければポチしてくだしゃい→




お久しぶりです!


お久しぶりにもかかわらず、いつも読者になってくださったり、レシピにいいね!をくださっている皆様、ありがとうございますご飯


いや~、秋ですねぇ。


夏バテ解消!夏レシピ!をご紹介する間もなく、秋レシピを少しずつ載せていこうと思いますナイフ&フォークハート


秋レシピ。Annaのテーマは【ビールに合う】ですビール


どうぞお付き合いくださいませ~






【ビールに合う】 ピリ辛ごぼうチップ


【材料】

ごぼう 2本
●しょうゆ 大さじ2
●砂糖 大さじ2
●豆板醤 小さじ1/3


【作り方】

(1)ごぼうは皮をむき、ささがきにして、水につけてアクを取る。キッチンペーパーで水気をとる。

(2)鍋に油(分量外)を160°になるまで熱し、ごぼうを1~2分揚げる。

(3)小鍋に●の材料をすべて入れ、ブクブクと軽く沸騰するまで熱し、砂糖がとけたら火を止める。

(4)上記(3)に(2)を入れて絡める。


【Anna's モテポイント】

ごぼうは小麦色に色が変わるまで揚げたら揚げすぎです。白色のままで大丈夫ですよん。








元気の源なので、ポッチっと1票お願いします→
新年、明けましておめでとうございます。


今年もぼちぼち、ゴーイングマイウェイ的な感じでお料理やパン作りを楽しみたいと思いまっす。


さてさて、今更、正月休みの食べ過ぎを後悔しても遅いぜよ?


ワタクシ、年末から親戚の出入りが激しく、連日祭り騒ぎでしたので、今日はほっこり胃腸に優しいスープなんて作ってみました。


{88AEAA2A-54A1-4511-B4E7-29EEC7E046CA:01}



ネギと春雨のほっこりスープ


【材料】3~4人分

春雨 30g
ネギ 1/2本
万能ネギ 1本
鶏ガラスープの素 大さじ2
片栗粉 大さじ1.5


【作り方】

(1)ネギは斜めに1cm幅に切り、万能ネギは小口切りにする。

(2)鍋に水600ccを沸かし、春雨、ネギ、鶏ガラスープの素を入れて5分ほど煮立たせる。

(3)火を止め、片栗粉を同量の水(分量外)で溶かして鍋に入れる。

(4)再び火をつけ、30秒ほど煮立たせ、最後に万能ネギを散らばせる。


{58F37BED-B5CF-4885-8501-724E39880FB9:01}

{C3A0A7D4-0B9D-473E-9745-79E120A6A08A:01}



→気が向いたときにブログランキングにクリックしていただけるとうれしいです!
シン チャオ。


←ベトナム語でコンニチハッスって意味らしーです。


そう、今日はベトナム料理の代表、生春巻きのご紹介ですぞ。


というのも、うちの食料庫に昔使ったライスペーパーが残ってましてねキノコ


ライスペーパーを使い切るために定番の生春巻きをおいしく食べまひょって思って作ってみました。


{8B346923-F1E0-4AF9-9F83-1DDE8C9E164F:01}


『バジルとエビの生春巻き』

【材料】8巻き分(←巻きっておかしーか)

ボイルエビ  8尾
バジルの葉っぱ 16枚
ライスペーパー 8枚
カイワレ 1パック
アボカド 1個
レタス 4枚
スウィートチリソース 適量



【作り方】(調理時間10分程度)

(1)ボイルエビは薄くするように縦半分にし、アボカドは縦にスライス、レタスは半分にちぎる。

(2)ライスペーパーを1枚取り出し、霧吹きで水(分量外)を吹きかけ、10秒ほど待つ。

(3)ライスペーパーが畳めるくらい柔らかくなったら、レタスを敷き、カイワレ、アボカドを包み込むように一巻きする。

(4)両端をたたみ、最後の一巻きの手前でバジル2枚と半身のエビを2枚、外側に見えるように巻く。

(5)スウィートチリソースを添える。


{98E2B21A-56D6-4FDC-8D24-277250AD472A:01}


バジル2枚を入れるのがポイントひらめき電球


パクチーじゃなくて、バジルでっせークローバー


香り高い生春巻きでございます。


お試しくださいませコスモス


コンニチハー!
A&Aのannaです。
いやいやいやいや~~~、モテパン活動やら、何やらかにやらで、すっかりレシピ紹介から遠ざかってしまってまして…(←言い訳)

ご無沙汰してしまって、すんま千円。(ふざけてる場合か!)


さてさて、昨日母親の友人のご近所さん(←つまり知り合いでも何でもない)からHBで作った食パンをいただきまして。


パンの作り手としては、HBってゆーのはあまり認めたくない機械でしてねむっ


せっかくパン生地ちゃんがモチモチしたり、ふくらんだり、オナラしたり(←おっと失礼、ガス抜きのことデス)、イーストによって生きてることを実感できる工程を全部機械にお任せしちゃうなんて~


ってな気分なんですよ。



で、せっかくいただいたので、朝ごはんにおいしーコーヒーと一緒にいただきました。



『サクッ』

っとした食感。


粗めで、イギリスパンを思い出させるような生地。


これはおいしい…キラキラ


朝からシ・ア・ワ・セ❤︎


{2AC0A563-FF2F-4135-BCE7-DA2B6B2315A4:01}


毎朝食べるパンだから、簡単にHBで作るってゆーのもアリかもなーと思ったのでした。


まぁ、買わないけどね、そこは意地で…((>д<))


昨日は次回のcookコンのメニューの試作会[みんな:01]

今回は秋と健康を意識した定食メニュー[みんな:02]


初心者の生徒さん対象のレシピですが、大戸屋顔負けの味です[みんな:03](なんで大戸屋やねん)

ま、とにかく自信作です[みんな:04]


まず、豆腐ハンバーグっていうと、なんかヘルシーすぎて味気ないんちゃうん?とお思いのそこのアナタ[みんな:05]


キノコソースとふんわりハンバーグの絶妙なバランスに驚くはずです[みんな:06]

そしてサツマイモとおからを使ったケーキも、めっちゃおいしかったっすー(T_T)❤感動[みんな:07]


photo:01



10月20日(土)12:30~ ですはーと





テーマは「夏の疲れた体を癒してくれるおいしい健康メニュー」





★menu




ヘルシー豆腐ハンバーグ きのこソース




美肌レンコン団子スープ




ビタミンたっぷりブロッコリーサラダ




ふんわりまろやかスイートおからポテトケーキ





★申し込み方法




メール:aa-motepan@hotmail.co.jp

 へ、お名前・年齢・住所・連絡先・簡単な自己紹介をお送りくださいメール





★申し込み期日




10月3日(水)





★開催場所




神奈川県横浜市JR関内駅から徒歩3分




(詳細はお申し込み完了後にメールでご案内させていただきます)











*********************************************************************








ランキング参加中です♫→click!










*********************************************************************








料理教室 神奈川県






iPhoneからの投稿




iPhoneからの投稿

今日は10年間ペアで活動してきた相方AsakiのBirthdayです[みんな:01]



A&Aのモテパン


フードコーディネーターとして活動する前からずっとペアで活動してきたんす。



5年前、2人の活動の一環でスペインに行った時、朝ごはんで食べたクロワッサンを食べて、ほつぺたが落ちたこと。


その後、一緒にパン教室の先生になりたくて、パンの学校に3年間通い続けたこと。

(Asaki先生は、パンの〝丸め〟の工程がめっちゃ上手す)



そして、もっともっと食のことを勉強して、自分たちなりに表現したい!と思って入学した憧れの祐成陽子先生のフードコーディネーターの育成スクール。


毎週の課題は大変だったけど、ふたりで意見し合って真剣に過ごした日々。


ほんま、密度の濃い~10年間でしたわ[みんな:02]



A&Aのモテパン



そうして作り上げた、A&Aのモテパン教室「cookコン」ハート


男の子の健康、乙女の美容をとことん考えたレシピ作り、これからも皆さんに喜んでいただけるように、力を合わせていこうね。



皆様~、こんな愛情いっぱいなA&Aをこれからも応援してください(*^▽^*)

よろしくお願いしまっすハート②





次回のcookコン10月20日(土)12:30~ ですはーと





テーマは「夏の疲れた体を癒してくれるおいしい健康メニュー」




★menu


ヘルシー豆腐ハンバーグ きのこソース


美肌レンコン団子スープ


ビタミンたっぷりブロッコリーサラダ


ふんわりまろやかスイートおからポテトケーキ




★申し込み方法


メール:aa-motepan@hotmail.co.jp
 へ、お名前・年齢・住所・連絡先・簡単な自己紹介をお送りくださいメール




★申し込み期日


10月3日(水)




★開催場所


神奈川県横浜市JR関内駅から徒歩3分


(詳細はお申し込み完了後にメールでご案内させていただきます)




A&Aのモテパン





*********************************************************************




ランキング参加中です♫→click!




*********************************************************************




料理教室 神奈川県


iPhoneからの投稿